-
1:名無しのガンダム好き 2019年09月30日 18:17
-
ボール大好き(もう一目ぼれ)な俺に大歓喜なスレ。
1、名は体を表す。
2.持てる連邦「数の暴力」象徴。まさに戦争は数だよ。
3、面の火力で圧倒(そうはならなかった模様)
-
2:名無しのガンダム好き 2019年09月30日 18:26
-
実際のスケールが不明だから大きさ自由
-
3:名無しのガンダム好き 2019年09月30日 18:36
-
棺桶だろ
-
4:名無しのガンダム好き 2019年09月30日 18:44
-
ジェネーターがどんどん改良されて、ビーム兵器を積み、Iフィールドを張るスーパーボールが居てもいい
-
5:名無しのガンダム好き 2019年09月30日 18:53
-
ジムと並んで前線に突撃して爆散する係
後方から弾幕張る仕事すれば活躍できただろ
-
6:名無しのガンダム好き 2019年09月30日 18:56
-
やっぱシャークマウスよ
-
7:名無しのガンダム好き 2019年09月30日 19:19
-
いっそサザビーの脱出ポッドにマニピュレーターを付属させれば…
-
8:名無しのガンダム好き 2019年09月30日 19:55
-
133式ボールのヤケクソみたいな三連キャノン砲すき
あの時代でも無理やり使われてる辺りやっぱ物凄くボールのコストって安いんだろうなあ……
-
9:名無しのガンダム好き 2019年09月30日 20:09
-
ボールがさぁ、何百機もコロニーに取り付いて修理とかしてるの想像すると、
「メダカの学校」思い出すわw
-
10:名無しのガンダム好き 2019年09月30日 20:11
-
デッドマン機関を内蔵し、単機で第二宇宙速度を突破し、一撃で宇宙要塞を吹き飛ばす。そんなボールが大好きやねんw
-
11:名無しのガンダム好き 2019年09月30日 21:21
-
戦争が終わった後でいっぱい払い下げされそうな感じ。
-
12:名無しのガンダム好き 2019年09月30日 21:29
-
ジオンのドラム缶とどっこいどっこいだよな、戦闘用と言うより作業用って感じ
-
13:名無しのガンダム好き 2019年09月30日 21:31
-
08MS小隊を見ると、ザクのマシンガンにも耐える程度の装甲はあるんだよな。
-
15:名無しのガンダム好き 2019年09月30日 21:57
-
サイコフレームで造ればサイコミュ兵器もいけるんじゃね?
ぼくのかんがえた最強のボール
-
16:名無しのガンダム好き 2019年09月30日 22:09
-
ボールをひたすら魔改造すれば、小型のザクレロやビグロに辿り着けたような気もする
連邦はジムなんか量産せずボールに注力すれば良かったのだ
水中型のフィッシュアイ大好き
-
17:名無しのガンダム好き 2019年09月30日 22:13
-
もし一年戦争でボールが大活躍してたらボール開発計画とかやっただろうか
核バズーカ仕様とか拠点防衛仕様とか
夢が広がるわ
-
20:名無しのガンダム好き 2019年09月30日 22:31
-
なんでこんなもん量産したのかわからない
宇宙用の戦闘機とかあったのにこれで出撃するのは嫌すぎる
-
21:名無しのガンダム好き 2019年09月30日 23:33
-
※20
宇宙用戦闘機に120ミリ砲はつめないだろ
-
22:名無しのガンダム好き 2019年10月01日 00:36
-
ボール開発者らは1年戦争後、どうにか延命策を講じるも悉く失敗
一方、変形研究所は成果をあげ予算をドンドン獲得、そして刻の
流れに逆らえず遂に閉鎖、時が流れ・・・老境に至った
元開発者らが133式ボールを観て涙を流す・・・。
Gエース様、こんな漫画お願いします。
-
23:名無しのガンダム好き 2019年10月01日 04:00
-
あんま強くなるとロボットアニメで禁句である「人型である必要ないだろ」って言うヤツ出てくるからダメだ
-
24:名無しのガンダム好き 2019年10月01日 05:33
-
後発の「ボールで大活躍」みたいなのが嫌い
ボールでも活躍するようなエースにボールは回されないはずなのに
-
25:名無しのガンダム好き 2019年10月01日 06:37
-
作業用の宇宙工作船
戦闘には一番向いていない
-
27:名無しのガンダム好き 2019年10月01日 09:14
-
フイッシュアイ宇宙仕様を作ればもっと人気は出ただろうな…と
-
28:名無しのガンダム好き 2019年10月01日 16:29
-
※27
接近戦もできるボールとかギレンの野望で使ってみたいぞ
-
30:名無しのガンダム好き 2019年10月01日 16:34
-
運用としては甲標的に近いんでは?
一応程度に生還を前提にはしてるけど実際には無理だよねっていう…
パブリクはもうなんていうかカミカゼの産物だよねあんなの
-
31:名無しのガンダム好き 2019年10月01日 16:36
-
ボールに変形できるガンダムとか作らないかな。接近戦はガンダムで砲撃戦ではボールとか。
-
32:名無しのガンダム好き 2019年10月01日 16:42
-
先行量産型ボールを量産したほうがよかったのではないかウィンチと二連砲も装備している。
シロー以上にボールを使いこなせるパイロットっていないの
-
33:名無しのガンダム好き 2019年10月01日 17:05
-
噂によると、一年戦争時にボールでドムを6機落としたツワモノがいたそうな
-
36:名無しのガンダム好き 2019年10月01日 19:16
-
イグルーのボールVSオッゴは連邦とジオンの棺桶対決で燃えたな
-
37:名無しのガンダム好き 2019年10月01日 20:15
-
アトラスガンダムと言うボール異形進化の果て・・・。
-
38:名無しのガンダム好き 2019年10月01日 22:48
-
本体が丸いからって、ボールという名前はどうかと。
ニックネームはボールでも、正式名称はもっとかっちょよくしてほしい、
-
40:名無しのガンダム好き 2019年10月02日 06:20
-
これ上手く弄って最終防衛システム作れないかな?
-
42:名無しのガンダム好き 2019年10月02日 20:30
-
意外とデカイんだよな
【画像】ガンプラ「シナンジュ」作るぞwwwww
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
ボール大好き(もう一目ぼれ)な俺に大歓喜なスレ。
1、名は体を表す。
2.持てる連邦「数の暴力」象徴。まさに戦争は数だよ。
3、面の火力で圧倒(そうはならなかった模様)
実際のスケールが不明だから大きさ自由
棺桶だろ
ジェネーターがどんどん改良されて、ビーム兵器を積み、Iフィールドを張るスーパーボールが居てもいい
ジムと並んで前線に突撃して爆散する係
後方から弾幕張る仕事すれば活躍できただろ
やっぱシャークマウスよ
いっそサザビーの脱出ポッドにマニピュレーターを付属させれば…
133式ボールのヤケクソみたいな三連キャノン砲すき
あの時代でも無理やり使われてる辺りやっぱ物凄くボールのコストって安いんだろうなあ……
ボールがさぁ、何百機もコロニーに取り付いて修理とかしてるの想像すると、
「メダカの学校」思い出すわw
デッドマン機関を内蔵し、単機で第二宇宙速度を突破し、一撃で宇宙要塞を吹き飛ばす。そんなボールが大好きやねんw
戦争が終わった後でいっぱい払い下げされそうな感じ。
ジオンのドラム缶とどっこいどっこいだよな、戦闘用と言うより作業用って感じ
08MS小隊を見ると、ザクのマシンガンにも耐える程度の装甲はあるんだよな。
08小隊すこ
サイコフレームで造ればサイコミュ兵器もいけるんじゃね?
ぼくのかんがえた最強のボール
ボールをひたすら魔改造すれば、小型のザクレロやビグロに辿り着けたような気もする
連邦はジムなんか量産せずボールに注力すれば良かったのだ
水中型のフィッシュアイ大好き
もし一年戦争でボールが大活躍してたらボール開発計画とかやっただろうか
核バズーカ仕様とか拠点防衛仕様とか
夢が広がるわ
※4
名称はハイボールがいい。
※16
いやー、フィッシュアイは陸上に上がれないからなぁ
なんでこんなもん量産したのかわからない
宇宙用の戦闘機とかあったのにこれで出撃するのは嫌すぎる
※20
宇宙用戦闘機に120ミリ砲はつめないだろ
ボール開発者らは1年戦争後、どうにか延命策を講じるも悉く失敗
一方、変形研究所は成果をあげ予算をドンドン獲得、そして刻の
流れに逆らえず遂に閉鎖、時が流れ・・・老境に至った
元開発者らが133式ボールを観て涙を流す・・・。
Gエース様、こんな漫画お願いします。
あんま強くなるとロボットアニメで禁句である「人型である必要ないだろ」って言うヤツ出てくるからダメだ
後発の「ボールで大活躍」みたいなのが嫌い
ボールでも活躍するようなエースにボールは回されないはずなのに
作業用の宇宙工作船
戦闘には一番向いていない
※23
エルガイムの劇中にてメカニックが「ヒューマノイドにこだわる必要はない」との趣旨の台詞が…
フイッシュアイ宇宙仕様を作ればもっと人気は出ただろうな…と
※27
接近戦もできるボールとかギレンの野望で使ってみたいぞ
※20
既存の作業ポットを改造したのであって、
戦闘用ボール自体を量産はしてないんじゃね?
運用としては甲標的に近いんでは?
一応程度に生還を前提にはしてるけど実際には無理だよねっていう…
パブリクはもうなんていうかカミカゼの産物だよねあんなの
ボールに変形できるガンダムとか作らないかな。接近戦はガンダムで砲撃戦ではボールとか。
先行量産型ボールを量産したほうがよかったのではないかウィンチと二連砲も装備している。
シロー以上にボールを使いこなせるパイロットっていないの
噂によると、一年戦争時にボールでドムを6機落としたツワモノがいたそうな
※32
量産の過程でコストを取ったんだろ
多分だけどウインチは作業用の名残りでああいう変態的な使い方は企図してないと思う
イグルーのボールVSオッゴは連邦とジオンの棺桶対決で燃えたな
イグルーのボールVSオッゴは連邦とジオンの棺桶対決で燃えたな
アトラスガンダムと言うボール異形進化の果て・・・。
本体が丸いからって、ボールという名前はどうかと。
ニックネームはボールでも、正式名称はもっとかっちょよくしてほしい、
米30
パブリクは、WW2の時にいたPボートってのに似てる。
モーターボートに魚雷を2本のせて戦艦とかに肉薄
魚雷を相手に向けて射出した後反転全速力で逃げる、っていう奴
これ上手く弄って最終防衛システム作れないかな?
※39
PT(Patrol Torpedo)ボートな
パブリクってもともとがズバリそのもの魚雷艇だぜ
ただ、一年戦争で投入されたときには主にビーム撹乱膜を展開するために使用されたらしい
艦艇のビームは防げても、周囲に展開するMSに対しては抵抗するすべを持たないという…
これに乗らなきゃいけない兵士の悲哀が半端ねぇ…
意外とデカイんだよな
MSより小さいから理には適ってそうなんだけどな
先行試作型ボールはガンタンクのキャノン装備だし、
ドムでも当たれば倒せそうだが、
量産型ボールの火力でドムが倒せるのか?
集中砲火かコクピットに直撃の2択しかなくね?
ボールでドム6機はコクピットに直撃の方なんだろうなぁ。
あと1年戦争中通算でってところか。
アバオアクー戦だけでドム6機落とすのは無理がある。
1年戦争時はボール乗りだったくせに、
ベテランMS乗りになってるがすごいね。
Bガンダムは参考にしてはいけない(戒め
ボールで出撃する現場ネコか?
これモビルアーマー枠になるんだっけ?と今更ながら疑問に思った
モビルアーマーって高機動高火力ばっかりだけど、
ボールはどっちもないよなぁ。
※47
実は MS 枠らしいぞ。
ぶっちゃけ人形よりも球体の方が被弾面積少ないのでは?とは思う。
…目玉にハイメガキャノン積んで無双しようぜw
コメントする