-
8:名無しのガンダム好き 2019年10月06日 20:48
-
オカルト過ぎるのは触れないでおいて、最後まで勢いあったし、良かった
-
11:名無しのガンダム好き 2019年10月06日 20:57
-
戦闘シーンが良く動く、面白かった。
細かい設定がー、オカルトがー で見ると面白くないとか言うが
その人は オールドタイプ だから楽しめないだけ。
少しは純粋に楽しまないと ニュータイプ になれんぞ。
-
12:名無しのガンダム好き 2019年10月06日 20:58
-
1回見ただけでは少し理解しづらい内容かもな。
ただオードリーが出るのは知ってたけど、バナージが出るかどうかは知らなかったから最後に少し出て来た事にはホッとした。
もう少し2人にはストーリーに絡んでほしかったけど。
-
13:名無しのガンダム好き 2019年10月06日 21:00
-
オカルト満載のUC及びNT信者が宇宙生物と戦うOOを批判する権利はないわな
-
16:名無しのガンダム好き 2019年10月06日 21:10
-
連邦もジオンも似たり寄ったり・・・子供を兵器にしてからに・・・クズ共め!!エリク・ユーゴ中尉だけは真面に見えたが・・・ギラズールで活躍する場面も無く、射殺なんて残念・・・
-
17:名無しのガンダム好き 2019年10月06日 21:13
-
話はよくわかんなかったけど雰囲気や勢いがよかったから好き
それとリタが可愛かったからok
-
18:名無しのガンダム好き 2019年10月06日 21:15
-
声優のチョイスは本当に良かった
皆艶のある声だったわ
-
20:名無しのガンダム好き 2019年10月06日 21:21
-
ニュータイプって後から軌道修正してきたけど本来の延長線はこんな感じだったよねって作品。
やっぱりゲーム世代がダメなんじゃね?
-
22:名無しのガンダム好き 2019年10月06日 21:29
-
面白いし売れた。
オカルトなのは初めから。メカ作画もギミックも昭和じゃあ比較にならない。無駄に短くない。
初めての人にもガンダムのシリーズの雰囲気をわかって貰えるし後から観ても楽しめる。不快なキャラもいない。
弱点らしい弱点はやっぱりないよなナラティブ
-
23:名無しのガンダム好き 2019年10月06日 21:29
-
そういうもんだと思ってたからオカルト満載やらとかはあんま気にしなかったし面白かったよ
正直そこまで批判するレベルじゃないだろって思った
-
25:名無しのガンダム好き 2019年10月06日 21:35
-
必死に考えてアンチが言う台詞がは「同人誌」だぜ?w
同人誌の意味すらわかってない知能の低さの人間しか批判してないよ。
-
26:名無しのガンダム好き 2019年10月06日 21:47
-
円盤6万枚も売って、視聴者10万人ってスゴくない?
サンライズバンダイは、TV放映よりもネット放送に力を入れ始めたのね
-
27:名無しのガンダム好き 2019年10月06日 21:58
-
劇場に前売り券買いに行ったら特典付きで、普通に見るのと同じ値段。
映像はテレビのクオリティで、内容もオカルト寄り過ぎて個人的にイマイチ
MSもリデコばかり。
公開が伸びてでも、もう少しマシな出来にならなかったのかと映画を見て久しぶりに後悔。
UCのエピソード7は、他県まで往復5千円以上交通費掛けて行ったけど、
満足すぎる出来だった。
UCの続編っぽい位置づけなだけにもったいない作品。
-
30:名無しのガンダム好き 2019年10月06日 23:54
-
仕事が終わってからの楽しみのつもりだったのに、9時には終わってた。
せめて日が変わるまでやってろよ。
がっかりだわ。
-
39:名無しのガンダム好き 2019年10月07日 06:46
-
ガンダムだと思わなければそこそこ楽しい小品。
-
44:名無しのガンダム好き 2019年10月07日 09:31
-
イチャモン付けてるやついるけどさ
これより面白いガンダムどれだけあんの?
-
45:名無しのガンダム好き 2019年10月07日 10:57
-
面白かったで
ただユニコーン観とらんからネオジオング?っていうデッカイのがメッチャ嫌われとる理由がわからんかったけどな
あれ設計図はまだあるんちゃうの?
-
50:名無しのガンダム好き 2019年10月07日 12:56
-
リタの手術痕が痛々しかったわ…
一体どれだけの苦痛を味わったのやら…
-
52:名無しのガンダム好き 2019年10月07日 15:02
-
NTのオカルト的なエピソードにクローズした面白い作品だったな
明確な方向性を示したことに賛否両論あんだろうけど
今後も宇宙世紀を続けようって考えるんなら一度土台を整理する必要はあったよね
何にせよ今後この設定の上で宇宙世紀をどう展開していくのか楽しみだわ
-
54:名無しのガンダム好き 2019年10月07日 17:24
-
福井のNT論が全く受け付けないの意外はあらゆる要素で隙がなくて良くできてるなあと思った
90分しかないのに詰め込みや駆け足感もない
他が100点でも福井のせいで90減点みたいになるが
-
59:名無しのガンダム好き 2019年10月07日 20:38
-
MSのチャンバラが何回もあったし、UCのUC2につながる1.5部みたいな内容なのも面白そうで期待が持てたよ。
ただなぁ・・・こういっちゃなんだけど、「鳥になりたいな」ってセリフがbotレベルで飛んでくる。
もちっと少なくしてほしかった。
-
64:名無しのガンダム好き 2019年10月08日 01:28
-
サイコパワーが都合良すぎて
ここから数十年でニュータイプもサイコフレームも忌避される存在になって
闇に葬られると言われても信じられない
-
67:名無しのガンダム好き 2019年10月09日 02:02
-
わいは泣いたぞ
-
68:名無しのガンダム好き 2019年10月09日 08:46
-
物語としては悲しすぎるわな
子供の頃からネオジオング2破壊のために人体改造されてトッモも巻き添えにする未来が分かってたとか
ヨナも結局全部失ってしまうんがつらすぎるわ
フェネクスのコックピットで首飾りが揃っても、もう他に誰もいないってのが…
救いはないんですか? ラッキーアイテムとか…(メイショウドトウ感
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
金を払って見たらブチ切れたなこれww
展開が雑すぎるwww
オチがZとUCかよ
改めて見ると最初から金髪と陰湿女が仕組んでたとか
思いつきとしか思えなかったw
勢いで乗り切った感やなぁ
福井は死に設定掘り返してくるのが上手いなあ
SEEDから入り、ユニコーンにハマった者ですが、展開雑だしユニコーンよりオカルトキツいしクヨクヨ、ナヨナヨしててなんだかなぁと、面白いって意見の人には申し訳ないがこんな意見もあると思って流して下さい
マジで感動・・・
クソ面白かったんだが・・・
正直UCの100倍の面白さは感じた
UCは絵が綺麗なだけであとは普通って感じがして
ある意味0083や0080の亜種という感想を持っていたが
NTはガチでクソ面白い
ただお色気シーンがちょっと普通すぎ・・・もっとドエロクしてほしい
いくらなんでもオカルトすぎる
メカ的な見所ゼロ
キャラ作画もよくないし話も平凡
正直褒めるとこないな
オカルト過ぎるのは触れないでおいて、最後まで勢いあったし、良かった
サンボルのが全然面白い
ラストはカミーユがサイコフレーム使ってたらこうなってたって感じだね。
ただしカミーユと違って事前に皆の力みたいなのがフェネクスに宿ってて
代償も全部リタ達が引き受けたから壊れずに済んだって感じ。
戦闘シーンが良く動く、面白かった。
細かい設定がー、オカルトがー で見ると面白くないとか言うが
その人は オールドタイプ だから楽しめないだけ。
少しは純粋に楽しまないと ニュータイプ になれんぞ。
1回見ただけでは少し理解しづらい内容かもな。
ただオードリーが出るのは知ってたけど、バナージが出るかどうかは知らなかったから最後に少し出て来た事にはホッとした。
もう少し2人にはストーリーに絡んでほしかったけど。
オカルト満載のUC及びNT信者が宇宙生物と戦うOOを批判する権利はないわな
UCNTのオカルトは縄文時代の人から見たら現代技術がオカルトなのと同じだからな。
今の科学理論じゃ人類は地球圏食い潰して消えて終わるだけなの確定してるけど
「そうとは限んないかもよ?」ってラスト凄くよかったね。
近年流行りの夢を見ないというリアルをガン無視したいい内容だった。
ニュータイプとか、ガンダムのUC時代とかって、こう言うのじゃないよね
って言う作品
ジオングののっとりとナラティブのコアファイターだけが見所かな
連邦もジオンも似たり寄ったり・・・子供を兵器にしてからに・・・クズ共め!!エリク・ユーゴ中尉だけは真面に見えたが・・・ギラズールで活躍する場面も無く、射殺なんて残念・・・
話はよくわかんなかったけど雰囲気や勢いがよかったから好き
それとリタが可愛かったからok
声優のチョイスは本当に良かった
皆艶のある声だったわ
※14
それなら2000年後くらいにはあのオカルトが実現するという訳か
貴重なご意見拝聴致しました
未来の人類に夢を託すことに致します
ニュータイプって後から軌道修正してきたけど本来の延長線はこんな感じだったよねって作品。
やっぱりゲーム世代がダメなんじゃね?
※19
負の質量さえ見つかればフェネクスのやった事全部出来る可能性高いからね。(アルクビエレで検索)
たぶんMSが実用化するより可能性高い。
面白いし売れた。
オカルトなのは初めから。メカ作画もギミックも昭和じゃあ比較にならない。無駄に短くない。
初めての人にもガンダムのシリーズの雰囲気をわかって貰えるし後から観ても楽しめる。不快なキャラもいない。
弱点らしい弱点はやっぱりないよなナラティブ
そういうもんだと思ってたからオカルト満載やらとかはあんま気にしなかったし面白かったよ
正直そこまで批判するレベルじゃないだろって思った
UCは何度も見返したがこれはもう一回見ようとは思わないかも
必死に考えてアンチが言う台詞がは「同人誌」だぜ?w
同人誌の意味すらわかってない知能の低さの人間しか批判してないよ。
円盤6万枚も売って、視聴者10万人ってスゴくない?
サンライズバンダイは、TV放映よりもネット放送に力を入れ始めたのね
劇場に前売り券買いに行ったら特典付きで、普通に見るのと同じ値段。
映像はテレビのクオリティで、内容もオカルト寄り過ぎて個人的にイマイチ
MSもリデコばかり。
公開が伸びてでも、もう少しマシな出来にならなかったのかと映画を見て久しぶりに後悔。
UCのエピソード7は、他県まで往復5千円以上交通費掛けて行ったけど、
満足すぎる出来だった。
UCの続編っぽい位置づけなだけにもったいない作品。
ダダすべりした駄作という印象
色違いネオングとかプラモも売れないし
福井はモチロン関わったスタッフも全員アウトだろ
信者が過激な公式二次創作でしたね
ホビー雑誌のオリジナル設定を映像化したって感じ
仕事が終わってからの楽しみのつもりだったのに、9時には終わってた。
せめて日が変わるまでやってろよ。
がっかりだわ。
※29
自分の好きなミリタリー(笑)やリアルな戦争(笑)な作品が言われてること
ここぞとばかりに言うなや。
似たような繰り返しのシーン多くてくどかった
その分他に回してくれたら更に評価上がってた
ゾルタンがいいキャラしてたのと、ネオジオングⅡのNTRは不憫すぎて笑った
ただ全体の評価としては65点くらい
ニュータイプに関して希望を見出してるのはわかったけど過去にもやったし、NTはこういうものだから!って感じをグイグイやられてる気がしてちょっと…
アンチが騒ぎすぎて被害被ってる作品だと思うわ。
サイコフレームのあれこれなんて、アクシズ・ショックを人工的に再現しようとしたらノウハウなさすぎて暴走しました、ってだけだし。オカルトオカルト騒がれすぎてるけど、富野作品でも似たようなことやったし、そもそもそのオカルトを追っかける話なんだからオカルト色強くなって当たり前だし。
ヨナとかゾルタンとかイアゴとかキャラとしていい味出してたと思うよ。
富野の二番煎じ
オカルト以外やれることないんか
富信めっちゃ必死で草w
動画配信は10万、円盤売上は6万、プラモも好調のナラティブの後に爆死作の擁護しなきゃならない宗教に入ってる方々は大変だよなw
このナラティブの後に比較されるgレコ劇場版にはマジで同情するわぁ、、、
個人的には変にシャアに寄せてたフロンタルよりゾルタンの方が好みのキャラだわ。
やっぱりNT(ネガティブ)だったよ・・・w
ガンダムだと思わなければそこそこ楽しい小品。
>>28
NTはヒットしたと言われてるんだよなあ
いやー
初見とまた違って見えたよ
イアゴ・ハーカナってその後どうなった?
富信なんて
「これは富野じゃないんだ。富野じゃない作品を確かめてやるぞ~ハァハァ」
とか言いながら見てるもんな。
まともな感想は期待できない。
前座興行はもういいだろ、そろそろ真の真打である。
ムーンクライシス~ジオン最後の闘争~の出番だと思うのだが・・・。
毎度毎度、偉そうな事カキコしてスイマセン。
イチャモン付けてるやついるけどさ
これより面白いガンダムどれだけあんの?
面白かったで
ただユニコーン観とらんからネオジオング?っていうデッカイのがメッチャ嫌われとる理由がわからんかったけどな
あれ設計図はまだあるんちゃうの?
※45
劇中で言ってたやろ
フロンタルが作った意味不明な代物やから解析不能で設計図もないで。
劇中だとこの世ならざる知識って噂されてるけど実際は未来予知悪用して作った未来の技術。
因みに嫌われてる理由はUCの小説だと最後までシナンジュで奮闘するのにアニメで鳴り物入りで追加されたから。
>最後までシナンジュで奮闘するのにアニメで鳴り物入りで追加されたから。
まじかよ…
そんなメタな理由でああまでして葬り去ろうとしてたのかよw
ギャグじゃん、それもダダ滑り甚だしいぞ…
せっかくおもろかったのに評価が覆りそうや…
※46
NTに繋げるためのツールでもあるし巨大MAのネオングの方が視覚的にも敵の強大っぷりが分かりやすくなってるけど、やはりこれまで主人公らを圧倒してたシナンジュが実はまだ底を見せてなくて、鬼気迫る戦いぶりでユニコーンとバンシィを追い詰めるって展開の方がアツいよね
※47
作中で危険視されてたのはサイコシャードの存在
限定的とは言えνガンダムが引き起こした現象を再現できる
ヘリウムくんが臨界爆発しとったやん?
ああいう不思議現象起こせるからヤベェんやで
リタの手術痕が痛々しかったわ…
一体どれだけの苦痛を味わったのやら…
ミシェル女やったんか! からの統計学って凄い!
ミシェルもNTではないにしろメッチャ有能やん
ステファニー姐さんも認めたれよw
NTのオカルト的なエピソードにクローズした面白い作品だったな
明確な方向性を示したことに賛否両論あんだろうけど
今後も宇宙世紀を続けようって考えるんなら一度土台を整理する必要はあったよね
何にせよ今後この設定の上で宇宙世紀をどう展開していくのか楽しみだわ
語りつくされた強化人間の悲劇を何のひねりもなくやって、
ガンダムなのに登場人物は少なく内容スカスカで時間持てあましてる。
戦闘シーンは連続で見せず、シーン切り替えぶつ切り多用して、
少ない戦闘シーンを長尺に見せるユニコーンと同じスタイル。
最後はここで感動しろと言わんばかりのくどい演出。
キャラ作画は低予算深夜アニメレベル。
いろいろひどかった。
福井のNT論が全く受け付けないの意外はあらゆる要素で隙がなくて良くできてるなあと思った
90分しかないのに詰め込みや駆け足感もない
他が100点でも福井のせいで90減点みたいになるが
「インコム!」って新たなシャウトが生まれたことは評価したい
ゾルタンの「エセファンネル」呼ばわりにはワロタ
SガンダムやMk-Vさんが怒るぞw
面白かった
が
市長前にHGFですもだけ両方買い揃えていたわいは後悔した
>SガンダムやMk-Vさんが怒るぞw
それは俺も思ったww
ニュータイプじゃないから仕方ないんだろ
MSのチャンバラが何回もあったし、UCのUC2につながる1.5部みたいな内容なのも面白そうで期待が持てたよ。
ただなぁ・・・こういっちゃなんだけど、「鳥になりたいな」ってセリフがbotレベルで飛んでくる。
もちっと少なくしてほしかった。
ラストをウンコーンと同じネタをやっても新鮮味なくてつまらないw
つーか福井、イデオンをやりたいならハゲの作品にたよらずオリジナルでやってみろよw
って言うか福井のとか言ってるけどZの頃とか「人類は地球圏を食い潰して自滅するか、はたまたニュータイプに覚醒するか」って普通に言ってたから
その頃のニュータイプを形にしたら要するにこういう事だよな。ってのが率直な感想。
※59
あれはリタの意識が薄れて来て強い想いしか残ってない演出やで
だから主人公も「意識みたいなものはあるけどあれはもう命じゃない」って気づいた。
ひでぇオカルト
時間を巻き戻す?www
くっせーウンコやん
サイコパワーが都合良すぎて
ここから数十年でニュータイプもサイコフレームも忌避される存在になって
闇に葬られると言われても信じられない
物質の状態巻き戻して再生するのはエキゾチック粒子みたいな負の質量だろ。
時間と聞けばタイムスリップしか連想できない奴とかよっぽどSFなんて興味ないくせに
ガンダムの時だけでしゃばってんだろうな。
奇跡安売りしすぎやろ
ガンダムはもともとオカルトなんて言い訳通用しないくらいオカルトだったぞ
わいは泣いたぞ
物語としては悲しすぎるわな
子供の頃からネオジオング2破壊のために人体改造されてトッモも巻き添えにする未来が分かってたとか
ヨナも結局全部失ってしまうんがつらすぎるわ
フェネクスのコックピットで首飾りが揃っても、もう他に誰もいないってのが…
救いはないんですか? ラッキーアイテムとか…(メイショウドトウ感
サイコフレームは魂を蓄積する、魂が蓄積されたサイコフレームは高次元への扉となる。
…イデオン?
ガンダムNTを見て確信した。
ホモは聖人。はっきりわかんだね。
冨野信者とか言って結局福井信者が暴れてるだけなんすね
※68
フェネクスに囚われてたリタを解放したと思えば…
それにしても登場人物が報われないけども
そこら辺はスパロボ参戦時に期待や
面白かったけど宇宙世紀のガンダムじゃない
アナザーでやれ
MSのギミックや戦闘シーンはいいけど脚本がダメすぎる
後付けの極み
宇宙世紀なのにアナザーくらい世界観が違った
アムロやシャアといったNTがショボく見えるというか次元が違うくらい弱くなってる
ダメ出ししてるやつこれよりいい展開考えれない説
しょせん、「ネガティブ」だからなw
事前情報で組み体操見てヤバイなと思ってたけど
キャラに変な嫌味がなく、ストーリーもそれなりに良い終わり方で
ぜんぜん良かった
しいて言えば鳥願望が強すぎる気はした
あんまり言われると蟹になりたくなる
前評判より相当出来は良かった
戦闘は見ごたえあったな
澤井氏のBGMも大画面と相まって迫力あった
ただ オカルトがね・・ まったく受け付けなかったので
ポカーンとしてたのが正直なとこ
凄く良かった。
初見面白かったが二回目には耐えられなかった
NTが想像の余地のない陳腐な解釈をされたことは大きな問題
ヨナにネオング捕獲させれば被害減らせたやろ
何で返却したんや
NTは序盤の雪の中での戦闘シーンでMSの撃った後の薬莢が車の周囲に落ちてくるシーンでの落ちた時の音の異常な軽さ…重い物だから落ちてきたらもっと重量感のある音がするはずなのに…といったところと序盤のフェネクスとの戦闘でMSが動き時に青いオーラをまとっていたのと駆動音がドラゴンボールみたいなビシューンみたいな音がした時点で、作り込みが甘すぎて切ってしまいました(汗)
話はニュータイプ論を抜きにしてもすごく雑だったなぁ…
ツッコミ所は多かったけど戦闘シーンは動き回っていて良かった
文句言ってる奴らが必死な精鋭だからな。
普通に過去作にケリつけた名作。
ニュータイプ論に文句言ってる奴は過去作見てないにわかだけだろ。
強いて言うなら福井はニュータイプの超常現象とターンエーへの伏線を一体化させたけど。
文句言ってる奴の特徴
・初代と逆シャアは見てるけどZ、特にZZは見てない。
・アムロやシャアを最高クラスのニュータイプだと思ってる。
・ニュータイプを宗教みたいな単なる精神論だと思ってる。(自分も心掛け一つでニュータイプに手が届くと思いたがっている)
・宇宙の広さとか何も分かってないから宇宙への適応ってどれだけ凄いか全く理解してない
・ターンエーの世界観知らない。
賛否あれど全体としてはうまくまとめてはいるなぁとは思った
ただしキャラデザが許せん
ミネバとマーサおばさんが絶望的にブサイクになってて愕然とした
4ヶ月も前の投稿をなぜ今更?
「一つの作品としては良いけど、これを宇宙世紀正史に入れろと言われたら頭抱える」ってどこかでみたけどまじこれ
作画とか手抜きしたせいでUCより大分売上落ちた
フェネクスの色が金冠じゃなければ…。
ヨナにネオング捕獲させれば被害減らせたやろ
何で返却したんや
どんなに低知能なストーリーでも運命でそう決まってるからって
最高のクソをガンダムに塗りたくったw
おもろかったわ
フェネクスのコックピットに入った時、首飾りのパーツは全部揃うんよな
でももう3人揃うことは永遠にないんや…
2回目以降、リタの「生まれ変わったら鳥になりたい」の回想の多さと
時折キャラデザを逸脱した作画割れが目立つ(割れなんだけど、ぱっと視界に一枚一枚が絵として残る)
以外は良作
劇場版一作としてUC2へ繋ぐ緩衝材としても
宇宙世紀の雰囲気を感じる一作として見るのもアリな作品だと思うよ
※96
回想も多いけど
フェネクスの時に「鳥になりたいな」って言ってるのは
自我が薄れてきて特に強かった想いしか残ってないんやで。
ヨナが「あれはもう命じゃない」って気付く伏線でもある。
俺はオカルトの不思議ストーリーがみたいんじゃないねん
戦争政治とかそこに存在する人間のドラマがみたいのよ
オカルト自体は良いけど人間で魅せてくれ
※97
あーただのヨナがその時々に思い出そうとしてる事じゃなく「ヨナに語り掛けるリタ本人の声(=ただし自我はほぼもう無い)」ってこと?
だから何度も同じ事を(しか)言わないって事か
その発想は無かった
またちょっと見直したらそういう風に見てみるわ
つまらなかったな
ゾルタンが小物過ぎる、自分が好き勝手したから切り捨てられたのに被害者ぶって復讐してるのがクソ過ぎて欠片も同情できないし、敵としても魅力ない
戦闘も作画も大味だし、面白いってまったく思わなかった
魅力あるキャラもゼロ
福井はもうガンダムに関わらないで欲しい
コメントする