-
1:名無しのガンダム好き 2019年10月14日 09:23
-
プロトタイプリーオー
-
2:名無しのガンダム好き 2019年10月14日 09:36
-
プロトタイプガンダム
-
3:名無しのガンダム好き 2019年10月14日 09:50
-
プロトタイプZガンダム1号機
プロトタイプZガンダム2号機
プロトタイプZガンダム3号機
-
4:名無しのガンダム好き 2019年10月14日 10:09
-
プロトタイプドム
-
5:名無しのガンダム好き 2019年10月14日 10:19
-
増えるプロトタイプザク
-
6:名無しのガンダム好き 2019年10月14日 10:44
-
MSVはプロトタイプの宝庫だぜェ
-
8:名無しのガンダム好き 2019年10月14日 10:59
-
意外と知られていないF91
プロトタイプもいいとこだから出撃する度に調整し直さなきゃいけないという台詞が劇中にある
-
9:名無しのガンダム好き 2019年10月14日 13:01
-
ウイングガンダムプロトゼロ
-
10:名無しのガンダム好き 2019年10月14日 13:05
-
クロスボーンガンダムダストから
F89
コイツは小型MSの始祖F90の試作機で大型MSの集大成的MSとして開発された機体
総合的な機体性能はF90以上F91以下
バックパックが装備変更可能な仕様で高機動型と砲撃型のバックパックが用意されている。その中で砲撃型装備はヴェスバーの原型ともいえるビーム砲を搭載しているが欠陥だらけの装備で3発撃つとフリーズしてしまい、再起動する際はバックパックを排除しなければならない(その欠点を克服した装備がF90V装備になる)
-
11:名無しのガンダム好き 2019年10月14日 13:07
-
プロトタイプガンダムmk-II
紙装甲に超高機動、超火力に低すぎる命中率のロマン機体
-
12:名無しのガンダム好き 2019年10月14日 13:08
-
プロトタイプキュベレイ
-
18:名無しのガンダム好き 2019年10月14日 13:46
-
プロトタイプサイコガンダム
-
22:名無しのガンダム好き 2019年10月14日 19:36
-
調べたら「プロトZガンダム」だったぜorz
-
23:名無しのガンダム好き 2019年10月14日 19:42
-
プロトタイプ・リック・ディアス
またの名を γガンダム
-
25:名無しのガンダム好き 2019年10月15日 01:10
-
レッドフレームのMBF-P02はプロトタイプ02号機だっけか。
-
27:名無しのガンダム好き 2019年10月15日 06:54
-
プロトタイプモビルジン
殆どプロトジンで通るよね
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
プロトタイプリーオー
プロトタイプガンダム
プロトタイプZガンダム1号機
プロトタイプZガンダム2号機
プロトタイプZガンダム3号機
プロトタイプドム
増えるプロトタイプザク
MSVはプロトタイプの宝庫だぜェ
GP-00~04
意外と知られていないF91
プロトタイプもいいとこだから出撃する度に調整し直さなきゃいけないという台詞が劇中にある
ウイングガンダムプロトゼロ
クロスボーンガンダムダストから
F89
コイツは小型MSの始祖F90の試作機で大型MSの集大成的MSとして開発された機体
総合的な機体性能はF90以上F91以下
バックパックが装備変更可能な仕様で高機動型と砲撃型のバックパックが用意されている。その中で砲撃型装備はヴェスバーの原型ともいえるビーム砲を搭載しているが欠陥だらけの装備で3発撃つとフリーズしてしまい、再起動する際はバックパックを排除しなければならない(その欠点を克服した装備がF90V装備になる)
プロトタイプガンダムmk-II
紙装甲に超高機動、超火力に低すぎる命中率のロマン機体
プロトタイプキュベレイ
ドレットノートガンダム
ニュートロンジャマーキャンセラー搭載の核エンジンで動くMSの試作機
ゲイツ火器運用試験型改
フリーダムとジャスティスの装備を纏めたような機体
ザク量産試作型
ザクウォーリアー系のプロトタイプ
核エンジンで動くため(ユニウス条約に抵触する為)この仕様での量産化は見送りになった
その後こいつに使われたNJCは新兵器「ニュートロンスタンピーダー」開発の為に全機解体処分された
設定がプロトタイプ(試作機)ってだけでスレタイに背いたプロトタイプが付いてないの上げてるオナ猿はなんなの?
※16
どのみち”試作機”なんだからいいのでは?
まあプロトタイプZZガンダムを今の内に挙げておくけど
プロトタイプサイコガンダム
日本語理解出来ないチンパンジーのジェットストリームアタックか
ライジングガンダム
※2 を書いた者だが
調べたら「プロトZガンダム」だったぜorz
プロトタイプ・リック・ディアス
またの名を γガンダム
プロトタイプボーイ
レッドフレームのMBF-P02はプロトタイプ02号機だっけか。
※25
MBF-Pシリーズは
MBF-P01アストレイゴールドフレーム
MBF-P02アストレイレッドフレーム
MBF-P03アストレイブルーフレーム
の前期モデルと
MBF-P04アストレイグリーンフレーム
MBF-P05アストレイミラージュフレーム(但し登場した時点でライブリアンで改造されていた為、本来の色は不明だが改修したP05LMファーストイシューの色は紫)
の後期モデル
この5機が存在している
この中でレッドとグリーン以外は大規模改修で原型機から大きく形を変えている
またレッドも中身はだいぶ改造されてヘリオポリスで見つけた時点とは皮が同じだけで別物みたいな機体
プロトタイプモビルジン
殆どプロトジンで通るよね
ナラティブはνのプロトタイプって言うけど、
せめて量産型νのプロトタイプってことにしとかないと時系列狂う
試作機って言うならアムロが乗ってたRX-78も試作機なんじゃないの?
GPシリーズは名前に試作何号機ってついてもいるし。
パワードジムも試作機なんじゃないの?
パワードジムはジムの発展型と言うよりもGPシリーズの装備を評価するための機体
ガンダム計画の一部だろ
※29
それを言うなら宇宙世紀のガンダムタイプはほぼ全部が試作機になるよ
例外はVガンダム位だよ(V2も入りそうだが)
G-SAVIOURシリーズも(量産機ベースの機体とは言え)試作機だし
自分がパイロットだったら、仕様は良くとも試作品で戦闘に参加したくないな。
どこでどんな不具合があるかわからん。
テストパイロットが成り行きで、というストーリーもあるけれど、普通ならすぐにでも正規品と通常のパイロットにバトンタッチでしょう。
そもそも実弾・実装備モリモリでテストするもんなのか?
>そもそも実弾・実装備モリモリでテストするもんなのか?
そりゃ射撃テストする場合は積むんじゃないの?
全備重量でのデータも取らなきゃならないだろうし
戦闘機の話になっちゃうけど、機銃弾を積んでおかないとバランスが悪いので撃たないけど積むって話は聞いたことがある
プロトグーンくんとプロトカオスくんがまだ出てないな?
いや、プロトグーンの方は愛称で正式名称はジン・フェムウスだけどさ
※28
μガンダムって説もあるけどなナラティブ
そもそもνガンダムの試作機というよりはサイコフレーム搭載実験機の機体を改修した物
この方がまだ理解しやすい
F90を作るうえで実験機としてのF89を制作したって設定も苦しいとはいえ、いきなり小型MSが作れる技術がサナリィには無かったというのも納得できるし
ガンダムアストレア
ガンダムサダルスード
ガンダムアブルホール
ガンダムプルトーネ
それぞれエクシア・デュナメス・キュリオス・ナドレの試作機
アストレアは汎用性と武装・サダルスードは情報収集・アブルホールは可変機能・プルトーネはGNフィールドとトライアルシステムのテストをしていた
つまり実戦配備する第3世代以前の第2世代太陽炉搭載機
ちなみに第3世代とは言えガンダムラジエルは構造の一部がOOガンダムに活かされている
プロトタイプグフとかジオン系はmsvで沢山出てるよな
プロトタイプ・シャア・アズナブル
先行試作型ジム
試作機なんて「後から」無限に出てくるんでは?
形式がRXやYMS型番の全て?
※40
RXコードがそのまま試作機って訳でも無いからな
バイアランみたいな実験機もあるけど
F99
ミノフスキードライブ搭載の実験機(但し稼働の実験メインで戦闘用ではない)
戦闘力は低いとはいえ、UC0130年代に作られた機体では間違い無く最速
ちなみにF97のトライアウトとしての側面もありクロスボーンガンダムのパーツが細々とだが作れている。ちなみにF97とのパーツ共有率は75%
外見は(特に頭部や配色が)後のザンスカール系に近い構造をしている
完成時期UC0136頃だが「神の雷」遂行する際の邪魔者になるとして木星帝国の兵士にパーツとデータを破壊され、稼働した3機も影のカリストによりすべてが破壊される(2機大破。1機中破するものの肝心のミノフスキードライブは破壊されている)
プロトタイプと付く機体だけ、ってオーダーなんだからたとえ試作機だとしても範疇外だろうに
延々と設定を語るガイジは何なの
※33
シュミレーション上では問題ないのに、
実際作ったらポンコツのGT‐FOURとかあるからなぁ。
コメントする