-
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/18(金) 22:13:37.556KsYJnTD3d
-
ショッピング中にバンバンはねえわ
-
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/18(金) 22:17:45.474KsYJnTD3d
-
ガンダムシリーズって
とりあえずしなせば感動するでしょが多いわ
ハッピーエンドにさせたれよ
-
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/18(金) 22:26:16.381SFo+ZCeW0
-
マクギリスが無双していれば、、
-
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/18(金) 22:27:57.1178W59mLu70
-
モビルスーツ乗りを戦場以外で死なすなよなあ
-
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/18(金) 22:42:00.9185Qc26Ij/x
-
王道もの作りましたー→AGE
作りたいものなんとなく作りましたー→Gレコ
絶望感を味あわせます→00一期、鉄血二期
-
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/18(金) 22:58:46.3781fqHcs3x0
-
マッキーのストーリーの方がメインのように感じたからな。
彼に翻弄されながらも懸命に生きようとした少年たちってとこかな。
多くの仲間の死という犠牲によって生き残った者もありって感じかな。
-
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/18(金) 23:06:36.038mKkzg0GQ0
-
オルガやラフタの死に様よりマクギリスの行動のが問題だらけなのに何故か語られない謎
-
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/18(金) 23:07:58.184gNaHsUScd
-
>>28
完全に脚本の都合だから語ってもね
-
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/18(金) 23:08:57.407AYM149ky0
-
てっかだんが滅ぶエンドはいいんだが
マクギリスがカスすぎたことと拳銃でころしとくシナリオがカスすぎたせいで全然おもしろくねあ
-
58:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/18(金) 23:39:46.733W7PNrdFrd
-
>>31
でもしっかり見てたんだろw
-
71:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/18(金) 23:59:56.991AYM149ky0
-
>>58
みてた
-
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/18(金) 23:14:20.5441fqHcs3x0
-
伸びしろはいろいろあるとは思うが、
ガンダムシリーズの作品の中では数少ないお勧め作品の一つやな。
-
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/18(金) 23:14:49.715Fb1BL4bJ0
-
爪楊枝1発でボロボロになるバルバトスとグシオンなんて見たくなかったわ
-
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/18(金) 23:16:08.365ixNLFATi0
-
一発どころかウン十発同時に撃ち込む飽和攻撃だけどな
はぁ…
-
42:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/18(金) 23:24:29.878AYM149ky0
-
オルフェンズの脚本のひとたしか今やってるアニメ映画つくったよねヒットしてる
-
46:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/18(金) 23:28:10.710ytNsKPJx0
-
バエルに古代のモビルアーマーを操る能力つけてたらよかったのに
-
52:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/18(金) 23:33:03.221Fb1BL4bJ0
-
>>46
それよく言われるけどマッキー好き放題な展開になりそうだから話の調整が難しそうではあるな
何にしろMAをハシュマルだけで終わりにしたのはもったいなさすぎる
-
53:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/18(金) 23:33:08.684p4/I6mZBM
-
鉄血ってロボの装甲が硬すぎてビーム兵器が過去の遺物って設定だからダインスレイブはあれでいいと思うけどな
-
57:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/18(金) 23:38:04.584Fb1BL4bJ0
-
>>53
強すぎるんだよ
超射程からの超命中率で超威力がポンポン撃てて今までの戦いなんだったのって感じ
そもそもダインスレイヴは禁止されてる兵器なのに
-
55:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/18(金) 23:36:18.862LO8nQkr00
-
バエルにチート特殊能力はあったが
脳積んだ特殊阿頼耶識のガエリオ機が偶然無効化できて
マッキーの策が崩れたって感じならいいんじゃないか
-
64:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/18(金) 23:42:32.504ieWMKH810
-
このアニメは殺し方が雑
CCAのギュネイ並みの扱い
-
70:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/18(金) 23:54:59.062LO8nQkr00
-
アルミリアほったらかしが一番納得いかん
-
72:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/19(土) 00:06:59.165P+qFOZXv0
-
泣いてるアルミリアちゃんは見たくない…
-
74:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/19(土) 00:08:09.761/AU1xUH90
-
ラフタ死亡回の次回予告が神
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
鉄血は本当に、一期はよかったのだが、二期は全てにおいて「雑」、この一言に尽きる。
二期は大筋決まってたシナリオにライブ感とか言っちゃって監督やら脚本が
自分の好きなように動かしたその部分だけが見事に反発くらっちゃってる
そんな感じ
あっけないってだけでギュネイが鉄血と同じは無いわ
>>1
そうでもないよ、一期も一期で雑
戦略が敵味方共に穴だらけだったり、どう見ても死んでないとおかしい状況で死ななかったり
一期はそこらをミカが最後ふっ飛ばす爽快感で帳消しにしてたけど、二期は今まで味方に働いてた御都合主義が敵側にばっか発生して視聴者にフラストレーション溜まる展開になったってだけ
風向きのベクトルが鉄華団に向いてるか敵に向いてるかでやってる事は同じ
オルガの死が雑なのは擁護しきれないけど
キモオタも美少女キャラが死ぬとギャーギャー騒ぐののに
なぜかこういう時に騒ぐのは女だと言われがち
ガンダム、民放地上波追放おめでとう
別に暗殺じたいは文句ないけどね
殺したい人間がいてその手段を講じない方がアホだと思うし
OOだとトリニティのミハエルとかもパイロットだけどあっけなく撃ち殺されたしな
ロボアニメだからパイロットだから死ぬときはロボに乗って戦って死ななきゃいけないってことは無いと思う
しゃあないわ
鉄華団の武闘派は死ぬことが決まっていたし、オルガやシノや最終回のミカ、昭弘とかぶせるわけにはいかないし
パンパンは妥当なとこだろ
※1
鉄血はデスノートと同じ悪役失墜物だから1期にくらべ2期に爽快感がないのはしょうがない。
893物なら拉致られ、苦労して昭弘が発見したころには薬で廃人+腹ボテ
ヒットマンはかなり恩情がある処理のしかただと思うけど
ダインスレイヴは一流パイロットなら苦もなく避けられるとかいってるけど、
結局作中で避けられたのは誰もいないから単なるチート兵器にしかなってないんだよな
開戦時は相手が使ったからやむなくって体だったのに、最後は反撃不能な位置から絨毯爆撃とかえげつなすぎる
あのあたりから露骨に視聴者がイラつき始めたな
※8
そこはまだいいけどロボットが戦うシーンが2、3分であとはホモ描写ってのはロボットアニメとしてダメダメだと思う
普通バンバンする前にパンパンするだろ
>>12
マクギリスは描写は無かったが一応あれは回避したんじゃねーの
一斉掃射の後被弾してなかったし
あとジュリエッタもなんか紙一重でかわしてたような
オルガはなんか場当たり感で殺されたがラフタはジャスレイが明確な目的があって暗殺したからな
でこれが鉄華団のその後の運命を決めたターニングポイントなんだから俺はこの流れじたいは否定しない
マクギリスさえちゃんと脚本で消化できてたら名作だった。
終わり方が酷い作品ってどーしても駄作の印象が強くなる。
※17
同意。かわいいキャラ容赦なく殺すぜ(ニチャア感は大いにあるが、ジャスレイと戦う動機付けとしてあれ以上はないだろう
人気があって味もあったキャラをムダに殺した
簡単にこれ以上に面白くなる始末の仕方ができたろうにそれを放棄したのか気づかなかったのか
>>20
例えば?
ここで完全にバッドエンド確定したわ
アキヒロからハッピーエンドは無くなった事で死ぬんだと確信し、
だったらミカなんかやって来た内容的に当然生き残らないなって思ったわ
敗北エンドに文句はないけど、アキヒロとラフタぐらいは救ってほしかったわ
名瀬の女という微妙な立場で登場したせいでハッピーエンドになれなかったように思う
純愛風の浮気だからな
まあSEEDだったらこれくらいよくあるんだが
古くさい絵柄で見なかったが、見てみようかな。
※8
ミハ兄は事実上ヴェーダに戦力外通告突き付けられたモンだしな……。
あの後ぎっちょんおじさんがスローネツヴァイを見事に操り、
後継機のアルケーにも繋がった。
ラフタのアレは問題外。
たった1回動かしただけで後釜はラフタと接点薄いハッシュ。
そのハッシュも地上戦の設定ミスで犬タヒに。
再販多い鉄血のMSの中で辟邪は再販リストからこぼれ落ちた。
※11
オルガの最期が駄々カブリになり、
滅びの美学(超大爆笑)になる位ならそっちの方が遥かにマシだった。
どうせありがパンパンやアトラの発情の件でBPOから睨まれてんだから
いっその事それくらい突き抜けるべきだったろう。
※5
長井は腐さんに媚びようとして逆効果になる事ばっかしやらかしたな。
その極めつけが終旗での「シノは男とも○○出来る」発言。
アレで腐さんを一気に敵に回してしまった。
???「祟りぢゃあぁぁぁ…!!浪蓋・布蘭宮嵐人の祟りを鎮めねば
鉄血はおろか、総ての頑駄無は斜陽に転げ落ちるのぢゃあぁぁぁぁ……!!!
何度も、何度も言うとるのに判らぬのかぁぁぁぁぁぁぁぁぁ…………?!」
最後までしっかり見たからこそ
見た上で文句言える
1期はまだよかったからこそ、2期は駄目だった
893もののセオリーを取り入れるなんちゃらよく言われるが
その必要そのものは、あったのか?
そんなことに拘るよりせめて無難に終わらせたほうが
結果マシだったように思える
凡百のアニメに埋もれるくらいがまだマシだったわ
※5
逆でしょ
その発言で多くの腐に喜ばれた
他にもクーデリアとユージンの恋愛を書きたいとか発言したら、
それを書く人が急増したし
訂正
30ではなく、※27
スパロボ、まじで生存させておくれ…頼みます
DDはなんかタービンズ勢が登場しなさそうな感じだし
※1
ほんとそれ、「雑」にもほどがあるだろ
ラフタの”あれ”により自分の中の何かが壊れたような崩壊したような瞬間だったわ…
そしてその原因たるケツアゴと坊っちゃんが地獄に落ちても未だにそのクズ2人に対して怒りと殺意しかない
※34
でも、あの2人が死んだおかげで世界は少し良くなりましただからな
イオクのほうは、バカな大人たちに振り回された奴ではあったけど
※30
イヤイヤイヤ
「シノは男同士で~」発言で会場がドン引きしてたのご存知無い?!
「アレ?言っちゃいけなかった?!」
二言目で会場ヤバい空気になってたし。
>>25
キャラ殺すときはきちんとプラモ売れるように考えて殺せよ
って言ってるようで悲しいな
ラフタにしろオルガにしろミカにしろ
殺したい相手には飛び道具使えばMSなんか必要ないってのがなあ・・・
考え方としては現実的なのかもしれないが、ガンダム作品でそれやっちゃ観てる方はどっちらけだよ
会場の話だしな~
根拠になるぐらいの動員数だったら逆に人気なのも証明しちゃうし、アウト!
下っ端ギャングものとしてみたら命なんてこんなもんだけどね
※39
ンな大した事無い動員数なら鉄血の人気もたかが知れてるな。
※40
ギャングもんのテイストが押し付けがましいのが鉄血の泣き所。
アレのせいでオルガの時は白々しさすら感じられた。
※38
生身を暗殺はもっとも有効な手段だろうけどアニメの脚本的に悪手だよな。
しかしヤクザモノの話と考えれば意外とありかなとも思える。
向こうの鉄砲玉が街中でピストル乱射して若頭がタマとられるとかヤクザ映画にはありふれていそう。
※43
いっその事鉄華団のブルゾン偽装させたヒットマンで
親父を直接ハジいちまう方が良策だったかも?!
どの道今際の次善策打たれて顎叔父貴はチェックメイトだろーが、
鉄華団をテイワズから離脱させるには十分な筈。
※39
タコが。
それだけの腐さんがアノ場で呆れ果てたんだろうが。
アレ以降長井の落ち目は決定的だったろ?!
※38
とかなんとか言っときながらMS戦で勝てないなら毒盛っちゃえばいいじゃんとか言ってバカにしてんでしょ!
※46
逆に毒殺の方が何百倍も難しいだろ。
ってかンな無差別テロの類は某小学生名探偵でやりやがれや。
あたら若い命をなぁ・・・
※45
その場では呆れ果てられても、
その時の発言は後に二次創作でヒットするがな
クーデリアとユージンの恋愛もそうだし
後、鉄オル以外では、三ツ矢雄二のブドウパンキスが元で
ブドウパンBLが増加している…
※45
どれだけの数か言い忘れていなイカ?
※49
バンダイの利益にはビタ1文繋がらんがな!!
ラフタとアジーは1期で死んでほしかったかな。
生きていたおかげで、その後のグレイズ・アイン戦が一気にショボくなった。
ああいう強パイロットを瞬殺してこそ、1期の〆としてのラスボス戦が盛り上がると思う。
※52
1期と2期のどちらのほうが良い最終戦だったかと聞かれたら、
迷うことなく、1期と答えるな
阿頼耶識の成れの果てとして蘇ったアインの執念を
三日月が打ち破るもその代償として身体の感覚を失う羽目になったのだし
※52
そんな固定観念の押し付けが
2期後半の雑なジェノサイドショーに繋がったんだろーが。
そう言う声だけデカいネットクレーマーの存在も
制作陣をおかしくしてったんだろうな。
2期の方が好きやったで
1期の三日月は大して応援できなかったが2期はまぁまぁ応援できた
※28
ガンダムが地上波局から追いやられたり、
長井監督最新作の大コケっぷりを見ると
いよいよ冗談ではなくなった感じがする。
※37
利益度外視で制作共に好き勝手させた結果、ガンダムは民法追放。
ラブライブにケツ拭かせる羽目になった。
※57
ガンダムエースも好き勝手な印象がある
※37
辟邪なんて歴代パイロット2人が罰当たりなCに方したせいで
再販リストから漏れたぐらいだからな。
※59
いっそのこと、ジャスレイをエースパイロットにして、
辟邪は、ジャスレイの専用機体とすれば良かったかもね
※59
あれだけイキッテてどんな戦いをするかと思ったが一気に蹂躙されて全然大したことなかったな
他人任せでイオクの援軍を期待してて、録な戦闘指揮もできず戦闘の”せ”の字も全く知らないド素人だったな
専用機体があったとしても操縦の腕は多分イオク以下だから宝の持ち腐れだわ
※60 ※61
せめて顎叔父貴には、航路外に秘匿していたモビルアーマーを
死なば諸共叩き起こす位してくれたら良かったな。
そのMAを「寄越す」事無く叩き潰す事でルプスレクスの格を見せつけられるし
残った顎をグシオンのペンチで仇討ちさせられる。
※11
今OA中の慎重勇者みたく念入りに連発してる時点で温情もKSもねーわ。
ってか○うか○して晒しモンとかそっちの方が余程岡田らしいけどな……
※61
でも、イオクを上手く使えたのが、親代わりのラスタルではなく、
ジャスレイだけだったのは皮肉だよね
それにイオクを使ってのジャスレイの作戦は
的を得ていたものばかりだったし
・鉄華団とマクギリスの癒着現場を押さえて、双方を弱体化させる
・タービンズにダインスレイヴ密輸の濡れ衣を着せ、名瀬を失脚させる
※62
忘れている人多いけど、ガンダムフレームは、
モビルアーマーに近づきすぎるとリミッターが解除され、
パイロットへの負担を増加させるリスクがあるし、
ジャスレイはラフタの仇以前に名瀬夫妻の仇なので、
リーダーのオルガの代理人でもある三日月が討つほうが自然だった
もっとも昭弘もシノもタカキも出来ることなら、
自分たちの手で討ちたかったかもしれんが
イオクの援軍が来てたらどうなってたんだろな
多分ダインスレイブとか持ってるだろうしそれなりにヤバかったかも
※65
イオクはバカでもダインスレイヴは厄介だからな
それに懲りずにジュリエッタも付いてくるかもしれないし
それにしてもジャスレイ編でのジュリエッタは、
イオクとは別の意味でバカだったな(もちろん悪い意味で)
モビルアーマーの知識が皆無なイオクに
「新兵でも知っていることですよ」と呆れていたくせに
ダインスレイヴを無策で使った場合の不味さを
自分は知らずにいたんだから
叩き上げの女戦士のメッキが剥がれたな
※64
>>ガンダムフレームは、モビルアーマーに近づきすぎるとリミッターが解除され、
パイロットへの負担を増加させるリスクがあるし、
そこはプログラミングに詳しいザックが某准将よろしく、
ルプスレクスのOSを書き換えるなりすれば、
種運でアスランの脱走を手引きしたメイリンみたく
スポット活躍出来たんでは無い?!
※66
イオクは一般兵(ジュリ子含)にはダインスレイヴの存在を
秘匿していた可能性が高いし、
ジュリ子はそのイオクから「アイツならダインスレイヴを避けられる!!」
とか凄まじい無茶振りされてるし
ダインスレイヴ無断使用を嗅ぎ付けたら
御肉様にチクる位しようもんだけどなぁ……
>>別に暗殺じたいは文句ないけどね
殺したい人間がいてその手段を講じない方がアホだと思うし
別に顎公はタービンズを皆殺しにしたい訳では無く
名瀬を排除したらそっくりそのままかっ拐おうとしただけ
+鉄華団をキレさせて返り討ちにする大義名分が欲しかっただけでしょ?!
恐らく慌てて雇ったのがヤバ過ぎる殺人狂ヒットマンで
引くに引けなくなった顎公が親父にハッタリかました可能性まである。
どうしてもアソコでラフタに的を絞らせたかったら
名瀬の葬儀であごがラフタにコケにされたくらいやらないと……
※52
機体さえオシャカにしちまえば撃墜スコアには十分だし
「瞬殺」はしっかりしたでしょ?!
それにラフタは昭弘の「生まれ変わって~」のフラグもあって
あの場では殺せなかったまで考えられる。
……まさか2期でそれがぜんぶパーになるとは……
※68
イオクがダインスレイヴを持参していることを
知っていたとしてもあのときのジュリエッタは、
ラスタルに報告する気なんてなかったと思うよ
だって、報告したら、
タービンズ討伐という名のジュリア運用テストが出来なくなるし
ジュリエッタはバカではないと思ったけど
「ラスタル様のため」で思考が停止して、
イオクの愚行の片棒を担いで、ラスタルに迷惑をかけた辺り、
イオクよりもバカだったな
バカだバカだと喚いてる奴の根拠がただの妄想だった悲しみ
※71
その結果が、ジュリアのお試しどころか
あわや味方に撃ち落とされかねない事態にまでなったんですが………
※73
あれでジュリエッタが死んでいたら、
ラスタルは、イオク再教育をもっと早くしたかもね
※72
???「てっかだんはなかまいがいのやつらにひどいことしたから
むくいをうけたよ~あうあうあ~(∧q∧)」
「まくぎりすはばえるをてにいれてまんぞくしちゃって
あとはなにもかんがえてないよ~あうあうあ~(∧q∧)」
「しのはおとこどうしでもえっちなことできるよ~あうあうあ~(∧q∧)」
「おうのいすはみすりーどだよ~あうあうあ~(∧q∧)」
「だいんすれいぶをかわせないみかづきは
にりゅうのぱいろっとだよ~あうあうあ~(∧q∧)」
「くーでりあはやくざとべったりなくろいせいじかだから
さっさといんたいしろよ~あうあうあ~(∧q∧)」
大丈夫!!コノ戯れ言に比べればそこらの妄想なんざ可愛いもんよwww
昭弘が不憫、この一言に尽きる。
せめて、エピローグの孤児院のシーンで
昭弘と昌弘、アストンとラフタの面影ある子供達が
背景にちょこんと写ってるだけでも
「生まれ変わって~~」のフラグ回収には十分だったのに……
※74
再教育どころか、御肉様はイオクの軍籍剥奪、
下手すりゃお家断絶すらあり得たかも……
※76
それでもイオクを仕留めたのは「よくやった」の一言だわ
あれは最高によかったよ
※78
視聴者が昭弘に期待してたのは
そんなイマイチ因果もハッキリしない仇討ちでは無く
昌弘達が「生まれ変わって戻って来る」場所になって欲しかったんだよ。
それにイオク自身も、ヒューマンデブリには
ちっとも触れていないから余計にね…
※79
ジャスレイに利用されたとはいえ、
イオクもラフタを初めとした、タービンズの仇だからな
でもね、イオクもバカな大人たちに振り回された、
オルフェンなだけに同情はするよ
※80
「鉄血のオルフェンズ」と言うコンテンツそのものが
愚昧なる大人共に見捨てられた孤児である。
※49
ヒットどころか速攻で下火になったんですが……
クーデリアとユージンの恋愛も公式が撤回したんじゃなかったっけ?!
>>80
ある意味ラフタの死の遠因でもあるイオク
※28
結論
「ラフタの祟り」、「Gレコの呪い」の数百倍洒落にならない。
スレ42 58
論点すり替えやろ
そういうことを聞いてないんだがな
アニメは一人じゃ作れない。
制作間のコンセンサスをしっかりしなかったのが
この悲劇に繋がった。
ラフタ死体見た時の精神崩壊起こしてそうなアジの声が良かった
てっきりそのまま廃人になるか自殺するかとでも思ったが普通に職場復帰してて草
コメントする