ガンダムまとめ速報
フォローする
シェアする
2019年10月24日 18:07 16 強さ議論・バトル語り
CA395014
名前
email confirm*
post date*
白い方が勝つわ
ちょっと調べたら核動力とか必要ないのにバッテリーで、バッテリーなのにわざわざ電力バカ食いするレールガンとか何考えて設定したんやリニアの方…
ヒルドルブが最強だ
名前だけ聞くとリニアガン・タンクだけどなぁ~何かリニアが勝つ姿が浮かばない。 なんだったら鉄華団のMW2台に挟撃されて爆散の方がイメージできる。
名前だけで決めるとリニアガン・タンクだけどね でも火力がジンの装甲は至近距離でないと貫けれないみたいだし 61式戦車かな?集中放火させるとさすがのMS(装甲が超鋼スチール製の第一世代は特に)一溜りもないからな ただ戦車で見るとマゼランアタックやフルドルブという怪物もいるからな
リニア・ガンタンクって言う1年戦争の兵器じゃないのか・・・
※2 一応核封印とかの煽りであの世界のバッテリークッソ優秀ではあるから… それこそ18m級の人型機動兵器を普通に戦闘運用する分にはなんら問題ない上、PS装甲とか使っても時間制限付きとはいえウルトラマンよりは戦えるくらいに。 あとはレールガンも今の現実のもんよかはこなれて効率化されとるだろ結構色んな機体とか艦に積んでるし
というかSEED系の機体は殆ど実弾が効かないからな オーブ系の発泡金属は分からないが拳銃程度はノーダメージだし PS装甲系は言うまでもない それ以外の装甲は何という材質なのかは明らかになっていない(ラミネート装甲は耐ビームコーティングした装甲だし)
突然介入してきたガンタンクが勝つ
※9 ロト「ガンタンク先輩、いきなり登場しないでください。エコーズさん達あのタンクもどきをばらすために出動してください」
スターゲイザーでレールガン装備の戦車がジン?だかを撃墜してたな。3連射して砲身壊れた上での相討ちだったけど
※8 連合系もオーブ系もザフト系も量産機はPS系装甲付いてないやんか
PUBGとかBFみたいなFPSゲーをやってる身として考えれば、 同じ技術水準なら立って動いているMSと、 車高が低く這って歩いていると同じ戦車とでは 戦車のほうが有利なのは当たり前なんだが ロボットアニメは人型ロボットは超技術で戦車はただの的なのが宿命だから 戦車は勝てない
※13 スレタイぐらい読もうぜ
※12 よく読め オーブ系は発砲金属って書いてあるだろ ちなみに発泡金属の設定は 耐久力はPS装甲には遠く及ばないが、とても軽い素材の為運動性能を阻害する要素はない ちなみにフレームは一部むき出しのMBF-Pシリーズの機体重量がGAT-X102デュエルより軽いのは(発泡金属も使っているが)運動性能向上による回避率の強化が目的 それとそれ以外の機体の装甲に関しては設定が無いんだよ フリーダムやジャスティスのシールドはローラシア級戦闘艦等の装甲素材という設定だが
ちなみにリアルでの第4世代主力戦車は定義自体無い物の ロシアの次期主力戦車T-14は乗員全員を車体前方に設けられた装甲カプセルに搭乗させることで乗員を弾薬から隔離し、砲塔の操作を車体内から遠隔操作で行う無人砲塔を採用していると見られる・・・らしい(ウィキペディア参照) 後主砲に関しては電磁投射砲(レールガン)や静電砲(リニアガン)も実用化には至っていない(実験装備だとしてもまだ戦艦クラスの大型装備で、戦車サイズまで小型化していないだろうね)
コメント一覧
白い方が勝つわ
ちょっと調べたら核動力とか必要ないのにバッテリーで、バッテリーなのにわざわざ電力バカ食いするレールガンとか何考えて設定したんやリニアの方…
ヒルドルブが最強だ
名前だけ聞くとリニアガン・タンクだけどなぁ~何かリニアが勝つ姿が浮かばない。
なんだったら鉄華団のMW2台に挟撃されて爆散の方がイメージできる。
名前だけで決めるとリニアガン・タンクだけどね
でも火力がジンの装甲は至近距離でないと貫けれないみたいだし
61式戦車かな?集中放火させるとさすがのMS(装甲が超鋼スチール製の第一世代は特に)一溜りもないからな
ただ戦車で見るとマゼランアタックやフルドルブという怪物もいるからな
リニア・ガンタンクって言う1年戦争の兵器じゃないのか・・・
※2
一応核封印とかの煽りであの世界のバッテリークッソ優秀ではあるから…
それこそ18m級の人型機動兵器を普通に戦闘運用する分にはなんら問題ない上、PS装甲とか使っても時間制限付きとはいえウルトラマンよりは戦えるくらいに。
あとはレールガンも今の現実のもんよかはこなれて効率化されとるだろ結構色んな機体とか艦に積んでるし
というかSEED系の機体は殆ど実弾が効かないからな
オーブ系の発泡金属は分からないが拳銃程度はノーダメージだし
PS装甲系は言うまでもない
それ以外の装甲は何という材質なのかは明らかになっていない(ラミネート装甲は耐ビームコーティングした装甲だし)
突然介入してきたガンタンクが勝つ
※9
ロト「ガンタンク先輩、いきなり登場しないでください。エコーズさん達あのタンクもどきをばらすために出動してください」
スターゲイザーでレールガン装備の戦車がジン?だかを撃墜してたな。3連射して砲身壊れた上での相討ちだったけど
※8
連合系もオーブ系もザフト系も量産機はPS系装甲付いてないやんか
PUBGとかBFみたいなFPSゲーをやってる身として考えれば、
同じ技術水準なら立って動いているMSと、
車高が低く這って歩いていると同じ戦車とでは
戦車のほうが有利なのは当たり前なんだが
ロボットアニメは人型ロボットは超技術で戦車はただの的なのが宿命だから
戦車は勝てない
※13
スレタイぐらい読もうぜ
※12
よく読め
オーブ系は発砲金属って書いてあるだろ
ちなみに発泡金属の設定は
耐久力はPS装甲には遠く及ばないが、とても軽い素材の為運動性能を阻害する要素はない
ちなみにフレームは一部むき出しのMBF-Pシリーズの機体重量がGAT-X102デュエルより軽いのは(発泡金属も使っているが)運動性能向上による回避率の強化が目的
それとそれ以外の機体の装甲に関しては設定が無いんだよ
フリーダムやジャスティスのシールドはローラシア級戦闘艦等の装甲素材という設定だが
ちなみにリアルでの第4世代主力戦車は定義自体無い物の
ロシアの次期主力戦車T-14は乗員全員を車体前方に設けられた装甲カプセルに搭乗させることで乗員を弾薬から隔離し、砲塔の操作を車体内から遠隔操作で行う無人砲塔を採用していると見られる・・・らしい(ウィキペディア参照)
後主砲に関しては電磁投射砲(レールガン)や静電砲(リニアガン)も実用化には至っていない(実験装備だとしてもまだ戦艦クラスの大型装備で、戦車サイズまで小型化していないだろうね)
コメントする