シェアする 2019年10月29日 18:07 103 機動戦士ガンダムSEED・SEED DESTINY 【ガンダム*】シンはインパルス時代の方が強くね?デスティニーに乗ったら駄目駄目のイメージしかない こちらコメント募集中の記事になります【ガンダム*】記事タイトルに*または※この印が付いてるものが募集中の記事ですしばらく期間を置き、コメントが集まった後再度編集し記事にしますこちらから、扱ってほしい記事タイトルも募集中です。お気軽にどうぞhttp://g-matome.com/archives/post-66410.html
コメント一覧
対MA特化だからなあ
インパルスじゃ単騎でデストロイ3キルとか無理
※1
運命は別に対MA特化じゃないぞ、対MAまで想定した万能型が表現としては正しい
まあ同LVの機体と比較して対MA能力の分対MS能力は低いんだろうけど
主人公からただのかませのエースになったからな
味方のサポート無しで互角にやり合える運命時代のが間違いなく強い
インパの時から成長してなかったら瞬殺されて終わってただろうな
※2
他が対MSに特化してたらそうかもしれんが、みんな万能型だからなぁ
明確に劣ってると言えるのはストフリ伝説と比べた対多数性能くらい
インパルスと共に主人公の座からも降りちゃったからね
主人公補正無い状態ならキラだって負けるし
まわりがまともに動きだしたのと、同レベルの機体に乗ったのが大きいのでは?
アスランはウジウジしなくなったし、キラは旧世代のフリーダムから現行のストフリになったし。
逆にシンは、(頼れる人が去って?)精神は不安定気味になってた気がするし、デスティニーにはまだ振り回されてる感もあったかも。
インパルス時代にはあったやられてからの逆転劇がないからそう思われるんだと思う
MS相手ならアロンダイトじゃなくて肩のビームブーメラン兼ビームサーベル使えばよかったんだけどなアロンダイトだと大振りでかわされたり折られたりしてたし
ブーメランサーベル使ってインジャに斬りかかった所で全く意味なかったけどな
それならアロンダイト叩き込んだ方がまし
悪夢回でも戦闘開始直後に頭パーンされてるけど、本来あれで終わってるしなあ
アロンダイト叩き込むくらいならパルマもっとうまくつかえよ
デスティニーに乗ってからやったことって基本的に雑魚狩りとノリノリのアスラン相手に負けてただけだから印象は良くないわな
強いて言えばデストロイ何体も落としてたとこだけどルナマリアですら勝てる相手と思うとね
大振りで取り回し悪いのは隠者のアンビサーベルも変わらないから結局力量勝負で負けただけだよなぁ…
シールド防御ぶっ飛ばせるアロンダイトのが対MSじゃむしろ有利
単にやる気がなかった説だと思う。
ロゴス討伐は大義があったけど、祖国オーブとの戦闘は
ミネルバ防衛戦と違ってオーブ本国を攻めないといけなかったし
本気になりきれなかったのでは。あとルナマリアがさげ〇〇だったw
やる気はあっただろう
足りなかったのはシンの伸びしろ
フリーダム落したのがピークで、そこからキラとアスランが本気になったから追いつけなくなっただけ
デスティニー自体も平均値は高いけど、尖ったものが無くて武装の隙も多いせいで同格以上とは相性悪かった
やっぱ隠者相手に完膚なきまでにボロ負けしてるのが印象悪いよね
あの最終戦、どうやってもシンはアスランに勝てないって証明されたようなもんだし
三馬鹿のほうが強い印象すらあるよ
隠者の片腕でも取ってればもっと強い印象が残ったんだろうけど
いちおうオーブ戦でキラを撃墜寸前まで追い込んではいるのよね二対一で ただ二対一でなら旧三馬鹿も追い込んでいるのでシンと運命が特別強そうとも思えないという
対連合戦ではインパも運命もそう活躍は変わらない
問題の対キラ戦だが
悪夢戦はレイのブレインとミネルバの徹底サポ有り
キラはAAの援護で集中欠いてるという好条件なのがでかかった
※14
>>シールド防御ぶっ飛ばせるアロンダイトのが対MSじゃむしろ有利
オーブ戦でのアレは力任せに振り払っただけで防御吹き飛ばした訳じゃない
外伝かなにかでインパルスシステムの適合者として選ばれたみたいな説明があったよね
インパルス以外だと普通に強いパイロットになってしまうのでは
インパルスは最悪コクピットさえ守れれば損傷を気にしなくていいからなあ
防御下手でも攻撃特化なら最高だろう
キラと蝙蝠野郎が強すぎただけCE世界で間違いなくトップ5に入るだろう1位は業雲劾かな
初SEED覚醒(覚醒シン・アスカ)→ザムザザー撃破→ソード換装して対艦刀で無双(運命の扉)
これがかっこ良かった。
主人公補正奪われたからしゃーない
普通のビームサーベルがあればちがったんじゃない?
※2を見たとき
シンをレジェンド レイをデステニー 乗せたほうが 戦果良くなったんじゃ?
とおもってしまう
※28
レジェンドはレジェンドで決定力が足りない
それにシンにあの数のドラグーン制御は無理だし、レイも運命の武装使いこなすのはまず不可能、もっと悲惨な結果にしかならんと思われ
結局あの二機は連携前提でお互いが補い合ってる間は強いが、格上相手のタイマン×2に持ち込まれた時点で勝ち目は無かった
しょーがねーだろ脚本家が嫌っちまったんだから。
そのあとの展開全部キラになっちまったし。
実際、ほんとはもうちょっと漫画版のような、負けるにしても納得のいく負け方がよかったなと。
どっちもほんとに正しくて、でも一瞬の攻防で負ける。けど相手を認めて、デュランダル議長になんかうまいこと言って・・・それで終わり。
※28
幻惑機能付き中距離主体の万能機の運命ですらアレなのに
猪武者のシンちゃんに遠距離対多数の伝説は無理でしょ
運命は蝶のように舞い蜂のように刺す冷静でクレバーな戦いできるようなやつこそふさわしいからレイの方はいけると思うけど
※27
ブーメランが普通のサーベルにもなるのにとっとと投げて消耗しちゃうんだよね
インパルスより活躍はしてるけど
近接最強のアイツに格闘戦しかけて負けてる印象が強すぎる
デスティニーがあらゆる面で中途半端なのが悪い。万能機とは名ばかりの器用貧乏。左右に大剣と大砲1つずつとか必ずどちらかがデッドウェイトになるクソ仕様が主兵装とかアホの極み。
いっそ両方を手を使わずに撃てる大砲にして大剣は廃止、普通のビームサーベル持たせた方が余程マシになるわ。
ミラコロ+斬艦刀でさえ2連敗してるのに、同じビームサーベル同士で斬り合ったら、一瞬で達磨にされてパルマすら撃てず月面に蹴り飛ばされて終わりそうではある
別にブーメラン投げるのは良いやろ
どうせ返ってくるしシリーズ通して強武器扱いされてるんだから
平凡なサーベルとして使う方がセンス無いわ。どうせ手数じゃ隠者の方が上やし破壊力のあるアロンダイト主体で戦うのはなんも間違ってない
※29
戦う相手を逆にすれば勝てなくても本編よりは善戦したやろな
シンがボロ負けしたのは純粋に技量差もあったけど一番は精神的に追い詰められたのが原因やしキラ相手なら精神攻撃受けることもないしためらう必要もないから錯乱することもないやろ
逆にアスランはレイに精神攻撃受けて不調になるかもしれんし
あんだけシンとアスランの会話を邪魔してたレイが最後にシンに1人でアスランを追いかけさせたのが謎すぎる
※34
デスティニーの武装選択が対MS戦に向いてないのは全面的に同意
それはそれとして、最適な装備なら隠者に勝てたかと言われると、やっぱ無理かな……ってなるが。まあもう少し善戦出来たかも
※36
まあ錯乱しながらはキツイよな
ただ錯乱しながらもクルーゼに勝ったキラの圧倒的主人公感は凄かった
シンは色んな意味で普通、悪く言えばただの一兵士だった
アスランやオーブなど自分が撃ちたくない相手とばかり戦わされてるから
インパルスの時はステラの時ぐらいしかそういうの無かったから敵を倒すことだけを考えられたんやろ
言うてもキラアスラン以外には無双の限りを尽くしてるんだけどな
インパ時代はキラとタイマンしたら瞬殺されたりしたけど運命に乗る頃には普通にタイマンでやり合えるトップエースになってるし対アスランの時だけ戦績酷いだけやぞ
雑な回想挟まって忘れられとるけどヘブンズベースとかミネルバ隊の力で劣勢ひっくり返したようなもんだし後のレクイエム制圧とかも含めたら普通にザフトの英雄扱いされててもおかしくない戦果ぞ
デスティニーとシンの過小評価っぷりははっきり言って異常だ
デスティニーはストフリ隠者と並ぶ種界No. 1、シンはキラアスに次ぐNo.3だぞ
先の大戦を経験してるキラアスにたった数ヶ月で迫りタイマン張れる人間がどれだけいるのか
ディスティニーガンダム
装備の都合上MA相手には圧倒的に有利だが、高機動戦が得意なMS(主にストライクフリーダムやインフィニットジャスティス)が苦手
内蔵火器が機関砲のみの為腕を切り落とされると何もできなくなる(腹ビームやドラグーンが使えるストライクフリーダムや足蹴りが出来るインフィニットジャスティスはまさに天敵。特に後者)
インパルスガンダム
変形分離合体と上半身と下半身のパーツとシルエットを使い捨て可能で、”消耗し辛く戦線の離脱も起こしづらい機体”
だからフリーダムガンダムといえど押されやすくなる
近接戦でアスランに挑むのが悪い
自力じゃアスランやキラには及ばないしな
というかクルーゼ倒した経験を持つキラと
そんなキラと互角に戦えるアスランは
あの世界だと経験値が断トツだからな
あとデスディニー搭乗のシンはクルーゼのプロヴィには対抗できないだろ
ストフリのドラグーンにも圧されてたし
何よりも実力伯仲の場合デスティニーは決定打に欠ける
得意な攻撃レンジも曖昧だし
インパルス時代の比較対象は迷えるキラとアスラン
デステニー時代は迷いのないキラとアスラン vs PTSDシン
インパルスガンダム
万能型で(パーツを戦場で取り換える特性上)消耗戦に強い機体
追加装備はシルエットの換装による事で対応する
装備を変更することで自動的に最適化して機体色を変更するVPSを持つ
該当装備は
1.フォースシルエット
高機動で汎用性に優れた装備。素の形態を除くと基本的にこの形態が基本
2.ソードシルエット
接近戦に優れた装備。ソードストライクと違いビームライフルも使用可能
3.ブラストシルエット
砲撃戦に優れた装備だが格闘戦に対応したジャベリンが装備されている
4.ガイアシルエット(MSV)
陸戦重視の多脚型の局地戦装備
5.アビスシルエット(MSV)
水中戦に対応した装備でインパルスの装備の初期案に合った一つ
6.カオスシルエット(MSV)
空間戦闘に重点を置いた装備。武装はカオスガンダムとほぼ同一
6.ディスティニーシルエット
専用のフライヤーとセットで運用するIWSP枠。エネルギー効率が悪い
ディスティニーガンダム
ディスティニーインパルスのエネルギー効率の改善するため再設計した機体
VLによる推進システムにより運動性能はCE最速レベル(ディスティニーと同等の機動力を持つのはストライクフリーダム位で、亜種装備ではない仕様も含めるとスターゲイザー、デルタアストレイ、ターンデルタが該当)
武装は折り畳み構造の武器が2つも有り、それを使う際はどうしてもタイムラグがある
元々はハイネ専用機だったらしく、本機を隊長機にした部隊が用意される予定だった(ハイネが戦死した為この計画も白紙になったが、肩をオレンジに塗装した機体にしたパイロットが多数存在した)
※13
>ルナマリアですら勝てる相手と思うとね
ちょっと待って、ルナマリアは射撃がアレなだけで、立派な赤だったはず。
実際最終戦もなんだかんだで残ってたし。
※46
ルナの射撃下手は生身での物だぞ
運命が対MS苦手とかいう謎風評被害
VLと対艦刀で高機動戦じゃ一番つよそうなのにな
ルナは実は強いんだよ
そんなルナマリアがやる気満々でインパルスで挑んでアスランには瞬殺だからな
そらシンも同じように負けるよ
※45
運命の武装は大物だがタイムラグは無いぞ
設定で武装の欠点を上げつつ、運動性とOSで欠点を克服して複数の武装をラグ無く扱えると明記されてる
あとハイネ機が元なんじゃなくてシンの専用機として開発された運命を流用しただけ
※48
対艦刀は文字通り戦艦(やそれに類するデカブツ)を切るためのものであってMSと戦うベストな武装ではないぞ
運命は最高クラスのMSではあるが同格と比べるとMS戦では一番劣ってるのも確か
対艦刀はMAや戦艦相手じゃないと使いにくいだけだし、名無し砲はあんななりしてる割にストフリの腹ビと互角の威力しかないうえに長射程は活きないととにかく白兵戦では不利な要素ばかり
運命に乗って隠者やストフリと戦ったらキラやアスランだって負けてたさ
どう見ても機体性能じゃなく精神の差で負けてる
オーブ戦でのすれ違いざまに腕切られてシンがえっ嘘だろ・・・!?みたいなボーゼンとしてる顔がなあ
たとえ機体が一緒でも単純な切り合いで負けそうなんだよな
むしろパワーでごり押しできる運命は向いてるともいえる
※51
名無し砲って手持ち式ビームランチャー(大型ビームライフル)の中で威力と連射性に優れてるってだけで内蔵式も含めたMS用ビーム砲全部の中で1番って訳じゃないから
長射程が活かされない事については最前線に突っ込んで最前線の敵にしか撃たないせい
デュナメス系みたいに最後尾から撃つとかじゃないと活かされない設定過ぎる
デュナメス系だって結局ドラグーンになるし
途中から活かされなくなるのはなんでだろうな
※51
対艦刀は名前の通りの武装ではなく対艦にも強い対MS用の武装だぞ
そんな事すら知らん奴が訳知り顔でデマ広めんな
アスランに白兵戦挑んでボロ負けしたのは確かだが、射撃でシンが勝てたかというとかなり怪しい
(やる気出した)アスランはビームライフルの間合いでの撃ち合いでもかなり強いからな
無印時代、リフターとの独り連携で連邦三馬鹿を毎回上手くあしらいつつモブ落としたりしてるし
隠者のリフターは実弾がビーム兵器になったりサーベルや対艦刀まで着いてさらに凶悪になってるから、名無し砲でも盾撃ち抜けない以上、下手に距離空けた戦いだと白兵戦以上にデスティニーの勝率は下がる
※51
>対艦刀は文字通り戦艦(やそれに類するデカブツ)を切るためのもの
実体剣の部分があるからでは?
ビーム部分は普通に(対PS装甲?)MS向けかと。
シンの接近戦なんてキラみたいな背負い投げや格闘蹴りすらできないのに隠者に乗れば~とか無茶言うな
インパでもひたすらビムサ振り回すだけだぞ
背負い投げはやってるけどそういや蹴りは無かったな
使った事あったっけ?
最後に隠者蹴ったよ
キラやアスランが運命に乗ったら、アロンダイトと名無し砲外して、ライフルとブーメラン(サーベル)だけで暴れまわりそうではある
逆にシンがストフリ、隠者、伝説に乗り換えても全く使いこなせずにあっさり落とされそう
オオトリストライクに乗ったキラは全武装そつなく使い倒したからわざわざ外すなんて事しないで使いこなしそうだけどな
運命の超機動とライフル名無し砲あればドラグーンにも全対応するだろうさ
運命の武装ってまんまパーフェクトストライクだからな
キラならシンよりうまく使いこなすだろう
でも対MAや要塞戦ならともかく、最終決戦みたいに同格のMS相手ならアロンダイトや実体盾持たずに、ビームライフルと名無し砲を2丁ずつで出撃しそう
※64
いや、デスティニーのハイブリッドな盾はとても優秀だから、ぜひ持っていってあげてほしいな。
ここまで読んで機体コンセプトが間違っていたというのは分かった
更にレイや議長からの洗脳から抜け出せず、精神がスタート地点のままだったのが痛すぎた
アスランだって迷いがあった時期はひどいものだったし
アスランは悩み時期の後でちゃんと解決して自分を確立するし
レイですら最後は議長の洗脳から脱皮する=成長してしまうからなあ
シンだけ本当に何も成長しないまま
※67
スペシャルエディションとかで、取って付けられたような和解してなかったっけ?
当時のプラモのインスト(要約)
「シン・アスカという最強のパイロットを得た今、
デスティニーガンダムは”史上最強の機体”となった」
・・・今となっては全てが白々しく、空しい・・・
※68
してないらしいよ
訂正、和解はしたが特に成長はしてないらしい(監督談)
ガチで原文のままかそれ
スマン詳しくは覚えてないがこうだったと思う
なんかのインタでシンは最後に何もかも失うことは最初から決定済み
やたら他の人を守ると固執するのは本音の自分が守られたいという願望の裏返しにすぎない
最期に力がなくなってルナにの腕に守られ泣きじゃくる図は最初からできてたとかそんなん
要するにガンダムなんかに乗る前の一番最初に戻るまでの話だったというオチだからなあ、むしろ成長の逆をいってるワケ
※66
機体コンセプトというか、始めからレジェンドやらの援護がある前提の武装設定だったんじゃねぇかな、デスティニーは
完成間近になった時点でザフトの勝利がほぼ確定してて、デスティニーに期待されたのはザフト軍の旗印として大軍を率いて圧倒的な強さで敵を蹂躙する事
強力だが取り回しに問題抱える斬艦刀と名無し砲にミラコロ羽根も、「派手に勝つ」って見栄えまで考えたら判らんでもない
そうか?
動くことを禁じられた棒立ちの量産機相手にイキってただけでしょ
シン専用の運命をキラアスが乗った方が強いだのシンは成長してないと監督が言ってただの最早ただのアンチやんか
監督はシンは成長してないなんて一言も言ってないし本編後も迷いながらも軍に残ってオーブとの交流出向に参加したりしてるって終わりだっただろ?
シン嫌いなんだろうが穿った見方してsageるのはお前らの嫌いなキラアンチとなんも変わらんぞ?
※62
キラアス専用機のストフリ隠者を使いこなせないのは当たり前
シンが隠者を使いこなせないようにキラが隠者に乗っても使いこなせないぞ
公式設定かどうかは曖昧だけどハイネデスティニーみたいなのが存在してしまってるからデスティニーはストフリや隠者ほど専用機感が無いんだよなあ
そのせいで実力があれば誰でも乗りこなせるみたいに思われてるんじゃないかな
本編だけ見れば議長の言葉からも分かるように完全にシンの為の機体なんだろうけどね。ストフリ運命隠者はそれぞれのパイロットに合わせて装甲なんかも細かく調整されてるらしいし
シンネタは良く伸びるな
キャラと信者は似るんだよな
シン専用感がないのは、二刀流にも連結剣にもなる取り回しの良い斬艦刀や、複数武装纏めて使い勝手の良いブラストのケルベロス等インパルスの装備が受け継がれて無いせいじゃないかな
運命はインパルス系列の完成形というよりパーフェクトストライクの再設計って言われた方が納得できる
専用機としての完成度はストフリ隠者よりも高いのにな
普通に専用機感あるけどなぁ
インパルスのシステムを臨機応変に使い分けたシンにインパルスの武装を統合したデスティニーって妥当じゃん
対艦刀の扱いに長けるシンに合わせて扱いづらいけどMS戦でも使えるアロンダイトがメイン武装だしシンが使えって言ってるようなもん
勝手にイチャモンつけられてシンに合ってないとかシンは運命を扱いきれてないとか言われてるだけで本編のシンの運命の扱いは別に問題無いからな
隠者の死角をつける圧倒的な機動力があるわけでもなく盾を粉砕できるビーム砲があるわけでもないんだから遠距離戦なんかしてもしゃーないし
隠者戦においてシンのあかんかった所はアロンダイト破壊されたとこと錯乱してパルマでサーベル握って自爆した所かなぁ
特に最後のは錯乱してるとはいえ完全に負けを決定付けたミスだからもう少しどうにかならんかったんかなぁと思うけど
※82
対艦刀振り回しながら高出力ビーム撃ってくるっていう織り交ぜ攻撃
ならば兎も角、近接・射撃キッチリ分けられて戦う時点で近接では機動力増したソードストライク、射撃では機動力増したランチャーストライクにしかならない
後シンが対艦刀で活躍したのは艦隊とその直掩機相手で基本一撃排除
対艦刀でエースと切り結んだのはアーモリー1くらいでそっちの経験が足りてない
長期戦になれば先読みの深さが重要になる中で経験の不足は大きい
製作陣が対艦刀をシンの象徴的武器にしたかったが為に犠牲になってしまった感
アスランの連結サーベルもそうだけど普通にサーベル使った方が良いだろ
まあイメージ戦略としては成功なんだろうけどな、キラ二刀流、シン対艦刀、アスラン連結サーベルってのは個性分かりやすいしカッコいい
最高の機動性を獲得したランチャーとソードを切り替えられるってめっちゃ強そうにしか聞こえなくて草
対艦刀とか自由を撃破した象徴にして最強の武装だからな
コンセプトやシンとの相性は申し分ないまさにストフリ隠者伝説と並ぶ最強のMSの一角だった
ただ少しばかりシンがキラアスのレベルに届いてなかっただけなんだ
※85
少しか?
同格機体に乗った途端、不殺で手加減してる相手に圧倒されてた印象しかないが
キラを追い詰めたのもレイの支援あってのことで、タイマンでは完全に遊ばれてたし
装備が高機動MS相手するには相性悪いのは確かだと思うよ
相性悪いどころか光の翼あって速さと重さを最大限に活かした一撃が強い対艦刀持ちってむしろ一撃離脱系の高機動MSの理想系じゃねーか?
アロンダイトでデストロイ一刀両断
インパルス時代より強くなってるがそれでも相手の方が一枚上手だった
でもフリーダム撃墜して自分が最強だと勘違いしてしまったから作戦を練ったり戦い方を工夫したりしなかった
格上が同等性能の機体に乗ってるんだからゴリ押しでは勝てないよ
インパルスのままじゃ、その後のロゴス相手の戦闘でデスティニー並みの戦績だせるとは思えないんだよな。
フォースだけじゃ火力は足りないし、全シルエット共通して防御力はデスティニーより低いし
機体自体はデスティニーの方が間違いなく強い
インパのままだったらアスランのグフすら撃ち漏らしてたかもしれんし
だが、ステラの復讐から全身全霊注いで作戦も熟考して挑んだフリーダム戦に比べて、その後の戦いは迷いと戸惑いもあってシン本人は伸び悩んだ感がある
アスランに一度あっさり負けたのに無策で再戦して、手も足も出ずに蹂躙されたラストは流石に擁護のしようがないわ
敵機の研究に関しては、アスラン側がむしろやってるんだよな
持ち替えにタイムラグあるけど連射出来る名無し砲は盾で受けて、
簡易ドラグーンで操作出来るブーメランは蹴り壊して再使用不能にし、
光の翼に惑わされず斬艦刀の接続部分狙って壊す
事前に対応策シュミレートしてたんじゃないかってほど完璧な対応してる
※86
一応同条件(両者通常、両者種割れ)なら、キラのストフリと互角
ただ技量では同格のキラは自由自在に種割れができるから通常シンを圧倒できるし、宇宙なら特異な空間認識能力のないシンが完全には対応できないドラを使ってくるので圧倒的に有利
隠者に乗ったアスランは何故か知らないがキラやシンと比べても圧倒的に強い
こんなパワーバランスだと思う
伝説と2対1で種割れ状態でもできなかったキラの隙を突きパルマ打ち込む寸前までいけたけど、それでも蹴りで返り討ちにされたてたから互角と言えるかどうか
アスランに対しては常に精神が揺れまくる上、言われてるように対策もしなかったからね
※94
それは通常シンvs種割れキラだからね
レイも最初は協力していたけど、シンが突っ込み始めてからは傍観
シンがピンチになってようやく助けに入り、二人が連携したら一分経たずに撃墜寸前まで追い込んだ(隠者が助けに来た)
つまり
通常シン+レイ(連携)>通常シン+レイ(やや消極的)≒種割れキラ>通常シン(レイは傍観)
という力関係
ちなみにオーブの第一戦では
種割れシン≒種割れキラ>通常シン≒通常キラ
その二人が連携した時に先にシンが蹴られてキラにライフルを撃たれそうになったんだよ
見れば分かるけど伝説の攻撃を避けた直後のストフリの後ろから迫ってパルマ打ち込む寸前まで行ったが、ってシーン
ホント、レイと連携してるときは優勢なんだよな
最終決戦でも最序盤は押し切るまではいかなくても、このままでは時間切れでレクイエム撃たれるって所まで行ったし
その後キラ達が二手に分かれて隠者との一騎打ちになった途端ボロボロだったが……
運命の武装的に牽制役が居ないと戦いづらいのに加え、シン自身が精神的にレイへ依存しちゃってたのが響いたかな
最終戦前に悪夢の時みたいにシミュレーションしてる様子もなかったしなあ
無策じゃあ無理だろ
作戦担当のレイが寿命近いし連戦してるしで疲れてたんかな
というかシンは種割れキラ相手に種割れしないまま構わず突っ込んだのに対して、レイは途中から時々ビームを撃つくらい消極的
レイのビームを避けた隙に隠し武器をキラキラして突撃したのは事実だけどあれはシンが突っ込み続けた結果だから、仕切り直してレイの指示で連携した時とは結果は全然違う
そもそもレイは最終戦から、言葉責め前でもドラ以外の通常のMS戦闘で種割れキラとまともに戦えるレベルの実力者(実はこれは凄くて通常と種割れでは明確な差ができる種死で他にはアスランくらいしかいない)
シンがあまりレイの事を気にしないというかレイが比較的消極的というか、この二人は数的有利で戦力では圧倒していても基本的に1+1が2になっていないイメージ
まああの隠し武器キラキラの無謀な突撃は、前の戦いでレールガン撃ち込まれた後にストフリに背を向けてガチ逃げされ続けた(追う運命も機体の不調かVLが出ておらず追い付けなかった)事に対する意趣返しだったのかと思わないでもないけど
感想がどうあれ2対1という種割れ以上の状況で返り討ちに合いそうになった事実は変わらないよ
種割れシン一人でそこまでの状況に持っていけた場面はないからね
撃墜されかけといて2機掛かりなら余裕でしたはダサ過ぎだろ・・・
シンの擁護になってないぞ
シンはデンドロをあげよう
コメントする