-
2:名無しのガンダム好き 2019年11月02日 10:41
-
ジャンルはサイコホラーか?
-
4:名無しのガンダム好き 2019年11月02日 11:06
-
説明を求められて大人が答えられないほどよく分からない作品なのがGレコ
子どもに伝えられないし子ども達もチンプンカンプン
-
5:名無しのガンダム好き 2019年11月02日 11:28
-
海賊の娘に一目惚れした天才少年が海賊の娘の憧れの男性や恩師を殺しながら食用の人間と戦うメカアニメ。
-
6:名無しのガンダム好き 2019年11月02日 12:19
-
サイコパス展覧会
-
7:名無しのガンダム好き 2019年11月02日 12:40
-
テロリストに惚れたのでモビルスーツをあげて手伝って媚へつらったら姉だったのでもうどうでも良くなって旅に行った件(なろう
主人公が努力して力を得るシーンが少なくやたら恵まれて負け知らずだから多少なろう感あるわ
-
8:名無しのガンダム好き 2019年11月02日 13:17
-
ガンダムを世に出したとても偉い人の失敗作
たまに遊びに来てくれる年上の従兄弟にこれは勧めれないくらいめちゃくちゃと言っちゃったくらいだからとてもちびっ子には見るべきだなんて言えない…
-
9:名無しのガンダム好き 2019年11月02日 14:18
-
ガンダムチャンネルにある劇場版Gレコの宣伝をYouTubeで見れば一目でわかるよ(苦笑)
本当によくまとまってる(溜息)
-
10:名無しのガンダム好き 2019年11月02日 14:19
-
※9
確かに支離滅裂だというのがよくわかるCM
あの宣伝で何する映画かまったくわからん
ポスターも同様にわけわからん
-
11:名無しのガンダム好き 2019年11月02日 14:55
-
普通に考えて大人に分からんもんが子供に伝わるわけないわ
-
12:名無しのガンダム好き 2019年11月02日 15:01
-
一切はMKW(観た、聞いた、忘れた)であぁる!
-
13:名無しのガンダム好き 2019年11月02日 15:24
-
自分達襲撃してきた海賊(笑)の女に欲情してS○Xしまくりたい素直で元気で優秀って設定の主人公が親が国の主導者的立場なのに捕虜にしてた欲情した女に拿捕したMS渡して国と仲間裏切り、恩師や自分救出に来た軍人を虐殺しまくって女のご機嫌取ろうと頑張ったけど。
欲情してS○Xしたかった女が実は姉だったから急に覚めて恩師や時刻の軍人虐殺した責任も何もかも投げ出して登山に逃避する話。
その中に食用にされる人間の問題や日本憲法9条の無条件崇拝や自衛隊は何がなんでも悪だって世界情勢や周辺国家の行動を一切みないでのパヨク洗脳思想が含まれてる作品だな。
-
14:名無しのガンダム好き 2019年11月02日 15:32
-
※13
なるほどよくわからん
-
15:名無しのガンダム好き 2019年11月02日 15:41
-
※14
よく分からないのは、仕方ないんじゃね?
大多数の視聴者が全話見ても毎回序盤では前回か数話見るの忘れたか疑い、前半パートから後半パートになると数分見てなかったんじゃないだろうかって疑う位話が飛びまくってお話として成り立ってない作品だからな。
放送時には疑問に感じて質問すると理解力ないって罵倒され意見聞くと内部に演出もない妄想て自分勝手に話デッチアゲタ信者が名作だ神作品だ、理解出来ない奴は低脳だってネットで工作してた作品だからな。
-
16:名無しのガンダム好き 2019年11月02日 15:48
-
※15
なるほど
それで信者に馬鹿にされた君はその恨みを根に持っているってことか
大変だったね
-
17:名無しのガンダム好き 2019年11月02日 15:57
-
否定も肯定もせず
ただ荒らしする事しかできない馬鹿が信者で富野もかわいそうだな
-
18:名無しのガンダム好き 2019年11月02日 15:59
-
恐怖奇形人間みたいなストーリー展開だったろ?
-
20:名無しのガンダム好き 2019年11月02日 16:40
-
富野は全世代に人気無いから
-
22:名無しのガンダム好き 2019年11月02日 18:25
-
この作品はストレートに退屈
これに尽きる
-
25:名無しのガンダム好き 2019年11月03日 02:11
-
惚れるって設定便利だよなぁたとえ故郷でリア充しててお袋がいてもその女のために自分の国の軍隊皆殺しにできるんだぜ?途中で自分の知り合い殺してもさ。
まぁ代わりにそのキャラはクズのサイコパスになって人気投票すら顔を出さない不人気キャラになるけど。
-
26:名無しのガンダム好き 2019年11月03日 02:50
-
真面目に説明すると、惚れた女についてった結果戦争に巻き込まれつつ、今まで気になってた行きたいところに行く話。
大人に言われたことを鵜呑みにせず、自分で見て考えるということの大切さを知るというのがテーマっぽいけど、出さなきゃいけない新機体が多すぎて2クールでまとまってない。
-
29:名無しのガンダム好き 2019年11月03日 12:04
-
gレコってのは結局故郷でリア充してれば良かったにその場の流れで何も考えなかった結果故郷を出る羽目になった馬鹿野郎の話だろ?
アイーダを助けてなければマンマの権力で大好きなキャピタルガードでコネで人生謳歌してたんやろなぁ。
-
30:名無しのガンダム好き 2019年11月03日 12:17
-
ベルリは同窓会に出れないやろなぁ。
高校の先生を殺した奴だぜ?デレンセンがベルリ救出隊組んだまでは有名だろうしさ
-
33:名無しのガンダム好き 2019年11月03日 19:29
-
リア充サイコパスなろうマンが女のけつ追っかけて、元気に空気読まずに無自覚に殺人や世界に混乱をもたらし、すべてを放り投げて富士山に登る話。
-
34:名無しのガンダム好き 2019年11月03日 20:20
-
ベルリって何故かパイロットとしてやたら強いんだよな。
本編でパイロットと初めからやたら強い。努力してた設定ではあるが本編では訓練している描写はない
-
35:名無しのガンダム好き 2019年11月03日 20:21
-
バンダイを困らせるため、といってもアニメ自体が成功してなきゃ負け犬の遠吠えだわな
実際増やしたMSを捌ききれなかったうえに作品の人気もなし
バンダイはそれを見越して商品展開を控えめにしてダメコン済み
ガンプラ全体の需要はBFTで補填済み
富野の一人負けというほかない
-
36:名無しのガンダム好き 2019年11月04日 00:00
-
1stガンダムのオマージュで始まり
エルガイム序盤のような人間関係の絡まりが起こり
ザブングルのイノセントとシビリアンの関係が判明し
ダンバインの三つ巴戦で主人公側が誰も死なずに終わる
-
42:名無しのガンダム好き 2019年11月05日 04:38
-
最後、ベルリが旅に出るんだけど、その考えに至る過程が全く描写されていないから唐突なんだよね。ラライヤが正気に戻った時とかも他も色々と「過程」が無いんだよね。
だから「物語」になっていないんだよ。
-
69:名無しのガンダム好き 2019年11月16日 18:39
-
3話でベルリがアイーダと一緒にアメリア軍に行くってのがもう意味不明
ベルリは情報収集のために行ったみたいだが、これって例えば日本の軍学校の生徒が捕虜と一緒にアメリカ軍に行くって事と同じだろ
そんな話が通るわけないし、理解できるわけもない
ベルリはアメリア軍に行って自国の軍隊を撃墜してるし、こんなの理解できねーよ
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
性欲最優先の若者がセクロスする為に人殺ししまくる話
ジャンルはサイコホラーか?
※1
なるほど、わからん
説明を求められて大人が答えられないほどよく分からない作品なのがGレコ
子どもに伝えられないし子ども達もチンプンカンプン
海賊の娘に一目惚れした天才少年が海賊の娘の憧れの男性や恩師を殺しながら食用の人間と戦うメカアニメ。
サイコパス展覧会
テロリストに惚れたのでモビルスーツをあげて手伝って媚へつらったら姉だったのでもうどうでも良くなって旅に行った件(なろう
主人公が努力して力を得るシーンが少なくやたら恵まれて負け知らずだから多少なろう感あるわ
ガンダムを世に出したとても偉い人の失敗作
たまに遊びに来てくれる年上の従兄弟にこれは勧めれないくらいめちゃくちゃと言っちゃったくらいだからとてもちびっ子には見るべきだなんて言えない…
ガンダムチャンネルにある劇場版Gレコの宣伝をYouTubeで見れば一目でわかるよ(苦笑)
本当によくまとまってる(溜息)
※9
確かに支離滅裂だというのがよくわかるCM
あの宣伝で何する映画かまったくわからん
ポスターも同様にわけわからん
普通に考えて大人に分からんもんが子供に伝わるわけないわ
一切はMKW(観た、聞いた、忘れた)であぁる!
自分達襲撃してきた海賊(笑)の女に欲情してS○Xしまくりたい素直で元気で優秀って設定の主人公が親が国の主導者的立場なのに捕虜にしてた欲情した女に拿捕したMS渡して国と仲間裏切り、恩師や自分救出に来た軍人を虐殺しまくって女のご機嫌取ろうと頑張ったけど。
欲情してS○Xしたかった女が実は姉だったから急に覚めて恩師や時刻の軍人虐殺した責任も何もかも投げ出して登山に逃避する話。
その中に食用にされる人間の問題や日本憲法9条の無条件崇拝や自衛隊は何がなんでも悪だって世界情勢や周辺国家の行動を一切みないでのパヨク洗脳思想が含まれてる作品だな。
※13
なるほどよくわからん
※14
よく分からないのは、仕方ないんじゃね?
大多数の視聴者が全話見ても毎回序盤では前回か数話見るの忘れたか疑い、前半パートから後半パートになると数分見てなかったんじゃないだろうかって疑う位話が飛びまくってお話として成り立ってない作品だからな。
放送時には疑問に感じて質問すると理解力ないって罵倒され意見聞くと内部に演出もない妄想て自分勝手に話デッチアゲタ信者が名作だ神作品だ、理解出来ない奴は低脳だってネットで工作してた作品だからな。
※15
なるほど
それで信者に馬鹿にされた君はその恨みを根に持っているってことか
大変だったね
否定も肯定もせず
ただ荒らしする事しかできない馬鹿が信者で富野もかわいそうだな
恐怖奇形人間みたいなストーリー展開だったろ?
※18
なんだそれって調べたら1969年の映画か
ここって結構なおっさんがいるのね
富野は全世代に人気無いから
アイーダとかいう理屈を押し付ける。糞女郎が平和という支配を押し付けてくる女王になろうとするど茶番を繰り広げる作品なんだろ?富野よ
この作品はストレートに退屈
これに尽きる
Q.実際どういうお話だったの?
A.意思の疎通は大事だよ。内も外も色んな意味で
※16
別に※15は恨みで嘘は言ってないんじゃないで事実言ってるだけだろ?
他作品が考察って言えば内部の映像や音声、描写から推考して補って作品の疑問点を埋めていくのに。
Gレコじゃ具体的に、どこの描写や映像、音声からって考察じゃないで勝手に何々に違いない、そうじゃないとおかしいって2次創作で穴埋めして作品勝手に作り上げた意見事実多かったろ?
そこに疑問もった人が、不思議に思って何処の描写や映像からかって質問すると「理解力がない」、「そんな事も理解出来ないのかw」等一切整合性のある説明出来ない状態で有り難がってる一部の馬鹿がネットで騒いでただけなのは事実だろ?
※15が言ってる事大多数の事実だからこそNHKでの投票結果しかり、ガンダムに思い入れない海外での評価しかり、ガンプラ等の玩具やグッズの販売実績しかりって状態なんだよね。
結局は面白くないシナリオ、シナリオ以外でも魅力がないから評価もプラモ等のグッズでも数字が出なかったのは間違いなく事実だよね。
惚れるって設定便利だよなぁたとえ故郷でリア充しててお袋がいてもその女のために自分の国の軍隊皆殺しにできるんだぜ?途中で自分の知り合い殺してもさ。
まぁ代わりにそのキャラはクズのサイコパスになって人気投票すら顔を出さない不人気キャラになるけど。
真面目に説明すると、惚れた女についてった結果戦争に巻き込まれつつ、今まで気になってた行きたいところに行く話。
大人に言われたことを鵜呑みにせず、自分で見て考えるということの大切さを知るというのがテーマっぽいけど、出さなきゃいけない新機体が多すぎて2クールでまとまってない。
※26
纏まる纏まらない以前の問題で主人公が何か行動する上での葛藤や起きた問題に対しての苦悩や選択する事への周囲の反応もほぼ表現されてないのが実情で。
作劇じゃないんだよねGレコはさ、そこには脚本がゴミなだけであって出す予定のMSが多かったなんてのは全く無関係なんだよ。
富野氏本人が、監督で脚本の時点で製作陣では絶対的な権力持ってる時点で放送期間が2クールに確定した時点で、いくらでも出すMS調整して減らしてキャラの内面等のメインに製作する方法はあったんだからさ。
※27
やりたかった事やキャラの役割自体は分かるんだけど、なんでか知らないけどそれ以外の不必要な要素が多すぎるんだよな。
それでいて本当に欲しい要素が足りていないという謎の配分
gレコってのは結局故郷でリア充してれば良かったにその場の流れで何も考えなかった結果故郷を出る羽目になった馬鹿野郎の話だろ?
アイーダを助けてなければマンマの権力で大好きなキャピタルガードでコネで人生謳歌してたんやろなぁ。
ベルリは同窓会に出れないやろなぁ。
高校の先生を殺した奴だぜ?デレンセンがベルリ救出隊組んだまでは有名だろうしさ
※26
ゴミレコの機体数はノルマじゃなくてハゲが自ら増やしたんだぞ
バンダイを困らせたかったんだとよ
※31
なら現在進行形で困ってるから大成功じゃん
まあ禿的には「お前らガンプラ売りたいから俺にアニメ企画持ってきたんだよな?ほーらいっぱい案出したぞ~どれから商品化するか悩め悩め~」て意味合いでやったのが、実際は多すぎる機体をさばけずに駄作化してそのほとんどが商品化すらせず商品化した機体も再販もまともにかからない酷い売れ行きな事に困ってるんだろうけど
リア充サイコパスなろうマンが女のけつ追っかけて、元気に空気読まずに無自覚に殺人や世界に混乱をもたらし、すべてを放り投げて富士山に登る話。
ベルリって何故かパイロットとしてやたら強いんだよな。
本編でパイロットと初めからやたら強い。努力してた設定ではあるが本編では訓練している描写はない
バンダイを困らせるため、といってもアニメ自体が成功してなきゃ負け犬の遠吠えだわな
実際増やしたMSを捌ききれなかったうえに作品の人気もなし
バンダイはそれを見越して商品展開を控えめにしてダメコン済み
ガンプラ全体の需要はBFTで補填済み
富野の一人負けというほかない
1stガンダムのオマージュで始まり
エルガイム序盤のような人間関係の絡まりが起こり
ザブングルのイノセントとシビリアンの関係が判明し
ダンバインの三つ巴戦で主人公側が誰も死なずに終わる
※30
最終回で自主退学した様なもんだし。
一見ハッピーエンドに見えるけど自分の人生に完全にトドメ刺したよね
※37あれをハッピーエンドとか言ってるアホな富信もいたわ。
少なくともマスクを捨て去りキャピタルで出世してマニィとセックス三昧のルイン仲間も沢山いるルインと1人ぼっちで旅に出るベルリ。どちらが人生の勝者かは明白
1stの頃スポンサーにたくさんロボット出せって
急かされた頃で脳が止まってるんだろうな
バンダイがどうせ爆死だろと静観する中、独り相撲やってる富野がアワレ
※38
ママンの権力でどうとでもなりそう
※40
ボンボンの息子に対する劣等感でマスク被って敵対し続けて
ようやくマスク外したのに放浪旅後に親のコネで社会復帰とかしたら
またルインがマスク被っちまうぞw
最後、ベルリが旅に出るんだけど、その考えに至る過程が全く描写されていないから唐突なんだよね。ラライヤが正気に戻った時とかも他も色々と「過程」が無いんだよね。
だから「物語」になっていないんだよ。
※42
ちなみにスパロボXのエピローグでベルリは
「元の世界に帰ったら世界を自分の身体に感じるために旅に出てみたい。
そうやって自分が生きている意味を感じられれば命を大切にできる。
そしてその気持ちを分け合えばきっと世界は変わる」
と、ちゃんと目的を持って旅に出たい旨を皆の前で話し、それに兜甲児が
「それならまず富士山に登ってみろ。俺の故郷にある一番高い山で、
それを登り終えた時、きっとお前は生きている意味を感じられる」
と助言を貰って円満に旅に出る事を応援してもらってるんだよなあ…
なんでゲームのクロスオーバーの方がきちんと補完ができてて
原作が投げっぱなしなんだよ
※42
>最後、ベルリが旅に出るんだけど<略>唐突なんだよね。
正しい常識で彩られた世界で正しく道を歩もうとしてきたベルリが、色々あって別の価値観を持つアイーダに同行しアイーダ目線で世界を見て、その正しい常識が正しいのか疑問になった。
全てが落ち着いた段階でアイーダに同行ではなく、自分自身で世界を見るためにベルリの旅として出た。
>ラライヤが正気に戻った時
元々最初から一定期間で戻るとされてた。
途中で戻ったが、状況把握のためにそこからは演技をしてたと思わる。
状況把握が終わった段階で、いきなり戻った風になるから突然に見えるし、元々戻るはずだったから周りも驚きもしない。
>「物語」になっていないんだよ。
物語になっていないと思うのは、見る側の脂質だと思う。
物語として見れるだけの何かをまだ君が持っていないだけかと。
という妄想
※43
世界の素晴らしさを知ってそれを皆が共有できれば平和な世界になる…
物事はそう単純じゃないし理想論ではあるけど言わんとしてる事はわかるし、
なにより周りの人間に旅に出たいと相談してるところは好感が持てる
アニメ版なんて勝手にいなくなって勝手に面倒事を押し付けて勝手にエンジョイしてるもんなあ
※46
>世界の素晴らしさを知ってそれを皆が共有できれば平和な世界になる…
何をしようが戦争ができるというのが富野の考えるガンダムの世界らしく、だから恒久平和を実現したリギルド・センチュリーを用意したみたい。ある意味だが、脅迫によって世界は平和になってる。これが、タワー側。
そこに、平和だと人間がダメになるとする思想が出てきて、無理やり戦争を起こし、人間の本能を叩き起こそうとした。これが、クンパ側。
どちらが正しいのかはわからないが、今正しい事をなして、未来に正しいと思うことをしようってのが、Gレコであり、自分の思う正しいことを見極めるためにベルリは旅立った。
>手にいなくなって勝手に面倒事を押し付けて勝手にエンジョイしてる
まあ全く否定できないが、状況的にベルリがいなくても大丈夫になったのは確かだし、わりと勝手に行動するのは最初からだから、そういうキャラかと。
※44
それお前の妄想での補完で実際には本編で何1つ表現されてないし、内部の映像やキャラの動き等の演出で考察されて導きだされた事じゃないよな?
そいうとこが、Gレコ持ち上げる奴が自分の脳内2次創作で物語補完して神作神作ってヲナニー晒してる馬鹿だって呆れられてる部分なんだぞ。
せめて、持論言うなら他の考察が盛んなアニメ(エヴァ、まどマギ、ギアス、けもフレ第1期、ケムリクサ)みたいに最低限TVアニメ本編内部の映像や演出シーンから導きだして説明したら大多数が納得するモノ披露してくれよ。
こうに違いないやTVアニメ以外の資料では等そう言うのは、最低でもエヴァの様に明確に名称はその他で設定で関わりを示す部分があるモノだけにしろよ。
そうじゃない時点でお前やお前の意見に参道した奴の妄想や2次創作でしかないぞ。
これこれ苦役を背負っている富信をあまり責めるでない
※48
>実際には本編で何1つ表現されてない
例えばだが、ラライヤが元に戻るシーンの前に、戻ったと思われるシーンはある。
少なくとも、何一つと言ってる時点で、理解できていない。
あと、内容に他作品は関係ないだろうに。
そもそもここのコメ欄の最初とか妄想全開なのに指摘もないし、またある意味見当違いな文句しか言っていない ※48 はスレチだろう。
そりゃあお前の頭の中にしかない物語なんか誰も理解できるわけなかろうw
>ラライヤが元に戻るシーンの前に、戻ったと思われるシーン
これ脚本が構成ミスして時系列が狂っただけよね
あちゃーまた理解力ガーって言いだしたか
何度やっても振りだしに戻るんだな富信
※53
大丈夫、スレタイトル見た時点で、富信アンチの巣窟になって、嬉しがって叩くだけのコメになるのはわかってたから、真面目に説明する人はこないよ。
理解力のない人が理解できなくて、自分が理解できないのはちゃんと描かれていないからだと決めつけて、同じように理解力がない人同士、そうだそうだと傷をなめ合うスレだからね、ここは。
自分も、もうまともな反論もないみたいだから、あとはロムる。
↑訳:反論できません
富信先輩は本当にナイーブでめんどくさいな
議論の最中にキツめの正論ぶつけられたくらいでいじけるなよ
富信にとっては富野の言葉や著作は常に無謬の絶対的真理だからね
矛盾や非整合性があるように見えても、それはそのように感じさせる現実の方が間違っているのだ
なまじこのアニメのキャッチコピーが『君の目で確かめろ』なせいで
情報不足で考察不可能な事を視聴者が脳内補完して共通認識みたいに言うのが
理念どおりの行いなんだみたいに市民権得たつもりになってるんだろうなあ
まあその結果が
富信「ベルリはアイーダに惚れて海賊に寝返ったんじゃなくちゃんとした理由があったんだ俺にはわかるんだ」
小形P「ベルリの行動原理は本当に単純でアイーダを守るということに尽きます。なかなか理解してもらえないかもしれませんが、ベルリは1話でアイーダに運命的なものを感じてから、ずっと彼女のお尻を追い続けているんです」
富信「Pは御大の意志を汲み取れてない!」
だからな
作者に忖度してつじつまを合わせただけの妄想を考察とは言わないよ
二次創作の開陳ならPIXIVやハーメルンでやったらいいんじゃないか?
ここよりよっぽど同好の士が見つかるだろうぜ
※58
公式サイトでも「ベルリはアイーダに一目惚れした為に
海賊部隊と共にキャピタルアーミィと戦う事になる」
って記述があるのにね
まあそこまでして「理解」しないといけないようなもんが子供に伝わるわけもなし
※47
罪忘れのサイコパスだから無理そうだな、そんな事さえもど忘れするだろwww。
※58
>情報不足で考察不可能な事を視聴者が脳内補完して共通認識みたいに言う
ガンダムエースのGレコ紹介でもこのような感じに見るもんだと書かれてる。つまりサンライズ(が直接言うたわけじゃないけど)が認めてる視聴ってことだ。
>小形P「ベルリの行動原理は本当に単純でアイーダを守るということに尽きます。なかなか理解してもらえないかもしれませんが、ベルリは1話でアイーダに運命的なものを感じてから、ずっと彼女のお尻を追い続けているんです」
ベルリがアイーダに興味を持っていること自体は描かれてるし、ノレドとかにもそうつっこまれてる。
そして海賊と共同戦線をはり宇宙に出るくらいから以降は、アイーダを守るが一番になってる。
君がP発言を曲解し、攻撃の手段に使ってるだけだろう。
※60
つまんで説明した場合、そうなるってことで間違いではないのだろう。つまり間の細かい話を抜いて説明してるってだけ。
あとはロムる(キリッ
※63
え?
※54で後はロムる(キリッ ってドヤ顔で宣言して起きながら最終コメから15時間もAとに書き込み再開して反論で勝利宣言ってwwwww
結局は、自分で宣言した書き込みさえ守れないでマトモに議論も出来ない何時もの富信の勝ち逃げ宣言野郎で笑える雑魚だねぇお前さwwwww
※65
一応だが、まともな反論なら考えるよ。
あ、君の発言は反論でもなかったね、ごめんごめん。
ところで勝利宣言って?
まともとは…
※67
とりあえず、※45 みたいな決め付けはまともじゃないだろ。※62 とかも。
また、
※52
>これ脚本が構成ミスして時系列が狂っただけよね
これも正直勝手な決め付けにしかみえないし、まあ個人の勝手な解釈レベルならありなので、スルーかな。実際、正解は不明でもあるので、論じれる部分ではない…なぜミス前提なのかが意味不明だがね。
3話でベルリがアイーダと一緒にアメリア軍に行くってのがもう意味不明
ベルリは情報収集のために行ったみたいだが、これって例えば日本の軍学校の生徒が捕虜と一緒にアメリカ軍に行くって事と同じだろ
そんな話が通るわけないし、理解できるわけもない
ベルリはアメリア軍に行って自国の軍隊を撃墜してるし、こんなの理解できねーよ
まぁ脳内保管しながら理解力のある人しか解らん作品て言うことはわかった。俺には合わんわ
女のためなら敵も味方も世界情勢も何も関係ない主人公がロボに乗る話だよ
ボンボンがストーカーしながら邪魔する奴を殺しまくる話
冨野がスターウォーズを今風に作った話なんだろうけど、ハン・ソロ役が残念でルーク役がサイコパスになった、名作をパクったら大失敗したアニメ、昔、冨野監督にはガンダムは作らせない方が良いと言っておいたのに、自分から地雷踏みに行くパターンだろ
どうでもいい話だけど、
最新のSDガンダム外伝でGレコシリーズに突入したんだけど(何故か鉄血より後)
Gセルフがキラカードでもなんでもないという、非常に扱いが悪くて笑った
…そーいや、ガンダムAGEはいまだ外伝に出てないなぁ…
↑案の状マスク大量発生で笑う
今の時代の害悪ってどんな奴かって冷静に見てるのね本当に富野は天才だわ
新宿ピカデリー11/29-12/1週末動員ランキング
1位:アナと雪の女王2
2位:劇場版『ガンダム GのレコンギスタⅠ』「行け!コア・ファイター」NEW
3位:映画すみっコぐらしとびだす絵本とひみつのコ
歯牙にも掛けられんはずが二位
現実って苛酷だよな
まぁ頑張れやアンチ君
興行成績ランキングは圏外だけどなw
劇場数減らしまくって
たった一つの映画館で2位だっただけで勝ち誇れるなんてハードル低すぎだろ
Gレコの登場人物が今の時代の感性では理解できないのは仕方ない。千何年も平和で戦争がない時代の平和ボケの局地みたいな世界観なんだから。「白旗もってたら攻撃されないから敵の懐まで行ける」が天才的な発想だってもてはやされるぐらいなんだから
GレコはガンダムというよりSF冒険譚と言った方がいいと思う。ベルリの宇宙旅行って意味合い以上は無いと思う。
自分は久しぶりに冨野節が聞けただけでこの頃の地上波ガンダムでは断トツで楽しめた。
Gレコは2週目に設定や考察ををガン見しながら見たら面白い。何なら1週目からした方がいい。そういう意味では物語として表現不足で情報過多な作品だと思う。
そもそも劇場版なんて出来る訳ねーだろユニコーンで忙しいんだから老害の妄想に付き合ってられないだろと言ってたからな溝やアンチは。
結果は海外でナラティブコケて代わりにGレコは映画になっちゃったからね
焦ってアンチ活動中可哀想な※77
あいも変わらず富野だから全肯定するアホと
他作品を煽るクズのセットか
この1ミリも成長しない富信猿達を人間に進化させることができたらノーベル賞ものだ
ナラティブって外国人が見て面白い内容じゃないしな良くも悪くも日本人向けというか。
日本人に受けなかったGレコなら逆に外国で受けるかも?
※74
騎士Gセルフはデザインからしてなぁ 何だよあの潰れまんじゅう?
もうちょっとカッコよくしてやれよ
※82
目が大きいほうが子供は書きやすいだろ
武者Gセルフはとナイトの差は激しいが
76
アンチは君なんだよ早く気づけ
戦闘が面白いからそれでいいわ
大人は頭空っぽで見るほうがいい
戦闘も大して面白くはない
ビームかミサイル撃ってスライドするだけでピンチになったら謎パワー
キャラがカットインしてどうでもいい会話で尺稼ぎ
イデオンあたりから演出が何も進歩してない
※81
Gレコが海外で最も評価の低いガンダムって知らんのか
受けなかった理由を探そうとするな
どんなに探してもつまらない以外の理由は無い
※87
海外ですべてのガンダムの人気が低いの知らんのか?
初代の時点でスピルバーグに喧嘩を売った作品
※88
Gレコはその海外で人気ないガンダムの中でもぶっちぎりで人気ないんだよ
AGEよりも更に更に低評価
※89
海外の認知度的に名前がもうね
SEED=(W海外名)
00=(SEDD海外名)
認知度が無いわけではないが翻訳したらあちらさんではこうらしいな
カーヒル大尉が死んだから返してって話
76
幸福の科学がやってる映画のよう
※69が酷い
こういう理解力のない人が見るんだからそりゃ分からないと言われるわな
劇場版では分かりやすい描写になってますよ
まあ、それを見ても理解できないだらろうけどね
富野が見せたがってる子供にもそう言ってやるといいよ
理解力の無いお前が悪いってね
理解出来ないってオブラートに言ってやるのが悪いよな。
単純につまらないんだよ。まして一度見たもんで内容ちょっと変わったくらいのを五回。
初代、Zよりなんで増やしたんだろうね。5回も観たくないわあの作品
アンチに説明したってまたそれに対して批判するからな
暇な方々だよまったく
頭悪く生まれたことを呪うがいい
※96 ロランとかいうサイコミュ兵器ように融通が効かない奴はぶち殺す無能女王ディアナに付き添い続ける奴を許しちゃってるからそんなことを言えるだな。嫌なら来るなという言葉は知らんの?
無駄に叩く奴を煽って来るくせにニュータイプを自称してくるような発言をしてくる奴等だからホントキモいよ
※89
誰も観ていない扱いされてたAGE以下とは一体・・・
人気の無さを表現する方法がもう無いやんか・・・
Don’t Think. Feel!(考えるな、感じろ!)
※93
いや※69の言う通りだ
コメントする