-
1:埼玉最強ニート ◆w8ynXedeTM (アウアウウー Sa2f-4qgH) 2019/11/02(土) 14:58:59.29KkiueqGqa
-
薄っぺらなのを感づかれるから
-
4: (ワントンキン MM3a-sP8b) 2019/11/02(土) 15:00:19.32fd4pdNjYM
-
人気じゃないんか?
-
7: (ワッチョイWW 4aae-UETM) 2019/11/02(土) 15:02:24.33CDlO2bYE0
-
スタートレックとかスターウォーズとかあの辺で十分だからじゃね
-
10: (アウアウカー Sacb-lGE2) 2019/11/02(土) 15:04:06.81RWSyDVb/a
-
>>7
スターウォーズはともかくスタートレックとかどこがおもしろいのか分からんしな
-
8: (ワッチョイ 63e2-4OhZ) 2019/11/02(土) 15:02:28.264r50gATG0
-
スターウォーズのパクリだから
-
9: (ワッチョイ de93-fRYr) 2019/11/02(土) 15:03:30.45P/cERznk0
-
★ファーストガンダムを放送したのが2001年だったから
★その前に放送したガンダムWは人気が出た
-
11: (ワッチョイ de93-fRYr) 2019/11/02(土) 15:04:13.98P/cERznk0
-
★アメリカではガンダムWが人気が出たのでファーストが放送された
が、2001年に初放送ではあまりに古すぎたので、さすがにだめだった
-
15: (ワッチョイW 6fe2-HTwX) 2019/11/02(土) 15:06:21.42K1cO5wRU0
-
中国人がガンプラ大好きなのはなんで?
-
21: (アウアウウー Sa2f-AHp2) 2019/11/02(土) 15:09:35.34tlP43Su0a
-
>>1
中国で大人気だが
-
23: (ワントンキン MM3a-ogU0) 2019/11/02(土) 15:09:51.82JuKZEB1+M
-
中韓では人気あるんじゃね?
欧米とは正義の価値観が合わないんじゃないだろうか
-
26: (ブモー MM36-43f9) 2019/11/02(土) 15:10:14.26bkB+3A+DM
-
アメカスはロボットアニメと言ったらトランスフォーマーだからな
ガンダム並みの人気がある
-
27: (ワッチョイWW cbde-8b7z) 2019/11/02(土) 15:11:27.45nwUuCE8R0
-
WとGは人気だけど
-
29: (アウアウウー Sa2f-cmoY) 2019/11/02(土) 15:11:38.501UFr/T6ya
-
海外ってどこだよ?
アジア圏では人気あるんじゃね
-
30: (ワッチョイ 06ec-qV4/) 2019/11/02(土) 15:11:43.75pFi0moFJ0
-
初代の偉大さが理解できないとガンダムの魅力を理解するのは難しい
だがその初代の作画の古さに新規さんは戸惑ってしまう
-
31: (ワッチョイW 630c-V0HT) 2019/11/02(土) 15:12:04.59M7owBsGe0
-
セリフが意味わからんから
-
32: (ガラプー KK56-JHZL) 2019/11/02(土) 15:12:10.80ipBavd7UK
-
普通に詰まんねーからだよ
-
34: (アウアウカー Sacb-IZm4) 2019/11/02(土) 15:12:38.41MKUKhoRCa
-
あるよ
中国のスマホメーカーのoppoが中国国内専売で
ガンダムスマホとか出すくらいには
近年のガンダムが国内でコケてるのにガンプラとかの売り上げが過去最高を更新できてるのは
海外市場が開拓できたからだし
-
42: (ワッチョイ cbde-PBZd) 2019/11/02(土) 15:17:19.96D2sMlSL/0
-
今ハリウッドで作ってるでしょ
-
46: (ワッチョイW 8ade-Yfyx) 2019/11/02(土) 15:18:35.64S8EdYkxi0
-
パシフィックリムはどうだったの?
-
55: (ワッチョイ ce6d-1FRn) 2019/11/02(土) 15:22:03.481pRnLmvZ0
-
>>46
アメリカ人はゴツくてマッチョな体型が好き
中国人は赤金でピカピカが好き
-
48: (アウアウウー Sa2f-h2Vx) 2019/11/02(土) 15:19:24.99NusIXFCoa
-
ぶっちゃけほとんどの富野ガンダムつまらんでしょ、Zが人気なの見ると色々察してしまう
-
60: (ワッチョイ cbde-PBZd) 2019/11/02(土) 15:24:08.76D2sMlSL/0
-
見てきたものが違うからな
あっちはマーベルヒーローに熱狂してるが日本人にはピンと来ないのと同じ
-
106: (ワッチョイWW 67c5-Dc2t) 2019/11/02(土) 15:37:15.81fUhyRfz30
-
主人公に愛国心がないから
-
113: (ワッチョイ 6705-a6AK) 2019/11/02(土) 15:42:11.64Ddm9OZex0
-
メカに対する趣味が違うんだろうな
洋ゲーのメカを見れば分かる
-
115: (ワッチョイW 4a83-Cm+z) 2019/11/02(土) 15:44:46.27g9IRTmwo0
-
ビルドダイバーズが中華にバカウケしてるだろ
日本じゃ視聴率もプラモも大爆死したのにビルドシリーズのプラモがバカスカ商品化されてるのはそういうことだぞ
-
122: (ワッチョイW b3de-a7gj) 2019/11/02(土) 15:51:47.15Rs68Rx2n0
-
ロボットに乗って戦うという文化がない
ロボットはAIで動くもの
ロボに乗るよりスーツ着て戦った方が強い
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
キモヲタの中では海外=欧米だから
アジア圏はロボが好き
欧米はヒーローが好き
昔~敵は徹底的に悪、美学だの矜持などもっての外、容姿も醜く
我欲に正直、勝てば良かろうななのだ~を自ゆく傲慢不遜な奴。
で、主人公は未成年で軍人なんて興ざめ。(米版ドラクエなんか
オッサンが主人公)て聞いたな。
そもそも「カートゥーン」扱いだから。
「漫画、アニメはGAKIが見るもの。小難しい設定や理屈、台詞回しなんたどうでもいい」ってのが、欧米の考え方だし。
それに、「白人」が負ける要素を許すわけねーじゃん!
海外ではガキは守られる対象であってガキや女を守るヒーローは大人の男の役割
欧米は勇敢ないかにもヒーローって感じの主人公じゃないと売れないんだよな
オタク層にならそうでない主人公でも問題ないけど
ガンプラあってのガンダムだから模型文化が衰退してる欧米では取付く島が無い
ロボットに人が乗る違和感に気づいているんでは・・?
ってパシフィックリムでも乗ってるか。
実写作られるくらいにはあるよ
主人公。アムロとかカミーユみたいな屈折した主人公は、欧米のメンタルでは嫌われる。エヴァンゲリオンのシンジも、かなり嫌われている。
しょっちゅう軍事行動をする国ではいかんでしょ
不正規の少年兵なんて絶対に駄目
人間が操縦するロボットなんて有り得ないらしい
ストーリー自体は大して面白くないしな
ロボットがカッコイイだけ
ヒーロー物の方が人気なんだろ
Ⅹメンのセンチネルを見れば分かる、ロボットは襲って来るものがアメリカなどの海外、ロボットに乗るって日本人かよ?ってのも海外、悪役の日本人が乗ってアメリカのスーパーマンに倒されるがセットなんだろ、ゲームのアバターもヒーロー単体が多いし
グレンダイザーはイタリアとフランスで大人気なんだよな
日本人のロボット文化とのファーストコンタクトは鉄腕アトムから始まった。
更に子供は皆ドラえもんを見て育つ。
一方アメリカではロボットはターミネーターのように反乱を起こす存在。
上等な存在が下等な存在を支配し上に立つのが自然の摂理という発想が強いのでロボットの性能が人間を超えたら人間はもう終わりだ~という恐怖の対象。
フランスのグレンダイザーやらイタリアの鋼鉄ジーグやらみたいなレベルを期待するのが間違いなんじゃね
アホバラエティーの日本AGE番組じゃあるまいし恥ずかしい
俺らがトランスフォーマーやX-メン好きな程度にはむこうもガンダムやらゴジラやら好きだよ
糞エアプ多いなぁwww
W前に1980年代にマクロス+サザンクロス+モスピーダをオリジナルシナリオで大河アニメにしたロボッテクが北米、西欧、ブラジル辺りで人気になって本家のマクロスも受けた時に!stは放送されたが翻訳がいい加減でスペースノイドを侵略宇宙人と表現したりジオンを侵略してきた宇宙人の軍隊って誤訳してSf設定もマクロスやスターウォーズやスタートレックからすると浅いから受けなかっただけ。
北米や欧州では日本産ロボットアニメでの人気では
マクロスシリーズ>>エヴァ>>>>ガンダムってだけ
放送された順番や時期じゃないで思い入れが無い彼らからは、シナリオと世界観とSFとしての設定で評価されてるだけ。
中国と韓国で人気があるぞ
海外のリアクション動画だといろんなアニメがあるけど
ガンダムだけ全然ないのは草
バンダイに口出しされてクソな結末迎える話多いから
ハリウッドガンダムの製作会社は中国傘下の会社よな
ここが作ったキングコングやゴジラには中国人俳優出てたからガンダムでもおそらくゴリ押しされるぞ(笑)
モロッコでガンダムW放映されてたらしいよ
結局は上陸のタイミングでしかないよなあ
良いタイミングで上陸できたアジアでは絶大な人気だし
先手を取られた欧米では二流以下でもう追いつけない
「運」の問題をあーだこーだ理由付けしてもしゃーないし
今更覆すこともできんて
海外のアニメ・漫画ヲタは若いからな
日本のオタクだと常識レベルな作品でも、
古い作品だと全然知らなかったりするからな
アジア圏はともかく、欧州はダメみたい。
戦争ものとしてのリアリティが欧州目線でなら甘々だったり、キリスト教での偶像崇拝禁止のタブーを無意識下で感じているとか云われているが、映画としてはハリウッドで散々作る位に米国じゃ人気あるマーベルの人気がむこうに比べ今一つみたいな好みの差かも。
単にロボット=NGでは無さそうなのは今年のスペインだかのハロウィーンでマジンガーZの山車があったりで今一つ解らないが。
何処にもロボテックに触れたコメントが無いってのがもうね・・・w
米28
ならあんたがロボテックとやらについて語ればええやん
>>5
>>海外ではガキは守られる対象であってガキや女を守るヒーローは大人の男の役割
その女子供に銃を向けてぶっ放すのもたいてい大人の男なんだけどさ
まあ欧米とかで「ジークジオン」なんかはナチス連想させるから基本NGなんじゃね?
以前グレメカでロボットものはスペインフランスイタリアでは人気があるけどアングロサクソン文化圏ではウケないみたいなこと書いてた気がする
誰かのインタビューだったかも
>>人間が操縦するロボットなんて有り得ないらしい
米映画でロボジョックスという実写版ロボットファイトレディーゴーーー!
をしてる作品がありまして…
※31
キルゾーン、ウルフェンシュタイン「え?」
欧州はダイナミック系スーパーロボットが人気
わかりやすいストーリーがいいんだろうな
MCUは日本でも大人気ですよ
コメントする