-
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/15(日) 17:56:05.6643RxJd95l0
-
(´・ω・`)ダメダメじゃん・・・
-
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/15(日) 17:56:54.098hmohAReGM
-
打撃っすよ
-
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/15(日) 17:57:16.1130Ddi/Bsa0
-
ビームが主流になるまでの武器じゃね?
ジオンもザフトもそうだったし
エクシアは対ガンダム用だからまた別の話だし
-
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/15(日) 17:57:20.699Io+YqUF00
-
投げる
-
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/15(日) 17:57:23.6529D64nnf70
-
GNフィールドに対抗できる
-
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/15(日) 17:57:39.004A2m25+oN0
-
種の実体剣は本当に良いとこ無しで笑える
-
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/15(日) 18:01:09.887ruqhY4YX0
-
>>8
ガーベラストレートォ!
-
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/15(日) 18:04:55.163A2m25+oN0
-
>>15
レッドフレームかっこいいけどガーベラの設定はそりゃ無茶だろ…ってなるわww
本編であれ出てきたらえぇ…って思われてたろ
-
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/15(日) 17:58:32.527SX+Z4o8i0
-
世界観に合わせた設定あるだろ
OOの実体剣は対ガンダムのGNフィールド対策用武器だし
種はなんだっけ?
-
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/15(日) 18:02:04.296A2m25+oN0
-
>>9
種は外装加工の副産物で剣も作ってるだけ
技術力が高く良く切れるという記述が設定には書いてあるが通用したシーンは一度も無い
PS装甲に弾かれちゃうからね
まあPS装甲の設定見るに軽減は出来ても結構効くとは思うが
-
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/15(日) 18:00:15.297wuyGIW+10
-
でもバルバトスのハンマーみたいなのイイじゃん?
-
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/15(日) 18:00:38.555LDQP8BLlH
-
燃費がいい
-
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/15(日) 18:03:05.8365hJdS7kIr
-
ビームサーベルは出してるだけで燃料消費しますから
-
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/15(日) 18:04:00.597tdxzGSlH0
-
対艦刀とかロマンだろが
-
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/15(日) 18:04:05.3223y25px07a
-
種の実体剣ってフォビドゥンの鎌くらいしかまともに活躍してない
-
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/15(日) 18:08:59.899smXEw07r0
-
ビームサーベルってどういう原理で切ってるの
-
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/15(日) 18:12:04.030NgRopJXY0
-
>>31
高熱を発生して敵を切断するしてる。高周波誘電、超音波振動で刃を高温化しているから切断されるのであって素材そのものが「なんでも切れる」「融けない素材」「ちょう硬い」って訳ではない
-
40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/15(日) 18:17:18.875smXEw07r0
-
>>35
ほーん
実体剣のほうが効率よくね?
重量物で殴ったほうが中の人にダメージありそうだし
-
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/15(日) 18:13:29.816YlPAPCU/0
-
金属疲労がやばそう
-
46:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/15(日) 18:22:13.476/v7N1GCB0
-
ビームサーベルと実体剣で鍔迫り合いができるのはどういう理屈なんだろ
ビームサーベル同士は力場がどうのとかで理屈つけられそうだけど
-
75:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/15(日) 18:44:55.5306Nf4qXmwx
-
質量剣さいかっこよはヴァルキュリアバスターソード
次点で150ガーベラ
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
エネルギー消費なしだから長期戦で有利とか、エネルギー切れでビームサーベルが使えなくなる場面てみたことないけど
種の実体剣は主力の大半を占める非PS機はぶった斬れるし電池対策で重宝する
一部の特殊な実体剣はPSAも切り裂く
ビームサーベルは攻撃力が高くてPS機非PS機問わず必殺の斬撃になるが対ビーム防御に弱くて簡単に防がれる
実体剣+ビームの対艦刀の系統は扱いに高い技量を要求されるが、PS機にも大型機にも強くビーム全般に強い対ビーム防御も突破する破格の攻撃力がある
燃費が良いみたいに言われるけど重い金属の塊を振り回してる訳だから結局その分でエネルギーは結構食うよね…
装甲で例えるなら
PS装甲があれば、分厚い装甲なんて重い・でかい・場所取る・ビームサーベルに切られる、と言っているようなもの
PS装甲が万能ってわけじゃない
実体剣もそうだがビームサーベルだって万能じゃない
実際エネルギーを食うビームサーベルではレッドフレームでは扱いきれなかった(パイロットが未熟なせいでもあるが)
要は技術次第でどっちが上かって事だ、そう考えればビームサーベルの方が軍配が挙がる
でも硬い、細いから場所を取らないし重くない、ビームすら切れるという実体剣があるのなら話は別だ、ガーベラストレートがソレだ
※1
エネルギー切れになるような事態になったらビームサーベルが使えなくなるよりも先に機体が動けなくなるのが先だ
バルドフェルド戦でストライクがエネルギー切れを起こして、ビームサーベルも使えなかったから実体ナイフを使った例ならある
フリーダムを盾ごとぶっ刺したじゃん
※3
多少の重量程度でエネルギー消費が大きいとか、お前の中のMSの印象クソ雑魚ナメクジすぎやしないか?
>>ビームサーベルと実体剣はなぜ鍔迫り合いができるのか?
ビームサーベルはIフィールドで固定してあるからじゃないの?
てかIフィールドでビームを包んでるのなら、
Iフィールドで斬ってるんじゃないかとも思うが
まぁ、命賭ける戦場で使ってるわけだから何かしらの利点があるわけだし、なんといってもカッコええから…
いざとなれば俺自身がスイカバーになるから
(´・ω・`)大抵の実体剣はその世界のビームサーベルより強いじゃん
作品見てればわかるよね?
クロボンダストは技術衰退でろくにビーム整備できず使えない&エネルギーも足りないだな
ビームサーベル使うのにチャージや時間制限かかってるし・・・
鉄血は塗装でビーム弾いちゃうんで質量でぶっ潰すだっけ
種世界のやつは基本燃費だろ?基本装備だから忘れがちだけどライフル撃ったらエネルギー残量ガンガン減るバッテリーで動いてる世界だぞ、
だからこそその縛りから自由になったフリーダムやジャスティスが無双できるわけで
※8
宇宙世紀の場合、Iフィールドでメガ粒子を固定化していて、高熱を纏った棒みたいな状態だから鍔迫り合いは出来なくはない
コズミック・イラの場合、対策素材による反発は出来るが、種死では設定破綻を起こしているためこっちは説明出来ない
明確に実体剣とビームサーベルとの鍔迫り合いとなるとOOになる
あっちはGN粒子を纏わせると実体剣でもビームサーベルとも鍔迫り合いが出来る
※13
エネルギー切れがないから無双できるってのも違う気が
※15
前提として凄腕のパイロットが使えば、だ
実際キラはエネルギー管理に悩まされて追い込まれるパターンが多かったし
見栄え、存在感・・・
ビームサーベルだけだと今となっては物足りない
ヒートソードとかだとしてもビームより低燃費だからとかじゃね?
※14
1話の時点でイナクトの剣を切り落としたよね。
腕だっけ?
ガンダムWエンドレスワルツでは、デスサイズのビームサイズのエネルギーが切れる前にサンドロックのガンダニュウム合金製のヒートショーテルがへし折れていたな
なんだかんだで質量攻撃は安定した威力を誇るからな
てかガンダム世界のビームサーベルスパスパ切れすぎw
これはマジレスすると、エネルギーが節約できる。つまり、環境に優しい。てことで
ビーム撹乱幕時には使えるやんけ
そう言えばPS装甲にノコギリみたいな小さい刃が一杯の刃物で攻撃したら刃1個1個がヒット判定になったりするんだろうか?
もしそうならバッテリー機は速攻でバッテリー削り取れそうだけど…
米25
PS装甲は電力流すことで装甲を固くしてるんで今纏ってる電力以上の衝撃が来ると電力を多く使う
実体験だと当たる瞬間でチェーンソーみたいのだとガンガン電力使う
もちろん電力切れたら普通の装甲と変わりないんで破壊される
常に纏ってる理由はすぐ電力流して装甲起動できなかったから
ですぐ起動できるようになったのはPS装甲運用データで作られたトランスフェイズ装甲からで当たる瞬間までOFF状態になってる
切れてるのバレないように装甲に色塗ってごまかすんでバレない
まぁ実体剣あんまり使われなくなったらほぼ使われない装甲ではある
ビームサーベルでスパスパ切れるのほんと謎
ガンダムの装甲って飴ででも出来てるの?
一瞬触れただけで金属が溶けるような高熱とか近くに生身の人がいたら焼死不可避だろ
○種世界では、基本MSがバッテリー駆動だからビームサーベルの粒子維持する電力が節約出消えるのが強み。
でも、核駆動機体同士だとデカイ重いでパイロット次第で産廃なのは皆大好き達磨にされて雑魚扱いされて殺しても貰えなかった糞雑魚シン君が運命で証明してくれた。
○鉄血世界では、ガンダムフレームに代表されるようにMSが基本ビーム兵器が無効状態だから
○宇宙世紀のヒートホークやヒートサーベル、ヒートアックスは技術力がないでビーム兵器使うだけのエネルギー容量がジェネレーターに無いから使われただけとも言える。
実際ヒートホークやヒートサーベルがゲルググやギャン迄主流だったジオンでさえビーム兵器を常備出きるだけの出力維持出きるジェネレーターが完成して以降は基本ビームサーベルやビームライフル等ビーム兵器が主力MSでは主流になってる。
燃費良いのかなぁ
重いし常に手放せないし
質量を武器にするなら剣でなくていいし
でもGNソード改とか緑刃良いよね…実体剣突き詰めたらビームっぽいの
※26
トランズの当たってからONでは遅い気もするんだがなぁ
省エネたって、重量物を振るうリソースと比較してそこまでエネルギー安いの?
関節とかもガタガタになるだろうしな
それも腕だけじゃなくて全身運動だからあらゆる箇所がヘタりそう
種なんかはやたら軽々振り回してるので重量も実はそんなにないのか?
※31
殴ったり蹴ったり体当たりしたり岩を投げたりしても消耗しない不思議合金製だから余裕やろ
水代表
ズゴック「ビーム撃てるしなんといってもこの爪、かっこええやろ!」
フェイズは衝撃に弱いから、パイロットにダメージ与えれるというエクスキューズ。まあ実際はビーム兵器よりメンテ楽?
ラムズゴック「米33 攻撃した後爪はずれなくて一緒に沈む事案多すぎで外せるようになったんやで」
ゾゴックに釘バット持たせたら似合うと思うよ!見た目怖いし。
ビームサーベルは干渉されるとおしまいなんですよ……更にバッテリー駆動が殆どのC.Eになるとな……
ただの鉄骨廃材で殴り合う方が効率的
ガンダムの武装は折れない剣が二本あればそれで十分なんだよなぁ
※37
長物の重量を携行するエネルギー消耗のほうが激しい気がするけどな
思えばアーマーシュナイダーが一番理にかなってるような気がする
コメントする