-
4:名無しのガンダム好き 2019年11月04日 18:25
-
ガンダムVSガンダム燃える展開
でもジオンがガンダム作るのはおかしいし、連邦から奪ったMSで戦わせればいいじゃないかみたいな、これでプラモが2倍売れるぜとか。
-
5:名無しのガンダム好き 2019年11月04日 18:32
-
敵味方の技術差を気にせずにほぼ同じ性能の機体を戦わせられるからかな
-
9:名無しのガンダム好き 2019年11月04日 18:43
-
初代も一応アムロが勝手に乗ったな
ガンダムの世界では2という数字は人を引き付ける魔力のような物を持っているのだろう
-
10:名無しのガンダム好き 2019年11月04日 18:57
-
活躍している機体がじつは2号機でプロトタイプが別にいると明かされるパターンが多い
ストライクだって実質デュエルのバージョン2じゃない
-
14:名無しのガンダム好き 2019年11月04日 19:16
-
そういやデュエルも2号機だったな
-
15:名無しのガンダム好き 2019年11月04日 19:16
-
二号機が盗まれたり敵対勢力に使われたり民間人に勝手に乗られるのはUC世界だけ?
-
17:名無しのガンダム好き 2019年11月04日 19:23
-
※15
種世界でも、ガンダムアストレイの2号機(レッドフレーム)が
民間人であるジャンク屋ロウ・ギュールに勝手に乗られてるな。
・・・3号機(ブルーフレーム)は傭兵だが。
-
18:名無しのガンダム好き 2019年11月04日 19:48
-
2個あるんだから1個(2号機)取ってもいいんやろの精神
-
20:名無しのガンダム好き 2019年11月04日 20:07
-
一号機と二号機を戦わせたくなるのかいつの間にか伝統みたいになった
-
22:名無しのガンダム好き 2019年11月04日 20:16
-
2号=ライバル、強い、裏切り
ってイメージって、なんとなく「仮面ライダー」シリーズのお約束な気がする。
余談だけど、ロールアウト2号機以降ってふつう「量産型」にならんか?
3号機、4号機って言い方、現実ではあまりしないような。
-
25:名無しのガンダム好き 2019年11月04日 22:09
-
同レベルの機体同士を戦わせる事ができるし
奪われたとなれば追いかけっこを始められるからね
お余りにもおいしいので何度でも使われる
-
26:名無しのガンダム好き 2019年11月05日 00:10
-
1号機 試験機
3号機 完成品 主人公乗せる
余って 奪われてもかまへんの 2号機って 考えたが
1~3番機盗まれる マークツー
種4機 種死3機(うち1機2重に盗まれる)盗まれる
GP04は 正規の方法でシーマに届いたのだっけ?
-
28:名無しのガンダム好き 2019年11月05日 03:09
-
主人公機は周りから隔絶した高性能機にしたいけど1機は敵にも主人公機に匹敵するようなライバルを用意したいから
珍しく1号が奪われる事例としてネオガンダムがある デュエルを1号扱いするなら種もか
-
29:名無しのガンダム好き 2019年11月05日 07:29
-
ネタにされるようになったのはガンダム試作2号機からだけど
割とガンダムは強奪されている
そして2号機が盗まれる展開は実は後付け
ガンダムXも当初はとある企業が保有した動かない機体を、フリーデンのジャミルの部屋からGコンを盗み、それをティファの導きで起動キーにしたからな
後アナザーの場合、SEED系に限れば強奪するのは敵側の勢力だよな
-
43:名無しのガンダム好き 2019年11月06日 22:31
-
アナハイム「あ、2号機なら持ってって良いよ」
-
45:名無しのガンダム好き 2019年11月08日 08:18
-
ネオガンダムは1号機が敵側が使ってはいたけど、正規の所属。
主人公が2号機を奪って反抗したんだったよね
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
BD
ガンダム1号機とのバトルを盛り上げれるのは2号機しかないというイメージがいつの間にか堅くなったんだと思う
初代とかエイジだと例外として1号機が既に破壊されたり売りのシステムを搭載してないとかポイントあるけどマークツーなりサイサリスなりブルーデスティニーなり結構パクられてるや…
サイサリスとブルーデステニー2号機以外で奪われたガンダムいるの?
DXは主人公が奪う方だけども
ガンダムVSガンダム燃える展開
でもジオンがガンダム作るのはおかしいし、連邦から奪ったMSで戦わせればいいじゃないかみたいな、これでプラモが2倍売れるぜとか。
敵味方の技術差を気にせずにほぼ同じ性能の機体を戦わせられるからかな
※3
ガンダムF90の2号機
ガンダムスローネツヴァイ
この辺りもかな?
※3
F90
ジェミナス(の2号機アスクレプオス)
ネオガンダム 主人公が2号機を奪って1号機と対決
ガンダムMk-II
1号機 3号機共々だが
初代も一応アムロが勝手に乗ったな
ガンダムの世界では2という数字は人を引き付ける魔力のような物を持っているのだろう
活躍している機体がじつは2号機でプロトタイプが別にいると明かされるパターンが多い
ストライクだって実質デュエルのバージョン2じゃない
クロスボーンガンダムX2も実質的に木星帝国に奪われたようなもんだしこの範疇でいいのかな
※3
DXは3号機になるんじゃないかな
ガンダムXが ガロード機 ジャミル機と2体あるからね
しかし奪われずにガンダムVSガンダムをやろうとして敵も味方もガンダムだらけになると興醒めするのも事実
そういやデュエルも2号機だったな
二号機が盗まれたり敵対勢力に使われたり民間人に勝手に乗られるのはUC世界だけ?
※12
DXはフラッシュシステムだけジャミル機のを流用した、新造機な。
※15
種世界でも、ガンダムアストレイの2号機(レッドフレーム)が
民間人であるジャンク屋ロウ・ギュールに勝手に乗られてるな。
・・・3号機(ブルーフレーム)は傭兵だが。
2個あるんだから1個(2号機)取ってもいいんやろの精神
※17
あれ勝手にって言うより放棄されてるの拾って来た印象があるけど違ったっけ?
一号機と二号機を戦わせたくなるのかいつの間にか伝統みたいになった
※19
元々はジャンク屋特有の火事場泥棒の物種じゃね?
2号=ライバル、強い、裏切り
ってイメージって、なんとなく「仮面ライダー」シリーズのお約束な気がする。
余談だけど、ロールアウト2号機以降ってふつう「量産型」にならんか?
3号機、4号機って言い方、現実ではあまりしないような。
※22
それ製造番号や管理番号のことだよね
※17 ※19
ロウ視点でみると、やってる事はただの火事場泥棒なんだけど、
サーペントテールの視点でみると、そもそもあそこにいたのは
アストレイの開発データの破壊だったりする。
なので、ガイならびにガイの依頼者視点だと、レッドフレームは「奪われてる」
(ただし、依頼者が不義理を働いたので、サーペントテールへの依頼無効。
状況脱出するためにロウと協力し、過程でブルーフレームを譲られるって展開)
同レベルの機体同士を戦わせる事ができるし
奪われたとなれば追いかけっこを始められるからね
お余りにもおいしいので何度でも使われる
1号機 試験機
3号機 完成品 主人公乗せる
余って 奪われてもかまへんの 2号機って 考えたが
1~3番機盗まれる マークツー
種4機 種死3機(うち1機2重に盗まれる)盗まれる
GP04は 正規の方法でシーマに届いたのだっけ?
※26
GP04は横流しだったはず
だから偽装しなくちゃいけなかった
主人公機は周りから隔絶した高性能機にしたいけど1機は敵にも主人公機に匹敵するようなライバルを用意したいから
珍しく1号が奪われる事例としてネオガンダムがある デュエルを1号扱いするなら種もか
ネタにされるようになったのはガンダム試作2号機からだけど
割とガンダムは強奪されている
そして2号機が盗まれる展開は実は後付け
ガンダムXも当初はとある企業が保有した動かない機体を、フリーデンのジャミルの部屋からGコンを盗み、それをティファの導きで起動キーにしたからな
後アナザーの場合、SEED系に限れば強奪するのは敵側の勢力だよな
思い出せ
ガッチャマン 1号 & 2号
ゴレンジャー 1号赤 & 2号青
等々
アニメーターの持つイメージを固めた過去作品を思い出せ
※22
少数しか生産しない場合は普通に言う
B-2みたいに本当に少数しか作ってないケースではパーソナルネームも振られる
なので例えば72機製造されたガンダムに一個一個名前がついててもおかしくはない
1号…裏切られる
2号…頑張って作るも裏切られる
V3…裏切った1号2号がノウハウ生かして勝手に作りやがった
頑張れショッカー!
※32
俺達みたいな改造人間の悲劇をなくす為に戦う!
じゃないのか・・・
なんでオマエラがV3作ってんの!
※31
車で言うF1マシンみたいなのは量産とは言わない。
軍や自衛隊の兵器でガンダムみたいな世に出回ってる兵器は無い、よね?
※34
>軍や自衛隊の兵器でガンダムみたいな世に出回ってる兵器
だからB-2な?
スピリットオブ~って名前が全機に振られてる
ただまぁこいつは21機しか存在しないのでどっちかって言うと艦船の例に近い気はする
艦船は言うまでもなく一つ一つに名前が割り振られてるわいな
※33
でも改造しないと死んだし…
>1号…裏切られる
後に捕縛に成功。さらなるパワーアップ改造を施すも再び逃亡を許す
オウンゴールって騒ぎじゃねぇぞショッカーぇ…
※36
死にそうな人を救う為の改造だったのかあれ・・・
ロボットアニメだと敵に捕獲されてパワーアップって、
ギアスの紅蓮以外にいる?
デスサイズとアルトロンがそうだべや
ウーヘイはそのためにわざわざ捕まった
※39
ガンダムアスクレプオス(元ジェミナス02)
ガンダムF90火星ジオン使用(元F90 2号機)→更にF90IIに改修
ガンダムってやつの性能が凄いってのとそのガンダムの2号機が開発中でもう直ぐ完成するって噂を聞いて盗みに来たんやろ。
アナハイム「あ、2号機なら持ってって良いよ」
様式美
SEEDはストライクが残り物だっけ、最初だったけ?(忘れた)
ネオガンダムは1号機が敵側が使ってはいたけど、正規の所属。
主人公が2号機を奪って反抗したんだったよね
戦争起こしたいアナハイムが手引きして警備薄くしてるんだろ
アニメ作品において
ガンダム目的で襲撃された
ファースト、0083、Z、ZZ、種、種死、
襲撃されたとこにたまたまあった
F91、V、X、∀ 鉄血
逆に襲撃側がガンダム
W。00
…ガンダム自体結構「死神」やな
むしろ正規パイロットのガンダムがすくないな、勝手に乗ったり盗んだもん
※47
たまたまあったにUCかな
ほら
二個目に作ったヤツのほうが良くできてたりするじゃん
※49
ラプラスの箱目的の襲撃だから、
ガンダム目標の襲撃ってのに、なるっちゃなるが・・・
誰も分かってないから、そのままガンダム破壊して終わりそうだが・・・
※48
TV版だとインパルスとエクシア以外に正規パイロットいるの状態だな
OVAでも陸戦型ガンダムとvガンダムしかいないけど。
シャイニングガンダム2号機は子供に悪戯されたけど、子供が死にかけただけでセーフ。
そもそも「1号機」や「2号機」を、同じ拠点で開発するのが無理設定。
コンセプトが180度違うものを、同一開発チームで作るわけねーだろ?
(フレームも動力炉も装備も別物だぞw)
アムロだって親父からガンダム強奪しとる。どうせぶたれんしな。
※49
むしろバンシィは受注者に正しく納品された側だしな
※55
その替わりブライトにぶたれるけどな
他国のMS突然乗れるものなのかねぇ
アメリカと東側が戦争してたとして
アメリカ人パイロットが捕まって脱走したらSu-27があったとして
乗れるとはとてもじゃないが思えないんだが
機種転換訓練なんて数か月にも及ぶのに
0083みたいにいきなり乗れるのかよ
そんな簡単に乗れるなら統合整備計画とはなんだったのか
同じジオン軍MSでさえ操縦系統がちがくてパイロットの混乱招いたんじゃなかったのか
※58
CCAからはジオンも連邦もアナハイム製MSだから操縦性が同じかもしれんが、
この時代はまだ違うしなぁ。
1年戦争から4年も経って、操縦が簡単なOSに発達したんじゃないの?
っても旧型MSしかないジオンパイロットが新型OSに対応できるの?だけど
※58
その辺はわいも思った
アポリー曰く「(機体とか操縦系統違っても)3日あれば手足にできます」
の一方ガトーさんは初乗り(初の重力下の実戦であろう)でも普通に使いこなす…
コーディネーターの面々「こんなOSで!」文句を垂れつつ持ち逃げ
パーツ機扱いで鹵獲された機体と言えば
ハイペリオンガンダム2号機だよね
しかもアレの場合、半壊した初号機のALを槍に変えたランサーで敗北するという不名誉かつ実践慣れしていないパイロットだからこその敗北だけどね
ブルーディスティニーとか…
コメントする