-
1:名無しのガンダム好き 2019年11月05日 18:22
-
機体に頼った雑魚専門だから他と比べて強いかすらわからん
Gセルフが強すぎてパイロットの機転でどうにかなるとかないし
-
2:名無しのガンダム好き 2019年11月05日 18:36
-
何度かあるピンチも相手の機体性能なので、基本的には ※1 のとおりなのではないかと。少なくとも作中限定では、能力のあるほうだったと思うけど。
-
3:名無しのガンダム好き 2019年11月05日 18:37
-
むしろクッソ強いGセルフPパックでバッテリー切れなんてことやらかすんだから、最弱というか最アホなんじゃね?
-
4:名無しのガンダム好き 2019年11月05日 18:47
-
ベリルとロランは機体が強すぎてサッパリわからん
-
5:名無しのガンダム好き 2019年11月05日 18:52
-
最初から2年飛び級している天才パイロット候補生で、ニュータイプ扱いされてるし、最も新しい時代の機体に乗っているから、設定のうえでは最強格のひとりには位置づけられるだろう。
だけど、劇中演出がいまいちでベルリ自身が歴代主人公より操縦技術等が優れているかは疑問がある。
性格は歴代主人公最凶のサイコパス。
-
7:名無しのガンダム好き 2019年11月05日 19:01
-
機体が強すぎてわからないよなぁ
こいつの技量がすごいような描写が思い出せないのもある
-
8:名無しのガンダム好き 2019年11月05日 19:02
-
強さの理由が機体頼りなうえ、敵のマスクやジット団が他作なら1話で退場するモブ並の弱さだから、そんなの相手に格上機体で勝ってイキられても……
-
9:名無しのガンダム好き 2019年11月05日 19:04
-
頭のおかしさとアホさなら文句なしに主人公随一なんだけどな
-
10:名無しのガンダム好き 2019年11月05日 19:04
-
敵に技術で大軍を圧倒するような凄腕のパイロットでも出しゃいいんだよ「なぜあんな旧式で動けるんだ!?」とか
-
12:名無しのガンダム好き 2019年11月05日 19:26
-
全般的に戦争ごっこの域を出て無いから
パイロットの強さ語りには向いていない世界
-
13:名無しのガンダム好き 2019年11月05日 19:27
-
シロー、コウ以上なのは間違いないとしてアムロ、カミーユ、ジュドーには歯が立たないといったところ
リディ少尉と同じぐらいじゃないの
リゼルとデルタの時はカスだったけどあいつもバンシィ乗ってた時はソコソコ強かったろ
-
15:名無しのガンダム好き 2019年11月05日 19:30
-
優れてる、頭がいい、そういう設定だけのキャラと言う印象で何とも言えない
特に後者の割には稚拙な判断ミスが多いと思う
-
16:名無しのガンダム好き 2019年11月05日 19:35
-
Gアルケインやらジャハナムやらに乗る描写はあったがどっちもロクに戦闘してないしなぁ……
-
22:名無しのガンダム好き 2019年11月05日 20:57
-
作業モビルワーカー擬きのレクテン乗って戦ってるけど相手はあの無能アイーダだからな…。こんな作品デレンセン以外雑魚しかいなくさせるなよ。
-
23:名無しのガンダム好き 2019年11月05日 21:07
-
燃料の残量チェックなんて軽自動車乗ってる主婦でもしてるのにそれすらできないアホ
-
24:名無しのガンダム好き 2019年11月05日 21:20
-
何で富野はベルリに低性能機体で強敵に戦わせないだ?それじゃないとベルリ自身の強さが明白じゃないよな。
-
32:名無しのガンダム好き 2019年11月06日 03:30
-
戦闘力はともかく、冷静に状況判断して対処する能力が欠落してるのに、他人の話聞かず独断専行したがるのが兵士として厄介すぎる……
-
35:名無しのガンダム好き 2019年11月06日 06:36
-
センスはあるけどいかんせん戦闘経験が少な過ぎるし敵も雑魚ばっかだったから全員同じ機体に乗せたら一番弱いのでは?
ウッソと三日月辺りにいきなり潰されそう
-
56:名無しのガンダム好き 2019年11月06日 23:06
-
ベルリは雑に強い感じ
どれくらいかは分からん
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
機体に頼った雑魚専門だから他と比べて強いかすらわからん
Gセルフが強すぎてパイロットの機転でどうにかなるとかないし
何度かあるピンチも相手の機体性能なので、基本的には ※1 のとおりなのではないかと。少なくとも作中限定では、能力のあるほうだったと思うけど。
むしろクッソ強いGセルフPパックでバッテリー切れなんてことやらかすんだから、最弱というか最アホなんじゃね?
ベリルとロランは機体が強すぎてサッパリわからん
最初から2年飛び級している天才パイロット候補生で、ニュータイプ扱いされてるし、最も新しい時代の機体に乗っているから、設定のうえでは最強格のひとりには位置づけられるだろう。
だけど、劇中演出がいまいちでベルリ自身が歴代主人公より操縦技術等が優れているかは疑問がある。
性格は歴代主人公最凶のサイコパス。
0.7アスランぐらい
機体が強すぎてわからないよなぁ
こいつの技量がすごいような描写が思い出せないのもある
強さの理由が機体頼りなうえ、敵のマスクやジット団が他作なら1話で退場するモブ並の弱さだから、そんなの相手に格上機体で勝ってイキられても……
頭のおかしさとアホさなら文句なしに主人公随一なんだけどな
敵に技術で大軍を圧倒するような凄腕のパイロットでも出しゃいいんだよ「なぜあんな旧式で動けるんだ!?」とか
俺ツエーしたい富信にはアムロという玩具があるせいで特に触れられもしない
全般的に戦争ごっこの域を出て無いから
パイロットの強さ語りには向いていない世界
シロー、コウ以上なのは間違いないとしてアムロ、カミーユ、ジュドーには歯が立たないといったところ
リディ少尉と同じぐらいじゃないの
リゼルとデルタの時はカスだったけどあいつもバンシィ乗ってた時はソコソコ強かったろ
他の連中はベトナム戦争のころの戦闘機の中で一人だけF-22乗ってたようなもんだろ
そんなんで強さわかるかよ
F-22がベトナム戦争時代にタイムスリップしたらWW2みたいに300機超えのエースなんて余裕でなれるわ
ベルリのGセルフはそれに近い
優れてる、頭がいい、そういう設定だけのキャラと言う印象で何とも言えない
特に後者の割には稚拙な判断ミスが多いと思う
Gアルケインやらジャハナムやらに乗る描写はあったがどっちもロクに戦闘してないしなぁ……
強い機体に乗って普通に強いので同じ様なキラと同等ぐらいかな
※6
それ、迷いがある方か無い方かでだいぶ違くね…?
※17
キラは戦闘中にOS書き換えたり明らかにパイロットとして有能描写あるやんけ
※3
Pセルフはフォトントルピードやコピペシールド込みでバッテリー回復する機体だから一回しかフォトントルピードを使わなかったからバッテリー切れはしゃーない
ベルリ自身も余りの威力に恐怖してたし
※20
ほかのガンダムでも燃料切れ警戒して追撃しなかったり
補給に戻ったりしてるんだから燃料切れはアホでしょ
作業モビルワーカー擬きのレクテン乗って戦ってるけど相手はあの無能アイーダだからな…。こんな作品デレンセン以外雑魚しかいなくさせるなよ。
燃料の残量チェックなんて軽自動車乗ってる主婦でもしてるのにそれすらできないアホ
何で富野はベルリに低性能機体で強敵に戦わせないだ?それじゃないとベルリ自身の強さが明白じゃないよな。
最終話の電池切れはホント擁護の仕様もない
仲間からもフォトンバッテリー補給しに戻れって言われたのに突っぱねて、単騎で大気圏突入して更に無駄に消耗したせいで、
クソザコのマスクと相打ちになる醜態晒すし
あの回でベルリの評価が一気に暴落したよね
※6
0.7アスランってかなり強いなそれ…
※17
OSの調整はパイロットスキルとは別もん。
マスクのユニコーンがNTDを発動したからニュータイプなんだろうけど、ニュータイプ能力はこれぐらいかなぁ?。
S:カミーユ、リタ
A:アムロ、ジュドー、
B:バナージ
C:シャア、ベルリ
D:ホワイトベースクルー
歴代ガンダム主人公サイコパス度合いランキングならカミーユを数倍上回るレベルでベリルが最強なんだろうけど、パイロットとしちゃどうなんだかな。
1stでのアムロの様に最大のライバルで敵軍のトップエースが壁として居てそれを徐々に圧倒して成長する描写もないし。
ZのカミーユやZZのジュドーの様に人間的にもパイロットとしても成長しながら段々周囲圧倒したり周囲引っ張る描写も皆無に近いし。
乗ってるMS自体が1st時代に周囲ザクIIかグフなのにベリルだけνガンやUC乗ってるみたいな状態で周囲との格差がありすぎて勝てて当たり前って感じでベリル自体がスゴいって全く思えないんだよな
マスクって宇宙世紀ならアムロやらに初見で撃墜されてただろうし、キラ相手でも一瞬でダルマにされてサヨナラ程度の弱さだしな
それと相打ちで終るってのはマジ格好悪い
しかもそうなった理由が完全に自分の判断ミスだし
歴代最強サイコパスは三日月なんだよなぁ
いきなりガリガリ君の首絞めて殺そうとした挙げ句、クッキー達が急に飛び出してきたのが原因って分かった後も悪びれた顔もしなかったし
戦闘力はともかく、冷静に状況判断して対処する能力が欠落してるのに、他人の話聞かず独断専行したがるのが兵士として厄介すぎる……
三日月:狂ってるけど理由は分かる
ベルリ:一見まともそうで理解不能
三日月:制作者が意図的に演出したキャラで、視聴者が背景から行動原理や性格等を理解できる狂人。
ベルリ:制作者の意図が、演出やセリフがを自己解釈する富信以外の視聴者に理解不能で、脈絡のない行動と精神構造を持つとしか受け取れないサイコパス。
センスはあるけどいかんせん戦闘経験が少な過ぎるし敵も雑魚ばっかだったから全員同じ機体に乗せたら一番弱いのでは?
ウッソと三日月辺りにいきなり潰されそう
忘れてたけど同じ様な機体頼りでその場の感情に流されそうなバナージなら倒せそうだな
あとポケ戦もアル…は非戦闘員だからクリスとかスタゲのセレーネとか
シローもコウもついでにシンも信念と根性があるから、フラフラしてるだけのベルリが勝てるわけがない
アナザー枠で見ると
マトモに訓練していないキラよりも下?
キチ度はウッソレベルだが
多分強いとは思う。思うんだけど敵がイマイチ強く感じられない性で井の中の蛙的な強さに見えるというか
※17
初期の頃は同時期開発されたガンダム4機+αのザフト軍相手に実質単騎で戦ってる時期があったから、スペックゴリ押しに当て嵌まらない
地球に降りてからも砂漠戦特化の相手に宇宙仕様だった機体をその場で地上戦調整するとかパイロットとしてのスペックに普通カウントされない事してるし
※36
序盤ならともかく、何度も修羅場潜って成長したバナージなら普通に勝つんじゃないかな
バナージと違ってベルリには折れない心も強い信念も無いから、強敵相手に劣勢になると脆い
※6
実際はアスランはOT最強クラスには届かないって設定だから、0.9アスランくらいだと思う
※4
∀ちゃんと見たのか?
ロランは強いぞ
ジョゼフやフランが∀に乗り込んだりしたけど、ロランほどは使いこなせてなかっただろ
あと、劇中の∀は黒歴史の∀とは違って性能の殆どが封印されて弱体化しまくってる状態だから、別に機体が強すぎるってこともない
ベルリは機体性能が高すぎて本人の実力なのかどうか判断に困る。
他にGセルフに載ったのがポンコツ姫だけだから、比較もし辛い。
Gセルフ以外の機体に乗ったのは1話だけだし、その1話にしてもポンコツ姫の乗ったGセルフに勝っただけだから、強さの指標としては不十分。
どちらも「アイーダが弱いだけ」だからなぁ。
※43訂正
フランは乗り込んでないわw
乗り込んだのはメリーベルだ
名前がごっちゃになってた
種で言うとトールくらいじゃねえか?
種だと吹っ切れたアスラン、キラ、シンというトップ3が出てくるけどそれ以外だと分かりにくいのよね アストレイ勢とラスボスクルーゼは別にして、レイ、バルドフェルト、旧3G、イザーク隊、赤服組、フラガ(アカツキ)、ドムトリオ、ブースデッドマン等名有りの実力差がいまいち解らん
※46
ライバルのマスクがOTなのにNT-Dを起動したり、デバイスにより眼球運動で操縦の補助をしてくるから、それと同等以上のベルリはOTの中では割とレベルが高い
超人達を時々超えてくるOT最強クラスまでは行かないけど、主人公としては恥ずかしくない強さだと思う
種で言えばシンと同等かそれ以上って所かな
※47
レイ(伝説)≧フラガ(アカツキ)>ブーステッドマン、バルドフェルト(ガイア)≧ハイネ、イザーク、ディアッカ>ドムトリオ、エクステンデッド≧ルナ(インパルス)、ニコル>モブ赤服
こんなイメージ
アイーダが問題なのは国でトップクラスに偉い立場なのに前線出る事であって腕が悪い訳じゃないからな
悪いように見えるのは比較相手がベルリだからだぞ
※50
そのベルリが「設定的には強いっぽいのに全然強く感じられない」なんて言われてるワケで、その強く感じられないベルリと比べて更に悪いように見えるならホントに腕が悪いんじゃない?
OTという概念は宇宙世紀だけなのでシンを例に出すのは意味不明ですね
※52
ガンダムは同一世界で時代が違うだけだから普通の人類には違いはないでしょう
つまり普通の人類=OT=ナチュラル
更に言うとコーディは設定上遺伝子操作の誤差で人類(OT、ナチュ)の最高値のスペックまでは到達しない
だからスペック上はシンくらいが適当かなーというイメージ
gセルフパーフェクトパックで明エネルギー切れになっちゃったのがどうにもマイナスとして尾を引く。
gセルフパーフェクトはそれくらいあの世界ではチート
フォトンバッテリーはSEED世界のバッテリーと違って本来1戦闘で大量にビーム兵器使ってもまず電池切れは無い大容量だしな
Gセルフの場合、フォトン装甲で更に容量多くてパーフェクトパックの性能フルに使ってもそう簡単には尽きない筈なんだが……
最終話とその前のベルリの行動はホント迂闊の一言で、無駄使いに無駄使いを重ねての自滅だからな
それも強敵に追い込まれたり仲間の危機とじゃなく、戦争止めようとテンパって焦ってただけだし、メッキが剥がれて地金が出た感がある
ベルリは雑に強い感じ
どれくらいかは分からん
※43
おめぇみたいなでんでん現象病に化かとる言うことは信用できない
※43
炭坑を遣ってたら強く成りましたとか、完全になろうやんけwww。現実じゃそんな早くには強くならんぞ。
三日月も同じ機体にしか乗ってない
しかも阿頼耶識頼りの雑魚だろ
ベルリの方がまだ強いだろ量産機とか乗ったら
gセルフなら余裕で三日月倒せるし
Gセルフが強すぎる。
いくらなんでもここまで強くする理由はあったか?
操縦センスはかなり上の方にいると思う
パイロットとして人としてどうかと言われるとアレだけど
ミノフスキー粒子
ゾリディア
グフカスタム
チェストフライヤー
gレコ世界が戦争が無い平和な世界だから当然歴代主人公でもかなり格が落ちる。
エネルギー切れもそうだけど後先考えない性格だったりイマイチ思慮深く描写は作戦を思いついたり的確な判断をしているシーンが少ない
素質は悪く無い、むしろ良いと思うんだけど、いい指導役や強力な対抗馬には恵まれてなかったかな。結果、歴代の主人公と比べると下位レベル。
結果的に謎のスコードバリアで助かったけど
絶体絶命のピンチの時に
操縦かんから手を放して目をつぶって神に祈るっつークソ雑魚ムーヴかましとるし
窮地にも弱い
石井マークが仕事復帰だってよ
※38
少なくとも最終話時点の強さで言えばアナザー主人公(アニメ限定)の中でも最底辺じゃないかな
機体の性能や相性で圧倒できる場合を除き他主人公に勝てる姿が想像できんわ
スペックは高いんだけど経験不足でそれを活かせてないとか、
NT能力高いけどメンタル弱いせいでその力に振り回されるとか、
視野が狭すぎて何度か失敗してるのに回りの話聞かないとか、
主に悪い意味でAGEのキオと同タイプだと思う
シン・アスカと同じくらい
最強のMSであるはずのユニコーンタイプのGフェネクスを倒した男
※60
>いくらなんでもここまで強くする理由はあったか?
あきまんが決めたんじゃなかったっけ?
一応、∀の前の話だから∀より弱くしておいたとか。
∀の後なら、∀より強く設定したのにって話だったはず。
富野はどちらかといえば強すぎて困ってたかと。
苦労する敵は、初見殺しの無敵っぽいヤツばっかだし、それ以外はベルリが抑えてた。
最後も、絶対エネルギー切れをおこさない機体なのに、エネルギー切れをおこさないと負けない設定のため、無理やりエネルギー切れにしてた感じだし。
※70
フェネクスの強さはリタあってのものだろう。
何がなんでもベルリに敗けるようなマスクが乗って勝てるワケがない。
コメントする