-
1:名無しのガンダム好き 2019年11月06日 09:34
-
富野に限った話ではない定期
-
2:名無しのガンダム好き 2019年11月06日 09:39
-
そもそもライバルとして作ってない
主人公の代わりに話を回す装置
-
3:名無しのガンダム好き 2019年11月06日 09:44
-
俺TUEEEして気持ち良くなれるようにじゃね?
CCAのアムロとかなろう系みたいになってるし
-
4:名無しのガンダム好き 2019年11月06日 09:46
-
富信が他作品にマウンティングするのが好きなのと関係あるかも
-
7:名無しのガンダム好き 2019年11月06日 10:54
-
騎士団長アムロHP5000
アムロ&シャアのタッグカードHP5700
-
10:名無しのガンダム好き 2019年11月06日 11:13
-
優秀な脚本家を切り捨てまくったから
当然の帰結だわな
-
11:名無しのガンダム好き 2019年11月06日 11:27
-
現実でライバル視してる相手(駿)が強過ぎて勝負にもならんから自分の作品では圧勝しよう
適当に書いたけど割りとありそうだな
-
12:名無しのガンダム好き 2019年11月06日 11:34
-
1で答えでてた。
逆にお題に反する例(ライバルが強いガンダム)を挙げて欲しいぐらい。
アンチトミノも結構だがもうちょっと賢くなって出直して欲しい。とカンリニンに言ってあげたい。
-
13:名無しのガンダム好き 2019年11月06日 11:38
-
※12
0083
-
14:名無しのガンダム好き 2019年11月06日 11:52
-
※12
ライバルが強い作品
W、G、種、00、AGE、UC
ライバルが弱いのは富野ガンダムの他だとXくらいじゃないか?
-
17:名無しのガンダム好き 2019年11月06日 13:19
-
シロッコ、ハマーン、ファラは強かったじゃん
-
19:名無しのガンダム好き 2019年11月06日 13:30
-
※17
シロッコとハマーンはラスボスであれどライバルではなくない?
-
20:名無しのガンダム好き 2019年11月06日 13:33
-
どう見てもジェリドやクロノクルだわな
-
21:名無しのガンダム好き 2019年11月06日 13:36
-
※19
言われてみたらそうだな、ライバルじゃなくてただの強キャラだった
ライバルだとZはジェリド、ZZはマシュマー、Vはクロノクルか
-
22:名無しのガンダム好き 2019年11月06日 13:40
-
BFシリーズも基本ライバルは強豪だらけ
リクより強い奴沢山いるんじゃね
先祖のプラモ京四朗からしてしょっちゅう負けるからな
-
23:名無しのガンダム好き 2019年11月06日 13:58
-
ギャブレーとか上手く行ったパターンもあるんだけど
次の作品でまたジェリドをゴミキャラにしちゃう
-
30:名無しのガンダム好き 2019年11月06日 16:58
-
富野作品のライバルは主人公の強さをアピールするための舞台装置だろ。
シャア以降のガンダム作品で主人公に匹敵する明確なライバルといえる強キャラはいるか?
-
37:名無しのガンダム好き 2019年11月06日 22:05
-
ダラダラ引き伸ばした挙句、普通に殺して終りっていうジェリドパターンが一番クソ
そこまで引っ張ったら最後は共闘か和解じゃなきゃ許されない
-
43:名無しのガンダム好き 2019年11月07日 09:10
-
トミノじゃないガンダムでライバルが強いって誰のことだ?
ガトー、ノリス この2人ぐらいじゃないか?
-
44:名無しのガンダム好き 2019年11月07日 09:17
-
※43
東方不敗、ゼクス、フロスト兄弟
アスラン…もまぁ強かっただろ、やる気になったらストライク破壊してみせたしな
-
48:名無しのガンダム好き 2019年11月07日 15:53
-
最強主人公に自己投影して俺TUEEEEEE!!したいだけだから
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
富野に限った話ではない定期
そもそもライバルとして作ってない
主人公の代わりに話を回す装置
俺TUEEEして気持ち良くなれるようにじゃね?
CCAのアムロとかなろう系みたいになってるし
富信が他作品にマウンティングするのが好きなのと関係あるかも
そんなに弱いと思った事は無いな…。
アムロは急激に強く成り過ぎただけで、シャアが弱い訳じゃない。
カミーユは、最後にニュータイプ能力でジオを動けなく出来たから何とか倒せた。
ジュドーは、ハマーンに無意識に手加減されていた。
鉄仮面は本来パイロットじゃない。
ギンガナムは戰バカだったけど、武人として戦闘においては強かった。
マスクは…まあ…。
いじめられっ子だったから敵対する奴は弱くあって欲しかったんだろ
騎士団長アムロHP5000
アムロ&シャアのタッグカードHP5700
ダンバインでいうと
トッドは腕をもがれた時点でライバル位置から蹴落とされたし
バーンは没落して黒騎士とは呼んでも用心棒みたいな存在だったし
あらためて考えてみると
冨野作品ではライバルに対する畏れや尊敬という概念はないのかも。
戦争中に相手のことを敬うなんてありえないというリアリストなんだろうけど、
物語としては終盤の盛り上がりに欠けるというかカタルシスを感じられないのが多いね
>戦争中に相手のことを敬うなんてありえないというリアリスト
アムロはランバ・ラルに敬意を持ってたと思うけどなぁ
優秀な脚本家を切り捨てまくったから
当然の帰結だわな
現実でライバル視してる相手(駿)が強過ぎて勝負にもならんから自分の作品では圧勝しよう
適当に書いたけど割りとありそうだな
1で答えでてた。
逆にお題に反する例(ライバルが強いガンダム)を挙げて欲しいぐらい。
アンチトミノも結構だがもうちょっと賢くなって出直して欲しい。とカンリニンに言ってあげたい。
※12
0083
※12
ライバルが強い作品
W、G、種、00、AGE、UC
ライバルが弱いのは富野ガンダムの他だとXくらいじゃないか?
富野アニメの問題点は敵が弱いことじゃなくて
無駄に敵勢力や敵キャラを増やした挙げ句
持て余して雑に殺処分するところだ
弱いというよりも主人公があっさり強くなりすぎてる気が…
展開で敵勢力を沢山出し過ぎ、尺足りないから気づいた時にはこいつめちゃくちゃ弱いんじゃね?と不遇というか煮え湯飲まされるというか…
ある意味可哀想なやつ感出てしまうや…
シロッコ、ハマーン、ファラは強かったじゃん
ライバルが強くて全く敵わず最終回も負けるようなストーリーなら見なくて良くない?ってか物語にする必要無し
※17
シロッコとハマーンはラスボスであれどライバルではなくない?
どう見てもジェリドやクロノクルだわな
※19
言われてみたらそうだな、ライバルじゃなくてただの強キャラだった
ライバルだとZはジェリド、ZZはマシュマー、Vはクロノクルか
BFシリーズも基本ライバルは強豪だらけ
リクより強い奴沢山いるんじゃね
先祖のプラモ京四朗からしてしょっちゅう負けるからな
ギャブレーとか上手く行ったパターンもあるんだけど
次の作品でまたジェリドをゴミキャラにしちゃう
単純に人間臭くしたいからでしょ
ライバルだからと言って強敵になれるかは微妙な所があるからな
シャアはアムロの急成長に付いてこれず負ける様なっただけで、元々ジオンのエースパイロットとして名を馳せただけあるので弱いわけではない
ジェリドはカミーユ最強伝説のかませ犬扱いから抜け出せなかっただけで、実際割とエースを撃破していて(アポリー以外は友軍だが)弱いわけではない
マシュマーはネタ要素が強いとはいえ単機でラカンのドーペンウルフ隊相手に互角以上に渡り合っていたので(最終的に負けたとはいえ)弱いわけではない
ザビーネは木星戦役終盤は情緒不安定とはいえ、片目のハンデが在るにもかかわらず下手なパイロットよりも戦っていたため弱いわけではない
ギリは王道系ツンデレライバルというネタがるとはいえ、木星戦役を生き延びた腕利きのエースで戦った相手がチートだったりする為弱いわけではない
ギンガナムはよくやられるシーンがネタにされるとはいえ、ディアナカウンターの筆頭でもあるので弱いわけではない(但し情けなさはシャアに匹敵)
マスクはCVがファイナルターンとか三代目メイジンカワグチのイメージが強いので・・・・
※14
Xのライバル兼ラスボスのフロスト兄弟普通に強くなかった?
※18
デス種の悪口はやめるんだ!
富野作品でいわゆるライバルポジで出てくるキャラって同格で成長していくライバルってよりは、既にある程度完成してる越えるべき壁として作ってるイメージだわ。
だから一度越えられたら、後は生き残ってても置いてかれるだけなことが多い。
ラルあたりはMSで越える前に退場、シロッコ、ハマーンなんかはその後が無いから置いてかれてないけど、続きがあったらどうなったか。
ジェリドに関しては元からカミーユより下に描かれてたから、カミーユ→ジェリドというよりジェリド→カミーユの形で食らいつくライバルであり続けた感はある。
※25
御大将ってラスボスではあるしロランとは対極のキャラと見た目と思想だし髭とは因縁深い兄弟機乗ってるけど
ライバルと言われると疑問になるなぁ、他に該当するのいないからしゃーないけど
強いて挙げるならコレンかハリー?
富野作品のライバルは主人公の強さをアピールするための舞台装置だろ。
シャア以降のガンダム作品で主人公に匹敵する明確なライバルといえる強キャラはいるか?
※14
フロスト兄弟は強かっただろ
マスクは人生的にはベルリに完全勝利したぞ。キャピタルのエリートで可愛い彼女とリア充。
恋を求めたベルリは自分探し(笑
ボスというか序盤からのライバルキャラは不遇だな。
シャアもナレーターから格下と明言されてるし、
ジェリドも長くでてくるけどイマイチな扱い。
マシュマーは強化でクソつよくなってたけど、敵同士の戦いでアッサリやられてる。
ザビーネも存在感ないし(クロボン除く)、クロノクルも強敵という印象はない。
シャアは逆シャアで汚名返上できたが。
戦争相手に強いライバルがいて、何度も負けながら生き残る話にリアリティもたすって難しい
ガンダムは最初ジオンのMSを性能で圧倒してたから序盤のシャアとかランバラルに圧倒されても生き延びたって話にできたけど
その点プラモ狂四郎とかBFはスポーツと同じでいくらでも再挑戦できる
どっちかっつーとコンプレックスを抱えていたりメンタルが弱い感じだな
敵陣営の人間も同じように苦悩を抱えているという事を描きたいんだろう
※34
ジェリドとか敵サイドは何度も敗走して生き残ってんのにリアリティの問題か?
ダラダラ引き伸ばした挙句、普通に殺して終りっていうジェリドパターンが一番クソ
そこまで引っ張ったら最後は共闘か和解じゃなきゃ許されない
所詮玩具宣伝番組だから主役が負けるわけにはいかないってそれだけの話
そう思うと主役が負けて終わる鉄血はよくやったな
それでも主役メカはちゃんと売ったし
>>37
カミーユとジェリドのどこに和解や共闘できる要素があるんだよ
カミーユは母親とフォウを目の前で殺されてる
ジェリドは親友のカクリコン、良い雰囲気になりかけたライラ、恋人のマウアーを殺されてる
敵対する組織の1兵士どうしで共闘なんかしょうがない
※39
最高のニュータイプ(笑)とは一体…
じゃあ相打ちにでもなってろ
※37
ジェリド「カミーユとの和解はスパロボV以外はしていないぞ。そもそも俺もカミーユも”色々あったから”本編で和解出ることが無理な話だし、スパロボVに関しても時系列上は(設定が色々おかしいので省くが)ガンダムUCで、俺もグリプス戦役を生き延びれた設定だったからだが、見つめなおす時間があったので(同じくいろいろ経験した)カミーユの奴と和解出来たんだ」
じゃあ歴代最弱のライバルって誰よ?
ちなみにフロスト兄弟は過去に縛られていない自由な心が会ったら
そもそも悪事を働かない印象がある
トミノじゃないガンダムでライバルが強いって誰のことだ?
ガトー、ノリス この2人ぐらいじゃないか?
※43
東方不敗、ゼクス、フロスト兄弟
アスラン…もまぁ強かっただろ、やる気になったらストライク破壊してみせたしな
※43
ゼハートは次第に情けなくなるが、それでも強い方・・・かな?
ダークハウンドに1分クッキングされたからな
OVAは善戦したが
強さが安定しないライバルキャラ
1.アスラン・ザラ
迷っているときは一番のかませ犬だが、腹を括るとCE最強クラスの実力を発揮していて、この時の状態は負け知らず
実際キラと殺し合いをした際はイージスはエネルギー切れを起こしたけど、取りついて自爆した事でストライクの破壊して勝利をおさめ、シン相手にも隠者の機体特性とシンの迷いもありディスティニーを達磨にして見せた
2.ゼハート・ガレット
ヴェイガンのエースパイロットだが、本来の性格とアセムに対する友情などで非常に徹することが出来ず、腹を括っても迷いがあるなど終盤は不安定だったりで情けなくなり、結果1分でクッキングされた
ちなみに本人が一番充実していたのは潜入した際のアセムやロマリー達と過ごした時間だった
後はどんな感じだったかな?
グラハムは迷走していたし、サーシェスは最終的には落ちぶれていたし、アインはマッキーやガリガリと比べるとライバルキャラとは言い辛いし、ペシャン公はむしろ害悪だし・・・・・・
最強主人公に自己投影してTUEEEEEE!!したいだけだから
最強主人公に自己投影して俺TUEEEEEE!!したいだけだから
生き別れの兄妹とかマスクの男とかベタベタなネタばっかりやりたがる割に
バトルの部分をセオリー通りに盛り上げることはしないよな
※14
00はライバル軒並み弱体化無能化されたから
ゼハートは普通に強い
最後のあれはアセムの対処法が完璧すぎた
精神的に追い詰められてなきゃ、もう少し接戦出来ただろってのがMOA版の激戦だし
アスランは……あれは何なんだろうな
10段階評価で普段は3くらいなんだが、吹っ切れると常時12くらいなる的な何かだわ
※50
サーシェス
天使の階級に詳しい人が見るとアルケーは7位の権天使でスローネは3位の座天使で”落ちぶれた”とネタバレしている
※34
あれどちらかと言えばスポーツ系だしな
創造と破壊が一緒になったものだけど
ジジイのくせに坊やだからさ…
フロスト兄弟みたいに軍の力かりてもフリーデンすら落とせない無能とかライバルって基本ザコだよなぁガンダムって
そもそもフロスト兄弟ってフリーデン落とそうとなんてしてたっけ?
彼らの敵というか目的って新連邦とか世界そのものじゃなかったっけ?
敵対してお互い殺そうとしあっている相手を、ライバルと言っていいもんかねぇ?
ジェリドもフロスト兄弟も、ナメプ(背後つかんで会話)しなければ倒してたよね。
サザビーみたいに腹からビームでりゃ羽交い締め狙いもわかるんだが目的はお喋りだからね
富野信者曰く富野はリアルらしいけどw
確かに富野が関わってないとライバルキャラが強くなる
ライバルキャラが無茶苦茶強いとすぐ主人公に勝って
そこで話が終わっちゃうだろ
適当な強さにしておいて次々に機体を乗り換えさせれば
目先も変わるしプラモも売れるから良い事尽くめなんだよ
ジェリドはライバルにもなれてないだろ。
節操なく乗り換えるのも雑魚っぽく見える原因の一つだろ
今はライバルも愛機の強化系に乗り換えるし
違う機種に乗る時は特別な理由をつける
悉くダサい奴にするから弱く見えるんだよ
どいつもこいつも終わりの方はお前のせいでどーたらこーたらと女々しく喚きながら駄々っ子パンチアタックだからな
>>63
でも初代みたいに戦場を渡り歩くなら、その環境にあった機体に乗るのは普通では?
特に主人公は機体をホイホイ乗り換えるとプラモにも差し障りがあるだろうから
一緒に成長したらダブル主人公じゃん。
主人公の対比としての成長できなくなったキャラって位置づけだろ。
だからライバルはLvアップじゃなくて装備替えでステータス上げる。
ようするに俺ツエーか
まぁ人の趣味は否定せんが
曲がりなりにも命のやり取りをしてる戦争もので
しかも一年間も話を続ける必要があるテレビアニメ作品で
ライバルが強キャラなのに主人公は生き延びられるって
ご都合主義じゃね?
※68
そんな事を考えとるから進歩しねぇんだよ
コメントする