-
1: (アウアウクー MM43-raiP) 2019/11/04(月) 23:13:09.717WDYeOkMM●
-
なんで?
-
2: (スップ Sd8a-HQ3n) 2019/11/04(月) 23:13:40.84I9NC7iZSd
-
え?やってたの?
-
4: (ワッチョイ 5f0b-fRYr) 2019/11/04(月) 23:27:49.53qMASqiX+0
-
ビル糞キット→一般
元になったMSのキット→プレバン更迭
これで総ガノタ激おこ!
-
5: (ワッチョイ 86ae-aDcy) 2019/11/04(月) 23:28:13.93PspdbbkC0
-
そんなアニメやってないぞ
来期の話か?
-
7: (ワッチョイ 4ec5-Q4Uh) 2019/11/04(月) 23:33:51.99QGVmdWaY0
- Youtube配信限定だし気付いてる奴少ないだろ
-
16: (ワッチョイW 03b1-BE4O) 2019/11/04(月) 23:47:42.89YRPulzkK0
-
>>7
BS11で放送してるぞ
-
9: (ワッチョイ 9e7b-F8rf) 2019/11/04(月) 23:37:37.91jBdeSIRt0
-
敵がモブのデスアーミーの大群撃破するだけってつまらん
キャラ同士でバトルしてほしいのに
-
12: (ワッチョイ ffca-5ABK) 2019/11/04(月) 23:42:19.62lFeHGGkQ0
-
子供向けを以前のビルドファイターズより強めたそうだから
大人受けが悪いのは織り込み済みだろう
主戦場である子供受けがどうなのか?
-
14: (ワッチョイ cadd-aDcy) 2019/11/04(月) 23:43:57.71npxLNjMO0
-
もうガンプラ関係ないなろうによくあるMMO舞台にしたアニメに成り下がったからな
-
18: (ワッチョイ ffca-5ABK) 2019/11/04(月) 23:53:06.49lFeHGGkQ0
-
wiki/ガンダムビルドダイバーズRe:RISE
>「ガンダムシリーズ」としては初めて本放送をネット配信としている。
>「SUNRISE BEYOND」の岡本拓也プロデューサーは、「テレビのブランド力も依然大きいことから、
>放送スケールの低下という懸念材料もあったが、
>日本のみならず全世界が同時に視聴可能というネット配信ならでは強みがある」と述べている[7]。
ふーやはりネット配信中心の展開は海外狙いのためか…
国内を狙っていないアニメだったか
-
19: (ワッチョイ 4ec5-Q4Uh) 2019/11/04(月) 23:55:44.74QGVmdWaY0
-
海外狙いだからってケモナーアニメにするのは安直すぎだろ
-
21: (ワッチョイ 0b22-Q4Uh) 2019/11/05(火) 00:00:30.51cNwHKBkw0
-
海外関係なくホビーアニメはどんどん配信に移行してる
チャンネル権を持てないガキどもはつべばっか見てるらしいし
-
27: (ワイマゲー MMc2-kfMP) 2019/11/05(火) 00:32:10.76ykjJZvBzM
-
ハロやベアッガイも旬を過ぎたので低年齢層や一般層に訴えるガンプラをそろそろ生み出さないとね
-
30: (アウアウウー Sa2f-Tm6p) 2019/11/05(火) 08:34:35.46+rAkNizFa
-
主人公がガンプラ好きそうに見えない
-
33: (ササクッテロラ Sp03-2rBQ) 2019/11/05(火) 10:05:30.05W7e2rLoZp
-
今期のビルドダイバーズ、なろう系みたく異世界転移ミッションだからなあ
-
36: (スプッッ Sd13-PiLp) 2019/11/05(火) 12:17:52.406iss/UN3d
-
最初のビルドファイターズの時点で後半ガッカリな出来だったし
それも含めて続編は空気化
そりゃその続編も話題になんてならんでしょ
-
38: (ワッチョイWW 63f0-sPkO) 2019/11/05(火) 18:50:45.49xDLlSy/y0
-
BSイレブンでしかやってないから
-
39: (ガラプー KKbb-SjGo) 2019/11/05(火) 22:26:06.47aHxqXBDFK
-
マジでか
-
45: (ワッチョイWW 2a26-rG6L) 2019/11/05(火) 22:43:56.67wea/paRJ0
-
敵に魅力がない
-
50: (ワッチョイ 4a0b-fRYr) 2019/11/05(火) 23:15:21.573ciCN3tm0
-
キッズ層がガンプラを作ってみようという気にまったくさせない
珍しいオモチャ販促アニメ
-
54: (ワッチョイW cbde-XJr4) 2019/11/05(火) 23:20:15.79NFoiNtTH0
-
背中にシルバーコアファイター装着したゴールデンパーフェクトガンダム出して
レッドウォリアーでも可
-
55: (ガラプー KKbb-SjGo) 2019/11/05(火) 23:51:22.10aHxqXBDFK
-
ウォドムモドキやナイトジャスティス、アストレアモデルのガンドランダーとかマニアックすぎるよな
敵はGガンのやつだしw
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
楽しくなさそうな主人公
ヒーロー気取りの初心者
よくわからんウォドム乗り
シャフティの親類
あとケモ
まぁビルドファイターズは始まりの初代、第2の始まりのアナザーを築いたGもどちらともそんなに人気なかったし、Gなんてクロスレイズでよばれなかったし、商品展開も全然ないしまぁ第3の始まりのビルドファイターズがこけても何の不思議もない
ビルドシリーズは1作ごとに出来が悪くなる
全然楽しくないし子供に受ける気あるのか?って思う。メインキャラもサブキャラも薄味、登場するMSもグッとこないものばかり敵は人間じゃないからドラマもへったくれもないライバル出せよ!!
ガンプラがなくても成立するネトゲアニメになっちゃってるのがなあ
「ビルド」要素がどこにもない
だったらいっそのことネットを戦場にする電脳ガンダムとして作ればいいのに
見てないけど期待してる
まだキット化してないモビルスーツ
それがいろいろついてキット化しても
デフォルトモビルスーツのキット化になるだろうから
HGUCのCCAまでなら
バウンドドッグとボリノークサマーンぐらいか
今からでもメイをフミナみたいな格好にしろよ すぐにでも巻き返せるぞ
飽きた、が一番しっくりくる
内容は別に嫌いじゃないんだけど
フルダイブ式のゲームにしちゃったのは悪手だろうなぁ
シンカリオンみたいなヒーローロボやゾイドはキッズ向けにやってちゃんとキッズにウケたのにねぇ
やっぱり昭和オタクがキッズ向けだっていってんのにしゃしゃり出てうっさいからガンダムはダメなんだろうな
レジェンド改造機出してくれたら良いや。無論レジェンドはHGCE行き出来る様に新規で
こういうサイトでこそ情報を出すべきなのに甘えんな
先が気になるから見てるくらいな感じ
カザミが暑苦しい、ビギナーの奴がウジウジし過ぎ、ケモ族に萎える
最早ウォドムポッドのプラモが出るかどうかしか興味ない
ファイターズ→トライはセイレイジ+それとやりあってた奴らがレジェンドクラスになってる事にも説得力があったんだけど
ダイバーズ後半雑すぎてリライズで伝説のビルドダイバーズが~とか言われてもあっふ~ん・・・って感じ。
歴代シリーズで一番つまんないわ。ビルド要素も0だし下手くそユーチューバーのガンダムゲー実況動画見てる感覚
Gレコよりつまんないの?
そういやまとめ速報ってReRiseのまとめ記事作らないのな
※18何故かリライズは作らないね
※17
逆に聞くけどGレコよりつまらないアニメが存在すると思う?
※14
一つ目じゃなく二つ目と言ってたが やはりガンダムに変形するのかな?
※19
NHKジオリジンから作ってないよ、やる気がもうないんだろ
ダイバーズはガンプラで戦ってない感じかな。
普通にネットゲームだよね。
ビルドファイターズトライとビルドダイバーズとリライズの綿田監督は全然ダメだね。
最初のビルドファイターズの長崎監督だけが良かったね。
せっかく長崎監督が軌道に乗せたガンプラアニメを、綿田監督が食い潰してしまった。
※23の追記
あ、でもGレコより下とかではないよ。
ちゃんと「物語」にはなってるからね。
Gレコは「物語」にすらなってないから他のガンダムや他のアニメとの比較の土俵にすら上がれていない。
他作品の名前出して上げ下げするなって言っといてこれだよ
>>36
ビルドファイターズは後半も面白いだろ
にわか
だから毎回言ってんだろネット限定じゃ興味のある狭い極々一部しか見ねーんだよ
世間知らずばかりかここは
ギリギリ、世界くんまでは面白かった
でももういいわ
二足歩行する獣がいるのが無理
なんでガンダムを題材にしたゲームの中にガンダムに存在しない種類の生命体がいるんだ?
地上波でやってねぇからだろ
まぁやってても重ねるごとに劣化していく様をありありと見せつけてくれたからな
ガンプラはともかく本編への期待なんぞ薄かろ
バンダイもそれを察知したんじゃね
ジャスティスのバカがバカすぎてダルいだけのキャラになってんのがなぁ
※18
ユーチューブ配信だからキャプチャー画像が作れない。
結果、ここを含めたまとめサイトが取り上げないって事かと
※32
ここで取り上げないだけでまとめてるサイトあるぞ?
既存の一部のファンしか見ない、知らない、また見れる人も地上派より見ようと思う人も少ない
結果新規はほぼ入らない、入る可能性をわざわざ狭めてる
つまるところ自己満放送
※32
ブースト速報「まとめてるんだが??????」
って言うとまた削除されっかな
※34
とは言っても最近の子供TVの視聴習慣が無く、
もっぱらyoutubeの視聴が多いって話もあるしなぁ。
それならTV局に高い放映料金を払うより、youtube独占による
youtube側に制作費を貰って作るほうがありって、実験的要素込みの
判断もあるんじゃないかと思う
※36
リスクのない実験の意味合いも少しあるだろうがね
にも関わらず何の検証もないその適当なテレビと一緒情報を鵜呑みにして
ここの幾人かはテレビと変わらない、同じだとのたまってこの有り様
YouTubeでは何を見るのか、テレビの何を見るのか、ネット放送では見るのかの検証もなしで自分が欲しい情報の単語の端っこがあるとそれに飛び付いて盲信する
純粋に面白くないので
コーラサワーを探すだけのプロモ映像でしょ?
あ、個人的にな?(予防線ハリハリ
敵がモブでパイロットもいないのは致命的
AGE序盤を思い出す
地上波すらない話題にもならない散々な状態なのにGレコよりはプラモ売れてるっつーね
どんだけ拒絶されてたんだよ
ゴミレコ
単品でGレコより売れてるかは知らんがそらそうだろ
ガンプラは外見重視なんだかは当たり前
美人じゃない写真集は売れない、これ当たり前
火曜日10時半のGガンの再放送のほうが面白い。
来週はシュピーゲルとの対戦だから楽しみ
ガンプラ要素とかクラフト要素が皆無でつまらん
※36
〉とは言っても最近の子供TVの視聴習慣が無く、もっぱらyoutubeの視聴が多いって話もあるしなぁ。
当たり前の話だけど、ネットは自分の興味のあるコンテンツしか基本的に見ない
ガンダムに興味のない子供が、ネットでガンダム動画を見るなんてあり得ない
ライダーやDBみたいに、たまたまTVを付けたらやってたから知るのが大半
TVでやってないガンダムなんてオワコン扱いまである
俺たちだって、TVでラグビー特殊組まれるまでラグビー動画をYouTubeで見たりしてたか?って話
普通に面白いが。
ヴァルキランダーが飛んだ回なんて泣いちゃったよ。もう少し熱い展開もほしいけど、まだ序盤だからね。
すまんがラグビーなんて見てねえぞ
自分の考えで頭がすべて支配されるような※44の至極当たり前のコメントが理解できない頭お子ちゃまが多いからなここは
しゃーない
地上波でやらないとかやる気が見えない
ようつべやBSでなんて観ないよ
※41
カッコいいMSですら売れないのがGレコ
※47
お子さまには好きにさせときゃいいのにわざわざ噛みついてるから同レベルだと見られてる
主人公のテンションと、視聴者の盛り上がりのテンションがリンクしている感じがする。
既存のファンが考えるガンダムのイメージとは違うけど、わかりやすく楽しめる作品だと思う。
テンション低目の主人公の変化(成長)次第で作品評価が決まりそう。
作品評価が高くなっても知名度が致命的にないから意味がない
何にも繋がらない
種リマスターがこの方法でやってほしかったわ
種はバンチャの有料配信だったし
キングオブゴミGレコよりは面白い
ここでネットは今やテレビと同等だ~とか言ってイキってたやつは息してるのかな?
どんだけ世間知らずなんだろう
※54
Gレコファンだが、正直不快でしかない意見だよ。
そして同時にRe:RISEにも失礼という、正にゴミ意見…いや意見ですら無かったか。
ダイバーズはガンプラで戦ってる感じが全くしないんですよね。
BFTの時もそう感じたので、綿田監督に任せたのが間違いだったと思う。
長崎監督の無印BFはちゃんとガンプラアニメ感が出てておもしろかったからね。
監督の力量の問題も大きいと思う。
画面キャプチャなんて簡単にできるだろPCでスクショとるだけのことが想像できないサルなのかよ・・
内容がクソだから地上波にしようが
あいてにされてない
落ち目のブランドって話でしかない
※55
TVでやってたGレコよりプラモが売れてるんだからプラモ買う層にとってはTVが絶対ではないんだろう
※59
その他作との比較や想像は何の反論にもならないし論点も違う
意味があるのは一つだけ
テレビでやってればもっと知名度もあったし売れたというだけのこと
>テレビでやってればもっと知名度もあったし売れた
テレビでやったのに知名度も売れ行きもなかったGレコが存在する以上
それは何の裏付けもないお前個人の思い込みにすぎない
※61
テレビでやってるより今の方が知名度あったんだ~
ってか?
お前はバカな男だな
コメントするな、生きてることすら恥ずかしすぎる
テレビでやるのと今の有り様どちらが知名度があるんだ?
答えてみろ
※61
お前がテレビ=ネットだ~言ってたバカか?
恥を知れ俗物www
何を言おうが
ガンダムブランドを背負って
地上波テレビで流したのに
爆死したGレコがある限り
テレビでやれば知名度が上がるなどと言うのは
ただの妄想
※64
論点が違うなあwww
テレビでやってた場合と今の有り様どちらが知名度あるか聞いてるんだよ
テレビ?
今か?
答えろよ能無し
知名度は上がるんでないの
ネットでやるより金がかかって縛りも多くなるから割りにあわなくなるかもしれんが
※64
ネットだけでは同条件ではテレビに太刀打ちできないことは分かりきったこと
発狂するってことはそれすら理解できずにバカ言ってた輩かな?
少しは自分を恥じろ
富信はわかりやすいなあ
※68
なせか富信で逃げはじめましたwww
すげえ恥知らずだな
ここで言っちゃなんだが、つべ配信を平行でやってるゾイドの方が面白くね?
男玩アニメとして思い切りが悪いんだよね
中途半端に高年齢層を意識しちゃってて
子供に売りたいならそれこそGガンダムくらいはっちゃけないと
あと比較するなら完全同系列の上、続編のビルド系なんだが?
そんなことも言われんと分からんのか?
まあ御大のお陰で、商売としてこれ以下はないってラインが設定されたから
後続の人間は気が楽なことでしょうね
ビルド系最低の知名度、人気、売上になるんだろうな
ネット=テレビとか言ってた世間知らずは息してる?
TV放送したのに漫画やOVAよりプラモが売れなかったGレコのせいでTVじゃなくても良くね?という実験
キャラが前作に比べると印象薄いと思う。
※71
〉男玩アニメとして思い切りが悪いんだよね
〉中途半端に高年齢層を意識しちゃってて
それは初代からだなあ
セイがマーク2を作って「これは地球連邦軍のティターンズが開発した〜」とか言い出してキモいって思ったわ
そんなこと言うキッズはおらんやろ
もっと純粋にロボットがカッコいいとか言えよ
オタクサークルじゃねーんだぞ
ライダーやプリキュアの新キャラが初代ライダーやプリキュアオタクで、過去作を熱く語り出したらキモいだろ
子供に見せる気あるのか?
ライバルもいないしそもそもNPC以外の敵がいないし人間関係が薄いよね
作品の謎に関してもあの連続ミッション自体リクのビルドダイバーズが作ったんだろうとは感じるけど
NPCも1人の人間だと思ってゲームをすると高得点!なのかな?
サラがそうであったように
でも今の所ヒナタとヒロトのラブコメ目当てで見てるよ
テレビでやってないと観る気しないね。
愛知だけど、今期ネットで観てるのアズレンだけだよ。なんで観てるかというと赤城と加賀を観たいからってだけ。
ダイバーズはわざわざネットで観たくなるフックがないんだよ。
あとGレコはクソガンダムとして知名度抜群だろ。
ここに書き込める=youtube見れる環境があるなのに、なぜTV放送がないことを批判するのだろう?
叩く理由づくりや、TVしか見れずネット環境のない他者の意見を代弁でもしてるの?
※80
お前よくアスペって言われない?
ガンダムにそこまで興味のない一般人やキッズが、TVでやってたら買ってたかも知れないけど、ネット専だから知らずに買わないって話でしょ
ちょっとガンダムに詳しいおっさんでも、今ガンダムの新作アニメやってるって知らない人いるぞ
※80
凄いな
ここまで自分の思考外の想像力が欠如したやつばかりとは…
バンダイが一般人やキッズ、TVで見る人が対象外でもかまわない、従来のマニアとネット民に受ければいいという企業判断でyoutubeで放映してるんだろ。
ガンダムの行く末や売り上げを心配するなら、視聴してガンプラ買えばいい。
※83
その企業判断()がお笑いなんだよなあ
0083やUCみたいなマニア向けコンテンツならまだしも
キッズ向けアニメをネット専用配信って頭いかれてるだろ
誰だこんなアホな判断したの
世界観にVRMMO+なろう系の要素を取り入れたらキッズ向けになった感じだね。
MSは主役機はパーツの細かい30mm、サブはガンドラ女の娘、SEEDなナイトに∀ウォドムというおっさんねらいのガンダムなのに。
※85
AGEと同じ失敗パターンだと思うわ
キッズ向けとマニア向けの二兎を追って両方逃すみたいな
マーケティング()しかできないアホサラリーマンがやりがちな、流行だけ追いかけてスベる典型的なミス
クリエイターがいないとこうなるんだよなあ
前作のビルドダイバーズ無印からして話題にならなかったじゃん。
ネット配信に移行して大正解だろ
テレビ局の顔色伺いながら視聴率なんていう前時代的なものに振り回されなくてすむし
何よりガンプラが売れれば全部解決するからな
視聴率が死んでた鉄血もガンプラが売れたおかげで大成功したろ?
もうテレビなんて必要ないんだよ、時間と場所に囚われずに見ることが出来るからこれからはネット配信で新作アナザーガンダムが作られていくよ
何も理解できない本物のアホだな
俺は無料配信だから全話見てるよ。
でも、長崎監督の無印BFのような面白さがないなぁ。
犬みたいなファンタジーな生き物もガンダム題材なのに違和感があるし、綿の監督のセンスが悪いと思う。
敵がプレイヤーじゃないデスアーミーばかりなのもつまらないしなぁ。
この手の作品は一対一の対戦か、スマブラ的に大乱闘する感じじゃないとなぁ。
つくづくBFTも含めて綿田監督のセンスが悪い。
長崎監督は優秀だったと思う。
視聴率爆死
↓
「夕方は塾と買い物の時間!」
「この時間帯にテレビ見る人なんていない!」
↓
「視聴率低迷?視聴率なんて今時重要じゃない!」
↓
「大事なのはガンプラの売り上げ!」
鉄血の時に散々言われてたろ
ネット配信で鉄血で言われてた問題が全部解決するわ
名前:名無しさん 投稿日:2016-01-28 00:05:31返信する
今の時代視聴率とかあてになるのか?
名前:名無しさん 投稿日:2016-12-22 15:24:13返信する
日5なんてほとんど家に居ない
面白ければ帰ってリアルタイムで見るかもだけど、そんな魅力微塵もないし
名前:名無しさん 投稿日:2016-12-22 15:14:47返信する
TV離れの時代なのに何言ってるんだろ?
特にアニメなんかいつでも見れてタダでOKって環境でも
放置する奴が多いのに視聴率とか・・・・
名前:名無しさん 投稿日:2016-12-22 15:02:10返信する
視聴率よりプラモが売れるかだろw
名前:名無しさん 投稿日:2016-10-20 16:02:25返信する
日曜17時にリアルタイムでTV見る奴が少ないだけだろ。
名前:名無しさん 投稿日:2016-11-03 07:30:42返信する
まーた視聴率が~とか言ってんのかよ
1週間公式配信してんのに日曜5時にわざわざ家で見るメリット少ないんだよ
名前:名無しさん 投稿日:2016-11-03 05:30:34返信する
日曜五時とか家にいないんだよなぁ
視聴率どうこうのそういう問題じゃないことに気づかない模様
※88
テレビなんて必要ないは言いすぎだ
テレビとネットでは観る感覚が違っていたり慣れにくいこともある
ネットは期間付きや有料といった短所もあるからいつでも観れるとは限らない
初代BFはレッツ&ゴーのアニメのような
良い年の大人が真剣にコロコロコミックの漫画をアニメ化したような
熱量を感じたけど
最近のはとりあえず作った感がある
単に飽きられたんだろ?
ビルド路線
プリキュアみたいに新規で幼女が供給できるアニメじゃないし
配信以前の問題じゃねえかな
本質的には結局ガノタアニメだし
※96
>単に飽きられたんだろ?
深夜枠やネット・BSオンリーなんて、ヲタじゃないと知らない気づかない。
あと、個人的にはゲーム化しないのも悪いと思ってる。ビルドシリーズはさっさとゲーム化すべきだったと思う、ブレイカーコラボではなくブレーカーからビルドに変更すべきだったかと。
>プリキュアみたい
こちらも3年寿命説があって微妙らしい。女性は3年でアニメを卒業するから、幼女向けアニメは長寿でもそれくらいが限界らしく、プリパラもアイカツも長編路線が切られてる。プリキュアも繋がってるシリーズは3年になってる。
プリキュアなんかは飽きて卒業する子供がいる一方で
新しい子供が入れ替わりで入ってくるからなあ
予備知識なんかいらんし
一方ガンダムは卒業して行った分を補填する新規の間口がない
予備知識が無いと何が面白いんだかわからんのは致命的
※98
プリキュアは、言わば毎年アナザーガンダムを放映してるようなもんで、しかもガンダムと違って、基本はその年のみにしか通用しない。
一応、オールスターや、後で玩具展開もあるが、大昔の作品と変わりない形であり、ガンダムシリーズの展開とは根本的に規模が違う。
まあ、代謝か蓄積かって感じなんだろうけど、代謝はできなくなったときに一気にダメになりかねないし実際プリキュアって打ち切られっそうになってたはず。蓄積は、最悪ゆっくり死ぬようなもんだいけど、新規が入っていないわけではないから、どうだろうねぇ。
バンダイ的には、今はガンダムをベースにして自由に展開できてる感があるから、今のうちに時代の作品を模索しようとはしてると思われるが。
ファイターズもトライもBlu-rayBOX買うほど好きだけど、ダイバーズは後半から見なくなった。
やっぱりガンプラよりMMOを重視したのがどうしてもなじめなかったし、ケモナー属性もあまり好きじゃないから、どんどん自分の好みからは外れていった感がある。
そう?
6話は結構良かったから、ここからこのアニメの評価が変わる分岐点になりそう。
ここから巻き返せなかったら元気のないGレコって感じ
純粋に面白くない 今のところ
微妙
バラエティ番組みたいなことやってた前作よりマシだけどGBFに比べて圧倒的にテンポ悪い
主要キャラの掘り下げくらい各1話で済ませろよ
あと自称正義の騎士がウザい
見たらいがいに面白かったよケモナーは好きじゃないけど
取り敢えずYouTube限定配信してるのは良いとして(海外受けを狙っている)日本で作ったのなら地デジで出さないと子供受けガノタ受けはAGE以下に成るのでは??
105同じ。
YouTubeで良くあるが前のダイバーズが糞だったから見てみぬふりしてる。
コメントする