-
1: (オイコラミネオ MM8f-8n2i) 2019/11/09(土) 18:41:16.95ndfSQZIHM
-
あんなもん1体作るコストでゲルググどれだけ作れるんだよ
-
4: (ワッチョイWW 5b05-G7xx) 2019/11/09(土) 18:40:01.39jwFYk0rB0
-
パイロットが足りないから
-
6: (ワッチョイWW ef3d-2DuY) 2019/11/09(土) 18:40:36.15ZKs/vGiX0
-
人的資源が足りないんよ
-
12: (ワッチョイ 1fc7-AXNO) 2019/11/09(土) 18:43:28.68AWPvqVzD0
-
ドズル「(直前にWB隊にコンスコン艦隊を全滅させられていながら)戦いは数だよ兄貴!」
-
205: (アウアウエー Sa3f-CnWw) 2019/11/09(土) 20:36:19.55FoarW3Mfa
-
>>12
あれはアムロがバケモノ過ぎる
普通はドム12機あったらホワイトベースなんか余裕で沈んでてもおかしくないだろ
-
15: (ワッチョイWW 0fe5-k/2p) 2019/11/09(土) 18:43:47.71h0NDKBTT0
-
ジオンってバリエーション多すぎだよね
その資金全部ビグザムに回したらよかったんじゃないかな
-
23: (ガラプー KK4f-kAUQ) 2019/11/09(土) 18:47:50.28qS8gY/miK
-
>>15
水泳部に金かけすぎたな
-
19: (ワッチョイWW 5bd5-y0zK) 2019/11/09(土) 18:45:26.99/E7jNLXw0
-
ビグザムが量産の暁には連邦なぞあっという間に!
-
20: (アウアウエー Sa3f-/50i) 2019/11/09(土) 18:45:59.36N+Md92Dga
-
上司の無茶ぶりに前向きに取り組む姿勢の現れだから
-
21: (ワッチョイWW dfe9-xc7H) 2019/11/09(土) 18:46:11.70dhwiLLV30
-
ドズルの性格だと数十億人殺したら引きこもりそうなのに怨霊出すだけに留まったな
-
55: (ワッチョイWW 3b88-jXsh) 2019/11/09(土) 19:12:11.33eF9gWcVz0
-
ビグ・ザムは最強特攻兵器やん
-
56: (ワッチョイ abe2-AXNO) 2019/11/09(土) 19:12:35.03lr+KQNhb0
-
稼働時間の問題解決出来ればビグザム量産は結構アリだと思う
-
59: (ガラプー KK7f-Fry6) 2019/11/09(土) 19:14:17.99nK+bSBmBK
-
量産型はコストどうなってるんだろ
-
66: (ワッチョイWW 8bc5-C5f9) 2019/11/09(土) 19:19:01.68tWunDPw10
-
この理論って正しいの?
-
68: (ワッチョイWW 7bc7-8n2i) 2019/11/09(土) 19:21:53.99ahBquo1N0
-
鳥みたいな足いらねーだろ
-
79: (ワッチョイ 9f14-qmoe) 2019/11/09(土) 19:25:54.64tAnqcm5V0
-
>>68
という意見は素人
そもそもビグザムはジャブロー降下作戦に投入予定だった兵器
だから大気圏用に足がついてんのヨ
-
71:I AM NOT Abe (ワッチョイ 9fc5-DaD1) 2019/11/09(土) 19:23:28.42iZ7vcqpa0
-
まあ確かに制空権というか制宇宙権を抑えとけば長期戦でも勝てたのでは、と思わなくもない
核融合エンジンに必要なヘリウム3は木星から持ってくるしかないわけだし
-
74: (ワッチョイW efb5-AW6y) 2019/11/09(土) 19:23:51.54sNHMZZus0
-
ビグザムって1人で操縦できるの?
-
86: (ワントンキン MMbf-orjw) 2019/11/09(土) 19:29:16.25m+tFVHJuM
-
>>74
30数年前のかすかな記憶では3人くらい居てたような居てなかったようなー
-
75: (ブーイモ MM4f-dSi8) 2019/11/09(土) 19:24:39.36TetBXKjIM
-
いや、ビグザム量産するのは間違ってないだろ?
-
76: (ワッチョイWW 2b5a-ex0m) 2019/11/09(土) 19:24:39.55vT61FSn/0
-
地球に降下させて運用するつもりだったからしょうがない〉足
-
77: (アウアウカー Sa8f-N4r6) 2019/11/09(土) 19:24:38.45cSxP4iyZa
-
今週のサンダーボルトでビグザム顔見せしたぞ。
-
103: (ワッチョイ efae-EJQs) 2019/11/09(土) 19:37:05.00nzVQpOZj0
-
ビグザムがたくさんいたら怖かろう
-
137: (ワッチョイ 8bfc-QzFo) 2019/11/09(土) 19:52:21.66uDNk8xyL0
-
ゲルググに学徒兵乗せるぐらいなんだし
ビグザム量産できるぐらいには物資あったんだろうな
逆に考えるとそんだけ人間不足してたってことだからそれで勝てるのかは知らんけど
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
確かにビグザムが量産できるほどの金があれば、連邦なんぞあっという間だろうな
マさんが大量に送った資源があったから何とかなったんじゃない
人件費はサービス残業で何とかしてもらおう
よし、これで問題は解決したビグ・ザム量産だ(だったらいいな…)
量産型暁は敵が死ぬ前に財政が死ぬ
とりあえず対空防御を見直そう
将校が死を覚悟した戦いで祖国の勝利を願った言葉だからな理論がどうのって論じる事がナンセンスだ
アプサラスⅢでさえ1機あれば十分なレベルだったし、
ビグザムも1機あれば十分だろ。
量産型MSで護衛して、
遠くから大型メガ粒子砲を敵基地に撃てば終わりだろ
資金資源ありまくりのギレンの野望でさえ量産しねぇてのw
パーフェクトビグザムとか
グレートビグザムとか
トランザムとかいないの?
ビグザムが地球に降下して、爪ミサイルを使用したら立てなくなるんじゃ?
その時を想定してミノフスキークラフト積んで、アプサラスみたいな運用になるのかね。
アクトザクかR3にベテランを、
操縦すぐ慣れる奴にゲルググを
乗せれば宇宙はok
地上は知らんドワッジでも量産してけばええんちゃう?
結局、ビグ・ザムってアプサラスのプロトタイプなのか?
広域Iフィとか永続的なミノクラなんて、当時のジオニック社だのツィマッド社じゃ開発できないだろ、技術的に。
「地上で歩いたら、砲撃でカモられる・・・せや、ミノクラで飛ばしたろ!」
さすが天才は考えることが違うわなぁw
戦いは数と理解した上でのこのセリフなんだから
戦意高揚のためのハッタリなのは誰が聞いても明らかだと思うが
何でそこまで突っ込まれるのか分からん
ビグザム一機でも普通に大暴れだったから、量産出来れば勝てると思ってしまう気持ちも分からなくはない
だだ、ぶっちゃけ初見で相手をすると辛いだけで対策が出来てしまえば余裕で倒せる
ドズル単独操縦モードでもティアンム艦体ズタボロにして旗艦タイタン撃沈してるからな
それでも「量産の暁には(数を揃えれば)」って言ってるドズルは何も間違ってない
実際、4~5機でも作って実戦投入したらパワーバランス簡単にひっくり返る
そもそも超大型兵器を一人で運用するってのがおかしい
デカくなったらそのぶん人員が増えて強くなるんだろーが
排熱の問題で宇宙での稼働時間が短かったから
何とかして数機ジャブローに降下できていれば甚大な損害を与えられたろうな…
ビグザムをよこしたのはギレンでドズルがビグザム欲しがったのではない。ドズルは「ドムの1個中隊でもよこせ」と怒っていた
ダメ元で使ったビグザムもIフィールドと高火力である程度戦えたから「これも1機ではなく量産できるなら連邦も倒せるだろう」と言った
数だよ兄貴から主張一貫してるだろ
漫画版とかだとIフィールドでビームを防ぐどころか、
ビームを跳ね返してなかった?
ドズルのハッタリが実現した量産型ビグザムって弱いよね
3Dアクションシューティング的な目線から見ても投影面積でかいと良い的なのにIフィールドじゃなくてビームコートだから飽和攻撃されたら終わるし、メガ粒子砲は死角だらけ。あとメタ的に見たら脚折られたら終わるし。そんなポンコツの開発費用がモビルスーツ以上で良いとこない
※19
ぶっちゃけ実弾当てまくったら普通に壊せるからな。地上に降りる前にトーチカと航空兵器の集中放火で終了よ
アプサラスⅢも事前に航空兵器と長距離射撃が出来るタンクを全滅させるというお膳立てをした上でのあの活躍。
ぶっちゃけどちらもロマン優先で実用性があまり無い
テムレイがガンダム量産に賭けた想いに通じるような
※20
あんなにデカイのを地上にどうやって降ろすんだろうな。
HLVに入らんだろ。
地上で組み立てかな
ビグザムが量産されると、互いの死角をカバーしあって手がつけられなくなる。
ビグザムって稼働時間20分なんだっけ?
あれを6機ぐらいで補給をローテーションでやって常に3機居るようにして
それを倒して来いとか言われたら絶望しかないわw
>>17
これが正解。
強いて異論を言うならば『ダメ元で使ったビグザムもIフィールドと高火力である程度戦えたから「これも1機ではなく量産できるなら連邦も倒せるだろう」と言った』って解釈。
ジオンの技術は連邦を勝っていた、しかし国力に決定的な弱点がある。
ドズルならビグザムを量産なんてできないであろうことはわかってるだろうからこれは強弁だと思っている。
カミーユの「「何故そうも簡単に人を殺すんだよ!死んでしまえ!」と同じ。
キチンと視聴してれば理解できる話をテキストにして切り取ると意味がわからないってヤツだな。
ネタで返してるならまだ笑えるがマジレスしてる人はにわかすぎるぞ。
※22
ギレンの野望(OPムービー)だとそのまま単独で大気圏突破してたよ。
ルナツー制圧してそこから質量弾(岩石)を地上に打ち込んで対空防衛を沈黙させた上で複数のビグザムによるオペレーションメテオを決行だぜw
そしてその時のための「あの脚」ですよ。
あのたくましい脚で着地も完璧。
ただしホントにビグザムを量産できるだけの国力があるのかは甚だ疑問。
>という意見は素人
>そもそもビグザムはジャブロー降下作戦に投入予定だった兵器
>だから大気圏用に足がついてんのヨ
爪ミサイルのせいで説得力皆無なんだよなあ…
量産してもどうやって運ぶのやら
まあ単純に考えて量産して運用出来るだけの技術力とノウハウを蓄積出来れば
巻き返せるとかそういう感じだよな
※24
宇宙空間だと外気循環で冷やせないから、
大気圏内だと稼働時間伸びるよ。
戦いは数だということを知っているからこそ、ジオン最大の弱点を自覚してるってことだろ
それをなんとかするのにビグザムなんて置物が必要だったんだよ
コメントする