-
3:名無しのガンダム好き 2019年11月12日 18:35
-
仕組んだガラン・モッサが全面的に悪いって理解してるから
-
4:名無しのガンダム好き 2019年11月12日 18:39
-
そうしてしまう元凶の方をなんとかしようと有耶無耶になった感があるや…
元を辿ればタカキが追い込まれる様な状況にしたヒゲオジと所属しているところのボスが一目で気に入ったやつばかりがいるところに派遣され、勝手な事した結果起きたんだしそう思う…
-
5:名無しのガンダム好き 2019年11月12日 18:50
-
仮に粛清してたら鉄華団は助かったくさいのが
マクギリス憐れな子
-
6:名無しのガンダム好き 2019年11月12日 19:23
-
※5
でも、地球支部がなくなることは変わりないので、
鉄華団の信用は落ちる
-
8:名無しのガンダム好き 2019年11月12日 20:00
-
あれはマクギリスってより全部ガランのせいやなぁ…
-
9:名無しのガンダム好き 2019年11月12日 20:28
-
たしかオルガが殺すなって言ったからでしょ
あの時点では鉄華団のパートナーだし
まぁ言ってなければあの場でミカが殺してたと思うけど
-
10:名無しのガンダム好き 2019年11月12日 20:32
-
実際ここでマッキーが死んでたらイオク様との確執とか革命戦そのものが無いわけで、鉄華団8割ぐらい生き残る可能性はある。地球支部はミカが助けに来た時点で壊滅状態だから助からないが。
-
13:名無しのガンダム好き 2019年11月12日 23:11
-
そもそもあそこにマッキーがきてきたのってギャラホから派遣されてアーブラウ(鉄火団側)とSUNの調停で出てきたわけで、アーブラウのMSを攻撃して敵側に見えるのってガランが手下に攻撃させてたから
別にSUNに与してアーブラウの敵として参戦してきたわけじゃない
なのでアストン達がマッキーを攻撃したのはガランに扇動されて誤ってビジネスパートナーを攻撃したわけでありごめんなさいしないといけないのは鉄火団のほうなんだな
-
15:名無しのガンダム好き 2019年11月13日 00:37
-
※13
だな、少なくともあの時点ではマッキー側に落ち度はない
むしろマッキーが本気だったらタカキも確実に死んでたし
オルガは地球支部には信頼できるメンバー置いたって言ってたが実際はまるで駄目で、教養のないガキは所詮大人に利用されるだけってのがこの時点で露呈してた
-
17:名無しのガンダム好き 2019年11月13日 06:37
-
ガラン・モッサの責任と鉄華団は理解しているから
そしてガランはマクギリスと繋がっていなかったことが幸いした
-
21:名無しのガンダム好き 2019年11月14日 12:16
-
あれはガラン(ラスタル)とラディーチェが悪いで決着ついてる話だからな。
-
22:名無しのガンダム好き 2019年11月14日 21:48
-
タカキの「ラディーチェさんも家族なんだから」は、
最終回でのクーデリアの
「私たちは、皆、光に向かって歩いている」の
伏線でもあったな
勿論、良い意味ではなく、家族ごっこという言い訳のね
-
23:名無しのガンダム好き 2019年11月14日 23:25
-
嫌な大人(防衛軍)と口うるさい大人(ラディーチェ)には盾突いて、
表面上優しい大人(ガラン)には従う
地球支部の少年兵たちの甘さが描かれていたよ
-
24:名無しのガンダム好き 2019年11月14日 23:31
-
スラムダンクの安西先生みたいな大人が地球支部にいてくれたら、
アストンたちと大人たちの確執は、あそこまで酷くならなかったろうな
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
モブが死のうが別にって感じだしな
ワンピースでルフィ船長が傘下の戦闘員Aのために動くと思うか?
あれはアストンが悪いし
仕組んだガラン・モッサが全面的に悪いって理解してるから
そうしてしまう元凶の方をなんとかしようと有耶無耶になった感があるや…
元を辿ればタカキが追い込まれる様な状況にしたヒゲオジと所属しているところのボスが一目で気に入ったやつばかりがいるところに派遣され、勝手な事した結果起きたんだしそう思う…
仮に粛清してたら鉄華団は助かったくさいのが
マクギリス憐れな子
>>5
でも、地球支部がなくなることは変わりないので、
鉄華団の信用は落ちる
>>2
アストン…というか、ブルワーズ組が本当の意味で悪いのは、
地球支部での増長ぶりのほうだけどね
防衛軍の態度も問題あったけど、大人大嫌い病にもかかわらず、
防衛軍の軍事顧問でもある地球支部のメンバーになったのはいただけない
あれはマクギリスってより全部ガランのせいやなぁ…
たしかオルガが殺すなって言ったからでしょ
あの時点では鉄華団のパートナーだし
まぁ言ってなければあの場でミカが殺してたと思うけど
実際ここでマッキーが死んでたらイオク様との確執とか革命戦そのものが無いわけで、鉄華団8割ぐらい生き残る可能性はある。地球支部はミカが助けに来た時点で壊滅状態だから助からないが。
オルガがマクギリスをラスタルに売ろうとしたのにはこの一件も多少関係しているのかも
この後、マクギリスが火星の王を持ちかけたのは、
地球支部での申し訳なさもあってのことなのかも
>>10
生き残っても信用低下は避けられないけどね
「地球支部は仲間割れで壊滅しました」
これにより、火星の英雄といってもガキはガキと
見られても文句は言えない
そもそもあそこにマッキーがきてきたのってギャラホから派遣されてアーブラウ(鉄火団側)とSUNの調停で出てきたわけで、アーブラウのMSを攻撃して敵側に見えるのってガランが手下に攻撃させてたから
別にSUNに与してアーブラウの敵として参戦してきたわけじゃない
なのでアストン達がマッキーを攻撃したのはガランに扇動されて誤ってビジネスパートナーを攻撃したわけでありごめんなさいしないといけないのは鉄火団のほうなんだな
騙されて間違った行動をとった仲間より、正当防衛しただけのビジネスパートナーを優先するのは、感情に流されない大人の対応。
オルガ(鉄火団)のしがらみやままならない現実を描写したいい演出だと思うけど、いかんせん地味で盛り上がらないエピソード。
※13
だな、少なくともあの時点ではマッキー側に落ち度はない
むしろマッキーが本気だったらタカキも確実に死んでたし
オルガは地球支部には信頼できるメンバー置いたって言ってたが実際はまるで駄目で、教養のないガキは所詮大人に利用されるだけってのがこの時点で露呈してた
>>15
地球支部メンバーの大半が大人大嫌い病だった時点で問題ありだからな
それともアストンたちが大人への仕返しがしたくて、
地球支部行きを選んだか?
もし、そうなら、彼らの自業自得にもなる
ガラン・モッサの責任と鉄華団は理解しているから
そしてガランはマクギリスと繋がっていなかったことが幸いした
※1
ルフィだったら動くだろ
>>15
教養があってもバカな大人たちに振り回された、
イオクの例もあるけどね
アルミリアも下手したら、イオクみたいにされていたかも
>>19
イオクに教養あったか?
あれは生まれが良いだけで何も学んでない典型的なバカ殿だろう
まあバカ具合では確かに地球支部の連中もどっこいではあった
あれはガラン(ラスタル)とラディーチェが悪いで決着ついてる話だからな。
タカキの「ラディーチェさんも家族なんだから」は、
最終回でのクーデリアの
「私たちは、皆、光に向かって歩いている」の
伏線でもあったな
勿論、良い意味ではなく、家族ごっこという言い訳のね
嫌な大人(防衛軍)と口うるさい大人(ラディーチェ)には盾突いて、
表面上優しい大人(ガラン)には従う
地球支部の少年兵たちの甘さが描かれていたよ
スラムダンクの安西先生みたいな大人が地球支部にいてくれたら、
アストンたちと大人たちの確執は、あそこまで酷くならなかったろうな
どっちにしろ成長するためにはそういう大人と折り合い付けていかなきゃいかんわけで、それを放棄して反抗するだけの子供たちには遅かれ早かれあの結末しかなかったんじゃねぇかな
裏切るまでは、ラディーチェが地球支部のことを
一番考えていたのも皮肉だよね
粛清って言葉自体がおこがましいんだよな
悪いのはオルガに頼りっきりで思考停止したガキ集団の鉄華団側だし
>>27
そのオルガにしても筋を通すことが疎かになってきたからな
以前だったら、地球支部のことも真剣に考えたろうに
※26
序盤でラディーチェが必死に改善案を提示してくれてるのに、俺達はオルガの指示が無ければ何もしないって態度が馬鹿過ぎるわな
オルガ自身もそんなガキどもを「地球支部にはしっかりした奴らを配置してるから大丈夫」とか言い出す辺り組織としての鉄華団の限界を感じた
マッキーってロリコンなん?あの幼女姫とエッチしたのけ?
騙されてたアストンの方が絶対殺すモードだったから正当防衛&事故扱い。
むしろ何でマクギリスが粛清されると思ったのか
これ全く逆だからな
むしろ襲撃されたマッキー側が地球支部の行動を不問にしてくれたおかげで揉めずに済んだ
マッキーが本気ならタカキ以下全滅も普通にありえたんだから、本来はオルガは頭下げて謝罪すべきだった案件
クロスレイズでもこの辺りの話やらなかったしな
後味悪い話だしタカキ自体そのあと
ストーリーにも関わらないから仕方ないのかもしれんけど
ラディーチェは誰も殺していないし誰かを殺すよう頼んだわけでもないのに殺したのには未だに納得行かないし怒りを感じる
>>35
間接的に殺したも同然だからな
でも裏切りたくなる気持ちも分からなくはないよ
コメントする