-
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/20(水) 20:04:55.734m7ftONR60HAPPY
-
そもそもなんで色変わったの
-
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/20(水) 20:05:45.871GTap6skJ0HAPPY
-
青色が一番強いよ
-
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/20(水) 20:07:52.628aKd/DBXwdHAPPY
-
緑だろ最終的にみどりだから
-
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/20(水) 20:08:55.424m7ftONR60HAPPY
-
緑になってからシールド飛ばし始めたけど赤だったらできなかったのかな
-
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/20(水) 20:09:04.910SBhGRl7YdHAPPY
-
赤やで
-
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/20(水) 20:10:11.920JmpRZX860HAPPY
-
赤は機体に操られてる
緑は機体を操っている
-
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/20(水) 20:11:11.799m7ftONR60HAPPY
-
>>7
そういうことなのか?
でもMA倒すときとかバナージの意志で操ってた気もするが
-
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/20(水) 20:16:11.274oIOS8mhD0HAPPY
-
>>9
赤は攻撃的な思考の時に出る色
実際シャンブロ倒したあとは発光せずグレーになってた
-
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/20(水) 20:17:40.916m7ftONR60HAPPY
-
>>11
撃てません!の時も赤色だったけどこれはバナージの意志で操ってない?
-
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/20(水) 20:20:34.8131Qrb18YXpHAPPY
-
まず>>7の発言を忘れましょう
-
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/20(水) 20:10:53.0407FXWnt2BaHAPPY
-
圧倒的緑だぞ
-
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/20(水) 20:17:33.3370qixYJHTpHAPPY
-
緑だな
全ての制約を解放してフルにサイコフレームの力使えるから
-
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/20(水) 20:20:29.817H6Hu4Ugu0HAPPY
-
赤いきつねのほうが勝った
-
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/20(水) 20:22:09.578P9VK3iXhaHAPPY
-
赤(NTD)て乗り手の意思関係なくニュータイプぶちころがしモード
だよねたしか
-
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/20(水) 20:31:34.3196x/NMW4k0HAPPY
-
NTD(ニュータイプドライブ)
本来の意味だとニュータイプデストロイヤーでニュータイプ絶対殺すマンだけど
資質を持つ者が触れる事で緑になる
-
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/20(水) 20:33:17.595Fufgn8Sp0HAPPY
-
緑ちゃん
-
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/20(水) 20:33:56.247m7ftONR60HAPPY
-
ドライブとデストロイヤーでなんか違うの?
よくわからんが緑が完全体みたいなもん?
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
エグザムみたいなもんか?
いや、もしかしたらエグザム自体が…
余裕で緑
科学的に解明出来てないニュータイプ固有の感応派で緑になるって演出。
まぁ緑やろな。
最終決戦で弱体化してたらおかしいし。
赤は怒りのハイパーモードで緑は明鏡止水のハイパーモードみたいなものか
元々まともなニュータイプに反応した場合は、緑だったと思う。
妄想も含めて想像すると、サイコミュの度合いかと思われ。
F91の発光現象も、赤から黄色に変化してるから、これがサイコミュ絡みだと決めつければ、赤>緑>黄色とかになりそうと思う。
強い弱いによって色が変わってるわけではないけどな、フェネクスの青が強いわけでもバンシィの黄色が弱いわけでもないし
緑はνがアクシズショックで発した色だから特別な可能性はあるが、それだと最強議論に一躍νが躍り出ることになるな
アシクズショックの虹色の表現と同じらしいから緑じゃね
根本が、NT-Dが連邦のニュータイプを否定する為のオールドタイプによるニュータイプ抹殺装置だからな。
>>1の言う通りコンセプトがエグザムに近いもの、ただUC1号機はプログラムラプラス追加したりでバンシーやフェネクスとは違いが出てるのとニュータイプの素質持ったバナージが搭乗してある意味正しくニュータイプとして覚醒してNT-Dシステムさえ制御したから緑に光ってサイコフレームの能力をほぼ解放出来た。
言い方変えるとソーラレイ防いでフレームが増殖した時はフェネクス(+リタ吸収状態)と同等か越える状態だった。
○結論・・・・自機パイロットの生死考えないで相手ニュータイプを絶対凝ろう目的なら赤。
ニュータイプが全能力に近いモノ使うタメには緑ってとこじゃね?
逆シャアで緑に発光してたからそこが最終地点なんじゃないの。
※6
妄想ついでにいうと、ユニコーン以外のバンシィとかは本体カラーに合わせた適当な発光色だと思う、まあ完全に適当な意見だが。
バンシィのサイコフィールドが不完全だったらコロニーレーザーも貫通してただろうしな
緑のサイコフィールドに変色してレーザーを完全に遮断出来たってのを考えたらやはり原色の赤より緑の方が上
しゃべるなあああああああ!!
日清どん兵衛とのコラボはよ
緑のサイコフレームを発動したリディは上位のNTなの?
バナージに共鳴しただけ?
※14
しゃべるなぁぁぁぁぁぁぁ!!
機体で語るのなら赤が強い
緑はもはや機体ではなく、乗り物にすぎない
赤はユニコーンの変形状態だと言えるけど、緑になるともはやバナージのNTの超能力で戦ってるようなもの
緑がモビルファイターに近い状態とも言える
リディのバンシィは刻を操ったりの不思議現象起こせないの?
緑になった後もリディの意志でバンシィ操縦してたし。
赤ユニコーンを止めたマリーダの黄バンシィが赤より上なの?
>>2
おたく、「青信号はすすめ、赤は止まれ」って子供に強制する気だろw
どうみたって、すすめは「綠色」だよなぁ?
色盲か?色弱者か?
ビックリマンのヘラクライストみたいなもんか
青だぞ
1号機の青ってプラモオリジナル設定なん?
フェネクスの青と位置付けが違う?
実は緑じゃなくて虹色らしい
実は緑じゃなくて虹色らしい
みんなの意見読んで思ったのが、赤はただ発光しているだけで、緑(虹?)はエネルギーを持っていると解釈したわ
久しぶりにユニコーン観たいなぁ
ep5見ればわかる。。
サイコフレームの振動の発熱で炎みたいに温度で色が変わるのかな?高温溶けて結晶かする感じかな、時間を巻き戻したり魂の記憶みたいの、アムロとシャアを戻すみたいなあれだけど、ユニコーン2?はサイコフレーム封印戦争みたいだし、封印しないとF91がおかしくなるし?本当は福井晴敏はフェネクスにアムロとシャアの復活を望んが富野が怒るからバンダイが止めたのかな?
※26
結晶化から元に戻るし、それだと熱ではないような
緑が本来
どっちが強いかというよりかは、どっちができることが多いかの違いかな。
赤いNTDは機体からのフィードバックで、パイロットの攻撃的な負の感情が活性化されて軽く洗脳された強化人間みたいになる状態。
緑のNTDはそれらを克服して自分の意志とニュータイプ能力で完全にNTDの機能を掌握した状態だから、パイロットの意思でシールドを浮遊させたりコロニーレーザーを止めたりなどの離れ業もニュータイプ能力の強さ次第でやってのけられるって感じか。
コメントする