-
1:(ワッチョイ 810e-xhF3) 2019/11/23(土) 08:55:37.857cwseF190
-
テレビアニメ「ガンダム Gのレコンギスタ」の劇場版第1部
「行け!コア・ファイター」が11月29日から新宿ピカデリー
(東京都新宿区)などで上映される。
- 富野由悠季総監督は度々「子供に見てほしい」と発言し、
「30、40代には期待していない」とも話してきた。
なぜ、子供のために作ったのか? 富野総監督を直撃した。
テレビアニメ版「Gのレコンギスタ」は、情報量の多いアニメでもある。
富野総監督は「僕の悪い癖、この方法しかできないんですよ」と話す。
「テレビアニメは子供に見てもらうためにリズム感を作ることを意識していた。
情報量の問題もあり、お品書きを並べてしまい、劇になっていなかった。
映画は劇として見やすくする」と作り直したという。
「うぬぼれで言うと、ガンダム(シリーズ第1作『機動戦士ガンダム』)よりも
残る作品になるというのが基本的な考え方」と続ける。
「ダイジェストではないものとして再編集する時に、足りないところがあって、
それを改訂する。間違いなく見やすくなる。ドラマラインが見えてきます。
放送から5年近くたっているけど、新作として扱われる意味のある作品とうぬぼれています。
うぬぼれがないと、5部作を作る気力が出ない。基本的に富野は偉いと自画自賛しています。
最近のマーベルもそうだけど、映画を一本作って、パート2、3、4……と作るのは当たり前。
だから5部作は特異な例ではない。ただ、関係者はそう思っていない。
5部作は特異で、ガンダムは3部作だろうと。
今の状況を見ないで、ガンダムシリーズだけを見ているのが不思議です」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191122-00000030-mantan-ent&p=1
(続く)
-
23:(ワッチョイWW 53f4-N4o+) 2019/11/23(土) 09:04:37.07qnMyImSQ0
-
40代はZガンダム見て育ったんですけど?
-
96:(ドコグロ MMfd-x9/g) 2019/11/23(土) 10:12:55.196wb9eUOcM
-
ガンダムにうるさいのは40、50代ってイメージ
-
103:(ワッチョイWW 536d-Psbw) 2019/11/23(土) 10:26:47.60epRKJrZb0
-
>>96
これ、30代でいても根っからのオタク
-
98:(ワントンキン MMd3-ybt0) 2019/11/23(土) 10:15:42.49uERyShaYM
-
Gセルフやめろよ
-
102:(ワッチョイW 89de-T4G1) 2019/11/23(土) 10:25:38.62wS9v5Ohe0
-
行け!コア・ファイター
ふざけてんの?昭和の残党かよ
-
104:(ワッチョイWW 9144-PmHQ) 2019/11/23(土) 10:29:04.18mpC04mam0
-
ロボットアニメはもういらないから他のジャンルで頼む
-
105:(ワッチョイ 8ba0-QS5Z) 2019/11/23(土) 10:31:20.28ymO5Uaj30
-
初代を作ったのは富野じゃないって認めるのな
-
130:(ワッチョイWW 51bd-v3JK) 2019/11/23(土) 11:14:38.841pVFCcVV0
-
死ぬ前にZZ否定ルートの逆シャア作ってよ
つまらなくても見てみたい
-
133:(ワッチョイW 6994-14l1) 2019/11/23(土) 11:19:39.32EM6T7kPk0
-
チュチュミィ!
-
138:(ワッチョイ 136e-QS5Z) 2019/11/23(土) 11:39:32.87egsyFghB0
-
相変わらず支離滅裂に見えるな
著作物とかインタビュー記事見ても自分の理想や想いの吐露が先行し過ぎてちゃんと内容を人に理解させようという語り方じゃないもんなw
-
144:(アウアウカー Sa55-U9UR) 2019/11/23(土) 12:05:37.88kIcRAypTa
-
>>138
そもそも富野は日本語すら不自由だからな
-
139:(ブーイモ MMcb-9FKO) 2019/11/23(土) 11:48:56.91bPCCmP4QM
-
絶対に子供は観に行かないだろ
-
142:(ワッチョイWW f965-SMnj) 2019/11/23(土) 12:00:52.91SZrJ8lIP0
-
劇場版だとわかりやすくなってるのかな
-
147:(ワッチョイ 7be5-BEIG) 2019/11/23(土) 12:13:33.37qJzpqTQo0
-
40代だが、Gレコのテレビ放送は全部見たが
良く判らんかったと言うか、正直言ってツマらんかった
劇場版はちゃんと面白くなってるのか?
-
148:(ワッチョイ 1360-iHas) 2019/11/23(土) 12:19:09.04SfRtcI040
-
もうゴールしてもいいのよ・・・
あなたは良く生きたと思う
感動した だからもう休め・・・
-
161:(ワッチョイWW 8b97-DPDo) 2019/11/23(土) 13:25:21.1435kK8FnE0
-
いつも言い訳してるな
-
168:(ワッチョイ 11c7-2sP3) 2019/11/23(土) 13:41:11.70YSCFcj0U0
-
初代以外の良作ってキングゲイナーあたり?
Gレコ?御冗談を
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
老害ってつまらん整合性気にしてむやみやたらに正義感ぶってウザいよな
実際に銃も持ったことない平和ボケ日本人が語ってんじゃねえよと思う
この爺さんとにかく口が悪い
キャラを作ってるんだろうけど若い子達がこんな爺さんの作品を見たいと思うのか
神!神!言ってるのも持ち上げる信者共が居るからなんだろうけど
認知症を患ってると
富野監督が劇場公開前に煽って興味を引きたいのはわかるけど・・・
悲しくなるなぁ。
秀吉の晩年は認知症を患い支離滅裂になってたそうだからなあ
一番金を落としてくれそうな層を切り捨てていくスタイル
富野「俺が求めるニュータイプは俺に従い続ける事なんだよ。」まさにディアナの部下がそれなんだよねぇ…
この際、ガンダム以外のロボットアニメを
作ってほしいし見てみたい
あの熱いVガン迄を否定して、つまらないイマイチな
かっこよくもないGレコ、ターンA
これガンダムでなくても良かったよねデザイン^^;
自身の作品を大切にしてほしい···子供に見てほしい?
おいオッチャン、今時の子供は持続的にアニメ見ないよ
それこそ親がガンプラ知っててそれを教えて親子で
ハマるのが今かもやん、バンダイそれしてるし
ZZ否定ルートの逆シャアは見てみたいなあ
新訳Zは好きじゃないがカミーユ大好きなので気になる
別に構わないけど金を落とすのは子供じゃなくて期待していない30代より上だよ
富野の代表作はGレコか
禿が見て欲しがってる子供は大体3~40代の親が連れてくるんだから
大人にも響く内容にしないとどれだけ子供がGレコ観たいとグズっても連れてってくれないぞ
30 代〜40代「Gレコ?全く期待してないから!初代、UC、SEED、00、W、鉄血辺りを楽しく見てるよ!Gレコはガンダム最底辺」
富野「お、俺のターゲットはこ、子供なんだ!さ、30代40代には期待してないんだからっ!大人は見るな(コレでコケた時の言い訳にもなる)」
win-winじゃないかw
よかったな、富野w
そして富野に梯子を外される富野信者ワロタ
富野信者「切り捨てられた・・・・」
ファーストがGレコ以下って確定したな
>>15
まあファーストは監督の関わりが相対的に低いし
監督の関わり以外を抜いたら滓しか残らん
その滓を煮詰(薄?)めたのがGレコってとこで
無理だろ、40年前の1stはいまだに語れる奴が多いけど数年前のGレコを語れる奴がもういないんだぞ
というわけで禿公認で切り捨てられた3~40代の親は
胸を張って子供をアナ雪2を観に連れて行ってあげよう
今週は公開初週で激混みだけど1週間もすれば
多少はいい席を押さえやすくなるよ
子供受けと子供騙しは全然違うからな
勘違いすんなよ老害
寧ろ子供の方が見る目が厳しくてつまらなかったら残酷なまでに切り捨てるし見向きもしないからな
子供層の開拓ってのは簡単じゃ無いし長年の積み重ねがものをいうのに今までそっぽ向いてたのに急に狙ってどうにかなるもんじゃない
格好悪い保身のための言い訳も大概にしろ
30代じゃ、F91をリアルタイムで見たかも怪しいじゃん。
てことは、「1st、Z、ZZ、逆シャアは見なくていい」ってことかよw
結局30~40代なんか見に行かなくて
主力層は50代になりそう
富信の中核は50代(初代当時にもういい歳だったアニメオタク層)とその人達が∀の時に神格化して2ちゃんに書いた富野像を真に受けちゃった(可哀想に)ニワカ層が中心だから、
初代ガンダムブームの時小学生だった世代からSEEDくらいまでのガンダムファンの層である40代〜30代(20代後半)は富野信者である人は少ないからね。
初代当時に小学生以下だった世代である30代〜40代は、監督がどうので見たわけではなく、今のポケモンや妖怪ウォッチみたいに流行りモノとしてエンタメでガンプラもアニメも楽しんだ層だから、富野信者にはなかなかなり得ないんだよね
だからZが「コレジャナイ」と、つまらなくて離れちゃった層が多い
その層は0080や0083、MGなんかでガンダムファンに戻ってきて、G.W楽しんで、∀で「ナニコレ」となってSEEDとUC楽しんだ層が多いんじゃないかな
メインターゲットの子供はシンオカリンの方しか向いて無いぞ神様よ?
夢の未来ロボットに憧れる子供はもうそんなに居ない。新幹線や車なんかが変形する「あるかも知れない」って距離感ロボしか好かれないぞ。
そこにSF詰め込みました!のGレコなんて見向きもされんよ。「ガンダム」って単語で毛嫌いする子供まで居るご時世だぞ。
30〜40代は過去作はともかく今の富野カントクには何の期待もしてないからお互いにWINWINの関係と言えよう
俺が信じる俺を信じろ!
3~40代はクソだと切り捨てて50代にもまるで響かなかったら今度は
「50代は昭和の頃から価値観が凝り固まってるんだ」とか
「大人の狂った教育が子供がGレコを観る機会を奪ったんだ」
とか言い出すんだぞきっと
作品がコケたのを、なんでも他人のせいにするのが富野と富野信者
その結果、集大成がGレコ
コロコロコミックだの何だので子供が目を通すもので相応に宣伝してんならともかく
こんな5年前のマイナー深夜アニメなんて子供が見に行くと思うか?
どう考えたって30代40代のガンダムを知る大人たちに連れられて見るだろ
それを敵に回すような発言してトチ狂ってんのか
予め本来のメインターゲットである30代40代に「来るな」と先手を打っておけば、
コケるという当たり前の結果が出てたとしても、「来るなと言ったからね」と言い訳出来るからね。
30代ってG、W、SD、スパロボ世代でしょ
ってかSDしか知らない人が多数だよ
ガンダムって喋ると思ってるし
宇宙世紀でさえ知らない人多いよ
※30
あくまで言い訳は爆死した時のために虚勢を張る手段だったはずが、
予め考えた言い訳を成立させるために爆死のフラグを立てていくという
手段が目的化する本末転倒にw
そりゃ富野にとって初代ガンダムなんて横やりの集大成みたいなもんだからな
ターンエーですら星山という邪魔者が台無しにしたと思ってるんだろ
すべてを好き勝手にやったGレコはさしずめ息子か分身のような愛着があるんだろう
まあただでも見ないからお構いなく
ちょうどよくクロスレイズの発売日なんで
でも観に行くのはおっさん世代の信者だけなのでした。
めでたしめでたし
老害嫌いの老害が、結局老害信者からしか崇められないのは傍から見てて喜劇でしかない。
宇宙世紀でもUCがヒットし、
宇宙世紀以外でもSEEDを筆頭にアナザーがヒットしてるが、
宇宙世紀でもF91、V.がコケて、
アナザーな∀とGレコもコケてる
Zから逆シャア迄は、松崎さんや安彦さんや星山さんらと作った初代ヒットの遺産を一人で相続して食いつぶしただけだったな
遺産が無くなったF91からは散々な結果なのが富野ガンダム
潔く逆シャアでガンダムは若手に任せてガンダムきら引退すれば良かったのにね
宇宙世紀でもUCがヒットし、
宇宙世紀以外でもSEEDを筆頭にアナザーがヒットしてるが、
宇宙世紀でもF91、V.がコケて、
アナザーな∀とGレコもコケてる
Zから逆シャア迄は、松崎さんや安彦さんや星山さんらと作った初代ヒットの遺産を一人で相続して食いつぶしただけだったな
遺産が無くなったF91からは散々な結果なのが富野ガンダム
潔く逆シャアでガンダムは若手に任せてガンダムから引退すれば良かったのにね
※34
しかも50代なw
元々、口だけで金を出さない富野信者は「30 代40代は来るな」を言い訳に、「御大がそう言ったから仕方ない」と、その殆どが劇場に見に行かないぞw
で、「興行的にはサンライズの宣伝不足と興行形態の酷さのせいで負けたが、内容的には新海の君の名は に勝った」と精神的勝利を喚き散らすだろうねw
富野信者「近くの劇場で上映されてたら絶対見に行ったんだけどなー」
という言い訳が多く見られるだろうね。
※38
そんな言い訳を封殺すべくサンライズはただでさえ少ないであろう
劇場の興収がさらに減るリスクを覚悟でネット配信をやってくれるから
富野信者は胸を張って有料配信に金を落とすとええぞ
※36
本人は、それがしたくてモガイタけど、そこそこの評価得たブレンとゲイナー以外リーンの翼やガーゼィの翼等冨野独自の独裁製作オリジナルは爆死しまくって結局はガンダムか他人の介入無いのは誰も造らせてくれなかったのだろ。
それこそ、今迄散々スポンサーの要望を無視したり嘘で騙して予算用意させて来たり、一緒に仕事してきた関係者に2度と一緒に仕事したく無いやする事無いだろうって発言させる行動取ってきた自業自得なんだが。
それら認めてしまうと神(笑)で天才である筈の自分が、セクハラ&パワハラ常習のイキリ禿太郎な老害であるのを認めてしまう事になるからね。
逆恨みと御輿にされて奉られてる内に勘違いした自分が天才だってプライドが、邪魔して自分は周囲に恵まれてチャンス掴んだ1クリエイターに過ぎないって認める事が出来ないでしょうよ。
認めてしまうと人生の大半がアホな勘違いした無価値な道化だった事受け入れる事になるからね死ぬ寸前に。
他人にアホな道化と嘲笑われてたの認めながら死んで行くのは情けないし怖いんじゃないかな?
だから今回のGレコが、それ覆す最後のチャンスだから虚勢はってるんじゃないかな認める訳にはいかないからさ。
信者もアンチも基本的に声のでかいマイノリティだろ
そして、Gレコ見た人の中でつまらいから無関心というのがマジョリティ
どうでもいいよgレコ公開日なんて大好きなwとSEED.OOの出る
クロスレイズを思いっきり楽しむために連休取ったし
dlcでもgセルフはいりません!
ちょうど気持ち悪い富野節聞かなくてホッとしてたとこだし。
Gジェネと被ってるの笑えるよな
GセルフのDLCパックも1月だかに先延ばしにされてるし
まぁ富野の宣言通り見ないでこっちやるわ
記録的な爆死にならんといいな
富野監督(スポンサーバンダイ)の本音はお金を一番落とす30~40代を狙い撃ちにしてひとやまあてたいんだろう。
30~40代に期待していない、という発言は、
子どもの喧嘩で突き放したら、逆にすがりつく、反発して意固地にさせて興味関心をもたせやり方ですね。
子どもを上げて、お金を一番落としてくれる30~40代を名指しで下げることで、一部のG-レコを支持する30~40代の富信を見捨てないでとすがりつかせる、宗教的な手法だろ。
一般人や子供、判断のできる大人はただ娯楽のひとつとして扱うだけ。
※45
> ひとやまあてたい
ひとやまあてたいのは富野だけで、バンダイは全くアテにしてないと思うよ
そもそも、一大シリーズを築いた元祖のタイトルと
そのシリーズに乗っからないと売り出してももらえない代物とじゃあ
格が違いすぎるだろ
元祖の1stと立像立ったUCはしばらく残りそうだけどGレコはすでに消えかけてないか?バカにされてるだけとはいえオルガネタでネットに爪あと残した鉄血の方がマシのような…
これで信者以外消えたな。
まぁそもそも信者以外見ないけどこんなもん。
しかしまさかシリーズファンでもなく世代まるごと卑下にするとはね。シリーズの顔に泥を塗る事しか言わないな、本当に。まぁ興業収入を楽しみにしてるわw
映画枠で再編集しないといけない時点で論外
レギュラー放送時に毎回見逃した回があるような話は
実際に鉄血より視聴しにくかった
爆死必至なのに5作も作ることが特異なんだろ
こんなの上映させられる映画館が哀れだ
大人が見ても面白いアニメは子供が見ても面白い
※48
消えかけてるっつーか最初から存在しないレベルで相手にされてないな
かつて信者だった連中すら目を背けてなかったことにしている
深夜放送アニメの子供のファンってかなりいるぞ。まぁ深夜に面白い番組やエロい番組をやってる事を知って意外と観てるもんよ。特にエロいねーちゃんやイケメンが好きなマセたガキは昔からいる。
つまりね、gレコが売れなかったのは実力。特にプラモ買う層はチェックしてた。
富野と富信の言い訳
「スタッフガー!」
「スポンサーガー!」
「視聴者のレベルガー!」
「他監督のガンダムガー!」
「放送時間ガー!」
「上映形態ガー!」
ひまなサルがハゲをメッセージよみとれないいつものパターン
ごくろうさん
※57
鈴木良武(五武 冬史)インタビュー
原作と監督を兼ねる富野さんはどういえるのでしょうか?
鈴木 それが前はいいと思ってた。それだけのパワーを持ってる人だから。でも、逆にすごく悪い面も持っていた。テレビの視聴者あっての作品なのに、自分で突っ走ってしまうから。そうすると、 自分だけがわかっていて視聴者がわからないという。さらには、わからない視聴者が悪いんじゃないか、 というそっちへ転がっていく危険もあるわけです。(中略)もしこれから組んでやることがあった場合は、もうないと思いますが、絶対に原作はやってもらいたくないです。僕も意見は聞くけれど、原作を兼ねるのはやめてくれと言うでしょう。
「理解しない視聴者が悪い」とかクリエーターやその信者が言い訳したら終わりだよね
一回見た作品って基本気に入らないと見ないよね。ガンダムの再編集劇場版はヒットした作品を見逃した人やまあ観たい人が観る。
つまりgレコは信者しか観ない
横だが、
※58
この意見はわりとどうでもいい意見で、本来はスポンサーが最後の一線だったはずなんだ。
今の富野に対して、細かく文句を今のスポンサーが言わないってのがこの意見の本質なのではないかと。
あと、意見そのもので言えば、納得のできる提案を富野にできてない可能性がある。
正しく代替案を出せば、富野も簡単に折れるはず。富野が重視していない条件を挙げて、変更を迫っても全然折れないってなってるんだと思う。
※61
言う事聞かなきゃ出資を減らすぞ打ち切るぞ、でよくね?
※61
>正しく代替案を出せば、富野も簡単に折れるはず。
富野が正しいと思う通りにやらせた結果出て来たモノがGレコな時点で何の説得力も無いな
※62
それでいいと思う。
※63
結果が出てから言っても仕方ないし、ダメ出しだけしてても無意味かと。
個人的には、TV版Gレコがまさに作家富野の集大成って感じで好きだった。BD版や、(まだ見てないけど)劇場版は生ぬるくなっていってる感じでTV版以下ってイメージ。
…おっさんの俺が観ても「????」な代物を「子どもたちに観て欲しい」って…w
※65
Gレコというか富野の作品作りの基本だと思うんだけど、簡単にいうと長編PVみたいな感じなんだと思う。テンポや気持ちよさ重視。ストーリーの繋がりはギリギリわかれば許容するって感じなので、特に劇場版とかはストーリー中心に見るともの凄い継ぎ接ぎ感が出る。
Gレコは、ストーリー部分が一回はこねないとわからない作りもあって、少なくとも初回はPV風に見るのが正しいと思うし、子供はどちらかといえばそっち寄りの見方をするという認識かと。
ストーリーを理解しながら見るおっさんのほうが意味不明になりやすい作品なため、だから子供にはって感じではないのだと思う。
ガンダム嫌いの言い訳
「スタッフガー!」
「スポンサーガー!」
「視聴者のレベルガー!」
「他監督のガンダムガー!」
「放送時間ガー!」
「上映形態ガー!」
「富野ガー!」
「作画ガ―!」
コメントする