-
1:名無しのガンダム好き 2019年12月01日 10:24
-
主人公だから
-
2:名無しのガンダム好き 2019年12月01日 10:27
-
サイコパスだから
-
4:名無しのガンダム好き 2019年12月01日 10:47
-
富野が考えた目指すべき子ども像だから。
-
5:名無しのガンダム好き 2019年12月01日 10:51
-
そういう設定の主人公だからとしか
何でアムロはニュータイプなの?と同レベルの質問でしかないだろこれ
-
6:名無しのガンダム好き 2019年12月01日 11:14
-
あのさ
何もなしであんな無双できるわけ?設定こだわってるgレコでしょ?それなりの理由がないと主人公補正でしたなんて全ての設定が無駄になるぐらいレベルの低い理由。
-
7:名無しのガンダム好き 2019年12月01日 11:43
-
元々器用だったから
平凡な少年主人公がロボ操縦はずば抜けていた・・・よりは納得できるかと
-
8:名無しのガンダム好き 2019年12月01日 11:52
-
パイロット候補生で!成績優秀で!飛び級なんだよ!!
-
9:名無しのガンダム好き 2019年12月01日 12:24
-
F91と同じようなもんで親が子のために相性の良くなるよう機体をいじっていた
序盤はそれで助けられてる
後半はパックによって機体性能が馬鹿高くなってて機体が最強
あとは基礎の教育はデレンセンが教官だしまあ高くなるだろ
マスクもケルベスも優秀だし
-
10:名無しのガンダム好き 2019年12月01日 12:28
-
というかGセルフの能力が高かっただけでベルリは並でしょ
カットシー3機連携で落とされそうになったり、ガイトラッシュにフルボッコされたり
デレンセン戦もビームがメインのブルックに対してビームに強いリフレクターパック装備してたから善戦出来ただけだと思う
-
17:名無しのガンダム好き 2019年12月01日 13:52
-
ベルリの操縦技術が高いというより、他のパイロットが雑魚過ぎたんだよ
一応ライバル枠のマスクすらジェリド以下のかませ犬だし、ジット団とかはあれが初陣のボーイスカウト集団でしか無かったし
-
18:名無しのガンダム好き 2019年12月01日 13:56
-
戦闘用MS乗ったのも初めてだし、実戦も初めてだからね仕方ないよ
-
19:名無しのガンダム好き 2019年12月01日 14:24
-
最終話のほぼ自滅同然の無様な相打ちを見るに、操縦が他より上手いだけでガンダムパイロットとしては並みかその少し上程度の強さでしかないよね
-
20:名無しのガンダム好き 2019年12月01日 14:46
-
主人公補正全開だったから
恐らくカミーユと似た感じだよ
-
21:名無しのガンダム好き 2019年12月01日 15:31
-
序盤は敵機が旧式ばかりだったからGセルフの性能で圧倒出来た
終盤は同格機体出て来たけど、乗ってるのが半人前以下のヘボパイロットばかり
そもそも苦戦する方が難しい難易度イージーのチュートリアルモードだっただけ
例外がデレンセン教官との戦いくらい
-
22:名無しのガンダム好き 2019年12月01日 17:18
-
デレンセン教官がぶっちぎりで強いんだからキャピタルの教育が良かったんでしょ
-
28:名無しのガンダム好き 2019年12月01日 18:48
-
溶接機がビームライフルになるって言う裏マニュアル位読んでるからな
-
29:名無しのガンダム好き 2019年12月01日 19:02
-
特別な血統と恵まれた環境、もって生まれた才能による高い成績と飛び級。
パイロット候補生で、NTの素養を持ち、搭乗者を限定する高性能のMSに乗るガンダム史上類をみない初めから操縦技術が高いことを裏付ける隙のない設定。
全てが歴代主人公に匹敵、上回る高スペック設定の結果生まれた、狂言回しのような感情移入できないなろう系主人公で、なんか嫌。
-
45:名無しのガンダム好き 2019年12月02日 04:53
-
努力はあるがそれこそ
元から才能が凄いんだから努力なんて目立たない
他作品にも言えること
-
46:名無しのガンダム好き 2019年12月02日 10:23
-
独裁者だから
-
47:名無しのガンダム好き 2019年12月02日 10:27
-
序盤はパイロットが雑魚すぎるし。かと言ってデレンセン教官は普通に強いけど小手先の事をするし
終盤はGセルフがチートすぎてベルリ の描写がないからわからん。
多分強いはずだけど
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
主人公だから
サイコパスだから
ハゲの発想が貧困だから
富野が考えた目指すべき子ども像だから。
そういう設定の主人公だからとしか
何でアムロはニュータイプなの?と同レベルの質問でしかないだろこれ
あのさ
何もなしであんな無双できるわけ?設定こだわってるgレコでしょ?それなりの理由がないと主人公補正でしたなんて全ての設定が無駄になるぐらいレベルの低い理由。
元々器用だったから
平凡な少年主人公がロボ操縦はずば抜けていた・・・よりは納得できるかと
パイロット候補生で!成績優秀で!飛び級なんだよ!!
F91と同じようなもんで親が子のために相性の良くなるよう機体をいじっていた
序盤はそれで助けられてる
後半はパックによって機体性能が馬鹿高くなってて機体が最強
あとは基礎の教育はデレンセンが教官だしまあ高くなるだろ
マスクもケルベスも優秀だし
というかGセルフの能力が高かっただけでベルリは並でしょ
カットシー3機連携で落とされそうになったり、ガイトラッシュにフルボッコされたり
デレンセン戦もビームがメインのブルックに対してビームに強いリフレクターパック装備してたから善戦出来ただけだと思う
スーパーコーディネーターでしたとかアラヤシキ2回手術してますとか特殊な設定の主人公の方が設定低くない?
なんか逃げてるよね
ベリルって操縦巧いか?
PパックGセルフって確かエネルギー切れ起こす筈無いのに起こしたり、結構敵の連係や技量で押されて1stやZ、CCAのアムロや種と種死後半のキラみたいに無双してるイメージもないしGセルフと各種パックが強いだけで平均か平均より一寸下程度で親の七光りで贔屓されて持ち上げられてただけなんじゃね?
他ガンダムの主人公がGセルフPパック乗ってったらピンチもないで最初から最終回迄無双な気がするが?
操縦技能が高いというより機体性能が段違いってだけだよね
Gセルフなんて高性能機使ってるのに自分じゃうまくできてないようなことは言ってたよな
>>PパックGセルフって確かエネルギー切れ起こす筈無いのに起こしたり
フォトントルピードで消滅させて吸収してでセルフ補給できるけど手加減効かないやばいやつだったし使うの躊躇っても仕方ないよね
あれ地上で使うと地面削って無限回復出来るんかね?
※12
Pパックはフォトントルピード使えば補給しながら戦えるってだけでエネルギー自体は有限
んでそのフォトントルピードも威力がやばくて封印したから補給出来なくなった
強い機体を使いこなせるんだけど縛りプレイしてるから仕方ない
ベルリの操縦技術が高いというより、他のパイロットが雑魚過ぎたんだよ
一応ライバル枠のマスクすらジェリド以下のかませ犬だし、ジット団とかはあれが初陣のボーイスカウト集団でしか無かったし
戦闘用MS乗ったのも初めてだし、実戦も初めてだからね仕方ないよ
最終話のほぼ自滅同然の無様な相打ちを見るに、操縦が他より上手いだけでガンダムパイロットとしては並みかその少し上程度の強さでしかないよね
主人公補正全開だったから
恐らくカミーユと似た感じだよ
序盤は敵機が旧式ばかりだったからGセルフの性能で圧倒出来た
終盤は同格機体出て来たけど、乗ってるのが半人前以下のヘボパイロットばかり
そもそも苦戦する方が難しい難易度イージーのチュートリアルモードだっただけ
例外がデレンセン教官との戦いくらい
デレンセン教官がぶっちぎりで強いんだからキャピタルの教育が良かったんでしょ
機械を扱う学校で既に優等生で学校をで出入りしたんだから普通なんだろ
※20
カミーユはジュニア・モビルスーツ大会優勝の実力者やで
比較するならガロードやろ。あいつ素人凡人のくせに技量がおかしすぎる。
※24
7回の宇宙戦争で荒廃しまくった地球でMS狩りしながら生き抜いてたガロードが素人凡人とはな
環境考えろよ
何もなしw 操縦技術を教える場所で優秀な成績をおさめ
教官のウデも描かれてるていう必要十分な設定演出がわからない
もうサルってさフォトントルピードで対消滅してよw
やっぱアレなの?
人機一体になるための手術を何度も受けたミカさんスゲーとか
スパコディで大体の事はやってれば上達するキラさんスゲーとか
そういう事でもないと主人公と見れないの?
溶接機がビームライフルになるって言う裏マニュアル位読んでるからな
特別な血統と恵まれた環境、もって生まれた才能による高い成績と飛び級。
パイロット候補生で、NTの素養を持ち、搭乗者を限定する高性能のMSに乗るガンダム史上類をみない初めから操縦技術が高いことを裏付ける隙のない設定。
全てが歴代主人公に匹敵、上回る高スペック設定の結果生まれた、狂言回しのような感情移入できないなろう系主人公で、なんか嫌。
※25
ガロードはたくましく生きてるが操作技術の説明にはなってないじゃん
※27いや、そいつらはむしろちゃんと強さの裏付けがされてるキャラやん。
ベルリは始めから訓練生のエリートで強い!
だぞ。アイーダ はそんなに強くないから血統でもなく余計によくわからんのよ。本人が努力してたり初め弱くても強くなっていくアムロみたいなタイプでもない。
※30
単身でMS狩りまでしてるガロードならMSの操縦技術も高そうってくらい想像つくと思うんだけど
劇中だと生身でやってたけど、状況に合わせて奪ったジェニスとかも使ってMS狩りしてるかもしれないし
※32
なんや想像なんか・・・じゃ何でもいえるな。
※31
初め弱くて強くなるアムロは、ガンダムの性能に助けられて弱い内に死ななかったので
初めからキャピタルで教育や訓練受けてるベルリが、ガンダム以上に身内を助ける機体に乗ってるんだから初めから強いのは自明でしょ
マトモに訓練受けてる奴だから強いってのはそんなに変な理屈ではないし
コウ、Wのパイロット達やCBメンバーも機体性能とパイロットの技量の両方が高かったでしょ?
しかもベリルッてMSの戦いが増える事件に巻き込まれてるけど
金持ちじゃん
※33
単身でMS狩りできるガロードが素人凡人っていうのも想像じゃん
それとも素人凡人を裏付ける設定でもあるのか?
※33
知らんがな。何言ってるの?
想像でしか語れないのはお前やろ。妄想は大概にしとき。
アンカ間違った。ごめんごめん。
上のコメ※36な
※37
逆に今更何言ってんの?
だからその素人凡人っていうのもお前の想像だろ 俺は劇中の描写を根拠にして書いてるけどお前はそれすら出来てない
妄想も大概にしとけ
※39
その劇中の描写と根拠を書いてないやん。あれで書いた気になってんの?
ほんと妄想野郎だな。想像でなんとでもなる劇中の描写と根拠じゃなく設定で素人凡人じゃないってお前が説明してみせろよ。
※40
劇中の描写が想像でどうにでもなるとか何言ってんだ?
それなら劇中でガロードはガンダムXに乗ってるわけだがこれも想像でどうにでも出来るんだよな?
ウイングゼロに乗ってるとか言ったらすぐ指摘されるわ
つうか素人凡人だって言いだしたのはお前が先なんだからお前がまず設定から素人凡人だって説明して見せろよ
もしかして出来ないから誤魔化してんのか?
あれで書いた気になってるのか?ってお前はそれ以下で一切書いてないだろ
>>比較するならガロードやろ。あいつ素人凡人のくせに技量がおかしすぎる。
こいつは設定も描写も一切引用しないでこれだけだからな
それなのに他人には素人凡人じゃないって設定から説明しろとか阿呆かと
まずはお前が設定から素人凡人だって説明するのが先だろ
一番ありえて言えるのはベリル用にハンパさんが改造してるからだよ。
番組開始から努力して成長した後。この時代は戦争した事ない人ばかりだから強い事に問題ないように見える。しかしこの作品敵も基本同じ訓練受けたキャピタルの兵士なんだよね。しかもベルリは飛び級生だ。gセルフが強いにしても強くし過ぎな気がする。
結局「才能」とかいう感じの描写だよ。ここら辺も感情移入出来ないのに一役買ってる。ベルリが努力してるシーンは特にないし
努力はあるがそれこそ
元から才能が凄いんだから努力なんて目立たない
他作品にも言えること
独裁者だから
序盤はパイロットが雑魚すぎるし。かと言ってデレンセン教官は普通に強いけど小手先の事をするし
終盤はGセルフがチートすぎてベルリ の描写がないからわからん。
多分強いはずだけど
設定事態には矛盾はないけど
信念も戦う理由も成長もしてない超不人気主人公が延々と無双してもつまんね
※42
ガロードは素人凡人じゃないよな
素人凡人ってつまり俺達のことだろ
俺達が戦闘状態にあるMSを生身で鹵獲しろって言われて出来るのかって話でさ
まぁ※40がいる並行世界は世紀末なのかガロードクラスが素人凡人扱いされてるんだろ
そりゃ遺伝子操作で造られた人造人間なんだろ?
描かれない努力。努力を裏付けるシーンもなし。何故かベルリが仲間を殺した勢力ともすぐに打ち解ける。本編は最終回以外負け知らず。
割とマジでなろうと変わらないまである。
まぁガンダム主人公は基本皆「才能があった」ってタイプ多い。ベルリだけ異様に人気がないのは他主人公は家庭環境悪いか経済的に苦しいかとんでもない使命を背負ってしまったかのどれかが多いんだが、、、、ガンプラ系以外ではベルリくらいなんだよね。そういうの無いの。強くなる原動力がアイーダに惚れたくらい。しかし中盤それも姉弟発覚して消えるから、、、、。せめて世界旅行なんかに行かなければ少なくとも「愛」で強くなったくらいは言えたかもしれんがなぁ、、、
※51
努力は序盤の時点でよく見たら書かれてるぞ
最初はコアファイターすらろくに扱えない
※51
エアプネガキャン乙
序盤ではカットシー3方攻撃でピンチになったり、中盤はガイトラッシュのビームマントで撃墜させそうになったのに負け知らずとは
※51
それなら鉄血の三日月の方が酷い
訓練校で習ってたベルリと違って、三日月は第1話で初めてMS乗ったのにそこから修行も無しに無双開始
最終決戦で撃墜されるまでピンチらしいピンチもなし
一応ハシュマル戦でMSはボロボロになったけどピンチになったかどうかと言われれば違うし
しかも三日月の強さの理由がアラヤシキ2回手術成功と鉄血世界のガンダムが特殊っていう本人の努力とかとは違う理由付け
マジでなろうと変わらないよね
※54
3機に囲まれたけど謎バリアで無傷
ビームマントも無敵のGセルフで圧勝
なろう以下だな
なろう作品でもこれよりはマシな展開にするぞ
※56
はいはいエアプ決定だわ
ガイトラッシュ1戦目でビームマントに捕縛されて撃墜寸前まで追い込まれたけど隙をついて逃げ出してるんだよなぁ
倒せたのはPセルフになった2戦目
このまとめにいる9割がエアプなのは最初から分かってるだろ
三日月はそもそも10歳の頃から阿頼耶識付けて実戦で戦い続けてるんだし能力高いのは当然でしょ
生まれたときから死と隣り合わせの少年兵が訓練だけ数年やった学生と同じわけない
三日月は自分が身体障害をもつっていうシリーズ1.2を争う高い代償払ってるんだが?まぁなろうベルリちゃん達か好きなキッズは作品見てないんだろな
こんだけ熱く語り合ってるの見ても微塵も本編を見たいとは思えない作品もなかなか無いぞ
全てハッパさんが教育したからだぞ
なろうが好きな人はガンダムなんて見てないんだろな
※62 ご都合マシーンは無し
※58 お前が一番エアプだわ
コメントする