-
1: (ワッチョイWW 8b01-6bBy) 2019/11/25(月) 02:38:57.59gf2cLdWp0
-
当時はどうだったの?
-
3: (アウアウウー Sa9d-rXjb) 2019/11/25(月) 02:41:11.80i6UB84vRa
-
小学生だったけど震えたよ
わけわかんねー死ねって思った
-
6: (JPWW 0Hd3-MiNC) 2019/11/25(月) 02:42:28.31Y2nVobmmH
-
メタ落ちじゃねーけどな
-
8: (スプッッ Sd33-TaB7) 2019/11/25(月) 02:42:46.93RQcm7Rqkd
-
人は理解できないものを見た時、恐れか信仰が生まれる
-
9: (ワッチョイ 89de-CJzu) 2019/11/25(月) 02:43:01.36+9amypKh0
-
打ち切りになったのかなと思った
-
518: (ワッチョイWW 9357-ReWU) 2019/11/25(月) 15:07:35.638w52T+5K0
-
>>9
その感覚で正しい
-
10: (ワッチョイW 13ac-U9UR) 2019/11/25(月) 02:43:27.69gTterE+80
-
当時中1で
「うわーっ こんなエンディングのアニメがあっていいんだ!?」
とひたすら感心してた
-
11: (スップ Sd73-yqVm) 2019/11/25(月) 02:45:11.45ap0RaFy/d
-
怒りよか「なにがどーなったんだ?」っつーのが先に立って盛り上がった
シト新生公開後はさらにヒートアップしてガイナ回りに張り付くおたがでてきたり
-
664: (アウアウクー MM45-8rlY) 2019/11/26(火) 11:25:52.67uTM1LUq/M
-
>>11
そういう熱いファンを煽るだけの商売だったな。結局
畳めなかった
-
17: (ワッチョイW eb88-hFlQ) 2019/11/25(月) 02:48:28.99DY3Ot5mm0
-
「物語をまともに完結させない」って発想が無かったから、25話の時点でこれどうやって終わるのか心配して見てた純粋だったあの頃
26話が同じノリで始まったときのガックリ感が凄かった
-
278: (オッペケ Src5-eRQU) 2019/11/25(月) 06:55:48.71SpbJFXhLr
-
>>17
ほんこれ
-
660: (ワッチョイ 0bc0-BEIG) 2019/11/26(火) 08:40:22.42T/eo5i0/0
-
>>17
(´・ω・`)マドカスで同じ気分を味わった
-
18: (ワッチョイ 89de-qZD/) 2019/11/25(月) 02:48:33.275OtgiM6g0
-
まだ別に作り直すだろうなってそれだけ
-
21: (ワッチョイ 131c-QS5Z) 2019/11/25(月) 02:48:55.04K8+FPyI00
-
シト新生も放送終了から1年くらいしか経ってなかったしな
その次の完結編も数カ月後には放映してたし
途中途中でテレ東が深夜に一挙放送したりして熱を冷めさせない努力はしてた
シン・エヴァは流石に間が空きすぎ
-
25: (ワッチョイWW 89de-k0O9) 2019/11/25(月) 02:51:38.73+VWauHsl0
-
怒りっていうかポカーンとして何が起きたのか分からなかった
-
26: (オッペケT Src5-FRU3) 2019/11/25(月) 02:51:41.75uk2KWhdOr
-
最終回でいきなりじゃなかったからな
それにもともと最終的な落としどころもわからん雰囲気アニメだったから怒りなんて無い
-
27: (ワッチョイW 13ac-U9UR) 2019/11/25(月) 02:52:07.67gTterE+80
-
ストーリーばかり語られるけど、
テレビシリーズであの戦闘描写のクオリティがまず衝撃だった
-
28: (ワッチョイWW f9b5-EdGs) 2019/11/25(月) 02:52:39.64p/xp+JoD0
-
当時パソコン通信やってたが大荒れだったよ
-
30: (オイコラミネオ MM95-xMxt) 2019/11/25(月) 02:53:40.21GSIiKzWqM
-
何も覚えてないわ
最後の使徒はニンゲンってなってからどうなったんやっけ?
人類補完計画も意味わからん
巨大な敵をロボで倒すだけって認識しかないわ
-
32: (ワッチョイ 11ca-QS5Z) 2019/11/25(月) 02:53:56.079N4kuTa50
-
初回放映見てたけど覚えてないわ
別に落胆とかはしなかったと思う
-
33: (アウアウカー Sa55-ySI8) 2019/11/25(月) 02:54:03.187VsT1RuNa
-
最終回見終わったら友人から電話来たな。「ナニコレ?」って
二人で笑いながら「さっぱりわからんw」「意味わかんねーw」と言い合った
-
35: (アウアウウー Sa9d-5aH6) 2019/11/25(月) 02:54:29.770YgnWH0/a
-
映画の内容がほぼ同じに思ったんだが
オタクはほぼ同じ内容見に映画館行ってたの?
-
36: (スップ Sd73-yqVm) 2019/11/25(月) 02:54:52.21ap0RaFy/d
-
>>35
はい
-
38: (ワッチョイ 79ec-o5/b) 2019/11/25(月) 02:55:09.4444SsDRmo0
-
別に怒りはしなかったな
周りもそうだし視聴者の大半はそうだろ
庵野のインタビュー見るとパソ通してた層だけだろ
怒ってたの
-
53: (スップ Sd73-xa51) 2019/11/25(月) 03:02:32.56MjT/EtP6d
-
>>38
いや怒ってたぞ
大学のオタサーいたけど見てた奴はみんな怒ってた
-
40: (ワッチョイ 1385-iHas) 2019/11/25(月) 02:56:13.80u0ap78kl0
-
TV版→怒り
劇場版一作目→激おこプンプン丸
2作目完結編→諦観
世間はこんな感じ、怒りのピークは劇場版一作目
-
75: (ワッチョイW c112-Mouz) 2019/11/25(月) 03:09:24.18//kFU1330
-
>>40
これね
時々2作目の実写のネットの書き込みやらガイナックス落書きで
テレビ最終回の投げであれだと勘違いしているやついるけど、
一番荒れたのは1作目の劇場版の適当っぷりの時
-
59: (ワッチョイWW c1c5-j8cv) 2019/11/25(月) 03:04:29.40Wy2Nh7QH0
-
エヴァ以降変態なアニメが増えた感じ
-
60: (ブーイモ MMcb-9FKO) 2019/11/25(月) 03:04:41.11VirN7EKyM
-
途中から紙芝居になったのがこれなんなん?手抜き?って思ったな
【画像】ガンプラ「シナンジュ」作るぞwwwww
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
自称アニメ通が、「終わらせないことに意味がある、新しいスタイルのアニメだ」とじしんげに語っていた。劇場版で完結となるという情報が出ると何も言わなくなったけど。
予算の配分考えずに前半に金掛け過ぎた結果後半はいかに金を掛けずにでっち上げるかに終止してた感じ
※2
予算じゃなくて時間
エヴァは一貫して低予算アニメ
(一話650万円。ちなみにデス種は2000万円)
前半のアクションに全力投球したせいで、放送前にストックが10話ぐらいしかなく、
19話でストックが無くなってしまった
それでも24話まで作ったのが逆に奇跡
25、26話は2、3日で作ってる
そもそもあの凄い一話を見た時点でアニメ好きは、
「スゲーけどこれ絶対最終回まで持たねーわw途中で駄作になるわw」ってみんな思ってた
なのに最終回までテンション下げずに作ったんだから大したもんだって評価だったよ
低クオリティーで最終回やるくらいならOVAでしっかり完結して欲しかったし
(当初は映画でなくOVAで完結の予定だった)
最近だとガルパンやジョジョの最終回が遅れただろ?あんな感じだよ
当時は放送に間に合わないとOVAぐらいしか発表の場がなかったからね
だからマニアほど怒ってなかったよ
そんなジジイがまだ生きてるの?
「気持ち悪い」でカーテンが閉まった時に映画館に火を付けても多分犯罪に成らないかなと思った
※3
ただし、アニメに詳しくない一般人はブチ切れてた人が多かったな
アニメと関係ない深夜ラジオのDJがいきなり「エヴァってアニメについて文句言いたいから、まだ見てない人はラジオ切ってくれ!」って言った時にはビビったわw
(当時はアニメ=子供の物だったから、一般の大人がアニメについて熱く語るなんて無かったし)
その人は「最終回はビデオでだと!?毎週楽しみにしてた子供はどうすんだよ!」ってキレ方だったけど
初視聴の時は意味が分からなすぎてポカーンで怒りもなにもなかった。
※5
実際にボヤ騒ぎはあったよ
ただしもちろん放火じゃなくて、当時はフィルムを何回も回すから擦り減って摩擦熱でフィルムが燃えたんだけど
(こち亀で似たような話があったね)
でもフィルム燃えてるのに誰も不思議に思わないんだよ
そう言う演出だと思ったらしいw
フィルムが燃えるのは摩擦熱じゃないよ
すごい歴史修正主義のまとめだな
中年のキモオタの史観かな
世間的にはあの最後の2話があったからこそ火がついて
再放送が求められてそこから大ブームに至った
普通に終わってたらオタクが褒めるだけだったよ
1995年のリアルタイムではなかったけど2009年の再放送の時に
初めて観て、割と最終回に感動した覚えがある
エヴァはあくまでシンジが自分を肯定する物語だと認識したので
怒りはなかった
むしろエヴァQのほうが酷すぎて批判した
途中からコンテみたいになって拍手でおめでとうにポカンとしてた
後に監督に物語完結能力が足りないと知った
当時はテレビ版で訓練された信者だったからか、大半総集編でラスト数十分だけ本編でも気にしてなかったよ。
当時のエヴァファンは大半が考察中毒であったし、考察中毒は与えられた情報で延々と考察(妄想)するのが楽しいのが主だし
ドラクエのアベル伝説で続きがあったから、これもやるだろうと思ってた。
※10
当時なんとなく納得した人は今更エヴァ最終回を語らないからね
当時キレた人だけがネットで悪口を言う
知らない若者が騙されるパターン
あの2話が無かったら伝説になってないし、
メタ的にも面白いし、
シンジの心が保管されたから結構いいエンディングだと思うぞ
アニメ自体より、庵野が愚痴や言い訳ばっか垂れ流してたのにウンザリしてたな
動画のクオリティだけで観てたから、物語的には「こんなもんか」って感じで
少し前に人格改造セミナーに知人達がごそっとハマって正にあんなノリだったんで、庵野もそっち系だったんだなと思った
生まれてね~
確かに興味ある
正直言ってディラックの海とかシンクロ率400%くらい辺りからよくわかってなかった
※2
エヴァって低予算で有名だが
放送前:当時は幽白が終わりセラムンも人気が落ちてきてガンダムWの一強時代(一部スレイヤーズやマクロス7)
王立宇宙軍やトップをねらえのスタッフの新作と宣伝されるも、劇映画とOVAなのでアニオタ以外は知らない
(ナディアは知ってるが、NHKなのでマニアックなイメージはなく、むしろ民放の世界名作劇場に比べて作画が酷いB級作品のイメージ)
前評判で爆烈ハンター(人気ラノベ)に負ける
第一話放送:あまりのクオリティーの高さにみんな腰抜かすも、絶対に最後まで持たないと言われる
6話放送:人気爆発して秋アニメの覇権
10月スタートなのに12月のコミケはエヴァ一色(Wの話題は無くなる)
あまりの人気に正月のオールナイトニッポンアニメスペシャルが事実上エヴァラジオ化する
20話放送:誰もが歴史的傑作になると確信する。21話は過去編なので止め絵ばかりでも気にしなかった
22、23話がアクション回なのに止め絵ばかりで「このまま駄作になってしまうのか?」と焦る
24話のカヲル君に全て持っていかれる。期待値がマックスになる
25話放送。全国のパソコン通信がエヴァの話題でパンクする
26話放送。アニメ関係ないラジオDJなのにエヴァにキレる人が続出する
もうガンダム以外の記事も出していくんならガンダムまとめ速報の名前変えとけよ
もうロボット速報でいいじゃん
そもそも劇場版は1作目が総集編で2作目が完結編って最初から言われてたから
怒るのが情弱なだけ
「シト新生」見た後、メル・ギブソンの映画見に行った
※21
リアルでおもろい
カレカノ見てなんか納得した
※24
公開前まで完結と銘打ってた2作目のシト新生は「エヴァシリーズ…完成していたの?…」ワターシニカエリナサイーで終わったがなw
初日はさんざん待たせてコレかよ!って怒りとまだまだエヴァ祭りは終わらないって歓喜が渦巻いてたぞ
え?あれ?って感じだったな
※22 まーた富信がブログしとるないい加減に突っ込んで来るなや
なお∀とかいう作品の最終回は一見綺麗そうに終わったように見えるのだが、その解決方法が余りにもエヴァよりも酷い様やぞ。
アニメ好きの中では駄作として終わってた。
世間ではなぜか盛り上がってた。
手抜きといって批判すると、演出といって叩かれた。
>「物語をまともに完結させない」って発想が無かった
『ダイの大冒険』のアニメ見てた時がそんな感じやったわ
TV終了「…?…なんだこりゃ…??」
劇場完結「なんじゃあこりゃぁぁぁぁっ!?」
新劇 破「…………………………………..」(理解不能)
TV「庵野かよ」
劇場版「完結だよな」
新劇「庵野いつ続きやるんだよ実写?」
TV放送からちょっと遅れて友達にビデオ貸してもらった。(お返しにガンダムW貸した)
結構練りこまれた設定と当時珍しかった未知との遭遇、中2的なワードや演出ですごく面白いと感じて好きになった。
だけど最後にあれだけ風呂敷ひろげて逃げた。
その後ものらりくらりと劇場で最終回をやり直したり
1回なかった事にしてやり直したりと結局完結できていない。
この監督が嫌いになったな。
漫画のほうは完結してるんだよね。
※12
一応だが、他にも出てるが途中で20話前後で破綻することがほぼ決定的になったらしい。
で、お茶を濁すか、そこまで頑張った上で本質的な最終回を目指すかってことで、後者をとったらしい。実際テーマ的には最終回まできれいにやりきってる。
エヴァと絡めてロボットアニメ全般の話のスレかと思ったら違った
アニメ雑誌を読みまくってむりやり納得してた。
こんなエンディング納得いかねえ!つって唸るほど大量の二次小説が出回った
インターネット発展期で文字コンテンツが強かったのもあって、猫も杓子もエヴァSSって感じだった
コメントする