-
2:名無しのガンダム好き 2019年12月04日 09:22
-
PS装甲の上に特にビーム耐性もない通常装甲を足して重りにしかならない謎仕様
-
4:名無しのガンダム好き 2019年12月04日 09:40
-
ビーム装備だらけのストライク相手にするとしたら謎仕様だけど
アークエンジェル攻略なら割と有効打じゃない?
-
5:名無しのガンダム好き 2019年12月04日 10:31
-
デュエルにNJC装備して両腰にシヴァをつけて片方にバスターのビームを、もう片方に散弾のヤツつけよう
背中にジャスティスのリフターで機動力を補おう
-
6:名無しのガンダム好き 2019年12月04日 10:38
-
下手な脅しをー
-
7:名無しのガンダム好き 2019年12月04日 11:04
-
火力と装甲を強化した装備
超重量型故陸戦は出来ない(只この設定を無視したように陸戦をしていたが)
装甲材はPS装甲系ではないがPS装甲扱いされているゲームも多い
ちなみにアサルトシュラウドとはザフト製の機体なら全ての機体に存在しているフルアーマーの通称で、もっとも有名なのはジンアサルト、その後しばらくしてシグーアサルトも登場した
-
8:名無しのガンダム好き 2019年12月04日 11:09
-
ジンASの戦果が凄すぎてデュエルなら性能が核機に準ずるくらい上がると思いきや、別にそうでもなかった
-
9:名無しのガンダム好き 2019年12月04日 11:33
-
この傷の礼だ!受ぅけぇ取ぉれぇぇぇぇぇ!!
-
11:名無しのガンダム好き 2019年12月04日 12:04
-
装備のバリエーション増やしてストライクのように運用しても良かったのにな
-
12:名無しのガンダム好き 2019年12月04日 12:23
-
アサルトシュラウド量産しなかったのはなんでやろう
ブリッツにアサルトシュラウドつけて、隠れてアークエンジェルに近づいてぶっ放すだけで強そうだが
PS装甲を反映してないならミラコロも出来てないか
-
13:名無しのガンダム好き 2019年12月04日 14:28
-
バスターと合わせて設計するとV2アサルトバスターに
-
14:名無しのガンダム好き 2019年12月04日 16:40
-
機体はFA系として中途半端な感があるがパイロットに恵まれたってのはあるだろう
-
15:名無しのガンダム好き 2019年12月04日 18:45
-
微妙な性能の割に本編での活躍ぶり
やっぱガンダムファイターが乗ってると違うな
早くHGリメイクしてください
-
16:名無しのガンダム好き 2019年12月04日 21:38
-
こんなヤツにィィッ!!
-
19:名無しのガンダム好き 2019年12月05日 01:33
-
アサルトシュラウドの装甲材を、どうしてラミネート装甲にしなかったのかと思う。
あそこまでゴテゴテ装甲盛る感じじゃなくて、ビーム対策用に薄くして、機動力に全振りしてした方が強かったんじゃないかな。
-
21:名無しのガンダム好き 2019年12月05日 08:51
-
デュエルAS→後期GATを二機撃破
ジンAS(ノーマルジンにAS付けてビーム兵器を装備)→核機を落とした劾の青枠を撃墜寸前まで追い込む、偽スパコの乗る核機+AL相手に挑み時間稼ぎに成功、核機+量子ウイルスに敗北
だからやっぱASって強い気がしちゃうなあ(パイロットが強いんだけどね)
-
22:名無しのガンダム好き 2019年12月06日 07:04
-
犬の餌にならない機体
-
23:名無しのガンダム好き 2019年12月06日 20:10
-
種のラミネートは戦艦クラスのじゃないと効果が発揮できないとかだったような
-
24:名無しのガンダム好き 2019年12月06日 21:56
-
意外と他の作品だと見ないよね、敵の機体を自軍用の強化パーツで補うって
あとフルアーマーじゃなく、アサルトシュラウドって響きが当時中学だった自分には衝撃的だった。他はストライクとかバスターみたいな意外と安直な名前なのに
-
25:名無しのガンダム好き 2019年12月07日 00:43
-
時々やってた一斉射撃が好き
gジェネで再現してほしいけどね
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
武装を積んで単純に性能強化と思いきや
追加武装部分はフェイズシフト装甲じゃないし、積んだ武装は実弾メインだからフェイズシフト装甲持ちにはイマイチ有効じゃないしで割と悲しい扱い
でも本編で充分過ぎる大活躍だったしなんか好き
PS装甲の上に特にビーム耐性もない通常装甲を足して重りにしかならない謎仕様
ps装甲ではないジンやロングダガーには追加装甲は有効なんだけどね。
ビーム装備だらけのストライク相手にするとしたら謎仕様だけど
アークエンジェル攻略なら割と有効打じゃない?
デュエルにNJC装備して両腰にシヴァをつけて片方にバスターのビームを、もう片方に散弾のヤツつけよう
背中にジャスティスのリフターで機動力を補おう
下手な脅しをー
火力と装甲を強化した装備
超重量型故陸戦は出来ない(只この設定を無視したように陸戦をしていたが)
装甲材はPS装甲系ではないがPS装甲扱いされているゲームも多い
ちなみにアサルトシュラウドとはザフト製の機体なら全ての機体に存在しているフルアーマーの通称で、もっとも有名なのはジンアサルト、その後しばらくしてシグーアサルトも登場した
ジンASの戦果が凄すぎてデュエルなら性能が核機に準ずるくらい上がると思いきや、別にそうでもなかった
この傷の礼だ!受ぅけぇ取ぉれぇぇぇぇぇ!!
これと言って印象がないな
接近して斬りかかる動きが毎回同じだなーくらい
装備のバリエーション増やしてストライクのように運用しても良かったのにな
アサルトシュラウド量産しなかったのはなんでやろう
ブリッツにアサルトシュラウドつけて、隠れてアークエンジェルに近づいてぶっ放すだけで強そうだが
PS装甲を反映してないならミラコロも出来てないか
バスターと合わせて設計するとV2アサルトバスターに
機体はFA系として中途半端な感があるがパイロットに恵まれたってのはあるだろう
微妙な性能の割に本編での活躍ぶり
やっぱガンダムファイターが乗ってると違うな
早くHGリメイクしてください
こんなヤツにィィッ!!
よくよく眺めてみると中途半端この上ない仕様な上に当初は中の人の印象がアレ過ぎて、印象最悪だったんだよなデュエルって。でもなんか知らんけどそのうちじわって、種で一押しMSなんだよ今となっては…なんでなのか自分でも分からん。好き嫌いに理由はいらないってことだろうかw
※12アサルトシュラウド量産しなかったのってエネルギー消費量がビーム=レールガンだし、連合が小型ビーム兵器、PS装甲実装していて量産も目前だろうからビーム主体の開発に踏み切ったからでしょ
ブリッツは形状が特殊だしミラコロの特性上追加兵装は見送ったんじゃない?
アサルトシュラウドの装甲材を、どうしてラミネート装甲にしなかったのかと思う。
あそこまでゴテゴテ装甲盛る感じじゃなくて、ビーム対策用に薄くして、機動力に全振りしてした方が強かったんじゃないかな。
カッコイイ!
種死まで含めて、デザインNO.1のMSだと思う。
ちなみに、俺の好きなMS・TOP3。
① デュエル・アサルトシュラウド
② ジン・ハイマニューバ
③ ザクウォーリア
・・・マイノリティ(少数派)ですね。
デュエルAS→後期GATを二機撃破
ジンAS(ノーマルジンにAS付けてビーム兵器を装備)→核機を落とした劾の青枠を撃墜寸前まで追い込む、偽スパコの乗る核機+AL相手に挑み時間稼ぎに成功、核機+量子ウイルスに敗北
だからやっぱASって強い気がしちゃうなあ(パイロットが強いんだけどね)
犬の餌にならない機体
種のラミネートは戦艦クラスのじゃないと効果が発揮できないとかだったような
意外と他の作品だと見ないよね、敵の機体を自軍用の強化パーツで補うって
あとフルアーマーじゃなく、アサルトシュラウドって響きが当時中学だった自分には衝撃的だった。他はストライクとかバスターみたいな意外と安直な名前なのに
時々やってた一斉射撃が好き
gジェネで再現してほしいけどね
>>23
105ダガーがラミネート装甲だし効果は期待できるかと。
防御効果が足りなければ対ビームシールド同様の特殊塗料も追加で!
>>22
そういえばエサになったデュエルの外装の名前は ディフェンスシュラウド?
プルシュラウド?
※27
連合製アサルトシュラウド(AS)は
フォルテテトラ(FT)意味は強いドレス
但し、ブルデュエルのFTはパージできない仕様(つまり種版ヘビーガンダム)
ちなみに種が参戦していたスパロボWに登場するアルスストラも武装するドレスって意味(意味知ってる人が見たら軽くネタバレしているレベル)
HGCEするなら肩アーマーが干渉しないようにしてほしい
※26
105ダガーのラミネート装甲って、民間用レンタルモビルスーツのビームガンすら耐えられず一撃で落とされるレベルの耐ビーム防御力やぞ。
ブルデュエルさんの不遇な扱い。
ゆーてPS装甲って長所でもあるけど弱点でもあるやろ しょっちゅうエネルギー切れで攻めきれずに撤退してた印象やし
芯の部分はカチカチPS装甲で、表層のアーマーを抜けない豆鉄砲はASで凌ぐってのは理にかなってると思うが
序盤拡散弾頭が弱点、みたいな話ししてたのってミラコロだっけ?
勘違いしてる方が多いがアサルトシュラウドは速度や回避等の機動力も上がる
装甲も増えて重くなったけどたけどそれ以上にブースター等の性能上がったから機動力上が大きく上がったんだ
アラスカで両断された太腿から下のパーツ
回収したの?
重し重し言ってるけど機動力はあがってるんだよな
スポーツカーと荷物を目一杯乗せた10tトラックを100キロ以上同じ速度で走らせて、コーナーで同じように曲がれると思う?
米36
比較するもの間違ってるぞ
比較するなら普通の10tトラックと物を乗せて足回り改造した10tトラックだ
ちなみに普通のデュエルよりアサルトシュラウドの方が無茶が効く
デュエルはビームライフルで良いんだけど
アサルトシュラウドはバズーカとかアグニみたいな大型銃火器持って欲しかった
初期で置いてかれたのが悔やまれる
「デュエルガンダムアサルトシュラウド」をC.E.71の世界観(ガンダムとは連合が正規に名付けたものでない)に則って呼称すると、名前は「デュエルアサルトシュラウド」でいいの?
こんな呼び方殆ど聞いたことないけど。
あと「シュラウド」(死体を包む布)っていうのは、装備される直前に本体が大ダメージを受けたから付け加えられたわけで、もしコックピット周辺に大ダメージを受けることなく届いていたら「デュエル(ガンダム)アサルト」って名前になってたってことでいいの?
ジンアサルトやシグーアサルトみたいな感じで。
※37
間違ってないけど、なら比較対象をかえようか。
足回りを改造した重量オーバーまで荷物を目一杯乗せた10tトラックと、荷物を乗せていない空のノーマル10tトラックを同じ100キロで走らせたら、コーナーで同じように曲がれるか?
重量が増せば遠心力で曲がりにくく、重量が増した分をバーニアで補おうなんて、トールギスみたいな直線番長にしかならんぞ。
運動性は落ちたが機動性は上がったという簡単な話なのに
※24
ティターンズから奪った機体をアナハイムの技術で強化…
PS装甲にしちまうとエネルギーの問題もあったしな
ぶっちゃけストライクなんかよりはるかにカッコいいと思ってるわ
米40
中身同じなのになんでスポーツカーと10tになってるんだ?
しかもなんで毎回重量オーバーしてるんだ?
しかも足に大き目のスラスター追加されてるのに直線番長なんて言ってる時点でアサルトシュラウド知らないだろ
連ザ、で ホバー的な挙動するので、スラスター増設と運動性向上 ザフト軍スゲーって子供の頃思ってたが、アレは重量過多の表現だったんか……。
>>23
フリーダムジャスティスの盾がラミネート装甲なんだよなぁ
コメントする