劇場版機動戦士ガンダムⅠ/上映館150館/興収17.6億円
劇場版機動戦士ガンダムⅡ-哀・戦士-/上映館150館/興収13.8億円
劇場版機動戦士ガンダムⅢ-めぐりあい宇宙-/上映館150館/興収23.1億円
劇場版機動戦士ガンダム-逆襲のシャア-/上映館150館/興収11.3億円
劇場版機動戦士ガンダムF91/上映館150館/興収5.2億円
劇場版∀ガンダムⅠ-地球光-&Ⅱ-月光蝶-/上映館40館/興収0.5億円
劇場版機動戦士Ζガンダム-星を継ぐ者-/上映館83館/興収8.3億円
機動戦士ZガンダムII/恋人たち/上映106館/最終興収 6億円
機動戦士ΖガンダムIII/星の鼓動は愛/ /最終興収 5億円
劇場版機動戦士ガンダム00/上映館88館/最終興収 8.7億円
機動戦士ガンダムNT/上映館90館/最終興収 6億円
人気記事
- 18コメント6コメント42コメント46コメント23コメント35コメント31コメント120コメント22コメント528コメント35コメント33コメント14コメント62コメント2コメント38コメント86コメント36コメント95コメント最新記事
コメント一覧
2000万ってとこかな
ギリギリまで劇場絞って回数まで減らしてリスク回避したマーケティング部が有能過ぎ
他とは規模も違うので、とりあえず挙げてるリストの中では一番しょぼくなるのではないかと。
エンドレス・ワルツはどれくらいやったんやろうな
ナラティブは本来の上映期間で打ち切った場合の数字で
追加上映や延長込みだと限りなく7億に近かったはず。
君の名は。潰すには最低でも300億ってところか
富信先輩!三千人が1人一千万ずつ払えば勝てるっスよ!先輩なら楽勝っスよね
NTでそんだけ行くなら予想つくわ
4000万やな
君の名はの新海を潰す!ってくらいだから100億規模でしょ、当然
まずは富野自身の直近、新約Zの3本目を越えないとな
1億に届かないくらいだろう。
でも子供に見てもらう為にネットで無料公開とかするんじゃないの?
そこからが本領発揮でしょ。
人気爆発してプラモ、漫画、スマホゲー、据え置きゲーム、お菓子などなど、
多方面で展開して全て大ヒット商品になって、
それを受けてGレコ新作映画作成、全国300館で上映。
↑この新作が新海を叩きのめす収益になる。
つか∀ひどいな
なんぼ箱少ないとは言え
※10
箱少ないのを言い訳にしつつ、箱を少なくしたバンダイ・サンライズを叩いて誤魔化してたのが、富信
超仮に現在の上映館数×上映期間で一般料金で満席だったとしても、そもそも君の名はって超えられるのか?
しかも対象が子供とか言ってるから本当は子供料金で計算しなきゃならないんだろうし。
∀以下は確実でしょ
あの時より状況も作品評価も悪いしな
最悪続編打ち切りレベルの失敗になる可能性高い
※12
仮にフル満員だと仮定しても
100分の1にも届かない
相手は邦画史上2位興行収入240億
クソアニメの総集編なんかでライバル視してるハゲが狂ってる
300年ぐらい上映続ければ君の縄の興収に近づくかもしれん
金土日は満席だったらしい。
それでも興業トップ10+ランクイン出来ない程の小規模。
とりあえず黒字にはなるかもなw
ヤフーとかでは結構宣伝してるしな
上映箇所が少なく期間も短い
もう免罪符は用意してあるんだよ
マジで商業的観点からは何でやるのかわからない
新海ぶっ潰す為の作品なんだから400億は余裕でしょ(思考ぶん投げ)
1部から5部全てで∀以上ΖⅢ以下
まだ何とも言えない
2020年の今頃には結果が出るだろう
OOって結構スゴかったんだな
つ~かガンダム映画全部併せても君の名は1本以下じゃね?
上映時期がかぶるアニメの中でも下位だ。
一部に評判がいいと聞いたけど、現実は厳しいな。
たしかサンボル DECEMBER SKY(OVA1~4の総集編映画)が7100万、
サンボル BANDIT FLOWER(トワアクとの2本立て)が8300万らしいから
同じイベント上映や公開規模のこの2本が比較対象になるんじゃないかな。
それ以外とじゃ結果が見えすぎてて比べるのも可哀想だわ
完全新作のNTでも6億だったのか
5年前の不人気作の総集編じゃ1億も無理っぽいね
EWの興行収入が入ってない
松竹から配給を断られて小規模上映+WEB配信になったって本当なのかな
ガンダムはあくまでプラモを売るのがメインであって
映像コンテンツの規模としてはその辺の邦画以下とよく分かる
なおどっちも低水準なレコは…
え、Gレコが5年前ってマジ?せいぜい三年だろ
と思ったらガチで5年前でわらったww
ガンダム40年企画の壁紙でGレコ 初代 ∀
中間世代がターンAになってるのがよくわかる
機動戦士ΖガンダムIII/星の鼓動は愛/ /最終興収 5億円
劇場版機動戦士ガンダム00/上映館88館/最終興収 8.7億円
両方ともチケ代も消費税が違うから何枚かわからないとほぼ無意味だな
規模小さいし2000万くらいかな
映画の売り上げとかあてにならんよ
1000円デー買う人もいたら前売りで買う人もいるし
あほやろ
公開規模が違いすぎて比較にほとんど意味が無い。
概算だが、全国20館で梅田新宿でも1日4上映までなので仮に全上映で満席だったとしても興行収入1億5000万くらいが限界。そもそもNTに届きようが無い。
ちなみに週末興収ランキングでは金土日の3日間で興収2500万だったとのこと。
過去の売上なんて見てもあほやろ
何円で何枚とかわかるのは映画館の店員だけよ
後はマスコミぐらいだ
※27
漏れ伝わる噂では、富野が五部作を固辞し、サンライズ側は三部作までとしてたらしい。
三部作までで大規模か、五部作で一作毎継続判断をするか小規模かで、五部作小規模のほうを選んだってことかと。あと配信は、保険と思われ。
G、SEEDってなんで映画してないんだろ?
Gレコは一億くらいかな
Gレコは一億くらいかな
※38
Gガンは30分単位で区切りがあるからいいんで
あれを1時間半見ろと言われても胃もたれしそうw
※41
コミカライズの時のように、○○編で区切るとかは?
切りよくできれば、もたれにくく…ならないか〜。
※41,42
なぜ総集編映画に限定する?新作でも良いだろ
正直デビルガンダムJrがなんたら的な話は蛇足なので要らないが、なんとなく東方先生に似てる外宇宙人が地球制圧を目的として襲来してそれを撃退する話でも良いじゃないかw
比較で言うと、
去年全国30劇場で約1ヶ月間上映して5週連続ミニシアターランキングで1位とった「続・終物語」の興行収入がちょうど1億。
全国20劇場2週間限定上映なら、公開規模的には4000万円超えてれば興行としては大成功の部類。
∀がほぼ倍の館数で5千万しか稼げないんだから、行って3千万
テレビ版の評価が∀より低いことを思うと、せいぜい2千万かなあ
千万に届かなくても驚きはないな
※45
最初の3日間で既に2500万突破しとるぞ。
ソース持って来い
行ったら一日2回しか上映してなくてビックリした。
gレコをヒットさせる方法論が見つかったんですよ
アナ雪と同時上映にするんです
みんな既成概念に囚われすぎてるんですよ
すまんな、劇場に見に行けなくって
でもブルーレイ買うから赦してね。
第1週から上映枠が朝一と21時→2週目は一日一回だけと
劇場からもまったく期待されてない
こっちも君の名は超えるとか期待してないから
きちんと始末つけてくれ
第一部は意外と面白かったから
期待してるぞ
コメントする