-
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/07(土) 21:00:28.928fWklsynLr
-
中国今こんなプラモ生み出してるぞ
そのうち追いつかれるぞ
-
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/07(土) 21:03:13.321LajjkHyA0
-
カッコイイじゃん
-
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/07(土) 21:03:29.407jsYykFyA0
-
あと30年は大丈夫
-
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/07(土) 21:03:33.902Z7bWtSu8a
-
素組みでこれできるの?
-
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/07(土) 21:04:45.672fWklsynLr
-
>>6
できるからやべーの
-
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/07(土) 21:06:14.616MZdE72dM0
-
>>8
明らかに素組みじゃないだろ
-
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/07(土) 21:03:57.1734TZi42WZd
-
プラモはどう転んだってバンダイの一人勝ちよ
-
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/07(土) 21:06:11.691EubyOyJGd
-
ガンダム00版レーバテインみたいなやつは好き
-
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/07(土) 21:06:48.388ml/yjiky0
-
マジで素組みでこれなら凄い
どこで買えるの
-
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/07(土) 21:11:01.625fWklsynLr
-
つまりこういうことだ
色分けはバッチリ
-
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/07(土) 21:14:10.283Q4mnTOHd0
-
中国に金型作らせたからな
技術が流れんのは当然だろ
-
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/07(土) 21:14:18.888Gj1E2KtgM
-
フルメタルゲイナーだっけ
このシリーズの緑のやつ3年前くらいに組んだけどひでーもんだぞ
ディテールはダルダルだしクリアランスは練られてないからヤスリで調整しなきゃならんし隙間がデカすぎてパテ必須
おまけにプラの質悪すぎてアクリル塗装中にも関わらず割れたわ
頼むからキャラものはせめてコトブキヤレベルにまでなってから出直してきて欲しい
-
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/07(土) 21:15:06.741F8G0UiI70
-
日本でも発売してくれ 買うから
-
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/07(土) 21:16:49.085JSH+mg4/M
-
>>28
当時はふつうにタムタムで買えたぞ
-
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/07(土) 21:17:50.116F8G0UiI70
-
>>29
マジで>>1の三枚目のやつ本気でほしいんだけど名前なんていうの?
-
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/07(土) 21:21:25.691KFVfczqXM
-
>>32
FullMetalKynerみたいなタイトルのアニメのメカだよ
ガンプラでいう1/144相当とSD相当のキットは確実に発売されてる事を確認済み
ちなみにあまり日本では人気がないから秋葉の中古模型屋とかで根気よく探してようやく見つかるレベル
俺は模型好きの友達から貰ったけど
-
40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/07(土) 21:23:40.229F8G0UiI70
-
>>37
トンクス
-
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/07(土) 21:17:19.022LajjkHyA0
-
いやまー、ハイレゾのフレームは中国産ということを考えるとこれくらいは有り得るのか……
流出してんな
-
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/07(土) 21:21:20.342Joos5v510
-
中華なんて昔からガレキの海賊パーツ作ってんだから基礎技術はあんだよ
ただパクリデザインから抜けきれない限りは業界リードできねーよ
ニワカが身の丈にあってないテーマでピーピー騒いでんなよ
-
56:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/07(土) 21:35:43.124+bhEFGYz0
-
スーパーロボット大戦の主人公にガンダムって言われそうなロボット
-
69:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/07(土) 21:44:30.536/+8mI98Bd
-
日本のおもちゃってほとんどメイドインチャイナだろ
そりゃ技術も上がるって
-
85:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/07(土) 21:56:16.580h2iwSyl6M
-
アメリカから安い日本へ下請け→日本の技術が向上
日本から安い中国へ下請け→中国の技術が向上
こうやって追い抜かれた技術あるよね
大抵抜かれる方は見下げてるから怖い怖い
-
93:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/07(土) 22:02:57.622Yp1TVGVo0
-
>>85
技術自体は既に追い抜いてる段階じゃね
実際の商売にガンプラほど力を入れるかはともかく
-
71:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/07(土) 21:46:47.164+bhEFGYz0
-
ガンプラの成型技術と驚きの可動範囲はさすがに勝てるとこあんのかってレベル
ガンプラ工場がガンダムじゃない作品のガンプラじゃないガンプラ作ってるくらいだし
-
78:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/07(土) 21:51:37.454nNzgJRQc0
-
エクシアのパチもんいてワロタ
- 89:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/07(土) 22:00:56.466SRUt8zqYd
-
形似せるだけなら別に難しくないだろうからな
デザイン的にオリジナリティあるわけでもないしサンプルがいくら優れてても実際組まなきゃわからん
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
まだ抜かれてないとなんで思ってるのか
スケールモデルは既に抜かれている訳だが。
デザインとプラモの良し悪しを混同してないか…?
中国オリジナルキットが欲しいか?
好きな作品のキットが欲しいんじゃないのか?
パーツを細分化する「だけ」ならば、むしろ技術が無くても設計できる。
コトブキヤのACと大型ゾイドのプラモや、トランペッターの戦車プラモがそのイイ(キットのありようとしては悪い)例ですよ。
あとABSパーツ多すぎ。 デザインはデジャビュのかたまり。
300円くらいのガチャガチャはレベル高いよね
電話のやつ良いわ あれ
テレビチャンピオンの器用王選手権で中国人がチャンピオンだったからな
何も不思議はないぜ
フミナパイセンが造れるのか?って話よ
たまにヤフオクとかでパチモン中華のガンプラ見るけどクオリティ高いわ
一方、日本は肌色の質感出すのに二枚の色プラを重ねて上側のプラの厚さを変えるという変態技術を開発。
どの部分の技術がすごいなのか分からんが、デザインだとしたら文脈が読み取れんし唯のパクリ止まり
参考出品だけ、箱だけ、初期生産分だけとかなんだよなぁ
箱開けてみたら品質の悪いガレキみたいなのが出て来るときあるし
お前らって、中国の気質を分かっていない
どんなに凄い技術を持っていても、
他人に渡すモノなら手抜きしまくって利益貪るのを優先する
それがチャイナクオリティだぞ
最近は中国資本の深夜アニメもあるから、そろそろ模型メーカーがスポンサーのロボアニメも出てきそうだな。
経験者ならこう言う。中国産はクソ
なんやかんや胡座かいてたらチャイナマネーと人海戦術のゴリ押しで解決してきそう
10年前は笑ってたけど今度の10年は分からんな
悪いけどガチでバンダイの足元にもたどり着けてないよ。
定期的に異様な中国上げ日本下げしてくる奴がどの業界にも湧いてくるがまぁ工作だろうな
中国の技術力とかどこか製造&流通系の仕事に関わってりゃお察しレベルなの知ってるわ
俺も家具関係で関わってるが品質最悪すぎてしょっちゅう現地にクレーム入れててトラブってるわ(次いでタイの品質も悪い)
先進国が技術を開発して二番手の国がそれをお安く量販するってのは昔の日本もそうやって発展したんだから当然。
但しあの国の場合は利己主義が酷すぎて顧客に対してすらマトモな取引しようとしないから今以上に発展するのは難しいかもね。
中国は一点集中でカタログスペックだけは上げるけど、安定感は完全に犠牲にしてるからな
大量生産されたらまさに粗製濫造になる
日本に追いつくのはまだまだ先だろうし、性格的に永久に追いつけない可能性が高い
中国の違法ガンプラの中に、WのMGがあるんだよな、あれかなりクオリティ高いから買いそうになるんだよなw
劣化コピーの薄利多売が基本だからフルスクラッチしたほうが早いレベル。
ガンプラの真価は嵌め合いの精度と4色成形ランナーだからな
特に4色成形ランナーは他社では出来ず
他社が1000円程度の低価格品が出来ないのは
この為、製品の色数がランナー数と成る為
安く作るのが無理なんですね
ランナー無しゲート跡処理の必要ない技術を中国でもいいから確立してほしい
オリジナルデザイン、オリジナルのアニメがあるわけでもなく日本産ロボットのパチもんの域を出ないよね
世界的な販路があるわけでもない。アフターサービスに力を入れるとも思えない
バンダイレベルから見ると痛くも痒くもないだろうね
しかも玩具メーカーに限らずグローバル企業はベトナムに生産拠点を移してる
どこまで持つかね砂上の楼閣
偽物作ると摘発されるようになってきてるから
パクリデザインの一応オリジナルとして出すようになっただけか
ランナーの完成度は高く無いけど、武装の派手なアレンジはバンダイも見習って欲しい。ビームライフルとビームサーベルだけ付けて満足するな。
上から三番目のロボットくそかっこいいな
ガンダム以外はどうでもいい
これ何枚かガンプラ改造したやつじゃねーか
技術力はパクれてもアニメ漫画その他、元ネタになる作品をクリエートできない
イデオロギーを制限し宗教まで否定してる共産主義国家では創造性が育まない
自由と平和のために戦うなんてお題を掲げると盛大なブーメランになる
土台がないからパクリだけ。他じゃハリウッド買収して中華ステマをゴリ押し
してきたりやってることがセコすぎるのが中国
テコンVくらいやってくれりゃまだ笑えるけどなw
これ、韓国製じゃなかったか?
スケール界じゃかなり前からシェア拡大して来てる。手直しが必要
だったり精度が悪いのはユーザーも気付いてるけど斜陽産業だから
顧客層が古参が多いので気にせず自分で解決しちゃうのも拡大の
理由のひとつ。ただスケールでいえば大きな理由は主に二つじゃないかな。
1.国産メーカーが出さないモデルのKIT化
2.価格
キャラものは可動範囲とか色分けとか平均年齢とかまだハードルが高い分、
侵攻が遅れてるってだけで。
おもちゃごときで抜かれるとか危機感持つの草
素組みでこれが出来上がる!カッコいい!ってのは、まあ大事だけどね
一番大事なのは、買ってきたパッケージがきちんと組み上がるかってところ
1枚目だけなんか浮いてる
実物何個か買ってるが、残念ながらバンダイどころかコトブキヤにもまだまだ及ばないよ
特にプラの材質とかがイマイチなのか劣化や破損が多いのはもっと頑張ってほしい所
中国産のプラ製品はすぐボロボロになるからな
コストダウンと中抜きで必要な素材や加工をケチってるのが丸わかり
先行者さん!先行者さんじゃないか!
・・・いやマジでそういう設定
個性がないごちゃごちゃしすぎ
ただ盛ってスタイリッシュに決めればいいってもんじゃない
デザイン作業で無く、日本製プラモデルをミキシングして開発したんかね?
写真が良く見えるだけ。
製品品質はF91~Gガンのガンプラぐらいかそれ以下でプラ材質が脆い、ポージングの関節強度不足、はめ合わせが悪い、引けがひどくパーツが歪んでる等色々と地雷あり。
ガレージキット制作する上級者は手直し前提でつくれるけど、SEED以降のガンプラ塗装の中級者には完成まで持っていくのはきつい。
オマイ達御用達の「美少女フィギュア」なんて、原型は日本人『かも』しれんけど、量産工程はぜーんぶ大陸か東南アジア発注だぞw
金型ごとパクられりゃ、いくらでも「類似品」作れるわな!
アジア圏の一部では「類似品」をつくること(パクリ)を文化と思っていたり、某国では日本産アニメ、玩具文化を自国産、日本に下請けさせてつくらせたという認識。メイドインジャパンは消されて、製造元を偽装して提供されてる。
版権意識が低くや倫理観をコントロールされた国相手の仕事はほんとに大変だよ。
ランナーは中華キットの方が無駄に精度高いのがあるので改造に重宝してる
日本のキャラメカは何時まで経ってもデザインも機構設計もアホレベルのままだしそのうち抜かれるだろ
むしろ早く抜いてもらってアホさを気付かせて欲しいわ
ランナー状態だと素晴らしいが組み始めると閉口するのが中華キット
戦車の話だが
ところどころ流用が見受けられるんですがそれは…
まさかのランナー上げw
バンダイは中国メーカーにガンプラの権利解放しろ
本当にバンダイの技術力が圧倒的ならなんの問題もないはずだ
いいセンスだ
競合し、安かろう悪かろうが混ざることで、一時は盛り上がるかもしれないが。ガンダムブランドのイメージダウンになり、結果は客離れと衰退しかない。
自社販売で利益率アップの方向に舵を切ってる青バンダイがやるはずないだろ。
中国自体が香港市民の不満に火が付くわアメリカさんとは揉めてるわでヤバいよね
FAGというかメガミ系は顔以外は出来良いって報告が。
大事なのはコンテンツとしてガンプラに勝てるかどうかよ
参考品を高クオリティで挙げるだけなら一定の技術力がある国ならどこでも出来る
漫画でよくキャラクターはシルエットで見分けできる個性が必要っていうがロボットなら尚更大事だなと思った
エクシアとかバーゼラルド、レーバテイン、デルタカイのパーツ流用っぽいのがあるな
個人のミキシングかと思った
じゃあ中国でラボやRGクラスのもん独自開発出来ますかって話
日本からの流出技術の組み合わせでそれっぽいの作ってるだけだから、他はともかくバンダイの本気枠は超えられんのが現状だろ
バンスピの人やコトブキヤとかのプラモメーカーの人らに座談会してほしいなコレお題にして
その模型に心踊るバックストーリーは有るのかい
オリジナルのロボプラモはそこら辺まで重要だよ?
完成品の見栄えはいいんだよ
問題は組み合わせの悪さと品質の劣悪さ
組んだことある人ならわかるけど、ちゃんと組み合わせてぴったりはまるパーツが稀だからね
中華産のキット組んだ後、バンダイのキット組むと改めてその精度とそれを安価に量産できる技術の高さに驚くよ
日本人は日本人ってだけでイキるから海外に抜かれるし、抜かれたことを認めない。
抜かれても別に差し障りはないのでご自由に
金型ほぼチャイナだし抜かれてるよ
企画・設計の力も世代交代出来ずに落ちていくだろう
コメントする