-
1: (ワッチョイ 1bc2-+QWW) 2019/12/14(土) 19:37:20.18Q/fhVRJL0
-
だろ?
-
2: (アウアウカー Sac7-0kIL) 2019/12/14(土) 19:41:50.96qYpQDjmVa
-
まぁな
-
3: (アウアウウー Sa3b-P3SP) 2019/12/14(土) 19:44:28.60vZ1y+6Jqa
-
はい
-
4: (ワッチョイW 0ec5-Wkd8) 2019/12/14(土) 19:44:54.94fZynoXNz0
-
別にストフリ嫌いじゃないけどフリーダムが降ってきた回の方が好きかな
ひっくり返ってハイマットフルバースト
-
5: (ワッチョイWW e214-hEZu) 2019/12/14(土) 19:48:21.59HnUwwH1U0
-
グフイグナイデッドは興奮した
-
7: (オイコラミネオ MM67-2Og/) 2019/12/14(土) 19:54:39.69MzHHVa8dM
-
ユニウス7が落ちるまでは良かった
-
10: (ワッチョイWW ef8b-klBN) 2019/12/14(土) 20:01:22.45i4wR8lZ80
-
と言うかフリーダム出た時点で盛り上がったな
-
11: (ササクッテロラ Spdf-C5bA) 2019/12/14(土) 20:03:00.31+tnnuW8Qp
-
当時の総意としては
「(舞い降りる剣と比べたら全然だな…)」だろ
-
12: (ワッチョイWW 06ed-7ziZ) 2019/12/14(土) 20:04:43.913bi2yhmX0
-
正直キラもアスランもそのまま死なせたれよ
-
16: (ワッチョイ 8601-Zk2E) 2019/12/14(土) 20:10:41.78IRtJ0cA50
-
フリーダムガンダムが落とされる回は良かった印象が残ってるJ
-
18: (アウアウウー Sa3b-8jh5) 2019/12/14(土) 20:12:06.89hkwAKSZta
-
デスティニー面白かったよ
四番目に好きなガンダム
-
23: (ワッチョイ 5fde-r0mJ) 2019/12/14(土) 20:20:04.93YrE5gLSX0
-
フリーダム系も種なら見どころはあったと思うけど種死はないだろ。
むしろフリーダムが出てきてから盛り下がったし
-
29: (ワッチョイ fba6-PS/t) 2019/12/14(土) 20:31:30.26jrV+k8nO0
-
俺はゲルズゲーが出てきた時の方が好き
-
33: (ワッチョイ 52de-kui+) 2019/12/14(土) 20:36:25.84/1EzC4tK0
-
序盤のミネルヴァがボロボロになりながら戦ってた時はわりと好き
-
36: (アウアウエー Sa3a-zB72) 2019/12/14(土) 20:37:35.081mTy+gLHa
-
この15年の中で一周回って好きになったわ
-
38: (ワッチョイWW 4eae-3bXp) 2019/12/14(土) 20:44:04.29XP+FNMzh0
-
隠者強すぎ問題
-
39: (ワッチョイ 0ef9-uKDx) 2019/12/14(土) 20:49:51.48w9pGWhQC0
-
ストフリの外見といいそもそもそれが主役になったり
それまでの話からその辺はもう虚無の心で見てたな
-
40: (ワッチョイW 57de-ibyv) 2019/12/14(土) 21:07:25.43uJxo4Vj00
-
ストライクがボコボコにされたのが納得いかない
-
51: (ワッチョイWW e2dd-U8np) 2019/12/15(日) 02:04:05.40uky1CNDZ0
-
>>40
むしろそこ好きだわ。
いつまでも旧式が通じる事がおかしい。
-
42: (スププ Sd02-OKyA) 2019/12/14(土) 21:29:08.66yflqQ5MTd
-
ストフリ登場曲
TV版→Vistage
SE版→自由と正義と
リマスター版→キラ、その心のままに
SE版、ひでえと思ったのは俺だけでは無いはず
-
43: (ワッチョイWW e7d8-XZI7) 2019/12/15(日) 01:32:51.70Iuz7V8E20
-
イザークやディアッカが出てくるとwktkする
-
44: (スップ Sd02-xSvw) 2019/12/15(日) 01:39:03.69e10ynuGpd
-
1話のソードインパルス
-
53: (ワッチョイ 4e43-8nUp) 2019/12/15(日) 03:04:08.861MLqluPJ0
-
フリーダムの登場シーンの方が好き
ミーティアの曲もいい
-
54: (ワッチョイ 12ff-xO71) 2019/12/15(日) 04:26:08.67ou85hov+0
-
でもやっぱ主役食っちゃいかんよな
-
57: (ワッチョイWW 9754-rL1a) 2019/12/15(日) 04:42:11.11J4T1IzPx0
-
3話辺りでデカい地震あって途中で終わったのにキレてた
-
58: (ワッチョイWW e2c5-YLeH) 2019/12/15(日) 06:30:28.77SJt6sdr00
-
うん
-
65: (ブーイモ MM3e-IorK) 2019/12/15(日) 14:38:13.26GapetI1YM
-
フリーダム撃墜する回は戦闘面白かった
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
かっこいいし、盛り上がったのは間違いない
関節金ピカはダサい
はい、すいませんでした
いやダサいと思ったよ
フリーダムが降ってきた時は燃えたけどストフリは撃墜で盛り上がってからろくに時間経ってなかったからカタルシスも無くて萎えたぞ
故嫁のキャラ贔屓が露骨すぎてうすら寒い気分だった
ストフリ登場より、その前のキラが再びストライク(ルージュ)に乗る展開にテンション上がった。
※5
しかもストフリは初登場より1クールも前からオープニングに出てたから
真新しさが無かったんだよね
やはり3クール目のタイトルバックはデスティニーにすべきだった
嫌がるスタッフが居るならインパルスのまま。
また同じ構図でまた同じ動きだ。って悪印象しかなかった
というか、撃墜されたけどやっば死んでませんでしたー!をまた見せられてげんなりしてたなネオも見え見えだったし、おんなじ展開何回やるねんの世界
天丼が面白いのはギャグだからだぞ
種死はクライン派とアークエンジェルクルー以外は、製作陣にゴミ扱いされてるイメージある
ストフリの初戦闘シーンの大半がバンクだったし真新しさはなかったな
制作陣がなぜあそこまでキラとラクスを優遇するのか不思議だった
のちに脚本家が監督の嫁で明らかにラクスに自己投影しているのがわかって萎えたし未だにコネが横行しているアニメ業界の今後が不安になったよ
単純に一言嫌いって言えば良いのに、アニメ業界ガーってwwwww
バカじゃねーの
普通にテレビ見てたキッズだったけどまた同じバンクで同時期にやってたエウレカセブンやファフナーと比べて低質で最終回で早めに損切りしておけばよかったと後悔したよ
フリーダム落とすことまでは好き
むしろ叩く要因だよそれ
そりゃドーピングのように人気は出るし、ワクワクもするよ
でもその瞬間がいくら出来が良くても、物語全体としては歪になってしまったんだからケチがつく
キラがでしゃばってクソ面白くなくなったんだっての
普通に名作だったわ
見てないのに叩いて正直すまんかった
戦闘シーンは好きだけど、
バルドフェルドが孤軍奮闘
ピンチの時にラクスとイチャコラして中々出撃しないのは、イライラさせられた。
腐女子諸兄(姉)大歓喜!
ガンダムオンラインに「SEED、OO」登場のMSが参戦!
F90もクロボン「それ以降」もWもシカトしての大抜擢ですw
むしろキラさんはもっと出張るべきだったんだよ
意外だが主要3人の中で描写が一番少ないのキラさんなんだぜ
だからキラさんの対立軸が曖昧になってるんだよ
個人的にはムウさんは無印で死んだままにして
キラさんがネオ・ロアノークになってた方がしっくりくる
ナチュラルに記憶奪われて道具にされるスーパーコーディネターってのは
ネタとしてイケると思うんよ
シンともレイとも因縁作りやすくなるしな
ストフリはむしろあの金間接が良いと思う
あの出撃シーンもかっこいい
出撃手前のラクスが乙女過ぎるけどw
いや、デスティニーの後で露骨にヒーロー扱いされて「うわぁ」ってなったわ。
当時はファンネル系の主役機はニューくらいだったからパクリ感が強い上に初代のパロディが中途半端にやられて非難普通にあったよ。12機のリックドムが全滅!?が30機のザクとグフが全滅になっててまるでアムロよりキラの方が凄いといわんばかり。おまけにニュータイプの額の光描写もあったからね。
というかキラ無双が既に半年経ってた。13話からずっと無双してたようなもんだし
タイトルバックが既にストフリになってたからなぁ。
目新しい要素まるで無し。
シンアスカが主役のストーリーを、見たかったんですけど、、、、
キラ打ち上げ回盛り上がったわ
※21
どの道シンをあんな形で主人公から降格させたのは不憫だから
最初からキラさん主人公にした方が良かった
リアタイは既にシンを応援してた側は困惑してたぞ?
デスティニーはアスランとメイリン殺してまるで悪役。ストライクフリーダムは見事に無双。
シンを応援してる側からしたら嫌がらせみたいになってたよ。こっから最後までほぼ旨い汁吸うのはずっとキラandオーブサイド
当時の掲示板は既にキラサイドアンチが主流になりつつあったが?
寧ろ今はかなり落ち着いた。
まぁなんだかんだでZみたく新しい主人公が活躍すると踏んでたんだよ。種から以外のシリーズファンは。
正直「なんだ結局フリーダムかよ…」って思いました
新機体なのにほぼ同じとかつまらんにも程がある
改修、強化ならうぉぉぉ!ってなったかもしれんがな
問題はパイロットの方だからな
機体自体は嫌いじゃないが
コイツのせいで一番好きなMSのフリーダムが前座機に成り下がったから嫌い
キラのアンチが沢山居る、ってことをバンナムが色々な形で認めたようだし、俺は溜飲が下がったよ。
イザーク達が無条件で、で?お前らどうするんだ?みたいになって仲間になったのが納得行かない。
イザークは部隊率いている立場なのになぜ何も葛藤などなくすんなりキラ側に付けるのか疑問だったな。
なんで最初っからキラ主人公にしないかなー
変に悪役やらせるキャラを前半30話もカメラで追って視聴者に感情移入させたせいで本来みんな大好き花形キャラになれるはずだったキラにアンチが大量に湧いたよね 馬鹿なことしたと思うよホント
主人公を3人にした時点で間違いだった。あと納得出来ないとことしてはレイがガンダムタイプではなくザクのパイロットだったこと、シンにしかできなかったはずのインパルスの空中合体を終盤でルナマリアが普通にこなしてること
おおっ!!・・・・ん?フリーダムとデザインほぼ同じじゃね?・・・
って感じだった。
興奮したがネーミングセンスが良くないとは思った。
当時小坊だったがフリーダム出てきた時が一番興奮したな
覚えている限りそれ程盛り上がらなかったな。
むしろ種死では主人公はシンであってキラはあくまで脇役のはずなのに何でこんな派手に新しい機体で登場するんだ?と当時は不自然に感じたものだ。
今では実質主人公扱いされているにせよね。
そこより直前のストライクで出撃したとこの方が良かった
リマスターになって映像がより良くなったことでカッコよさだけを脳死で楽しめるようになった
ファンにはスマン、ビルドストライクの方が
「ストライク」と「フリーダム」の要素を持ってると思う
個人的にはコイツの方をストライクフリーダムと呼びたい位に
しっくりと来る。(シルエット的に)
「うわっけば(い)っ」と思いました
正直それ以外は特に
けばい魔改造フリーダムなだけだし
シンが熱血主人公から悪役に転向してからの登場だったから
明確に主人公交代なんだな、ってわかった回。
でも別に盛り上がった訳では…
主役はシンじゃなくてキラです!
を視聴者に突きつけた回だわな。キラのアンチが一気に増えてしまったのもここからが始まりだったように思う。既にキラ無双に完全に舵を切ってしまってたんだろうね。誰も止める人はいなかったんだろうか、、、
※42
言いたいことはとても分かるが
あれはストフリではなくフリスト フリーダムストライク
(デステニーインパルス方式で言うなら)
インパルスデステニーあったら強そう。
※46
00スカイの事もつい、「00デスティニー」呼んでしまうオレ。
※26
むしろそこから成り上がるべきだったんだよ
一度闇落ちしてから答えを得て、未来へと視線を向けたまっすぐな信念を得たシンにならないと
闇落ちしてラスボスの犬に成り下がるくらいなら最初から主人公にするな、って事だ
キラ復活で盛り下がったわ
ストライクフリーダム初陣はストライクの方がカッコよくて印象に残るし…
結局種死は練りこみ足りてないという結論になるんだよなぁ
スーパーフリーダムで頭に入ってたからダサさがあって登場は今一かな~OPのタイトルバックは好きだけど。
種死で言うなら寧ろカガリを連れ出す時のフリーダムの方が印象深いかな。
フリーダムの一番は舞い降りる剣だけど
フリーダムやられる回がよっぽど効いたんだろうなぁ。ストフリになってからは議長も露骨に悪人ムーブしかしなくなってたし。
いくらどちらも正しくないとか言い訳して演出は露骨にキララクスサイドだもんね。キラ達を主役にしたいなら初めからそうしてれば?って感じ。
まぁ、それで売れたとは思えないが。
そらストフリ出た後の展開からあかんかったし
ストーリーにもキラにもストフリにも文句はないが
それらに振り回されたシンが不憫でね…
種死はシンが主人公しているゲーム媒体の方が好き
シンは最初から嫌われるキャラとして描写されてたから、脚本を曲げようとしたのは夫妻じゃないと思うぞ。冷静に見てみろ
>シンは最初から嫌われるキャラとして描写されてたから
何が狙いでそんなキャラにしたんだよ
※56
もともとシン主役はサンライズの要望だったけど、監督(嫁?)がどうしてもキラ主役にしたかったから嫌われるようにして主役交代させやすくしたって聞いたことがあるよ?
種死はあくまでシンの成長物語に終始して
続編でキラを再度主役にしたほうが
世界観的にもコンテンツ的にも広がりが持てたとは思う
人気作だったのに続編が作れなくなったことこそが作品の失敗を物語っているよ
コメントする