-
1: (ワッチョイW 0650-pmNz) 2019/12/15(日) 19:33:03.34/jukf8yC0
-
俺も記憶を辿ればSDガンダムから入った
-
3: (ワッチョイWW 4bc5-DOwi) 2019/12/15(日) 19:34:07.33MdUKLoAi0
-
ただ新作がつまらないだけでは…?
-
54: (ワッチョイWW c257-nuYf) 2019/12/15(日) 20:12:29.94d8JsXmoo0
-
>>3
YouTubeで公式配信されてるけど毎回40万再生は超えている
俺も見てるけどつまらなくはない
-
5: (ワッチョイ 06ae-7CPp) 2019/12/15(日) 19:35:08.16sM6JkWHg0
-
いや、もうロボット自体がオワコンなんだよ
-
40: (ワッチョイ e7c5-GBjH) 2019/12/15(日) 19:58:09.60tDWwprXj0
-
>>5
少子化ジャップがオワコンなだけじゃね
シナだとガンダム人気あるし
-
6: (ワッチョイWW cfe2-E6rt) 2019/12/15(日) 19:35:37.05ucmqQxvM0
-
20年以上前に初めてガンダムがパチンコになった時の題材がSDガンダムなんだけど
その時ですら普段パチンコ屋で見かけない客層の奴らが押し寄せたからな
-
9: (ワッチョイWW afae-y0id) 2019/12/15(日) 19:37:56.69JDvFoOCH0
-
bb戦士も妙に足が長くなって可愛げがなくなってたりやたらと三国志物ばかりであれじゃ子供は食いつかないだろ
-
10: (ワッチョイ 3b7b-iZK9) 2019/12/15(日) 19:39:10.82hyLxPBV60
-
90年前後はSDガンダムが子供向けコンテンツでトップを飾って
ボンボンの売上がコロコロを凌駕し、文房具やシャンプー、ふりかけまでSDガンダムだった
-
14: (アウアウクー MM1f-dOMK) 2019/12/15(日) 19:40:26.96q1tbg/MfM
-
そういや俺もsd好きだったな
そこから空いて大人になってスパロボを経て本家に興味を持った
-
15: (ササクッテロ Spdf-Ct4D) 2019/12/15(日) 19:40:44.05j2Q1+3ICp
-
ガンダムは複雑だから小学生中学年くらいからじゃないと理解できない
そこで幼児、低学年向けに訴求するのがSDガンダム
ここでガンダムに慣れさせておいばTV版にスムーズに繋げることができる
-
18: (ワッチョイWW a296-57GE) 2019/12/15(日) 19:41:55.532QbHA7iH0
-
ボンボンを復活させないと
-
19: (ワッチョイ c6c7-GBjH) 2019/12/15(日) 19:42:08.06P536psqI0
-
頼みのガンプラも海外依存だもんな
コンテンツとしては末期だわ
-
22: (ワッチョイWW 4bc5-+KYq) 2019/12/15(日) 19:45:24.72I4HqTuj70
-
ガンドランダーみたいな迷走も許された時代
-
25: (ワッチョイ 3b23-GBjH) 2019/12/15(日) 19:49:09.318iVGYtca0
-
つまるところ少子化してるからなんもかも縮小路線だ
-
28: (ワッチョイWW 06e0-Z165) 2019/12/15(日) 19:51:01.64O9ph3rxd0
-
SDガンダムのカードダス大好きだった
-
29: (ワッチョイW c36d-Wv09) 2019/12/15(日) 19:51:17.51rIwjQbB50
-
スパッとぎりぃー
-
31: (アウアウエーT Sa3a-kui+) 2019/12/15(日) 19:53:15.16c50QpdKla
-
SDガンダムって延々三国志やってるみたいじゃん
あれが人気低迷の原因じゃねぇの
-
32: (ワッチョイWW 62c6-euC2) 2019/12/15(日) 19:53:30.53IyxWM7vO0
-
俺たちゃ無敵のSDガンダム!
-
34: (ワッチョイWW 4e6b-rL1a) 2019/12/15(日) 19:54:32.71ou01HrAG0
-
元祖SDガンダムってもう発売してないのかな
あれ凄く良いプラモだった
-
37: (バットンキン MM07-RhPn) 2019/12/15(日) 19:56:09.5261F18UxhM
-
ナイトガンダム世代が盛り上がったのが00年代の連ジやエウティタのブームに繋がってたのは迷惑
-
39: (ワッチョイ 57de-pKOy) 2019/12/15(日) 19:57:51.32fuFAuEJE0
-
円卓の騎士編映像化してくれ
-
41: (ワッチョイWW 1bca-TDv/) 2019/12/15(日) 19:59:08.32+2SVLGVP0
-
転生したらガンダムだった件
-
42: (アウアウウー Sa3b-8jh5) 2019/12/15(日) 19:59:28.90GPp2h/R6a
-
ナイトガンダム好きだった
機動戦士ガンダムの方はバカにしてた
-
43: (ワッチョイ c605-GBjH) 2019/12/15(日) 19:59:39.65Aq/9jhRA0
-
そういや元祖SDとかカードダスの騎士ガンダムから入ったな
-
45: (ワッチョイ 7788-aVZR) 2019/12/15(日) 20:02:39.42VSeljMWx0
-
今やってるビルドダイバーズの主役機って本体SDぽいやん
SDに増加パーツつけるとリアルタイプになるのは新しいと思った
-
49: (ワッチョイW 97c5-GWCr) 2019/12/15(日) 20:09:45.775Oo68Hpe0
-
スペリオルドラゴンとか好きだったわ
-
51: (ワッチョイ a397-drM2) 2019/12/15(日) 20:10:33.71jLyRLbx60
-
あー確かにSDから入った気がする
多分ゲームが最初かなー
-
53: (ワッチョイW 6222-BV0C) 2019/12/15(日) 20:11:42.73Xqyjvyqa0
-
これマジであるよ
なんでSDの展開捨てたんだ
-
57: (ワッチョイ 3b7b-9OKb) 2019/12/15(日) 20:13:40.31ItIYmEQ00
-
たしかにSDガンダムのカードダスからだわ
-
58: (ワッチョイWW 62c7-OM0X) 2019/12/15(日) 20:14:22.17kk9/K1mm0
-
武者ガンダムの漫画やめたのが結構大きそう
-
62: (ワッチョイWW 52c0-AxiR) 2019/12/15(日) 20:30:44.58l4vwCTC60
-
子供がいねんだわ
-
63: (オッペケ Srdf-H9xR) 2019/12/15(日) 20:34:32.17z4m05hlWr
-
BB戦士武者ガンダムから入ったな
品薄で売ってなかったんよ
300円でくそ安かったし
そして後に初代、Z、ZZを再放送でみた
-
67: (ワッチョイ 0653-Zk2E) 2019/12/15(日) 20:41:06.67BOP8VHk+0
-
ケロロ軍曹時代は売れたんかな?
あれだけガンプラ持ち上げまくってたけど
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
なお本年度の売り上げは700億(ワンピースの2倍)
縮小しているという確実で信用出来るソースかデータを見たい。スレ主の中で縮小しているだけ臭がプンプンするんで。
購買層はどのあたりで純利益はどのくらいかにゃ?
そのうち中共ガンダムとかやるか?w
騎士も武者(というか三国志)もシリーズは続いてる
でも騎士は新作キャラを積極的に立体化してくれ
子供に限ってはボンボンが廃刊した影響が大きいわ
三国創傑伝はアジア圏メインの日本の子供向けとはいいがたいデザインだし、
現状、ベース限定だしね。
日本では子供向け媒体で展開するのかも怪しい。
外伝カードもプレバン高額で大人向け。
〉SDガンダムって延々三国志やってるみたいじゃん
〉あれが人気低迷の原因じゃねぇの
これ
ナイトや武者は子供でも入れるけど、三国志って子供にはハードル高すぎだろ
呂布トールギスとかアホか
呂布とトールギスを知ってる小学生って何人いるんだよ
SDガンダムがないせい、と言うよりもSDガンダムみたく子供を強力に取り込めるガンダムがないって感じ
今SD出しても子供に受けるかどうかわからんしなぁ・・・
SD→Gガンの時の様に上手く引き込めれば良いんだけれど。
今の子供がSDにハマる未来が見えないわ
昔やってたガンダムフォースだったかのアニメはどんだけ売り上げに貢献したんだっけ
※3
無理だろ
共産党政権下じゃガンダムにありがちな体制の腐敗だの癒着だのって政治的なネタは絶対にやれない
勇者シリーズみたいなスパロボが関の山だ
つーかかつてSDガンダムが占めてた席には
今ポケモンとか妖怪とかが座っちゃってるからな
お前の席ねーから、って感じだろ
シリーズ出過ぎで入りづらいんだよ
初期のSDも初期のガンダムだけだったから入りやすかった
アニメは見ていなかった頃にボンボンとカードダスだったな
カードを見てファンタジーSDガンダムを見て、それから大人になってから初めてガンダムを見たよ
そういえばSD武者とかあったな
ガンダムよりもヒカキンのほうが面白いもん
※5
SDがないって飢餓感持ってる人の飢餓感の正体はボンボン不在なんで
SDガンダムが新展開したところで埋められんからな・・・
メダロットやゴエモンなんかにも言えるけど
SDが低迷してるのは、国内がそうだというだけ。
アジアのキッズ向けに三国系が展開してて、もはや日本のキッズが期待されてないのであって、アジアのキッズ達は順調にSDから入ってリアルシリーズにも興味を持つようになってるんじゃないですかね。
市場を海外に頼ろうとしているのに、海外が絶望的にSD嫌いなの知らないのか…
基本 かわいく見えちゃうらしいから 格好いいのを求めているロボ好きと水と油らしいよ。
BB戦士のキラハガネとかいう失われた技術とか、蓄光パーツとか毛的なのとか金属パーツとかガラス玉とか、ああいうちょっとした特殊性は好きだったゾ
三国伝だかソウケツデンは中国を含むアジアで人気、みたいな決算資料みたような気がするが
アジアで人気とか言っても食いついてるのは中国のオタのごく一部で
海外で子供に浸透してるわけではまったくないからなあ
人口が違うからそれでも結構な儲けになるってだけで
ガンダムに限らず、テレビシリーズ作品の休止期間において、
SDは子供たちの心を惹きつける救世主だったからな
今では、ビルドシリーズがSDのポジションなんだろうけど
おこずかいで買える価格、
組み立てやすさと遊びやすさ、
カッコよさと可愛さの両立、
個人ではなく、みんなで楽しめる要素
ある程度このあたりの条件を満たさないと子どもには受けないよ。
展開中のSDガンダムはSD世代の大人と海外向けで、
子どもをターゲットにしてない。
そもそも中国の子供は三国志なんか日本人より知らんからな
共産党は古典文学を子供に教えないから
三国志を題材にすれば大陸のキッズに受けるとか言うのは
現代中国を知らない奴の妄想だ
ソースは?
※26
なるほど文革やるような国だからさもありなん
※25
個人ではなく、みんなで楽しめる要素ってガンプラじゃ無理でしょ
ベイブレード、ミニ四駆、ビーダマンみたいな組み立てて遊べるようなやつじゃないと
SD世代はカードダスやガチャポンを友達と交互に楽しみながら購入、見せ合い交換して勝負したり、ボンボンの記事や話題で盛り上がったな。
今はそれらがネットで完結して一人遊びになってる。
そもそも子供にも人気だったガンダムって40年の歴史でもファースト、SD、seedだけじゃん
SDガンダムが良い意味で自由なのに対し、宇宙世紀ガンダムを私物化した福井晴敏とガンダムUCがマリーダいじめで金儲けとか、倫理観が欠如しているから売り上げが悪くなった。
福井晴敏ガンダムのような鬼畜系ガンダムとSDガンダムは永遠に相容れない。
いつまで70年代アニメに頼る気なんだ…
古参ガノタの数が増えて新規参入のにわかを徹底的に叩き潰すからな
子供たちに圧倒的な支持を得られるようなモノでも出なければガンダムはもう無理
コメントする