-
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/16(月) 17:38:26.0418DZmySp50
-
どゆこと?
-
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/16(月) 17:40:19.485VgQ9WtThd
-
黄色い正体不明MAがバーニアもなしに浮いてるってとこ
-
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/16(月) 17:40:19.719PFbLljGx0
-
ビームサーベルの刃に実体はないんだから、刺さったままってのはおかしい
-
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/16(月) 17:43:04.7298DZmySp50
-
>>4
「宇宙世紀」だとこれはおかしいってきいた
つまり、宇宙世紀じゃないガンダムならありえるってことだよね
ビームサーベルのつくりが異なるとか?
-
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/16(月) 17:42:56.061CHhvvEFe0
-
車小さすぎだな
-
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/16(月) 17:42:59.184FbjppgkT0
-
ビームサーベルのエネルギーはどこから供給されているのかってことじゃないの
-
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/16(月) 17:44:32.546hJFGDuhy0
-
>>8
これだよな
-
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/16(月) 17:45:02.174K/38kmrv0
-
ビームサーベルは手のコネクタからエネルギー供給してるから手から離れたらビーム消えるはず
もしくは
最初にアムロがやらかしたみたいに動力炉壊すと大爆発起こしてヤバい
これのどっちかをいいたいんじゃね
-
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/16(月) 17:50:06.46901ywi2PAa
-
>>11
多分そうなんだけどビームジャベリンを投げたりしてるんよね
-
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/16(月) 17:46:21.4448DZmySp50
-
アナザーガンダムなら可能らしい
仕組みが違うのかな
-
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/16(月) 17:48:30.4160+kv9dmj0
-
UCのダカールネモすき
-
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/16(月) 17:48:39.456qXagymTJp
-
言われて見たからそう思うのかもしれないけどパッと見で違和感半端ねーよ
刀身残ってるとか
-
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/16(月) 17:49:07.581wQv6UCrUH
-
でもビームジャベリンとかあるしある程度のエネルギーは貯めてるんじゃね?
-
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/16(月) 17:52:18.033T+Lalumm0
-
柄が浮いてるのはいいとして倒れるんじゃないのこれ
-
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/16(月) 17:52:39.4198DZmySp50
-
エネルギーはまあいいとしても、自重で機体を溶かしながら刺さっていかないのかな?
-
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/16(月) 17:53:02.465iXCXMVap0
-
まぁ一応宇宙世紀のビームサーベルも手を離しても少しは刀身維持できそうだしその少しの間と思えば
-
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/16(月) 17:53:22.9228DZmySp50
-
刺さってからどれぐらい時間たってるか判断できないけど
-
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/16(月) 17:54:27.777T+Lalumm0
-
>>30
刺す→倒れる→カッコつけたポーズ取る
まで経過してるから10秒くらい経ってそうだけどなぁ
サーベル倒れるよね
-
40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/16(月) 17:55:40.0898DZmySp50
-
>>34
だよね
どうやって固定してるんだろう?
-
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/16(月) 17:53:37.858gGgD9Is40
-
車との比較だとこのジム80m超級MSだな
-
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/16(月) 17:53:52.133lWdvPxwNa
-
MS大きすぎ
-
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/16(月) 17:54:58.802n2nDQjHDa
-
サーベルが消える寸前の一瞬を狙って撮影したことに価値があるのでは?
-
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/16(月) 17:55:02.3799OsKIff0d
-
刺されてるモビルスーツからエネルギーがオーバーフローしてる
-
44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/16(月) 17:57:10.018K/38kmrv0
-
MSでかすぎだな
言われて気づいた
-
52:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/16(月) 18:04:42.433ddTZ5/M6M
-
空中固定のビームサーベルはアレだ
食品サンプルのパスタ持ち上げてるフォークみたいなもんだろ
-
53:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/16(月) 18:05:35.9006cDRYHMdp
-
エネルギー維持できたとしても
カプールの機体はおろか地面の道路すら熱で融解せずに
こんなお子様ランチに立てた旗みたいになるのはおかしくね?
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
手から離したから温度下がってそれ以上溶けなかったんだよたぶん
ビームサーベルって確か
機体から供給されるエネルギーでビーム刃を生成してIフィールドで制御形成収束させてるんだったな
普通は刺さったビームサーベルの柄を放したらそこでビーム刃は消えると思うんだけど
まあビームサーベルも高温であることは間違いないから雪を溶かして一時的な風呂にすることは可能かもしれないけど
※2
Zは投げたビームサーベルにビーム撃ってビームコンフューズしてるから手から離しても数秒は刀身が維持される
>カプールの機体はおろか地面の道路すら熱で融解せずに
ビームサーベルでもMSの装甲はスッパリ切れるほど容易いもんじゃないので、内部構造や背面の装甲に阻害されて、地面まで到達して無いとか、傷口の周りの装甲が踏ん張っているからとか?
ビームサーベルもライトセーバーほどには切れ味良くないので、一定以上の圧力でエネルギー粒子を押し付けないと、形状維持している磁場だかミノフスキー粒子だかが邪魔をして装甲を切削出来ないとか。
08小隊のは熱や発生磁場の熱量で雪を溶かしたり地面を軽く吹き飛ばした程度かもしれんし。
ミノフスキー粒子には物体を浮遊させる力がある(ミノフスキードライブ)
刀身が下ってことはミノフスキー粒子(メガ粒子)は下に噴出されてるし
下のカプールの動力炉はミノフスキー粒子使ってるからサーベルの柄くらい浮かせるだろ
要するに、ガスバーナーの火が鉄に刺さっていてもガスバーナー本体から手を離せば落ちるということやろ。
ミノフスキー クラフトの浮遊機能をサーベルに付けたらブレて安定しないから付けるわけないし、ビームサーベル同士がぶつかるのはミノフスキー 粒子の反発作用によるもの。
後方警戒せずカメラ目線。
主人公勢がカプールのパイロットなら100パーセント生きてるよな。
色々SF語で設定してはいるけど、元ネタはライトセーバーなわけじゃん。
あちらはライトセーバー同士じゃない、例えば鉄塊とかに斬り付けても反発を受けているわけだから。
あとは刀身があの形に固定されているという設定であるなら、カプールが溶けるまでは刺さっていてもおかしくないんじゃないのかな。
そして、UCの魔改造水陸機はビームコートされていたような描写もあったと思う。
ジュアッグの腕がなかなか斬れないとか。
サーベル押し付けでもなかなか斬れないものが、柄の重量だけでスッと行かなくてもそんなもんな気がする。
ビームサーベル同士でつばぜり合いをしてると不自然に感じるのは俺だけ?ビームの刃に手応えあるんかと。
漫画やアニメに良い大人がアレやコレや真面目に意見をぶつけ合ってるこの環境全体がおかしいって事で良いの?
剣同士強烈に弾き合っているんだろう
描写的にも設定的にもそんな感じ
カプール側の動力炉付近に突き刺さってるし
ミノフスキー型核融合炉のフィールドと鍔迫り合ってんじゃないの?
地面に刺したホース見たいに出力の反動で抜けたりしないんだろうか
ビームサーベルがカプール刺さったまま、
右手にもビームサーベル持ってるけど。
ビームサーベル2刀流でもやってたんか?
左手ごとビームサーベルもってかれたんか?
※9
あれはビームと言うよりIフィールドだから。
ガンダム作品全体で見ても、
ビームサーベル鍔迫り合いできないのはSEEDの世界だけだったはず。
かがやき撃ちみたいに錯覚で浮いてるように見えるだけなんだけど、
これで話題になれば、ネモ(ユニコーン版)がリメイクされるときに
かがやき棒みないたのが実装されるんじゃね?
・・・無理があるか。
どう見ても浮いてるし。
・ビームサーベルの柄にコンデンサー積んでて一時的には手を放しても刀身を維持出来る
・カプール側に何か特殊な対ビームコーティングを施してあり、それが刀身のIフィールドと絶妙なバランスで干渉することで、溶け広がらず、空中で柄を固定させる
昔U-CASとか言う空中で回る磁石ゴマあったやん。アレと同じよ。
サイサリスもサーベル投げとるがな。グリップにある程度の充電機能があるのは既出。
あと実体剣やナギナタの柄やサイコマーク2のシールドでつばぜり合いもできる。
※7
コックピット付近をビームサーベルで貫かれ地球に突き落とされても生還したパン屋がいるからな
しかも中破して、ビームシールドを展開して大気圏を耐え抜き、義手になってカムバックするというチート
じゃあ冨野監督に指摘しな……色々と解釈聞けるぜ?
これMSがデカいんじゃないと思う。車が小さすぎる。
隣の建造物に比べても異様に小さい。
段ボールサイズもないんじゃ、冷蔵庫の段ボールでもまだ大きい気がする。
言うほどクルマのサイズ変かな?
テキトーに目視で比べてみたけど13倍くらいじゃない?
クルマの全高を 1.5m とすれば 19.5m くらいになるし、誤差も考えればネモ (18.5m) とサイズ的には合ってないかな?
これはガンプラバトルか何かなんだな(逃避
手からサーベルにエネルギー供給されてるけど、サーベルにも多少のバッテリーは入ってて手を放したからってスグに消える訳じゃないのでは?
ビームが推進力になって、飛んでいくよね
0083ではガトーがビームサーベルを投げてデコイにしていたな。
長時間は無理でも、数秒あるいはもう少し長くは保つくらいに柄の部分にエネルギーがあるんじゃないか?
刺した相手から供給されれば
何も問題ないやん?
画像がネモだかなんだか忘れたが、
ビルの6階で18mってのは、デカイのか?
ユニコーンまでの宇宙世紀ガンダムでビームサーベルを使用してるシーンから考えたら何もおかしくは無い
これがおかしかったら1st~逆シャアはおかしなシーンばかりになってしまう
ただ、どうやって浮いてるのか?なんで溶けないのか?というのが分からないだけで
それを言うならジムの重さでアスファルトとかひび割れや足跡だらけになってないとおかしいんだよなあ
まあそんなのまで書きこんだら原画屋が余計に死ねるわけなんだが
まあ、おかしいよね
サーベルの高熱と柄の重さで、地面まで潜っていくか、倒れるようにカプルを切り裂くかしかないよな
※24
エネルギー供給とかの問題じゃねえよ
ビームサーベルの原理から考えてみる。
サーベルのツカにはIフィールドの発生装置とメガ粒子と補助バッテリーが内蔵されている。
手からはツカへ、メガ粒子の過熱用の電力、Iフィールド展開用の電力、バッテリーへの充電が行われている。
サーベルが手から離れた状態では、バッテリーからの給電に切り替えてIフィールドを維持。メガ粒子への過熱が止まっている。
よって、突き刺して溶断するとともにメガ粒子の温度が低下、手からはなれた状態ではメガ粒子の過熱が行われないため鉄を溶かす温度以下になってIフィールドによってあの状態を維持している。
と推測される。
ビームサーベルは昔からヒート兵器やナギナタの柄とつばぜり合いしてるし
モビルアーマーの装甲やサイコマーク2の盾に跳ね返されてるっつーの
目では見えないけど、Iフィールドってのが筒状に展開されてて
その筒の中に高温に熱したメガ粒子が入れてあって
Iフィールドとメガ粒子が磁力で反発しあって、筒の中に収まってる形。
Iフィールドと、別のIフィールドが反発し会えばつばぜりあいになるし
中のメガ粒子と何かがぶつかってつっかかれば、そのメガ粒子にIフィールドが反発されてつっかかる。
カプールのジェネレータのIフィールドと干渉してるんだよ
花京院「フ、クククク、キヒフヒヒ、クケケケケケ、ノホホノホー」
承太郎「フハハハハハハハ、ハハハ、クックックック」
ポルナレフ「ウヒヒヒヒヒヒヒ‼︎ハハハハハハハハーッ!」
ジョセフ「「ゾォ~~~」
「OH MY GOD!
つ・・・ついにみんな暑さのせいでおつむがやられちまったか・・・
わ・・・わしだけか!冷静なのはッ」
花京院「違いますよ、ジョセフさん。
左の街灯の見てください。
それから、右の車、そしてMS、
何か気づきませんか?」
アニメなんだからかっこよさ優先でビームサーベルが刺さってるって絵を作りたかったんだからそれでよくね?
ガンダム詳しくないやつが作ったってだけでしょ
現実的なのはバッテリー内蔵で数秒とか数十秒なら離しても起動したままとかかしら
カプールの破孔に弾かれて立っているんでしょう。
ビームサーベルはスッと斬れるわけではなく、物に触れるとバチバチ反発するんだよ。
勢いも荷重も無ければ、柄の重さ位では斬れていくのにそれなりの時間がかかるのさ。
ビームサーベルが物理に干渉しないとか言ってるにわかは
何見てそう誤解してんだろうな
物理に干渉しないなら、存在価値ねぇじゃん
※40
※32
柄が空中に固定されてるのがおかしい
コメントする