-
1: (ワッチョイ 0e71-+QWW) 2019/12/18(水) 21:02:41.93VijVTSsC0
-
『機動戦士MOONガンダム』より、ムーンガンダムの原型機であるバルギルがHGガンプラ化!
プレミアムバンダイにて、2019年12月18日(水)13時から予約受付開始です。
特徴的な頭部やファンネル・コンテナなどが新規造形で再現されている本アイテム。
プロペラントタンクを搭載したバックパックは、左右に3基ずつファンネルを収納可能です。
また、パープルの本体色は成形色で表現。各所のマークを再現するマーキングシールが付属。
HG 1/144 バルギル
1/144スケール組み立て式プラモデル
製品素材:PS
付属武装:ビーム・トマホーク、ビーム・ライフル、バタフライ・エッジ、ファンネル
発売元:BANDAI SPIRITS
価格:2,750円(税10%込)
2020年4月発送予定
https://hobby.dengeki.com/news/907762/
-
3: (ワッチョイWW cfe2-/+VR) 2019/12/18(水) 21:08:36.18R1aRM2pD0
-
サザビーのプロトタイプにしてはやたら角ばってるな
-
5: (ワッチョイWW e260-S/JE) 2019/12/18(水) 21:10:32.68n7wGnQXD0
-
ベルガ・ギロスでしょ
-
6: (ササクッテロル Spdf-hmDr) 2019/12/18(水) 21:11:27.31LPJqpjgUp
-
このデザインはカトキか?
-
8: (ワッチョイ c388-smam) 2019/12/18(水) 21:12:40.17W7UWURml0
-
>>6
形部一平
-
23: (ワッチョイ 5fde-f14Z) 2019/12/18(水) 21:25:53.791Z/3rQ5q0
-
>>8
Gレコの人か
-
7: (ワッチョイWW e25b-uBVC) 2019/12/18(水) 21:12:14.94A6/rqQGq0
-
なんかゴチャゴチャしてかっこ悪いな
-
11: (ワッチョイ a397-drM2) 2019/12/18(水) 21:14:49.38/i0HJzlF0
-
こっからサザビーになる未来が見えないんだけど…
-
24: (ワッチョイWW 9712-pY8l) 2019/12/18(水) 21:26:38.85aG1lv02b0
-
重要な機体なのにプレバン限定にするとかアホなの?
-
26: (ワッチョイ 57de-whGv) 2019/12/18(水) 21:27:33.38x6v2Owml0
-
サザビーのプロトタイプなんて作ってる余裕なかったろとか思ってしまうわ
-
29: (ワッチョイ 8ef0-tmvH) 2019/12/18(水) 21:30:24.80sL3G9j9m0
-
出渕と形部のセンスの差が如実に現れててかわいそう
-
32: (ワッチョイWW 77c4-RYl2) 2019/12/18(水) 21:38:24.37igdwKLc40
-
そもそもワンオフオーダーメイドモデルだろ
試作機作る暇あるんか?
-
37: (アウアウウー Sa3b-00Ek) 2019/12/18(水) 21:51:01.27f6Kx9w6+a
-
鉄血のオルフェンズに出てきても違和感ない
-
38: (JPWW 0H0f-Q9Jm) 2019/12/18(水) 21:51:03.908vANtZyvH
-
F91に出てくるロボみたいだな
-
41: (ササクッテロラ Spdf-s1m5) 2019/12/18(水) 21:53:25.33Zy9d+Qu3p
-
ドルメルじゃねえのか原型は
-
53: (ワッチョイW 57de-IVvP) 2019/12/18(水) 22:24:02.952f0HRvlS0
-
かっこいいとはおもうが
やたら線が多い
-
54: (ガラプー KK77-8jXH) 2019/12/18(水) 22:31:26.87JApGji8/K
-
ジ・アニメージにいそう
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
プロトタイプというか
サザビーにもある程度取り入れられたけど基本的には没機体というか
商品の人気出させるため、売るための後付プロトタイプという設定と、数売れるとは思えないから受注生産品みたいにできるようにというプレバンじゃないの?
逆シャア出てから何年経ってると思ってるんだよ、と
最近のジオン系は連邦系と書き分け出来てない感じだなぁ。
モノアイにしとけはジオン系だろ?ってスタンスでデザインしてそう。あ、サザビーのプロトタイプには見えませんよ?
レーテドーガ(ギラドーガの改良機)
ヤクトドーガ(ギラドーガのフレームを使用した機体)
サザビー(フレームから設計し直した新型)
総帥専用でこんだけ作ってるんだから金も時間もあったんでしょ
それにサザビーはギラドーガフレームの使用をやめてフレームから設計し直したやつだからプロトタイプくらいいるだろ
センスの年代が違いすぎて
とてもプロトタイプと思えない
発展型の設定にした方がまだリアリティがあった
まぁわりと好きなデザインだから買った
けど最近何でもかんでも繋げたがるのはどうなんだい?サザビーはサザビーで何の試作もない完全オリジナルでいいじゃねぇかよ
いつまで宇宙世紀に依存するつもりなのか
なんつーか、寄せ集めって感じだな
この子は複数あるプロトタイプとされる機体の一機
複数の機体からデータ集めて作られたのがサザビー
やっぱこの人は宇宙世紀の世界観には合わないよなぁ…
デザインだけで言えば大好物なんだけど。
この機体が出るムーンガンダムの話考えてるのはユニコーンナラティブの福井です
※3
後に頭部がムーンガンダムになるからね
デザイナーより福井に文句言った方がいい
ゾルタンが乗れば良いのにな
※6
総帥の専用機として開発されてるんだから試行錯誤はあって当然だと思うが
首の後にサーベル?こりゃ取りづらそうな所に付けましたなぁ・・・
プロトタイプってもっとシンプルで無骨なイメージだけどなぁ
これは凝りすぎじゃないかね
細かいディティールなんて要らないよ
メカ「総帥、色は紫でも?」
シャア「・・・(ギャン?)」
メカ「総帥?」
シャア「赤で」
メカ「ハッ!!」
マクベ専用サザビーって感じだな、でもブレバンなんだろ
今風HGガンプラ向きアレンジ。
カトキ、海老川、形部は今風ガンプラとバランス、情報量が釣り合ってる。
阿久津、藤岡、鷲尾、は情報過多でHGが情報量不足になる、
MG向けデザインだし、
大河原は原案かというぐらい、ライン、プロポーションともにガンプラと違う。
クロスボーン・バンガードのMSじゃないんかい
ムーンガンダムは最強だと思うが、こっちは顔があまり好きくないな
ヘルメットがツルっとしている感じがして、富野由悠季の髪型に見える
微妙。
ヤクトドーガは本当は総帥用に作ったけど、要求スペック満たさなかったから他のNTに回されたって設定忘れられてるだろ
ヤクトドーガとサザビーの間にバルギルが入ったら、流石に開発期間どうなってんだよって話になるわ
※23
ガンダム世界で「開発期間どうなってんだよ」案件なんて全然珍しくないですけど?
武装にファンネルを採用している事くらいしか共通点が見当たらない…
これをサザビーのプロトタイプって言うなら、ガンダムMk.IIはZガンダムのプロトタイプと言っても通るレベルだろ
肩アーマー、股間、リアアーマー、ファンネルに
サザビーの意匠があるけど、
それ以外はあまり似てるMSはないな
ゲルググだって別会社のギャンと同時で開発されてるくらいだぞ、ガンダムの世界って。
ヤクトドーガに比べても大したことのない性能してたらしいし、中途半端な実験機だったんだろうさ。
ある程度はデータを拾われてサザビーに流用されました・・・ってかんじだろ
ごちゃ混ぜのビルド系と区別つかない
本物のプロトタイプの方が見てみたい
※23
むしろ何回も作ってはダメを繰り返してきてて、サザビーはフレームから作り直したのにそこからいきなり完成系が出て来るのがおかしい
サザビーでいきなり完成系が出来たのになんでヤクトドーガまではスペック不足になってたの?ってなるだけ
こう言うのはいらない。
サザビーって言われると「うん・・・うん?」って感じだが、まぁ単体でこういうロボットとしてみれば、むしろ好みではある。
シナンジュにしか見えん
隙間埋めとか言う原作レ○プ良い加減やめーや。
CCA-MSVのヤツを出しとけや
プロトタイプ特有の、洗練されてなさとか、メンテハッチや内部空間の多さ、武骨さ、重要パーツぽん付けのやっつけ具合、そういう浪漫が感じられない
こういう茶番はもうお腹一杯
いやどんどんやれ
サザビー+ジムっぽい
プロトタイプとサザビーのデザインが違いすぎるだろ
そもそも実戦使用を想定して作られたわけでもない試験機を戦わせる話がおかしい
ジオン系のモビルスーツのプロトタイプはガンダム(連邦)系でした、ばっかりだな
ダム付けりゃみんな連邦系になっちゃうしな
>>41
そもそもアクシズの時点でリニアシートを取り入れてるから
操縦系統は連邦規格に成ってるんですよ
純ジオン産の技術は廃れてきてる
宇宙世紀のアホみたいな後付設定の嵐って誰が得するんですかねぇ…
UCあたりから流石に付き合いきれんわ
かっこいいけどサザビーはプロトタイプ設定でも無理があるっていうか。個人的にはクィンマンサみたいな機体だったらそれっぽいかなって思う。
コメントする