-
1:名無しのガンダム好き 2019年12月20日 09:20
-
あからさまな脚本補正以外何物でもない
-
3:名無しのガンダム好き 2019年12月20日 09:22
-
あからさまな補正
しかし射程位置次第では攻撃してきたこと自体が分からないレベルの装備なのは確か
-
4:名無しのガンダム好き 2019年12月20日 09:33
-
ラストでアレだけ的確に当ててるって事は中継機いっぱい用意したんだろうなぁって思ってる
マスコミとか使ってたかも知れない
卑怯なりギャラルホルンマリー
-
7:名無しのガンダム好き 2019年12月20日 09:49
-
脚本補正もあるけど1番の理由は打つ量な気がするなー
-
9:名無しのガンダム好き 2019年12月20日 10:00
-
一発必中という描写はない
面で配置して数打ちゃ当たるを実践してただけ
-
10:名無しのガンダム好き 2019年12月20日 10:11
-
最後の場面も基地吹き飛ぶレベルの範囲で斉射してるからブレブレだよ、全部数
-
12:名無しのガンダム好き 2019年12月20日 10:25
-
戦いは数だよ兄貴!
-
13:名無しのガンダム好き 2019年12月20日 11:22
-
命中率が低いから部隊組んでアホほど撃ってんだろ
-
16:名無しのガンダム好き 2019年12月20日 11:31
-
つーか話はスレタイとは違うけど宇宙で外したダインスレイブは減速しないから何かに当たるまで永遠にあの速度と破壊力で真っ直ぐさ迷うんだよな…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
-
17:名無しのガンダム好き 2019年12月20日 11:50
-
大量に撃って着弾時の衝撃波で隙を作る→命中させるっていう戦法じゃなかったっけ?
-
18:名無しのガンダム好き 2019年12月20日 11:55
-
憎たらしい ほんと憎たらしい武器だわ この武器のせいで2期後半ぜんぜんスッキリしなかった
-
20:名無しのガンダム好き 2019年12月20日 12:08
-
数でしょ。
-
21:名無しのガンダム好き 2019年12月20日 12:22
-
発射から着弾までが圧倒的に速いからじゃないかな?発射されてからじゃ回避が間に合わない的な
-
26:名無しのガンダム好き 2019年12月20日 13:44
-
ダインスレイブグレイズは射撃専門に改造されたグレイズだからデュナメスと同程度でもおかしくないでしょ
ピンポイントに当てなくて良いという意味ではなおさら
-
27:名無しのガンダム好き 2019年12月20日 14:08
-
しかしよくよく考えると衛星軌道上からのダインスレイブって神の杖みたいなものだろうし爆発力低い気がするな
地下数百メートル射抜けるとか言われているよね
レアアロイ弾頭だと貫通力が現在の兵器よりダンチだろうし
-
28:名無しのガンダム好き 2019年12月20日 14:24
-
1期でバルバトスが蒔苗さんの別荘付近に落ちた時といい、あの世界では宇宙から地上へ向けて物体を飛ばす時の着地点誤差が少ない(自動照準システムが優秀)なんだろう
-
34:名無しのガンダム好き 2019年12月20日 16:08
-
あれだけ撃ってほとんどハズレるんだからどこが命中率高いんだよ
クワトロのバズーカランチャーのがよっぽど命中しそう
-
35:名無しのガンダム好き 2019年12月20日 17:22
-
グレイズが優秀なんだと思う
厄災戦時、ロディやヘキサが同じように撃ててたわけではないんじゃ
-
36:名無しのガンダム好き 2019年12月20日 17:27
-
補正以外にないっしょ
-
38:名無しのガンダム好き 2019年12月20日 17:56
-
それなりに当たる技術水準の世界観ってだけだわな
メタ的に言えば宇宙のダインスレイヴ部隊vs地表のMSの構図になった時点で地表サイドが避ける様なんか描いても意味ないってのはあるだろね
-
43:名無しのガンダム好き 2019年12月20日 19:07
-
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるだろうし、
ギャラルホルン最強の部隊だから、直撃させられる確率も高かったと思う
-
48:名無しのガンダム好き 2019年12月20日 21:55
-
禁止される程の兵器を大量に同時に不意打ちで撃って当たんないほうが脚本の都合だろ
当たんなきゃ当たらないでアンチは主人公補正が強すぎてクソって騒ぎそう
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
あからさまな脚本補正以外何物でもない
ダインスレイヴは厄災戦時代の対MA用に開発運用されていた物だから
ガンダムフレームのようなオーパーツ的な技術が使われているのかもね
あと射撃方法自体が停止・照準・発射と停止してから発射してる
火薬兵器ではなくレールガンである
と鉄血に出てくる炸薬を使った兵器とはちょっと毛色が違うからかな
あからさまな補正
しかし射程位置次第では攻撃してきたこと自体が分からないレベルの装備なのは確か
ラストでアレだけ的確に当ててるって事は中継機いっぱい用意したんだろうなぁって思ってる
マスコミとか使ってたかも知れない
卑怯なりギャラルホルンマリー
自分は外しまくっていたイメージがあるけどな
命中率が低いから単機で攻撃せず数で補ったり
察知されない遠距離から物量飽和の攻撃で補ったからじゃない
言われてみれば、最後の大気圏外からの攻撃は数を揃えたとは言え、
無理があるような気がしない事もない
単純に高速度の質量兵器ゆえの弾速の速さもあると思う。
光線銃と銀玉鉄砲では、動く標的に対しては基本は同じでも狙いやすさは異なる。
撃ち出してから弾が飛んで行って着弾するのと、高速で撃ち出すことで発砲、即着弾では狙いやすさが違う。
まして集団で一斉発射しているので、相手はすべて回避するのは難しい。
例えハズレがそれなりに出ても、画面に映るのは「回避しきれずに着弾する場面」だろうし。
脚本補正もあるけど1番の理由は打つ量な気がするなー
位置は逆だけどオーバーテクノロジーもいいとこな00ですら、デュナメスが大掛かりな専用装備で狙撃してる描写がある
なのに多少数揃えただけのダインスレイブが衛星軌道上からなんの細かい描写も無しに直撃させてくるとか、性能は勿論脚本としても完全に禁じ手兵器
あのときは指定されたポイントに誘い込んだって事なんだろうけど、それでも直接狙うっていう描写も何もない上にデメリットがそこに至るまで何もないから……否定的な意見しか出てこないんだよなぁ
一発必中という描写はない
面で配置して数打ちゃ当たるを実践してただけ
最後の場面も基地吹き飛ぶレベルの範囲で斉射してるからブレブレだよ、全部数
技術に関しては鉄血世界(他作ならAGEとか)は過去の遺産再現やら発掘してる訳で使ってる道具の性能が優れてるお陰ってことになるよね
戦いは数だよ兄貴!
命中率が低いから部隊組んでアホほど撃ってんだろ
見える位置から撃たれればシノでも弾道見切れるみたいだから異常に高いって程でもない
※14
それなのに最終話で直撃食らってるから「何故?」ってなってるんとちゃう?
つーか話はスレタイとは違うけど宇宙で外したダインスレイブは減速しないから何かに当たるまで永遠にあの速度と破壊力で真っ直ぐさ迷うんだよな…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
大量に撃って着弾時の衝撃波で隙を作る→命中させるっていう戦法じゃなかったっけ?
憎たらしい ほんと憎たらしい武器だわ この武器のせいで2期後半ぜんぜんスッキリしなかった
ガンダムフレームと阿頼耶識リミッター解除と同じくらいの伏せておきたい危険な技術使っているかも
ラスタルが獣狩る作法と呼んでいるんだし複数とかのモビルアーマーを同時に倒す方法としてガンダムフレームが半数以上喪失してから開発したかも
モビルアーマーて機械の姿した害獣として見られてそうだし…
数でしょ。
発射から着弾までが圧倒的に速いからじゃないかな?発射されてからじゃ回避が間に合わない的な
いわゆるスナイパーみたいな描写はない
あくまで大量に並べて当たればOKぐらいの運用
革命戦時はあくまで狙いは的として大きい艦隊だったし
だた厄祭戦時に比べて本編時はカメラ精度の向上で命中率は上がってる
でもダインスレイブのチートたる所以は弾速でしょ
低軌道から地表に向けて撃って5秒で着弾だからね
東京から撃って1秒後には大阪の的に当たるレベル
5発程度で直径数百メートルのクレーターが作れるのも弾速のせいだと思う
※15
最終回は大気圏外からの不意打ち
実力あれば躱せるって公式で言ってんだから当たったヤツが雑魚なだけ
※24
その公式が当たった奴らも面と向かってなら避けられると言ってるけどな
結局は不意打ちと数よ
ダインスレイブグレイズは射撃専門に改造されたグレイズだからデュナメスと同程度でもおかしくないでしょ
ピンポイントに当てなくて良いという意味ではなおさら
しかしよくよく考えると衛星軌道上からのダインスレイブって神の杖みたいなものだろうし爆発力低い気がするな
地下数百メートル射抜けるとか言われているよね
レアアロイ弾頭だと貫通力が現在の兵器よりダンチだろうし
1期でバルバトスが蒔苗さんの別荘付近に落ちた時といい、あの世界では宇宙から地上へ向けて物体を飛ばす時の着地点誤差が少ない(自動照準システムが優秀)なんだろう
作風として当たるように出来てるんだよ
ヤクザ作品で最終決戦の主人公に向かってチャカ向けられて「往生せいや!」って撃たれたら躱せるか?絶対に当たる。形こそ全然違うけど構図は一緒。「最後に主人公たちの壮絶な死!」がある前提で話が進むんだから、あのダインスレイブは絶対に当たる
個人的には鉄血はこれが問題で、「ガンダムでヤクザもの」じゃなくて「ヤクザものにガンダム出てくる」作品なんだよ。ガンダムのお約束よりヤクザもののお約束が勝ってるんだもの
※22
射出から5秒後に着弾するものを、しかも動き回るモビルスーツに当てるって相当難しいと思うのだけど。
画面からは避けられないほどの密度で撃ってたようには見えなかったし、運悪く当たったと言われた方が納得がいきそう。
槍のフォルムしてるから誤解されがちだけど、
ダインスレイブってエリアを地域一帯を無差別攻撃する「戦略爆撃」目的の兵器だよね(タイマンだと分が悪い対MA戦の勝率を上げる)。
最終回は、統治者にクーデターを謀った勢力の拠点を「みせしめ」として壊滅するというプロバガンダ目的もあると思う(メディア放送)。
ジュリエッタたち地上軍の役割は「残党の掃討戦」であり、ミカとアキヒロがあそこまで大暴れしたのは想定外の出来事だったんだろうね。
※30
しかも宇宙から地表に撃ってグシオンリベイクに直撃とか流石にね〜わ
ねーわとか関係ない
当たる技術力がある世界ってだけ
火星のテラフォーミングが300年前に終わってるような世界なんだから
他のガンダム持ち出して比較することに何の意味が?
あれだけ撃ってほとんどハズレるんだからどこが命中率高いんだよ
クワトロのバズーカランチャーのがよっぽど命中しそう
グレイズが優秀なんだと思う
厄災戦時、ロディやヘキサが同じように撃ててたわけではないんじゃ
補正以外にないっしょ
補正ガイジは鉄華団メンバーが阿頼耶識適合してるのも補正とか言い出しそう
それなりに当たる技術水準の世界観ってだけだわな
メタ的に言えば宇宙のダインスレイヴ部隊vs地表のMSの構図になった時点で地表サイドが避ける様なんか描いても意味ないってのはあるだろね
作中の描写から見ても
命中率良くて20%悪けりゃ5%以下
ザクマシンガンだってもっと当たるぞ
こんなんが異常な命中率に見えるなんてなにがなんでもケチつけたいアンチだけでしょ
※39
ダインスレイヴを上空何メートルから撃ったか知らないけど、
ザクマシンガンを数キロ先の豆粒に当てられるなら異常な命中率じゃね?
命中率ではないけど命中精度はデュナメスの地上から大気圏外にある
宇宙ステーションのつなぎ目の一部だけをウチに抜く方に驚く
Xだと30万キロ先からサテライトキャノンで狙撃とかやってるしザクマシンガンの命中率が悪いだけでは?
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるだろうし、
ギャラルホルン最強の部隊だから、直撃させられる確率も高かったと思う
訓練を積んだ兵士達が適切な道具を用いて射程圏内の目標を滅多撃ちしたんだから当然の結果なんだよなぁ
脚本に好かれていたから
喰らう方の鉄血のパイロットがナノラミネートアーマーで遠距離砲撃が無効だから対策してなかったってのもある
本格的に使われたのが終盤で、その頃には鉄華団はジリ貧で対抗策も用意出来んかったし
一発撃つのに弾込め約含めMSが2機必要で連射も出来ず標準定めるのに時間掛かるから、対ナノラミネートアーマー特化してるだけで無敵なわけじゃないし
仮に宇宙世紀で使われてたら、NT相手には全く通用しないから要は相性かと
※46
対策もなにも、戦艦やテイワズのハンマーヘッドですら易々と沈めてくるもんだぞ?
相性云々だとか以前に、そんなの戦わない以外の選択肢はないよ……
それにMS2機で発射と弾込めして場合によっちゃ移動も出来る、射程がアニメを見る限りとんでもなく長く、宇宙空間から地上を狙撃できる
こんなん下手な戦艦の主砲よりずっと使い勝手良くて威力もヤバイんですがそれは
禁止される程の兵器を大量に同時に不意打ちで撃って当たんないほうが脚本の都合だろ
当たんなきゃ当たらないでアンチは主人公補正が強すぎてクソって騒ぎそう
マクギリスならダインスレイヴの存在当然知ってるしラスタルが使ってくるのも予測できるのに無策って絶対ありえねーわ脚本の一番の犠牲者だよマクギリスは
ダインスレイヴを最初に使ったのが、イオクだったことは良かった
指揮官としてもパイロットとしてもおちこぼれでも
セブンスターズであることを表したし
脚本家様の采配。
※19
獣を狩る発言は、敵役だから憎らしく聞こえたけど、
イオクに対する甘さに比べれば、マシだな
結局、イオクへの甘さが災いして、間接的に死なせたわけだし
00の場合は照準より出力的にあの専用装備なんじゃない?
宇宙から狙えるんだから
火星に逃げ込んだ時点でオワリだったな
制空権を取った方が勝ちっていう当たり前の結果や
数こそ正義
後はあの世界のボンクラパイロットでは避けるのが難しかったって事らしい
ラス公側の使い方は基本的に戦いは数だよ兄貴な密集面制圧だから当るに決まってる。
逆に虎の子で乾坤一擲だった鉄華団スーパーギャラクシーキャノンは当らなかった(涙)
※56
あの距離から発射直前にあれだけ射軸をずらされたのにブリッジ上部をかすめていった、つまり元々あたるはずのない攻撃だったことになるよな
全弾命中している様ではなかったから、極端に命中率が高いとは思っていなかった。
これまでも出ているけど、
・普通に技術の進んだ世界観
・高質量、高速の爪楊枝
・射手が多い
・射撃時の射手は原則静止
ってのでそれなりに被弾させているのは当然かと。
ただ、アリアンロッドが禁止兵器の扱いに慣れすぎている気がして・・・
当たるから禁止兵器なんだよ
※58
そういえば陣形とか組むのも慣れていたよね
しかも、あれだけ量を用意できてイオク様でも持ち出せるガバガバ警備
もしかしたら視聴者の知らないところでこっそり使っていたんじゃあ
自転と公転している火星に大気圏外からほぼピンポイントで
鉄華団基地を狙うのは可能だろうか可能だとしてもギャラルホルンが、
そのムチャをやりきっているので、ダインスレイヴを扱い慣れし過ぎている気がする
やっぱりお前たち、こっそり使っていただろう
作中の短期間にダインスレイブ射出機と専用グレイズを開発してあんなに用意できる筈なんてないからとっくの前から部隊編成と演習はやっていたという事だろうな。
※58
逆に言うとスーパーギャラクシーキャノンは
・狙撃に不慣れ、かつ負傷して満身創痍な操縦者
・フラウロス本体も中破して片腕喪失、変形も出来ない不完全な状態
・被弾して不安定に動き続ける船の甲板の上
・単騎かつ予備弾無し
って最悪の状態だったからな
外れるのも当然だわ
※62
勢力的に反乱軍と鉄華団が勝つにはラスタルをコロコロする以外無い。
その為の決戦兵器はたった一発のダインスレイブ&フラウロスって判りきってるのにシノをのこのこ前線に行かせる事自体マヌケの極みなんだよなあ。
せめてマクギリスが一期の知性を持っていれば助言の一つもしただろうに。
鉄血に関しては2期の脚本のせいで全て台無しにされたから何を考察しても無駄なんだよな
※63
この艦隊戦に限らず、2期の鉄華団は戦略的な大ポカ積み上げ過ぎたからなぁ
特に名瀬の兄貴が死んでからはもうgdgd過ぎてこれで成功する方が変だわってレベル
※65
地球支部の人選の時点で駄目だったからな
アーブラウの軍事顧問部隊でもあるのに
メンバーの大半が大人大嫌い病のアストンたちブルワーズ組
案の定、アーブラウ防衛軍と毎日のようにケンカ
チャドとタカキがいなかったら、殴り合いに発展していたかも
打ってんだろ?!お背中に「ブツ」を…
監督の職務怠慢の権化。
>>68
そもそもイオクのおちこぼれぶりからして、怠慢なんだけど
ガエリオとカルタのヒーローごっこも酷かったけど、
あの2人は、仮にも実力があるだけ、マシだったのに
※65※66
山南=ビスケットが居なくなった時点で愚連隊に成り下がってたからね。
まあ新撰組オマージュ的に鉄華団はこれでしゃーない。
勝ち組側が胸糞しかいないのも明治新政府と同じやねえ。
いっぱい打っただけ、はい解散
地表に向かって撃ったときに当たったのは、狙いが基地で高密度に大量に打ち込んだことと基地の上にガンダムがいたってだけだぞ
※66
MSパイロットの経験が豊富じゃないといけなかったからしょうがない部分もまぁあるんだよ、裏切り野郎とひげの横やりがなけりゃ大きな問題はなく任期満了してたし
※62
外したのはジュリエッタの横やりだったってことすら忘れてるのか(困惑)
※57
何を根拠に得意げに唸ってるのかわからんがコンマ幾らミリ単位でズレてればアレぐらいでもおかしくないんだよなぁ、そして描写だとズレはごくごく微小だったとわかる
※40
サイズと距離の比率を揃えようとするとえらくでかい豆って前提になるな
※69
制作陣のインタビューを誇大解釈&歪曲してるやつが吹聴して回って誤解が広まってるけど、イオクって「ギャラルホルンの傲慢、独善、特権階級意識、無意識レベルの差別意識、視野狭窄、世間ズレにもろに染まって育った」ってタイプだからどうしようもないやつなのが普通なんだよなぁ
※73
改めてイオク見てみると、普通にマジでやべー要素だけが濃縮されてんなこれ……
超アウトレンジからの攻撃を大量に使い面制圧をしたからだろ
宇宙空間を面制圧なんてトンデモない数のグレイズがいるんだが
面制圧できるなら戦艦のビームだって一緒でしょ
シナリオの都合でしょ。
脚本家の無理解と演出のミスかと。
面で大量に並べて撃つ兵器だと思われ。
なぜか、宇宙でもほとんど立体的に並べなく撃たれてるから、命中しすぎって見えるだけで、必中ではなく必殺の兵器かと。
破壊力で言うと、掠っただけだから片腕吹き飛ぶだけで済んだフラウロスはともかく、
派手に何本も胴体に直撃したバルバトスとグシオンへの決定打にならなかったのは、やはり大気や距離で減衰してかなり威力落ちてたからかな
ガンタンクでさえ100体並べて同時に撃ったらそれなりに当たる
どのくらいの距離だったのかわからんけどあんなのボコボコ当てられるなら争いなんか起こらないよな
最初から火星に撃ち込んでおけば第一話で終わったのに何故やらなかったのか
※81
内容覚えてないのに批判するのやめたほうがいいぞ
散々、使用が禁止されてる兵器って描写されてるだろ
せめて一線級のパイロット達が普通に相対している時に避けていて「この程度のものどうって事は〜」で不意打ちだからこそ当たったって描写ならいいのにそんなん無しに後で製作側から避けれますって言われてもね
なんでもかんでもダインスレイヴで終わらせる脚本が悪い
でもこういう一撃必殺兵器ってどのガンダムにも出てくるだろ
ソーラレイ、グリプス、コロニーレーザー、シンヴァツ、メメントモリ
ジェネシス、レクイエム、核、リーブラ、アスタロスとかさ
どれもダインスレイブと同等以上の超威力じゃん
主人公がやられたってだけで鉄血だけ叩かれるの意味不明だわ
制作陣の都合(何も考えてない)
>>84
ロボアニメだからな
戦略兵器無双してロボいらねーじゃんって結末になるんじゃアホだろ
フラウロスやキマリスヴィダールのダインスレイブが「本来のダインスレイブ」だとすると
片腕丸々換装してるグレイズのダインスレイブは換装ユニット自体にも照準器が追加されてて命中率も上がってるんだろう
それだけじゃなく大型化による射程の向上もあるだろうから、敵の索敵範囲外から超高速で弾が飛んでいく事になる
そら避けられんわ
ダインスレイヴは色々理屈捏ねて近接メインでやってたはずなのにそれを全部台無しにしたのが最高にアホ
ビーム兵器1発で戦艦が落ちるのはおかしいって言ってたのに、避難艦とはいえ結局ダインスレイブ1発で落ちてる艦とかいるしな
ロボ同士のガチンコ格闘すごーいたのしー!→射程外から戦略兵器に蹂躙させるって何がウケてたんか理解しろやどん判金ドブ
バ金持ちの脅威を描くには良かったと思うよ
まぁ、バカを改善しなかったせいで、
イオクもラスタルも代償を払うことになったけど
禁止兵器が禁止兵器にみえないのも悪いわ、勝手に持ち出したとか一発しかないフラウロスはまだ分かるが、すぐにしっかり換装してある機体並べられます、弾装填もスムーズ、地表攻撃もできる練度、絶対普通に持ち出して訓練してただろとしか
エイハブリアクターの磁気嵐による命中精度の低下はどこいった?
超長距離なら関係ないというのか。
発射時の反動はどうしてるのアレ
発射後の機体反対方向にえらい勢いですっ飛んでいくよね
パイロット無事で済むか?
「ダインスレイブは厄災戦時のエースパイロットならなんの問題もないレベルのゴミ兵器。まともに当たるようなものではない。つまりミカ達が下手すぎた」って番組終了後にスタッフが言ってたろ
ダインスレイブじゃなくて単純なMSと戦艦の数で飽和攻撃をして物量で勝った、にしとけばこれほど文句は出なかった気はするなぁ。
ビーム兵器を設定で無効化した理由忘れたのだろうか。
いやまぁバエル()が一番の原因なんだけど。MAくらい操れると思ってたわ。
描写的に何故か戦闘中に棒立ちで喰らうパターンが多すぎて演出の都合と言われるのは仕方ない。
大気圏外から直撃とかもなんだかなぁ。
理由付けは色々出来るだろうけれど、結局TRPGのマンチプレイみたいな面白くなさがある。
※92
いや、あれを宇宙空間で多量に撃って、いつかどこかの星にでも当たってるとか考えると、かなりヤバい兵器かと。
下手すると普通に流れ弾で地球とか破壊されるのではないかな。
たぶんほとんどの設定をマリーが理解してないんだと思う。
※96
バエルがなんで敵のMA操れるんだよ
操れたら厄祭戦なんて起きる訳ないだろ
宇宙世紀で言うとアレックス弱すぎビグザム位操れると思ってたと言ってるようなもんだぞ
※97
だからギャラルホルンが完全に管理する所持&禁止兵器なんだろ
※99
そうそう。
それなのに本編ではそれっぽく演出されていない。
あれだけしつこく禁止兵器って言ってんのに理解できてないのはお前が悪いだろ
1stの核兵器禁止なんてアニメ内ではほとんど触れられてない事にくらべりゃ
鉄血は所持してるだけでいちゃもんつけられたりかなり説明してたぞ
誰に向かって言ってるのかわからんが、こちらと勝手に判断する。
※101
禁止兵器だが、なぜ禁止なのかの演出がまともにされていない。
言葉だけで、単なる硬い槍をレールガンで高速射出して、当たったら凄い装甲も貫くからすげぇって感じの単なる凄い兵器くらいにしか描かれていない。
禁止されてるって説明はあったが、なぜ禁止されたのかが納得いく説明はない。本編で触れられてた記憶があるのは無敵の兵器であるMSに対抗できるからって程度。まあマリー的には、それで十分と思ってたんだと思う、たぶん。
※102
ギャラルホルンが法律側なんだからギャラルホルンにとって脅威になるなら禁止にできる。
威力があり過ぎるそれだけで十分
日本だって治安上の脅威になるから警察や自衛隊が銃を持ってても一般人は禁止
※103
まあそれで納得いくならそれでいいが、個人的には納得いかなかった。
もちろん作中の禁止理由についてギャラルホルンが〜ってのは全くそのとおりと思うが、その上で納得のいく描写を出すか、その程度の兵器って描写をしてほしかった。
まあ本編描写でマリーの勘違いじゃないのなら、火星に打ち込んで大した結果にはなっていないので、ダインスレイヴ自体が(設定から勝手に想像したよりかは)大した兵器ではなかったってことなのかな。ちょっと強いレールガンって感じなのかね。
ダインスレイヴがデウス・エクス・マキナだったから、以上。
>>105
アリアンロッドを最強部隊の皮を被った
バ金持ち部隊にしたのが悪い
擁護する気無いけど
メタ的にはリアル現実バンカーバスターとかあの辺意識したんじゃ?
でもこの女
マクギリス仮面男バレとかジュリエッタ生き残りとか
いちいち「お約束」に逆張りし過ぎ
そもそも、MS相手ならあんなデカい爪楊枝使うより
小型で小回りの利いて連射できるレールガン持たせればいいのでは...
あれじゃ小回り効かなくてMSに持たせる意味がない
戦艦に搭載してパカパカ撃つ方がまだ効果的
>>107
ジュリエッタが生き残ったのは悪いことじゃないさ
如何なる形であれ、彼女が勝者になったことも民主化に一役買ったからな
ジュリエッタ自身、自分が勝者ではないことや
ヒーローごっこをしていただけの子供だったことに気づいて、
改善も始めたし
※96
まさかただのMS一機手に入れてなんとか出来るってマクギリ君が真面目に思ってると思わなかったから、文字通り世界を相手に戦えるような力がバエルにあると思ってた、って話。
単なる例えなんだから怒らないで。
MAへの対策としてバエルにそういう機能搭載とか作り手なら後付けでなんとでも出来る話だし、ガンダムフレームはそもそも厄災戦の切っ掛けじゃなくて厄災戦末期に終わらした兵器でしょ。
ダインスレイブはマクギリスが暴走して奈落に一直線に向かいだしたのと同じく、作り手側の意図が透けすぎてるからなんだかな。
「主人公達を敗北で終わらせるためのギミック」でしかないから納得がいかない感じになるんだと思う。
初見殺しの武器は攻略してこそ面白いと思うんだけど、それを主人公達が攻略した上で負けるんじゃなくて、はい初見殺しで終わった所がなんかね。
MS乗ってないところを撃ち殺されるとか含め、後半は理不尽を乗り越えるんじゃなくて理不尽さしか感じないからダインスレイブも嫌われてるんだろう。
命中率が高かったのは総合的に見るとやっぱり演出の都合としか言えない気がする。
ダインスレイヴのみに限らず、鉄血における射撃攻撃の命中率って
比較的高めに感じるんだが? ただ通常弾はナノラミネートアーマーに
弾かれるから脅威になってないだけで。グレイズのライフルなんか
バルバトスに対しては完全に装甲に弾かれて豆鉄砲扱いだったわけで。
三日月すらも射撃攻撃を回避しようとしないのはそう言う認識だったと言う事。
他のガンダム作品だと「当たらなければどうと言う事は無い」世界だから
そっち基準で考えてしまうからおかしい事になってしまうだけで
鉄血世界における射撃兵器って他のガンダム作品とは違うんだよ。
優秀な武器を持ってる方が戦争に勝つのは当たり前やろが
理に適ってるんだから理不尽とは言わない
※112
いくらなんでもノーリスクで射てる優秀な武器とか批判が殺到するだけなんだよなぁ
※112
単純に見てて面白くないんだよ
ダインスレイブの命中率が異常に高いのでなく、対ダインスレイブの回避率が低いって説を考えてみた。
5話でマッキーがバルバトスの避け方について「こちらの照準システムに異常はない」「姿勢制御プログラム特有の回避パターンは出ない」って言ってるから、阿頼耶識非搭載MSは照準システムで狙って、姿勢制御プログラムで回避するというのが通常の戦闘プロセスと考えられる。対ダインスレイブのデータがMS及び艦艇に無かったからある種棒立ちのままに食らったってのはどう?
>>113
ノーリスクってわけではないけどね
グレイズの場合、専用ユニットに換装しないといけないし、
一発だけ撃った後は使い物にならなくなるも同然
さらに使用のための大義名分作らないと世間を敵に回す
まぁ、トップのセブンスターズがバカばかりだから、
ダインスレイヴが用意されたのかもね
コメントする