-
1:名無しのガンダム好き 2019年12月26日 09:28
-
キラをやった機体
-
3:名無しのガンダム好き 2019年12月26日 09:35
-
宇宙世紀で言うと
個人的にガンダムMk-IIのポジションと思ってるせいか
初代ポジのストライクにすら無かった
コアブロックとか盾の十字マークとかが目障りに感じる
-
6:名無しのガンダム好き 2019年12月26日 09:40
-
性能はストライクのいいとこどりだけど、デザインは負けた機体
-
7:名無しのガンダム好き 2019年12月26日 09:41
-
空中合体の最中は
絶対に攻撃してこない連合MSの皆さんのの優しさ
-
9:名無しのガンダム好き 2019年12月26日 09:56
-
ザフト製ストライクとかストライクMk-IIみたいな印象
あと何であんな自称変形パーツが狭い洞窟の中を壁にぶつかる事無く飛び回れるのかと
-
10:名無しのガンダム好き 2019年12月26日 10:06
-
ユニウス条約を守るために上半身パーツ下半身パーツとコアスプレンダーを
航空機扱いにしてわざわざ別個に発進させてるって聞いたけど
敵対してる連合だって開戦と同時に条約を破ってるんだから
(核ミサイルを使ってる=Nジャマーキャンセラーの軍事利用禁止を破ってる)
途中からあんな条約律儀に守らずにインパルスのまま出撃させてもいいと思うの
-
11:名無しのガンダム好き 2019年12月26日 10:13
-
どうにも性能面でストライクと被る面はあるけど、個人的にはインパルスの方が愛着がある。
-
12:名無しのガンダム好き 2019年12月26日 10:23
-
ストライクを派手にした感じ。俺はストライクのが好き
-
13:名無しのガンダム好き 2019年12月26日 11:32
-
ブラストが結構プラモになるまで時間がかかった不遇なイメージHG SEEDでは出なかったしなぁ・・・あとは色変わる設定のせいでHGCEででたソード、ブラストがプレバン販売になったのもつらい。
-
15:名無しのガンダム好き 2019年12月26日 11:51
-
嫌いではないが、印象だけで言うと
ちょっとチャチなストライク、または二番煎じストライク
-
18:名無しのガンダム好き 2019年12月26日 11:56
-
ストライクの二番煎じ感が拭えない
-
20:名無しのガンダム好き 2019年12月26日 12:37
-
上の意向で無理やり合体機構積まされて
くどいほど流さざるを得なかった不遇の機体
-
23:名無しのガンダム好き 2019年12月26日 14:41
-
まぁどの機体が好きかは個人的なコトだし全く問題ないと思うよ
-
24:名無しのガンダム好き 2019年12月26日 14:47
-
個人的にはフォースインパルスガンダムが一番しっくり来ている
エールストライカーを更にシンプルにすると、あんな感じになるんだろうねフォースシルエットって
2番目はブラストインパルスガンダムだが
-
26:名無しのガンダム好き 2019年12月26日 16:18
-
ストライク寄りにRX-78-2(と言うよりコアファイターシステム)と余計なデザインを混ぜて初代ファンと子供のご機嫌を取ろうとしたおもちゃ
合体前の上半身と下半身を戦闘機っぽく変形させとけば今よりは人気出たと思う
-
27:名無しのガンダム好き 2019年12月26日 16:24
-
※26
其れVガン
-
33:名無しのガンダム好き 2019年12月26日 17:04
-
ストライクに性能では勝っていても人気は足元にも及ばない機体
連邦マークとか十字マークのシールドとかストライクと比べてくどいデザインは受けないよね
-
38:名無しのガンダム好き 2019年12月27日 20:32
-
シンやコアスプレンダーのコクピットのトップガン表現合わせて正直運命より好き。
-
39:名無しのガンダム好き 2019年12月27日 23:20
-
ブラストがさいつよ
-
40:名無しのガンダム好き 2019年12月29日 16:48
-
ストライクの正統進化系
ストライク大好きだからうれしくてしょうがない
ストライクの後さらにこんなデザインできるのはほんとすごい
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
キラをやった機体
色が変わる仕様のせいでプラモなんかの立体化で不遇な扱い
チェストフライヤーの飛行はどう考えても無理があると思う
宇宙世紀で言うと
個人的にガンダムMk-IIのポジションと思ってるせいか
初代ポジのストライクにすら無かった
コアブロックとか盾の十字マークとかが目障りに感じる
最終話でラスボス倒した機体だよね?
※4
サブタイトルが何故か「悪夢」だったけどな(笑)
性能はストライクのいいとこどりだけど、デザインは負けた機体
空中合体の最中は
絶対に攻撃してこない連合MSの皆さんのの優しさ
もっとオープンゲットを活用すべきだと思う
ザフト製ストライクとかストライクMk-IIみたいな印象
あと何であんな自称変形パーツが狭い洞窟の中を壁にぶつかる事無く飛び回れるのかと
ユニウス条約を守るために上半身パーツ下半身パーツとコアスプレンダーを
航空機扱いにしてわざわざ別個に発進させてるって聞いたけど
敵対してる連合だって開戦と同時に条約を破ってるんだから
(核ミサイルを使ってる=Nジャマーキャンセラーの軍事利用禁止を破ってる)
途中からあんな条約律儀に守らずにインパルスのまま出撃させてもいいと思うの
どうにも性能面でストライクと被る面はあるけど、個人的にはインパルスの方が愛着がある。
ストライクを派手にした感じ。俺はストライクのが好き
ブラストが結構プラモになるまで時間がかかった不遇なイメージHG SEEDでは出なかったしなぁ・・・あとは色変わる設定のせいでHGCEででたソード、ブラストがプレバン販売になったのもつらい。
初代、Vガン、インパルスは兄弟みたいなもんだよな
嫌いではないが、印象だけで言うと
ちょっとチャチなストライク、または二番煎じストライク
アレを「戦闘機だから機体数の制限に掛かりませーん!」って言い張る舐め腐った態度が逆にスゴい好き。
なんかあの世界のナチュラルとコーディの関係を象徴している機体だと思う。
ガンダムとVガンダムの特性を悪い意味で混ぜた機体
ガンダムのAパーツとBパーツを増産してそれをVガンよろしく浪費するスタイル
カッコいい機体だと思うけどストライクほど好きかと問われると・・・(汗)
その内一部装備を簡易化した量産型インパルスが出ると思っていた(それにルナが乗ると思っていたな)
Vヘキサとかみたいなのがさ
・・・・・・・え?Vヘキサはむしろ指揮官機?マジかー(汗)
ストライクの二番煎じ感が拭えない
10
合体と変形シーンで作画節約できるからね、当日製作がカツカツだったから…バカ監督と嫁のせいで…
上の意向で無理やり合体機構積まされて
くどいほど流さざるを得なかった不遇の機体
一応素の段階で武装した形態になるからストライクよりは無防備じゃないよね
ちなみに肩アーマーに追加装備するのは換装系として問題点があったのか肩アーマーに武装する機能は無い(ストライクもEタイプ以降は肩にアーマーは装備できない構造だし)
いかにもおもちゃ丸出しのガンダム
まぁどの機体が好きかは個人的なコトだし全く問題ないと思うよ
個人的にはフォースインパルスガンダムが一番しっくり来ている
エールストライカーを更にシンプルにすると、あんな感じになるんだろうねフォースシルエットって
2番目はブラストインパルスガンダムだが
※10」
ストライク寄りにRX-78-2(と言うよりコアファイターシステム)と余計なデザインを混ぜて初代ファンと子供のご機嫌を取ろうとしたおもちゃ
合体前の上半身と下半身を戦闘機っぽく変形させとけば今よりは人気出たと思う
※26
其れVガン
ちなみにストライクほど装備バリエーションが無いよね
インパルスの装備は
中距離汎用高機動型のフォースシルエット
近接格闘戦重視型のソードシルエット
中~遠距離砲撃戦型のブラストシルエット
フォース・ソード・ブラストの装備を纏めたのディスティニーシルエット
それを民間企業が独自に改良を加えたデスティニーRシルエット
空間戦闘特化のカオスシルエット
水中戦重視型のアビスシルエット
陸戦重視型のガイアシルエット
この位しかない
※28追記
ストライクの場合は基本装備とバズーカ以外だと
中距離汎用高機動装備のエールストライカー
その発展モデルのスペキュウムストライカー
近接格闘戦型のソードストライカー
その装備をE型でも運用できるようにしたアナザーソードストライカー
更に改良を重ねたキャリバーンストライカー
砲撃戦型のランチャーストライカー
その装備をE型でも使えるように調整したアナザーランチャーストライカー
更に改良を加えて装備の変更も可能にしたサムブレットストライカー
読者公募で採用された重装甲高機動の設定を変更して補給機能持ちのライトニングストライカー
空間戦闘に特化したガンバレルストライカー
エール・ソード・ランチャーをそのままくっつけたマルチプルアサルトストライカー
エール・ソード・ランチャーを統合した複合装備のIWSP
其れに改良を加えて小型化したノワールストライカー
これに加えてストライカーパックのプラグがある機体の装備とライブリアン製も含めると
アウトフレームが運用するバックジョイント
居住スペース機能を持たせたバックホーム
セカンドステージの機体の運動性能についてこれるようにしたGフライト
ウィザードとシルエットを使えるようにしたマルチパック
大気圏用装備のジェットストライカー
遠距離支援と精密狙撃が可能なドッペルホルン
核弾頭を撃つマルチランチャーパック
背面の防御力強化が名目のシールドストライカー
バスターの装備をストライカーパックにしたバスターストライカー
ほぼ予備バッテリーのバズーカストライカー
ドラグーンとして使える高機動装備のドラグーンストライカー
ゴールドフレーム天の装備をストライカーパックにしたマガノイタチストライカー
この位ある
※29追記
オーブ版IWSPの再設計機オオトリ
オーブ版エールストライカーのオオワシ
オーブ版ガンバレルストライカーのシラヌイ
これもあったな
キラが嫌いな人が好きな機体。
※31
人の印象なら、キラが嫌いでシンが好き。
ストライクに性能では勝っていても人気は足元にも及ばない機体
連邦マークとか十字マークのシールドとかストライクと比べてくどいデザインは受けないよね
SEEDシリーズのアンチが好きそうな機体。
ボケと突っ込みの化学反応
※それインパルス違い・・・
フライヤー単体で飛べるなら合体後もシルエット無しで飛べるんじゃないの?
そういえば主人公機はRX-78ガンダムベースのデザインだけど
取り巻きの機体はザク系だったよな(中盤で全機大破したけどね)
ちなみにクワトロポジションのヅラは赤い可変機だったな(可変形態が一番近いのはギャプランかな?)
後半は
後期主人公機のデスティニー(そしてラスボスその1)
前期主人公機のインパルス(そしてヒロインポジションに移行)
前作ラスボス機の後継機種レジェンド(そして一応ラスボスその2)
でも、まさかの後期のタイトルバックがこいつらじゃないからな
対するAA組は
前作後期主人公機のフリーダム
前作前期主人公機のコピーMSのストライクルージュ
真の後期主人公機ストライクフリーダム
真の後期主人公2のインフィニットジャスティス
真の後期主人公機3のアカツキ
見た目Zガンダムのムラサメ
だからな
シンやコアスプレンダーのコクピットのトップガン表現合わせて正直運命より好き。
ブラストがさいつよ
ストライクの正統進化系
ストライク大好きだからうれしくてしょうがない
ストライクの後さらにこんなデザインできるのはほんとすごい
※28
それぞれの形態がストライカーよりも汎用性高くなってるからそれ以上増やす必要がなかったのかもしれない
分離変形さえしなければ劣化ストライク程度で済んだのに、
なんだあのダサい変形はw
Seed史上最もダサいMS
ストライクより好き
パイロット的にもキラよりシンの方が好き
ルナマリアは好きじゃない
VPS装甲のシルエットによって色変わるギミック大好き
でも、そのせいでプラモ的に不遇なの悲しい
ガンダム史上かなり素敵な戦闘をフリーダムと繰り広げた機体
だけど好きっていう人いたら「ストライクと勘違いしてるんだろうな」って思っちゃう
自由をやった機体と言った感じ
キラは殺し損ねたからな
たぶん衝撃を与える新ガンダムって意味だけど
衝動的な感情を指す意味でのインパルスのほうがよりSEEDっぽい解釈かなと
富野がパクって
それを信者が褒めそやしてるし、アイデアはよかったんだろうね
>> 46
戦争に対する怒りの衝動(インパルス)から戦争をなくすDPへ(デスティニー)
って考えるとしっくりくるね
デステニとかジャスティスとか「カッコイイ単語付けました」感がくっそださい
コメントする