-
1:風吹けば名無し 2019/12/09(月) 18:39:49
-
さか新規参戦の主人公機がご祝儀どころか一番微妙な性能にされるとはな
-
3:風吹けば名無し 2019/12/09(月) 18:40:23.90oFqfpD/Z0.net
-
ウイングゼロさんが一番弱いぞ
-
5:風吹けば名無し 2019/12/09(月) 18:40:57.01ifTMWxaId.net
-
ウイングゼロは養鶏があるから
-
8:風吹けば名無し 2019/12/09(月) 18:42:15.11k2Y634Bo0.net
-
近接しかないのがゴミなんてやる前から予想できるやろ
-
9:風吹けば名無し 2019/12/09(月) 18:42:27.34yBn31/sf0.net
-
でもバエルがあるから
-
57:風吹けば名無し 2019/12/09(月) 18:50:54.01DlXf9NSD0.net
-
鉄血のガンダム軒並み近接武器しかないから射程が終わってるわ
-
63:風吹けば名無し 2019/12/09(月) 18:52:30.42F/niww/1a.net
-
>>57
フラウロスとウヴァルユハナとキマウィダは射程有能やろ
あと覚醒伸ばしたパイロットならバルバトスでも尻尾無双し始めるで
- 12:風吹けば名無し 2019/12/09(月) 18:43:51.34Y96vAXuYa.net
-
WゼロてEW版は強いん?
-
18:風吹けば名無し 2019/12/09(月) 18:45:22.39wQgbNuYNp.net
-
>>12
射程7あるツインバスターが便利
-
13:風吹けば名無し 2019/12/09(月) 18:44:39.30OZif00Wka.net
-
テイルブレードを一番活用してた最終回仕様のバルバトスが何故かテイルブレード無くしてるのなんなん
-
14:風吹けば名無し 2019/12/09(月) 18:44:47.07fclxxjp2r.net
-
スパロボだとレールガンなくてgジェネだと腹ビームがないストフリ
いつになったらどっちの武装も使えるときは来るのやら
-
21:風吹けば名無し 2019/12/09(月) 18:45:47.93Fl51WOc00.net
-
ワイ全部揃えたわ…
ちなプレイ時間47時間
なんやろな、やっぱり制限かけてやるべきかフルセイバー無双すぎ
-
27:風吹けば名無し 2019/12/09(月) 18:46:50.03hM+Yl5yDd.net
-
>>21
最終的にトレミー無双だから何でもいい
-
30:風吹けば名無し 2019/12/09(月) 18:47:15.72fclxxjp2r.net
-
ワイ買ってから一度も起動してないわ
最初のエース機はストフリから作るンゴ
-
32:風吹けば名無し 2019/12/09(月) 18:47:35.78XQzje2Lj0.net
-
なんこ今回は全体的に射程が短めな印象やわ
-
40:風吹けば名無し 2019/12/09(月) 18:48:52.966c028loY0.net
-
単体性能は覚醒上げた覚醒武器だからWゼロが1番しんどいで
結局戦艦突っ込ませて戦艦連携するのが最強だから誤差の範囲や
-
51:風吹けば名無し 2019/12/09(月) 18:50:03.39R2BoPq3nr.net
-
ルプスレクスのやたら長い格闘技戦闘アニメめっちゃ違和感あるわ
あんな動き三日月はしないでしょ
-
53:風吹けば名無し 2019/12/09(月) 18:50:10.83IaGtQ3Kla.net
-
原作体感とかいう知ってるストーリーに、増援増援アンド増援しか能がないんやから、OWくらい期待ないとやる気せーへんのや
いっそ完全オリジナルストーリーやってほしいが
-
54:風吹けば名無し 2019/12/09(月) 18:50:31.212OGApnl90.net
-
もう次はビルドジェネレーションにしようぜ
-
59:風吹けば名無し 2019/12/09(月) 18:51:10.27akParccF0.net
-
クアンタフルセイバーって小技に大砲にビット兵器に何でもありすぎるよな
-
62:風吹けば名無し 2019/12/09(月) 18:52:19.66in2r75pQ0.net
-
マッキーで遊ぶGジェネ
-
64:風吹けば名無し 2019/12/09(月) 18:52:39
-
今回のGジェネ面白かったわ
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
バルバトス君、バエルの陰に隠れて存在感が薄なってる感がある
(むしろクソ強くないか…?)
>スパロボだとレールガンなくてgジェネだと腹ビームがないストフリ
>いつになったらどっちの武装も使えるときは来るのやら
腹ビームを単独で撃ったこと一度もないからな
フルバーストでしか使ってない
ゼロ強いか?
好きだから使ってるけど正直他の主人公機に比べたら劣る気がする
※3
いやデスティニーの長距離砲を相殺すんのに単独撃ちしたことが1回あった(長距離砲相殺シーンは2度あったがそのうちの1回はライフル連結状態の奴で相殺した)
ゼロは今までのGジェネでいう1st枠だから(暴論)
バルバトスは主にテイルブレードが強いからめちゃくちゃ強いぞ、スキル揃えりゃフルセイバーより強い
全部使ってる身としては主役機体は全部強い、強いて言うならウイングゼロが多分一番弱い、覚醒武装ないのは痛いわ、後ツインバスターライフルの燃費の悪さ
ゼロEW簡単に作れるお陰で序盤から終盤までずっと使ってた
ツインバスターの威力と射程だけで全てをこなせるのが強い
パイロットスカウトが機体作成依存なのもいい
そもそも>>1ってほんとにプレイしてる?今作のシステム理解してりゃバルバトスが弱いなんてとても言えないはずだが
※7
鍛えたフルセイバーのソードビットの方が強い気が
覚醒999で
テイルブレードは2-8の5300
ソードビットは1-8の6000
テイルブレードが勝ってる点を強いて言うなら水中で使えることくらいか
※11
まだスキル取り揃えてないからあれだがテイルブレードはスキル格闘技術に加えて物理兵器技術ものるんよ、だからスキル全部乗せればテイルブレードが多分越えると思うよ
ちなみにソードビットは特殊格闘だから物理兵器技術効果適応外菜のよね
文字打ち間違えた……菜のよねってなんだ、なのよねだろ……
ゼロは超強気なしでも最強武器使えるから、かなり使いやすく強いと感じたけどな
覚醒武装持ちは育成前提の上だから手間がかかる、でも育てたら便利だけどね
※14
まあ弱いつってもパイロットの育成全部終わってスキル揃え終わった主役機体のなかではの話だしな、実際ウイングゼロもEN周りを何とかしてやりゃツインバスターライフルバカスカ打てて楽しいし強いし
ゼロカスは次回作でドライツバークバスターが追加されると思うから、もっと強くなるから、やや抑え気味なんじゃない。しかも特殊射撃になると思うしね
羽とストフリのが弱いやろ
※12
正直なところ素の攻撃力差55が埋まるほどのメリットとは思えない
フルセイバーはEN回復もあるし
まあ簡単に言っちゃうとバルバトスの強みはテイルブレードが特殊じゃなくて物理なところ、ストフリフルセイバーがスキルで威力+3000までが限界なのに対しバルバトスは物理スキルも入れられるから更に伸びるのよね
※18
EN自動回復は補給技能というスキルのせいで集中運用でもしない限り腐るんだよなぁ……
※20
フルセイバーは遊撃で単騎突撃させてるからEN回復は割と重要
相手の本陣を1ターン目でも荒らせるからかなり便利
ちなみにクアンタフルセイバーはスキル全部込みで威力9000が限界、テイルブレードは恐らく威力11000は越えるから違いは大分出るとおもう、まぁここまで威力あっても使う相手そんなに居ないが
※21
あー……そういう運用もあるのか、俺は戦艦グループでどんどん進行してくプレイングでフルセイバー運用してるから大してEN使わんのよね、プレイスタイルによっても何が強いのか変わるんだろうな
遊撃連携用にカリスマ性つけたいからダメージアップにそこまで枠使えんのよね
カリスマ性の追加ダメージがかなりでかいし
ワイ、買ってないんやがアナザーガンダムだけなんやろ?
フラムナラちゃん使える?強い?
結局最大火力はレクスが上なのか
レクス使お
※23
両方戦艦にすると進軍が遅すぎてなぁ……
それに初見だと両方戦艦で進めるとイベント発生後に後方に敵が湧いた時対応が面倒だし
片方戦艦で進軍、もう一方はリーダー単騎で突撃して残りは待機で割とどんな状況でも対応できる
遊撃連携は味方と離れてても使えるし
遊撃って使える機体も少なくなるわキャラが余るわで面白くないんよな
戦艦で多少考えながら進める方が面白いわ
>>25
AGEは今のところDLCのフリットとAGE-1ノーマルのみ
AGE-2(アセム)とフラグランサ(フリット)が1月のDLCで出る
※27
そっかぁ……俺は遊撃を最初に使ってたけど遊撃グループは出撃数ちょこちょこ変わるのが嫌で使わなくなってしまった、戦艦グループは出撃数固定だし……
※28
戦艦って言うほど考える要素ある?
連携しながら突っ込むのが最適解のような
※26
レクス最大火力構成は物理兵器技術レベル1、2、3と格闘技術レベル1、2、3、やで、まぁレベル1を勇猛果敢とか格闘知識にした方が使いやすいかもしれん、それでも威力10000は越えるだろうし
まぁとりあえず確かなのは>>1がエアプかスキル、覚醒値を理解してないって事かな……
遊撃は妄想が捗る
※33
攻略サイトのランキングだとフルセイバー>ストフリ>ゼロでルプスレクスは圏外になってるんよね
それを見てスレ立てたのかもしれん
無強化でパイロットの覚醒値を考慮しないならそれであってるけど、覚醒値伸ばしたらフルセイバー>ルプスレクス>ストフリ>ゼロだと思う
遊撃はフラウロス+SFSがめっちゃ便利
ENをちょっと強化すれば遊撃のEN回復で毎ターンダインスレイヴ撃てる
必中の1万固定はボス狩るのとダメージ調整に役立つ
待機させておけば後方に敵が出てきた時も楽に対応できる
そもそもレクスをフル活用しようとしたら三日月で阿頼耶識込みの専用構成になるしランキングには載らんわな
そこまで最適化すればフルセイバーより強くなる
※31
遊撃よりは
※37
阿頼耶識レベル3自体はクリア後の派遣で落ちるからスキル枠一つ我慢すれば三日月と変わらず運用する事も可能っちゃ可能
※38
マジで?
全移動で動いて戦艦連携する以外にやることある?
※40
クルースキル、マスタースキルで全体の育成底上げやらもあるからなぁ
今回は敵数も多くて増援に対応できないと詰むから戦艦は動かし方も重要だし面白いわ
遊撃は突撃から連携で終わりだから別に考える要素ないよね
やたら伸びて強い尻尾をお忘れか?
実際問題遊撃より戦艦の方が取れる選択肢は多いよな
遊撃は救済用の新要素的な感じ
※43
選択肢は間違いなく遊撃の方が多いと思う
スキルも各々が持ってるの全部使えるし
※44
それってスキルの選択肢の話であって戦艦の方がシステムとして取れる選択肢の幅は広いから
掛け合いできないから幅もないし
※45
編成面での話ならそうやね
攻略時に動かす時の選択肢は間違いなく遊撃の方が多い
攻略面の選択肢だと、出せるユニット数の多さ、種類の豊富さ(遊撃では戦艦出せない)、コマンドの多さからして戦艦編成の方が間違いなく選択肢の幅が広いよ
遊撃は便利だが、機能を絞って選択肢を狭めた結果の便利さだからなぁ
※47
機能を絞ってるのは戦艦の方だと思うんだが
戦艦周辺で固まっての運用が基本だし、スキルも各キャラ1つをセットして戦艦とマスターしか使えない
戦艦連携も戦艦からしか使えない
使った感想としては機能を戦艦とマスターに集約して、グループを固めて動かした時に火力が高い戦艦グループ
火力はほどほどだけど全ユニットがスキルと遊撃連携を使えるから固まる必要もなく自由に動ける遊撃グループ
って印象やわ
未プレイなんでしょ
フルセイバーはガチで強い
別に今回は戦艦周辺で固まって動く必要もなくなってるんだがなぁ
むしろマスター周辺の運用と戦艦周辺の運用、状況に応じて組み合わせを変えられる運用の幅の広さ
スキルは単独運用しかできない遊撃と違って、組み合わせで千差万別、キャラ性能に縛られることもないから戦艦の方が自由度は明らかに高い
遊撃だと換装も使えなかったり結局連携も戦艦連携の互換でしかないから、便利さと引き換えに明らかに幅が狭まるのはなんとも
どのユニットが強いかは攻略サイト見ればすぐわかる
フルセはトップクラスの攻撃力と使い勝手の良さが圧倒的だから重宝してるわ
実際のところは戦艦連携メインでやると単調でつまらなくなるからどのゲーム実況者もなるべく使わないようにしてるぐらい頭を使わない脳死ゲーになる
※51
連携は互換ではなく全く別物やろ
遊撃はどのユニットからでも連携使えるからアタックバースト持ちに後方から使わせたり、長距離移動させたいユニットに使わせてチャンスステップ発動したりと戦艦連携とは運用方法が根本的に違う
あと、戦艦周辺とマスター周辺で組み合わせを変えられるって言うけどその二つのどちらか中心に動かす必要があるのは変わらないわけで
それに戦艦グループの場合、リーダーやマスターに指揮値低いキャラを置いたらエリアが狭くなるからリーダーやマスターにできるキャラは限られてくる
戦艦グループはエリアに入ってるかどうかが重要だからエリアが狭いのは致命的
遊撃のエリアはチームの指揮値平均で決まるから指揮値低いキャラでもエリアが広くなるし、連携は各ユニットが同じ面にいれば場所関係なく連携できる。
射程にさえ入ってればエリアに入ってなくても援護攻撃ができる
あと、換装できることにメリットってある?
※54
できること多いといってもやる理由がないんよな
突撃して戦艦連携が一番効率がいい
バルバの尻尾、13000行けたわ
裏ボスの1.5倍ぐらいやな
要素としては戦艦が一番強い
それ以外は好みの問題ってレベル
フルセイバーは射程と燃費が悪いから一機いればいい
※59
射程はトップクラスだけど
戦艦連携しか使わんやつは脳死やろ
遊撃で出来て戦艦で出来ないことは遊撃連携くらいやし遊撃連携も結局脳死だから戦艦の方がマシやな
戦艦じゃつまらないからゲーム楽しみたいなら遊撃って事だな
遊撃はたくさん出来る事あるし
フルセイバーは燃費も射程も良くて使いやすいよな
フルセイバーなら複数使いたくなるわ
結局バルバトスは攻略サイトの強いモビルスーツの中に名前が出てないならそのぐらいの強さしかない
※57
そんなに盛れるのか…
発狂が始まった
※55
結局、遊撃連携で戦おうとしたらエリア内に敵を納める動きするから戦艦連携と一緒ってわけね。
エリアの広さを重視すれば指揮の平均値が重要だから編成が縛られてくるのも同様というわけか。むしろ縛りがリーダーや艦長のみになる分、選択の幅も広くなるかな。
> あと、換装できることにメリットってある?
これ致命的だなぁ
選択の幅で遊撃が戦艦に勝てないわけだ
>>64
結論としては最初からこれだよな
そこまで強くない
戦艦だと脳死ゲーになるからゲームを楽しくプレイしたいなら選択肢が多くていろいろ出来る遊撃で遊んだ方が良いよ
※60
最大射程いくつ?
発狂継続中
>>69
これは致命的だよな
戦艦が遊撃に手も足も出ない要因になってる
自演継続中
大体こういうコメ欄って最初の方の、話題が出そろう時のコメントしか参考にならないよね
フルセイバーよりルプスレクスの方が火力出せるんだね
お手軽フルセイバーと極めれば上回るルプスレクスって感じか
>>64>>69
言われてみればそうだなサンキュー
参考になるわ
絶賛発狂中
フルセイバーはマジで強くて便利だもんな
今作では屈指の強さ
※67
換装する価値のある機体があるか?って話なんだけど
遊撃という選択肢を頭から否定してる奴が一番選択肢減らしてると思う
戦艦2隻は明らかに過剰火力だし、戦艦1遊撃1が一番自由度高い
※80戦艦は明らかに価格高くてゲームプレイのモチベーションにしたいんでしょ。
もし戦艦が弱くて遊撃のが便利だったら誰も戦艦使わないでしょw戦艦が使いやすいのは当然の調整だと思う。
ガンダムシリーズで戦艦ないほうが遊び安いとかその方がおかしいわw
※81
戦艦買えないから遊撃を崇拝してるんじゃないかってことか?
トレミー2改4隻揃えたけど基本は戦艦1、遊撃1で組んでるよ
遊撃2はあっても戦艦2はないな
戦艦だけだと進軍速度が遅すぎる
結局縛りプレイと効率重視の話の違いだから
楽しみたいやつはレクスでも古瀬でもなんでも使えばいい
火力でMS選んでる連中も十分脳死だよ
むしろ戦艦の力を使いこなせない中途半端としか
使いたい機体・パイロット使って遊ぶのに限るわ。
結局のところ、そういうゲームだし
ハシュマル4機を遊撃部隊で各個撃破のみでシークレット出した上でクリアするのが1番楽しいだろ。
※74
※64や68みたいに上で出てる理論に反論せずにでもだって攻略サイトでーなんて言い出す奴出てくるからなぁ……攻略サイトは神様かなにかかよ……
※79
それは単なる思考停止と根本的なゲームシステムの否定であって答える価値なしとしか
やりこみもせずに攻略サイトに載ってるから!とか小学生かよ
ネットの攻略サイトを信じちゃうお年頃かな?
参考程度にしとけよ
エアプか? 射程伸びて威力上がって軽減無視な覚醒武器あるバルバトスが一番使いやすいわ。ビーム弾くし、クリティカル出やすいし、今回、覚醒伸ばすの楽だしね。
※90
フルセイバーとストフリにも覚醒武器あるし
※91
フルセイバーとストフリは覚醒武装が特格と特射な分バルバトスより威力盛れない、フルセイバーやストフリを総合火力で抜けるのがバルバトスなんだぞ、上でも散々説明されてるけど
テイルブレードの短所はドラグーンやソードビットと違ってフェイズシフトで軽減されるところ……なんだけど2000程度の軽減で困るかと聞かれたらぶっちゃけ大して困らないんだよなぁ……
>>64>>68の言う通り攻略サイトに書かれてる情報が結論になるわな
※92
火力を求めるなら結局連携になるから武器のPOWよりも連携のPOW上げる方が効果あるし、武器の威力盛れることにそこまでメリット感じないんだよなぁ……
コミュニケーションとかカリスマ性に枠使った方が間違いなく火力は伸びる
ルプスレクスはEN回復がないのを我慢すればあとは強い
フラウロやキマリスビダール何て言う覚醒あげなくてもかなり強い機体もあるし言うほど鉄血MSは弱くない
※95
それいったらもうクアンタもストフリも連携でええやんってなるだけやんけ……
※94
ええ……ここまで情報あって攻略サイトのランキングがとかどんだけルプスレクス弱いことにしたいんだよ……
正直、連携が一番強いからな
あとは好みの問題だろう
連携ありならそれこそもうなに使おうが一緒になるんじゃね?
>>94
まあ実際そうなるよな
正直攻略ランキング通りかと言われると……フルセイバーは間違いなくトップだがストフリとゼロ(特にゼロ)だとバルバトスの方が強いと思うぞ
ソシャゲじゃないんだから育てりゃ大体強くなるだろ、主役機体はもちろんそれ以外だってある程度性能があるなら育成頑張れば大体は使える
〇〇は使えない〇〇はゴミなんて言うのはよく考えずに適当にプレイしてるだけじゃないの?
※102
この4機の中でゼロが1番弱いのとパイロットのアビリティ込みだとルプスレクスの火力が最高なのは間違いない
ただ、そこまでの火力ってそもそも必要なの?って話
フルセイバーのソードビットとストフリのドラグーンで火力としては十分なんよ
十分な火力であるその二機の火力をアビリティ込みで超えられることにアビリティ枠を減らすデメリットを打ち消すほどのメリットがあんの?
※104
それはもう人によるとしか言えんなぁ、ぶっちゃけ戦艦グループなら入れるべきアビリティなんてほぼないし、ストフリフルセイバーで十分だと思うならそれが自分にとっての正解ってやつじゃない?
プレイによってなにが強いか変わるってやつよ
※104
フルセイバーはともかくストフリは十分ではないと思うが……素の性能がフルセイバーに負けてんだからストフリこそしっかりスキル入れてやんなきゃ駄目だと思うぞ
フルセイバーは確かに強いが突き詰めちゃうと編成全機フルセイバーで良いみたいになるのがなぁ、そこがあんま好きじゃないわ
ルプスレクスはパイロットを覚醒値特化で育てないと強くならないからな
他3機は覚醒値0でもそこそこ強い
ゼロはともかくストフリとフルセイバーは覚醒値育てないとだろ、ドラグーンとビット使えないのはもったいないし強さも落ちる
※109
育てるのがベストではあるけど育てなくても強いぞ
特にストフリは覚醒値無視ならミーティアに開発するって手もあるし
ルプスレクスは覚醒値育てないと話にならん
今作で覚醒値育てなくてもって選択あるのか……育ててメリットしかないし簡単に999にできるしで使うキャラは全員覚醒999にしてあるわ……
※111
覚醒999にできる頃ならどの機体使っても大して変わらんし、ほぼ過剰火力やん
過剰火力を楽しむ人だって居るんだよ、というかなんでそんなに過剰火力云々気にするんだ?別に過剰火力でも良くない?
※112
色々話してるけどプレイしてる人違うんだしやっぱりそれによって評価が変わるんだと思うよ、どの機体使っても変わらなくなるからなおさらね
更に凄いダメージ求めるのも一定のダメージあれば良いってのも結局違いは好みだしねぇ、ゲームなんだし色々あっていいじゃない
地味だけどMP消費無いのもいいよね、テイルブレード
※98 鉄血叩いとけば通ぶれると勘違いしてるタイプの鉄血エアプアンチってとにかくなんでも叩きたがるからね、しょうがないね
※113
ユニットとして総合的に強いかどうかで火力だけみてフルセイバーより強いって言われても……って話
その火力を出すためにアビリティ枠使って使い勝手悪くなるんだからユニットとしての評価は下がるやろ
※117
総合面でフルセイバーより強いと言ってる人は居ないと思うぞ、火力とバルバトスは別に弱くないよって話だと思う、それでフルセイバーが度々持ち出されるだけで
※118
そうだな
というか比較するなら上位互換のフルセイバーではなくクアンタだと思うわ
つけないと使い勝手が悪くなるレベルのアビリティってそんなにあったっけ……バルバトスならテイルブレードの火力を10300程度に押さえて好機レベル2と格闘知識ぶちこめばそれでもう十分使い勝手良いと思うが……
ENはレベル上げとopでどうとでもなるし、まぁクアンタフルセイバーの方が強いってのは確かだろうが、ストフリやゼロより弱いと言われるとうーん……?となるな、まぁ上でも言われてるようにそこら辺は好みだと思うが
俺はフルセイバーもストフリもアビリティで強化して他の武装込みで運用してるなぁ……
ソードビットとドラグーンでいいっちゃいいんだろうけどビットしか使わないフルセイバーとドラグーンしか使わないストフリ見てるとなにが楽しくて俺はこのゲームやってるんだろう……ってなるからな……
ハシュマル4機でクリアー最高。
試してみな。
月鋼のステージはOOとかに比べて狭いから、回りやすくて移動力なくても運用しやすい。
OOFのA13のステージ、
砲台をビームで消し飛ばしてやった。気持ちいい。
鉄血はキマヴィダだな
射程長すぎ必殺武器もある
色々情報出た現在だと、最終的にはフルセイバーより普通のクアンタの方がいい模様。
長射程、高威力、並燃費のメイン武器ソードビットの性能は同じままで、
スキルの及ばない友軍の回復に加え、ステータスもフルセイバーより少し高くなる。
まぁあくまで最終的にって事だから、道中のお気軽プレイにはフルセイバーの方が人気だな。
コメントする