-
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 16:33:49.749TjurgwMF0
-
凄いなこれ関節部分の細かい調整とか効くんだな
-
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 16:34:33.965RQqN1OIo0
-
何のRGなの?
まさかエルメ…
-
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 16:35:19.018TjurgwMF0
-
エクシア作ったよ
-
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 16:35:28.776p+BevONVd
-
ポロポロ取れるからブンドドできなくて嫌い
-
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 16:37:19.433QuU4JhnrM
-
組み立て済みフレームが嫌い
-
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 16:39:56.555praURHQr0
-
スケールが近くてフレーム共通規格ならブロックによってはミキシング出来るのに最近気づいたわ
肩ブロックとか腕部分のパーツとか脚の脛から下とかで組み替えられるから意外と拡張性高かったんだなって驚いた
-
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 16:45:15.476EVSeMPBZ0
-
RGとMGって何が違うの?
-
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 16:50:04.883RQqN1OIo0
-
RG…つくりが凄く精巧。関節動かしたら装甲がずれたりする。
MG…装甲の中までメカメカしてる。
ダメージとかすると中のメカまで見える。あと1/100とかでちょっと大きい
-
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 17:22:39.877KLkAbP180
-
素組みェ…
-
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 17:26:44.817Kh+FCWu40
-
RG一つ買うよりMG3つくらい買った方が満足感高いという
-
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 17:26:52.6976tttcG310
-
HGとMGの中間でパチ組みのままでも細かいディティールと色分けが楽しめるガンプラ
-
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 17:29:21.624C5f/RiJt0
-
色分けすごいよなぁ
RGシナンジュとか作ってて感心したわ
-
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 17:31:54.223EVSeMPBZ0
-
PGのトールギス買いに行こうかな
Wみたことないけど
-
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 17:41:43.381wA/vyA/c0
-
rgになると墨入れとかトップコートで下手に手を加えたけど、失敗して後悔する結果になるのが怖いから
素組で終わりだわ
-
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 17:49:29.586JwxlwUP/M
-
むしろRGの方がつや消しだけでいいような気がする
-
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 17:51:19.086praURHQr0
-
逆に艶消しやトップコートもいらない奴いるよな。金枠天ミナお前だよ。フリーダムお前は座っとけ
-
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 17:53:17.576efShEMfrM
-
なんでガンプラvipperって思考停止状態で何でもかんでも艶消しにするの?
半光沢仕上げとかグロスとか幾らでも仕上げ方法あるのに
-
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 17:54:49.673QuU4JhnrM
-
>>27
俺はもっと手軽に部分塗装とメラミンスポンジだ
-
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 17:57:20.034S/Whl1LTa
-
色塗らないと馬鹿にされる?
-
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 17:58:52.554vwojDoPg0
-
>>30
されないよ大丈夫
-
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 18:01:17.003gj8NB75zr
-
塗装のこと考えなくていいフェネクス楽しみ
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
MGやPGで培われた技術をHGサイズに収めた完成系みたいなもんだからな
グロス仕上げするのはなかなか難しいし、半光沢といっても何も手を加えなくても半光沢的に玩具っぽいでしょ。
だから手軽にそれっぽい感じに出来る艶消しが人気の手法。
工程の難易度の問題もあるんよな・・・
RGは文字通り、MGをHGサイズに縮小した、完成度の高い物だと思いますが、その分、パーツのポロリが多いのなんの。
それさえなければほぼ完璧なんですがねぇ・・・
ポロポロ取れたことないけどな
特殊なの除いてRG一体分の価格でMG一体すら買えないだろ。
17はどこの時空に生きているんだ?
大きさもあって資金に余裕があるなら初心者だったらむしろMG推奨。
RGのZは組み立てるのに時間がかかる上に
ポーズを変えようもんならバラバラになりそうで怖い。
飾って楽しめる人にはお勧めだが。
17はなに当たり前な事言ってるの?そら3体も作りゃ満足だろ
RGニューガンダムはいつになったら店舗で買えるんだよ
さすがに売ってると思ってガンプラ置いてる店2日間探したけどねえよ
最近のはアドヴァンスドフレームが少なくなり、
マスクのへの抜きがなくなって嬉しい。
初期キットをこの仕様でアップグレード希望。
RGは最初スゲーって思ったけど、改造や塗装するならMG、遊ぶならポロリしにくいHG、ってなったな。純粋に組み立てて飾る用だよな。
金属メカをつや消しにするのがよくわからんので毎回光沢かキャンディにしてるんだが
アニメ再現派とかはつや消しになるのかな?
いやアニメでも光反射しとるよな
今のところはHGとRGの融合たいみたいでアマツが一番良い感じ
ブンドドやるならなにもRG選ばなくても…。
ディテールアレンジがキツイケースがしばしば有るのが難。
RGはMk-II作って満足しちゃってそれ以来作ってないなぁ
いつもより薄くスミイレしてデカール張って艶消し吹いただけなのに完成度高くて今でも飾ってるよ
>>11
確かにその通りなんだけど、俺はそこそこ使われてるMSは段々汚れたりすりきれ(?)たりして艶が無くなった、と脳内補完してる
長年使ってるジッポーライターも最初はキラキラ艶があるけど8年も使ってると艶がなく、塗料が剥がれてるからそれを参考に艶消しでやってるよ
おいらっちの頭ン中ではガンダムとかも敵もみんな
プラスチックな質感だから買ってそのまま作った状態でそれであってる
合わせ目があっても想像上でも合わせ目があるからいい
全高300メートルくらいの超巨大人型工作ロボットが20メートルくらいのMSを
1機1機作っている設定で自分がそのロボットになりきって作ってる
コメントする