-
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 14:31:56.361rQRYXaqs0NIKU.net
-
ガンダム00みたいに完璧なストーリーラインだったら00みたいに人気も地位も獲得できたのに
-
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 14:32:39.373rQRYXaqs0NIKU.net
-
地球連合軍(てかロゴス)の退場早かったかもな
-
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 14:33:04.1541o3D0dIy0NIKU.net
-
シンとステラを消す
-
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 14:34:05.2247g9yHYWoaNIKU.net
-
Zみたいにしたかったのか?
-
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 14:36:23.183rQRYXaqs0NIKU.net
-
>>5
そもそもゼータが駄作なのになぜゼータを真似るんだ
-
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 14:35:54.1598uTcWmDNdNIKU.net
-
買いもしねえゴミにどれだけ叩かれようがプラモと円盤売れたなら公式は満足なのでは?
-
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 14:37:26.668rQRYXaqs0NIKU.net
-
>>9
それはまぁその当時の熱量みたいなもので内容は関係無いだろ
ネットが発達した今の時代だと本当にいいものしか売れなくなってる
-
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 14:38:24.0878uTcWmDNdNIKU.net
-
>>12
へー
ストフリとかしょっちゅう新作立体出てる気がするけど全く売れてないのかー
-
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 14:36:38.072fTacfOt/MNIKU.net
-
主人公交代を無くせばあるいは
-
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 14:37:51.101ReXbW5EE0NIKU.net
-
ガンダムシリーズの新作の時点で叩かれるから無理だろ00だってさんざん叩かれただろ
俺は好きだけどさ
-
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 14:41:05.761NpyQeO1vdNIKU.net
-
デスティニーがただのパーフェクトインパルスなのが
デザインは好きなんだけどもう一捻り欲しかった
-
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 14:43:26.140rQRYXaqs0NIKU.net
-
>>25
そういうのは好みの話なので知らねとしか
デスティニーがどんな機体だろうと評価を左右しえないだろ
ギミックがもっと派手だったら展開も変わってた とでも言うのか?
-
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 14:45:46.211bXZsxsU5dNIKU.net
-
キラがあのまま死んでシンvs議長でやってくれれば問題無かった
キラがでしゃばって来るからややこしくなるねん
-
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 15:10:22.689AderKU710NIKU.net
-
最終決戦のあたり作り直せば若干良くなりそう
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
機体は良いとして、まともな脚本家を連れて来ていれば…
監督と脚本がはじめに考えていたキラ主人公で作ればよかった
バンダイの横槍がなければここまで叩かれる作品ではなかった
結局ファンが望んでいたのはキラ主人公だったというのが売上げで見えているのでキラ主人公で作るのが良かったんだろうな
まず最後までシンを主役として成立させることが大前提。
中盤までは別に悪くなかった。
終盤にキラを推しすぎた上に、話が何をしたいのかわからなくなっていった。
初期の通り妹の敵をキラにしたままにして因縁関係をしっかりさせていたほうが良かった。(別に戦闘中の不可抗力なんだし無理に取り消す必要がない)
最終決戦はシンvsキラにして話を盛り上げたほうが良かった。(シンが主役でソコで負けても見せ場さえあれば問題ない)
ムウの生存は余計 まだクローンとかのほうがマシ。何より無理やり生きてることにしてまで再登場させるほどのキャラではない。
そもそも叩かれない作品って空気みたいな作品しかないだろ
15年たった今も話されてる作品って事自体賛否両論あるけどいい作品だったって事
もし叩かれる要素なかったら誰も話してないだろ
昔の妄想
シンがステラを助ける為にミネルバから連れ出し逃走するが、議長に完全に洗脳されたアスランに落とされ、偶然アークエンジェルに救われる。アークエンジェルは元エクステンデッド研修者を拾っており、ステラを治療する。
最終決戦は、シン対レイと、キラ対アスランで。
そもそも未完成なのに「なぜ叩かれた?」って言われても…
嫁のいいなりにならなかったシナリオで作りなおして欲しい
特に文句ないんだよなあ。だいたい前作主人公が出張ってるって言っても敵陣営なんだし。
細かく言えばギルバートの味方撃ちは要らなかった。最後まで一方の正義としてキラに討たれて欲しかったかな。
ザクとかグフとか出さない。
シンは自分の戦い(復讐とかではない)を見出す。
総集編は2回まで
最低でもこれくらいしないと
ちゃんと時間かけて練ればあるいは
いろいろ難しいことやろうとしすぎ
主人公交代前後まで前作踏み台感強いのもの×
その後の前作キャラにおんぶにだっこもあかん
どのはなしでも叩くひとは叩くのだし無理じゃないかな?
ステラ生存
毎回毎回この手のキャラが死ぬのは飽きた
生き延びて幸福になる結末が見たい
主人公が変更されたのがダメだな
最初から最後までシンを主軸にして話を進めるか、シンを出さずにキラのみでいくかで良かったんだと思う
どうしようと叩く視聴者は出ただろうが
・シンを終始主人公として描く
・前作同様キラを主人公として描く
のどちらに徹していれば叩く視聴者が少なくなっただろう事だけは間違いない。
ストーリーほぼほぼ忘れたわ。みんな記憶力すごいね
他のどの作品でも、主人公を最後まで主人公として扱って役割を全うする。
これをやらなかった種死はそりゃ半端なく叩かれるだろ。
Zでもカミーユを蹴落としてアムロが成り代わったら更に叩かれるだろうよ、種死はそういう禁じ手をやってしまったんだ
※5
賛否両論はたしかに記憶に残る作品だし、万人受けする作品は存在しないのは当たり前だが
材料が良く、前作はイイ物だっただけに、人気が出る条件を揃えておきながら登場人物の扱いでシナリオ面が爆死は批判が大きすぎるだろ
「あまりにも惜しい、自分ならもっと面白くまともな内容に出来る」と思われるようなのがイイ作品なわけがない
爆散してたムウが生きてたからなぁ
まぁそれいったら自爆に巻き込まれたキラが生きてる時点であれだが
シンの成長とアスランの行動の意味付けをちゃんと描いてれば違ったろうね
欲をかかずにしっかり製作期間を用意する
ラストに超強い敵が5体くらい出て来て、苦戦しつついい戦闘したら大分マシだった。
現物は敵大将自滅?敵弱すぎてストフリ無傷。
種死があの内容でほんと良かったわ
アンチのイチャモンに構ってたら糞つまらん話になってただろうな
シンは正直要らなかった。
赤服なのに思春期のガキみたいで見るに耐えない。
赤って言ったら幹部候補だよね?ザフトは人材育成に難ありって事になりますよね?
キラが出てこないとお前ら文句言って絶対観ないし出した結果叩かれるしどうすればいいんだ・・・
シンは13話でキラがフリーダムで復活するまでの、
1クール目の主人公(キラ出れないから代理)で世界の現状説明として見て
13話以降はキラ主人公(メイン)で、シンはザフト側のサブ主人公と考えれば
種の続編としては別に違和感無いんだけどな、種運命って
シンの周囲って人付き合い下手アスランや利用したい議長と言い成りレイとかだから
どうしても主人公続投するなら、ちゃんと会話してくれるAA側に来ないと
本編みたいに疑問を感じても答えのキッカケを貰えず振り回されて終わるしかない
それを出来ただろうアスランが問題行動&関係ギクシャクだからどうしようもないが……
グフIじゃなくレジェンドで脱走して追撃がシンだけならワンチャンある?くらいか
最初から種アンチに目を付けられてたので叩かれない事は無い
しいて言うならクレジットの1番上をアスランで固定しておけば
主人公交代という誤解は生まれなかっただろう
富野様に監督交代したと
嘘情報を流す
内容が全く同じでも叩いてる奴の何割かはさすがトミノー
始めるよ
スパロボZとかLみたいなのが良かったのよね
ハイネを増やしておけば
※13
めっちゃそれな。
シンを最後までキャストクレジットまで含めちゃんと「主人公」として扱う。
シンのヒロインをステラ一人に統一させて、生存させて救いにする。
これだけでもやってくれれば、最後に負けようが議長やレイの言いなりだろうが文句はないし問題もない。…と思う。
特に最後に最終回で泣き合うのはシンとステラにして2人を対等な関係にしてほしかった。
シンのキャラ作りが終わってるから、これでいいやろ
あのままシンがキラもアスランも潰して議長の傀儡で終わってたらクソアニメもいい所やん
主人公交代したからそうなる。
君が望む永遠とD.C.ダ・カーポの時もヒロイン交代したようものだ
最後に議長を倒すにせよ、
それをするのがシンだったらまだな。
※30
悲劇じゃなくて女を死なすなよはまあ分かる。
次の00でもAGEでもUCでもまたやってるのがなぁ。
※30
ステラがフリーダムに撃墜されるのは、止まった時にさっさとコクピットから出せば良いから
そこはどうにでもなるけど、助けても揺り籠で調整とかしないと生きられないからなぁ
それでもってなると調整不要にする技術と施設を獲得可能な設定にして
議長だと治療後に人質同然にしそうって問題は……奪って脱走?
割と主人公っぽくなるけど、エンジェルダウンでのシンのモチベどうなるやら
ステラ人質でも、あそこまでモチベ上がるかな?逆恨み復讐だからこそ感あるけど
※35
シンに対して人質にするのか・・・
SEEDは初代のオマージュというかストーリーラインをなぞったもの。
でも最後の方はオリジナルなわけだから次回作でZをなぞる必要はない。
Wも初代を意識はしたけどZとZZ無視して逆シャアに持っていっただろ。
前半主人公→シン
後半主人公→キラ
3大主人公とかじゃなく最初にこれだけ発表しておく
最終決戦の作り直しなんて再編集だけど
FINAL PLUSなんてのをやってるんだよなぁ
まあ富野でも4クールアニメを期間を置かずに
作っても脚本が練れなかったし素直に
製作期間を置けばよかったんだがな
主に主人公交代が叩かれてるんだから最初からキラ主人公で行くか最後までシンを主人公で行けばいいだけなんだけどそれ言うと何故か如何にシンが屑でキラに主人公乗っ取りかまされて当然って主張する人に噛みつかれるんだよね、そんなにシンが嫌いならシン主人公の前半は苦痛でしょ?最初からキラ主人公なら更に脳汁爆発キモチイイになれると思うんだがイマイチ思考回路がわからん
前作主人公がまた主役機に乗るのはなぁ・・・
量産機で無双するか最終決戦でフリーダムが型落ちになってから乗る方がかっこ良かったと思う
Zと同じパターンじゃなきゃ気が済まないというのは病気でしょ
どちらかというと続編で主人公で変える作品の方が珍しい
実際はそのZの失策から学んでる作品でもあるが
再戦の期間開けなかったり連合ザフトMSの見た目一貫したり
キラとシンどちらでもいいので主役を最初から最後まで通すべきだったな
終盤までは普通にZのリメイクなんだからそのままZの路線でいって
最後にZとは違った展開をしてハッピーエンドにすればよかったのはないか
本当か嘘か知らないが劇場版の種の話が上がって主役は人気のあるキラ
それで運命にもキラを出すプロットに修正
それがきっかけで迷走が始まったという噂
まあ、両澤はサイバーフィーミュラでもブリード加賀でやらかしてるから、たんにキラに入れ込んでしまった可能性も高いけど
キラは添えるだけ
キラアスランは出さない
ずっとシンが主人公
ザクグフドムなど1st系MSは出さない
こうだろ
ステラを生き残らせるのなんて大して難しくもないだろ。一度死なせた人間を、一度ちゃんとそういう風に描写したのを、続編が決まったからかどうか知らんけどそれらをねじ曲げてひっくり返してまで生き返らせたことに比べればさ!果ては女とイチャイチャして虐殺の件とか全部ステラに押し付けやがって!
それに比べれば、揺りかごでの記憶操作だけで身体的には生きていくのに何の問題も、薬物治療も必要ない健康体ですよってするくらいいとも簡単にできるわ。ネオに比べればその位の改変なんてかわいいもんだろ。許されるだろ。
揺りかごの問題だってシンがいれば、ステラはアウルがブロックワードで「死」という単語出した時、シンに言われた「守る」という言葉を思い出して自分で死への恐怖を克服して勝手に出撃していったし。
シンに主人公らしい成長をください
どちらかといえば、シンが主人公だったのが駄目だったのではないかと。
よくわからんガキが、なぜか優秀で、でもなんか自分本意なトラウマから恩人も含めて周りに噛みつきまくり、特に主張もないまま周りを否定し続けて、最後は敗けて泣くだけの軍人…主人公として必要か?
ロゴスっていうか、ジブ何でヘブンズ辺りで、サイクロプス使わなかったんだろうな?既に世論に叩かれてんだし、条約違反だろうと関係ないだろ。
前作主人公であるキラがシンにとっての敵(のように見える存在)であったのがまず問題
Zだってカミーユがアムロと敵対してたら、こんなぽっと出のエキセントリック少年より成長したアムロ見せろ、ってなってただろうよ
また、アスランもいつまでたってもウジウジと自分のやりたい事、できる事の区別をつけないでいるのも問題
これではシンと同陣営でもどうしようもない
運命はZを下地にしてるのに、ガワだけを似せてちょっとオリジナル要素入れれば傑作間違いなし、みたいなのが透けて見えて尚且つ失敗してるのが痛い
Zを模さずオリジナル路線か、逆シャア辺りまで飛ばすか、もしくは子孫の代とかにすれば荒れなかったんじゃないかな
そもそも言うほどZと似てない
アスランのグラサンと2作目の主人公は精神不安定ってところだけ踏襲してる
「ちゃんとキラをZの安室みたいに扱え」とかまるでZそのものを見せろと怒ってるめんどくさい人たちがいるだけだぞ
まずSEEDが前半かなり初代に寄せてアスラン自爆辺りからオリジナル感出したのに、その続編で情緒不安定な主人公出したらカミーユを連想しても仕方がない
で、もっと言えば前作主人公二人が半隠居と身分偽ってるのはアムロとクワトロのオマージュでもあると思う
運命での新主人公であるシンを食う活躍を見せた前作主人公のアスランとキラについては好悪関係なく構成や脚本に一言言いたくなるし、Zそのものを見せろとかじゃなくてアムロ、クワトロ、カミーユのバランスが良かったのになんで…っていう事だと自分は思う
上から言われた通り素直に劇場版3作で種を終わらせれば良かったのに1年の枠を用意させて自爆した。
映画枠はZガンダムになった。
ステラ生存だけど
あの状態のステラを戦わせようとする上に不信感を持ったネオがミネルバに投降
その後記憶が戻ってアークエンジェルとの橋渡しをするって展開なら生き返らせるだけの意味が出てくるし、文句は少なかったんじゃないかなぁと思ったり
※49
それ1年戦争のアムロじゃん
てかボンボン版の最終決戦がほとんど答えだろ
戦争がない世界以上に幸せな世界なんかない!とかあんた達の理想で戦争がなくせるのかよ?とかみたいにちゃんとシンなりの考えや主張をさせる
その上でフリーダムと戦わせて双方機体が大破する痛み分け
キラがシンを引き付けてる間にレクイエムはアカツキがメサイアをヅラが破壊すれば綺麗に終わるだろ
※57
ボンボン版知らんけどアニメだと同調圧力というかただ流されてるように見えるからなぁ
※57
レクイエムとかバリア張ってるから、
アカツキの攻撃力では破壊できないんじゃね?
ザクグフドムを採用せず、ジンシグーゲイツの後継機を採用
ぽっと出の量産機がいきなり出て、今までの量産機がほんの一部を除いて姿形もなくなるとかおかしいだろ
後、戦闘シーンのバンクが多すぎ
シン主人公リストラはアカンでしょ
だいたい頭のおかしいかぷちゅうが噛みついてるだけだろ?
>シンを最後までキャストクレジットまで含めちゃんと
>「主人公」として扱う。シンのヒロインをステラ一人に統一させて、
>生存させて救いにする。
ハイネを直接ころしたのがステラなのに
キラに対して家族とハイネの敵扱いで噛みついてるくせに
ステラ本人を見た瞬間に惚れ込んで最後まで助けようとしてた時点で
シンもどくずだったじゃん
※61
あー、CV西川の時点で死ぬのわかりきってたし、雑な殺し方するなぁとしか覚えてなかったわ
CV西川とCV桑島は死ぬ
※61
それ直接手を下したのは現場の兵士だから命令した総帥は何も悪くない、って言ってるようなもんじゃん。
雑にハイネを処分したいのでもなけりゃステラをあの時点でキラが放置する理由がない(武装が十分に残ってる高性能な機体は十分脅威になりうる)
こういう露骨なキラ陣営マンセーが酷すぎるから種死は叩かれてるんじゃないの?
※64
何言ってんの、こいつ
コメントする