-
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/10(金) 12:26:36.662OjMin5kDr
-
予言しとくわ
-
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/10(金) 12:27:07.628ppDpNs1ed
-
劇場版Gレコは?
-
72:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/10(金) 12:54:18.2850R44O4owd
-
>>2
1は良かった
-
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/10(金) 12:27:23.1452yLofu4Xa
-
だぶんそろそろ禿が亡くなる予感
-
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/10(金) 12:27:39.486OjMin5kDr
-
失敗するよ。なぜかって、ガンダムだから
-
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/10(金) 12:27:45.912OMWIrsXqd
-
どうなったら失敗と言うの?
-
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/10(金) 12:28:14.032OjMin5kDr
-
>>5
社会現象にならなかったら失敗
-
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/10(金) 12:28:40.934OMWIrsXqd
-
>>8
アホか解散
-
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/10(金) 12:27:45.951etAW34QJd
-
002って何?
-
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/10(金) 12:28:58.690OjMin5kDr
-
今更古いんだよロボットで真面目に戦争とか
-
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/10(金) 12:29:02.400vmSGOHt0d
-
ユニコーン2てまだやるんか
あの謎パワー戦闘嫌いなんだよな
-
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/10(金) 12:29:45.2394NPmtKPud
-
ユニコーンがウケたのは古いMSやそれっぽい雰囲気のおっさんの存在ありきだと思うんだけどナラティブ見る限りユニコーン終盤のクソみたいなオカルト要素を伸ばす形で話を作っていくみたいなのが全く期待できないよね
初代→ゼータの失敗を辿ってる
-
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/10(金) 12:30:56.170u6u2LtJp0
-
ガンダムで社会現象てファーストが辛うじてだろ…そりゃ無理だ
-
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/10(金) 12:31:16.642OjMin5kDr
-
ガンダムに求心力なんてもはや無いんだよ
みんなオッサンがもてはやしてるだけ
そのオッサンが食いつかないから失敗するよ
-
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/10(金) 12:31:25.013SuI9dWJra
-
むしろ全部成功するだろ?
成功するから問題なんだろ?
わからんのか?
-
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/10(金) 12:32:27.551OjMin5kDr
-
>>19
先細りなの。もう見えてるの
福井ガンダムがオッサンふるい落とすからどんどん先細るの
-
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/10(金) 12:31:36.3024ZHPf28m0
-
社会現象にならないと失敗ってファースト以外全部失敗じゃん
-
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/10(金) 12:31:52.253oHs8lCbia
-
バンダイ的にはガンプラ売れりゃ成功
-
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/10(金) 12:32:17.4164ZHPf28m0
-
ハサウェイはおっさん待望の映像化だけど
-
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/10(金) 12:33:24.782OjMin5kDr
-
>>22
福井のハサウェイが?
オッサンはハサウェイ知ってるし最後まで筋書き知ってる
原作と違っても原作通りでも叩かれるので失敗です
-
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/10(金) 12:32:19.869bOorkuYvM
-
「ユニコーンガンダム2~閃光のハサウェイ~」だからな、油断するな
-
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/10(金) 12:33:05.3884ZHPf28m0
-
ガンダム関連の売り上げしってる?
-
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/10(金) 12:34:16.874Y2bxhtCHM
-
ガンダムはどんな糞コンテンツでもトップクラスの売上出し続けてるから失敗しようがないだろ
-
41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/10(金) 12:37:13.265OjMin5kDr
-
まぁ、失敗するよ。
ナラティブも成功って言うことにしたかったようだけど、ならMG出るよね、出なかったよね、全部ステマだったよね
-
62:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/10(金) 12:47:47.5064ZHPf28m0
-
ハサウェイは映像化で化そうだけどな
文庫だと地味だけど
-
75:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/10(金) 13:03:20.4444kLugcrp0
-
閃光のハサウェイはずーっとアニメ化を待望してたから楽しみ
-
97:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/10(金) 13:37:11.882G47eQQhi0
-
>>1は富野信者
Gレコだけ見てなよ
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
データも見れない富信は死んどけ
申し訳ないが売り上げ見たら全然オワコンになってないんすわ
本当やってることがカルト宗教そっくり
審判の日が来るから救世主富野を崇めろみたいな
失敗の予言っつって
売り上げ良かったらダンマリ
振るわなかったら勝ち誇る
暇かこいつ
お前が気に入らなくても、次の世代が気に入ってくれりゃ存続するんだよ、お前がその次の世代潰しながら喚いてる姿があまりに醜い
「ナラティブに続いてUC2まで成功したらネットで福井を叩けなくなるから失敗してほしい」ってハッキリ言えばいいのに
※3
だんまりしないと思うよ
勝手に超高いハードルあげて
そこに届いてないから失敗と
自分ルールで粘着嫌がらせし続ける
正直なところ見知った機体やキャラの出ない宇宙世紀なんて、そこらのアナザー以下よ
結局002とは何なのか
おまえの意見なんてどうでもいいわ
公開されてもないものの心配より
Gレコ劇場版の0.2億を心配しろ
カッコいい世界観ならロボオタ、ガノタは集まってくると思う
宇宙世紀は大体カッコいいから問題ないんじゃないの
富野信者なら閃ハサはギリセーフとか言いそうなもんだけど
閃光のハサウェイなんて富野が書いた小説が原作なんだから失敗するに決まってるだろって素直に言えばいいのに、ビジネス的に成功する可能性があるもんだからお茶を濁したような事ばかりいってやがる。
実際、当時は糞味噌に言われてたZがいつのまにか人気作品に変貌していたのは1stと逆シャアを繋ぐ話だったからだ。UCが受けたのも逆シャアとの親和性が強いからだと思う、逆シャアはガンダムビジネスにとって意外と重要な起点になってると感じる。
閃光のハサウェイがビジネス的に成功する可能性は低くはないと思うね。
劇場版に合わせてプラモ展開がいっさいないGレコが大爆死になるじゃねーかw
ガンダムW:Gユニット
SEED:ウインダム
00:MGキュリオス
鉄血:HGマルコシアス、SDルプスレクス、メタルロボ魂ルプスレクス
Gレコ:なし
富野が成功しないのならガンダムなんか滅んじまえってか?
自分の思い通りにならんなら全滅論唱えて焼き畑とかキチガイの思考はマジで凄いね
ナラティブ成功って…笑 ユニコーンの評判良すぎたからそれなりに数出ただけで、ユニコーンと比べたらかなり下がっているというのに… 宮崎駿の後継者、息子だって散々宣伝されたから売り上げだけは出たゲド戦記と同じような流れだったのに気づいてないとは;汗
そしてまともな改行も出来ずおかしな句読点の使い方
間違いねーな
お前ゲーム系ブログを複数回線や海外プロキシとか使いまくって荒らし回ってる奴だろ
特定の信者のフリしながら色んな業界のブログを荒らすのを楽しんでるだけのクソ愉快犯が
また富信がネガキャンしてんのかよ(呆れ)
富信「でも富野御大の劇場版Gレコは0.2億でも成功!」
普通に見たい
それ以外に言葉はいらん
>劇場版Gレコは?
>1は良かった
この時点で
結局Gレコの話しかしない連中だな。
※20
富野信者はダブスタだから嫌われるんだよね
ガノタには大うけして、バンダイの売上増
一般受けはせず、
富信はいつもどおりアンチ化
これは俺の肌感覚だけどw
【悲報】ガノタさん、普段はグッズの売り上げで成功・非成功を語るクセに「社会現象にならなかったら失敗」と言ってしまうwww
002ってなに?
※26
富信だけなw
サイフレオカルトって、監督楽でしょうがないよなー?
「人のカノウセイガー」
「人のイシガー」
でピカピカすれば、何でもできちゃうんだもんな。
あと5年くらいしたら、「フクイがガンダムを駄目にした!」って戦犯扱いになるのと違う?あ、今年がそうなのかなUC2とかでw
こういう糖質が事件起こすんだろうな
※16
だって富野が死んだ後でもGレコGレコいってそうなんだもん。それで爺になるまで言ってたらオッサンコンテンツどころか爺コンテンツとか言われてそうだもん。富野信者なんて富野がいなくなったら自動的に退場するんだからガンダムのビジネス的な将来に影響なんて与えないよ。
ガンダムビジネスの将来は君達にかかっている。だけど今の年寄りと違ってあんまり金ももってない年寄りばっかりだろうから心配だな。
社会現象にならないと失敗(キリッ)
と、一消費者様がおほざきになられていらっしゃいます
※24
君達に嫌われる=好きの裏返しだろ?
だって君達の相手になってくれる人間なんて富野信者ぐらいのもんだろ?
それもたまになのが玉に瑕だけどな。
0.2億が1億以上に相手してもらってるんだぞ
間違えるなよ
※34
めぐりあい宇宙の12億9000万を越えてから言えよ。
SEEDの劇場版をやってれば可能性もあったのに何でやんなかったんだよ。まあこの先可能性がゼロとは言い切れないから頑張ってくれよマジで。
12億で200億を潰すとか言ってたのか
惨めすぎる
※36
だからアホなのは信者も理解してるって。
だけどそんなアホな事言う奴が他にいないからおもしれえんだよ。
そうか?
ヤマカンとかいるじゃん
多分002=00の続編グラハムが出るやつ
今年やると決まったっけ?
まあ1stガンダムで掴んだ豪運の大きさとその後の凋落の落差が面白いんで
1stレベルの成功を収めたことが未だないヤマカンでは富野の後釜には不足かな
その意味じゃあ宮崎駿の後釜に座った新海はたいしたもんだな。
宮崎駿と新海誠に共通するのは、自分の性癖を作中で開陳するのに躊躇いがないということ
映像作家は自分で気持ちいいと思う表現を観客にぶつけて行かないと、受けは取れない
富野はそこで気取ってしまって自分の快感原則に正直になれないので成功できない
まあ富野が自分の性癖に正直になったらエログロアニメしか作れなくなると思うけどね
失敗と言われてもどのラインを失敗とみなすかがわからんとな何とも言えない
NTなんか信者しか入らなくてもビジネス的には成功の部類だし
無印ダイバーズはストーリー大不評だけどプラモ的には成功だからな
ガンダムビジネスを継続するための作品作りだからどんなに不評であっても最終的には黒字になるんじゃないかな
※42
ロリコン宮崎もNTR新海も映画はかなり性癖抑えてるぞw
※42
その上で観客に気持ち悪っ!と思われずに観客に共感されなけりゃならないんだから富野には1stが精一杯だろ。
※44
そうか?
ラピュタなんかダダ漏れだったろw
※45
そのためには客観視してくれるプロデューサーなり脚本家なりが側に付いててくれないと無理なんだけど
富野はそういう人間はパワハラして追い出すから、1stに続く成功が手に入らないのも必然としか
宮崎駿とか新海とか以前に
ヤマカンを超えてくれ
※46
ケモショタの細田くらいやらんと性癖に正直とはいえんだろw
いい加減だれか細田に注意しろよ
総集編とか続編とかばっかりの富野は
映画監督としては実際ヤマカンにも負けてるかもな
すげーな
この富野全然関係ない流れから富野叩きに持ってくのが流石まとめ速報と言ったところだな
1と72のID違うのにまるで1がガンダム新作を否定してる奴がGレコは良かったって言ってるような風にまとめてるし、そもそも記事のタイトルと富野全然関係ないのにコメ欄もほとんど富野叩き
※51
だから絶対好きなんだって
もはや富野が最高のコンテンツになってる。
※51 富信だけが使っていいと思い込み始めたの?ふざけんなよ。富野だけが優秀だけ思い込んでいる、こいつはGレコの工業収入を観てないのか?二千万だぞもはや草というよりも樹海だなwww。
ドラゴンボールの次に売れてるドル箱コンテンツにいちゃもんつけるなんてゲームフリークか任天堂の幹部くらいになってからしてもらえませんか?
※29
∀もGレコも酷い様やぞ、あんな大損害も受けたのに許されちゃうとかどんだけなろう観たいなモブしかいねぇんだよ白から突入した富野はよ?
※52
富野を叩くの好きなんだわぁ…。富野自身好きになれんわだって人を道具として観てないだしなこんな奴を崇拝しとるの?
炭Aと害レコは上級国民が許される物語のような物だから誰も受けないよ
オチが気に入らないからハサウェイには観なきゃならんか…、って憂鬱な義務感しか感じてないけど
傍からみて明らかな「失敗」なんて、言葉通りの意味で「ありえない」わなぁ
これといった根拠が全くないのワロタ
社会現象になったらてGレコ劇場版はそれだと大失敗になるんだが
予言ではなくただの願望
福井が絡むと最後に失敗するの間違いじゃねーの?
ヤマト2202は酷かった
ハサウェイのバッドエンド、
002の主人公(刹那)不在、
UC2の蛇足感とNTオカルトインフレ、
というそれぞれの地雷がどうなるか
ガンプラはガノタ向けの高額化+プレバンで利益だしそう
刺さる世代がわざわざ映画見に行くか?
※61
福井のヤマトって前作より売上(客入?)良かったって話聞くけど実際の所どうなん?
福井アンチが「失敗した!」って叫んでるだけ?
スレ主、頭わるすぎw
この中だとハサウェイが下に行きそう
一番古くて詳細知らないからだけど、それが失敗する理由だと思う
富信「福井作品は何がなんでも失敗なんだ!劇場版Gレコは興行収入0.2億でも成功なんだ!」
なにこのダブスタw
富信は『成功』というゴールポストを富野とそれ以外では無茶苦茶動かすからね(呆れ)
※68
だからー富野はめぐりあい宇宙だけでも12億9000万という実績があるんだって
他のも全部合わせたら何十億も興行収入だけでも稼いでんだぜ円盤の売上なんてメディアが代わる都度、しつこいくらい売れ続けてんのよ
円盤どころかテープの時代からだからよ
レンタル収益なんかも合わせたら洒落にならんレベルだわ
どうせ又200億がどうのと返すんだろ
同じ土俵で闘うのが不利だと見ると関係ないのを持ってくんだよな
80年代初期・・・もう40年程前の過去の栄光出されてもねぇ、、、
今の富野は興行収入0.2億の監督なんだよ
これはハッキリしてる
40年前は凄かったんだぞー!とイキる富野と富信は老害そのものなんだよなぁ
その13億弱って数字は安彦良和や星山博之が付いててくれての数字でしょ
そういう有能な人々が離れていったら最終的に0.2億が精一杯でした、というだけ
まあ星山がいた∀ですら0.5億しか稼げなかったけどな
富野の発言力が大きくなるほど結果は凋落していく
富野のパワハラに苦しめられたって事になってる関係者にもその都度金が入ってきてんのよ
仕事が増えたって人もたくさんいるって事ぐらい想像出来ない。
オリジンの劇場公開の興収を考えると
本当に数字持ってたのは誰だかわかっちゃうのよね
※71
その過去の栄光が今でも金を生んでんの
※74
仕事をくれてやったんだから違法行為も見逃せってか
ゴーンか富野はw
まあ俺スゴいと自己弁護しか言わないところはそっくりだな
※76
過去の栄光って社運を賭けた勝負作で打ち切り食らったことか?w
栄光を作ったのは打ち切り爆死アニメを拾って
商品力とプロモーションで一大シリーズに育てたバンダイだぞ
富野は当時からただの爆死監督
※75
1st以降の安彦の制作活動の遍歴と結果なんかも知ってていってんのか?
あんまりいいたかないけど結局ガンダムに戻ってくるしかなかったって感じだな。
今現在も講談社で連載持ってるメジャー作家相手に何言ってんのこの人w
ダイジェストや続編でない映画を作った数も富野より上だぞ
※78
だったら他にも数多存在した爆死アニメの数々も拾ってやって一大シリーズに育て上げてやれよ
それは富野が元から爆死監督と言うことに対する何の反論にもなってないぞw
80年代は死んでたウルトラマンや戦隊もバンダイが生き返らせたコンテンツだな
プリキュアなんて何もないとこから一大シリーズに育て上げたぞ
ガンダムも∀で死んだのをSEEDで復活させたしなw
※82
めんどくさいけどまともに反論してやるよ
バンダイがボロ儲けしたガンプラももとはといえばファンの中に自作するような強者たちがいてそいつらが熱心にスポンサーでもなかったバンダイに商品化したほうがいいと説得した結果生まれたもんなんだよ バンダイも商品化を既に考えてた何て言ってるけどいずれにせよバンダイが絡んでくる以前からガンダムは売れ始めてたのはあきらか
バンダイのガンプラが発売されたのは1st劇場版の1作目が公開された後なんだから時系列的には結論はでてんだっつうの
歴史の捏造はやめようぜ
ぶっちゃけこういう連中が「失敗するー!」て言ってるって事は
挙げられた作品どれも
逆に割とさい先良いのでは?
※84
だからさーw
ガンダムが狙ったポストヤマトはね2が平均視聴率ゴールデンで約20%、ガンダム打ち切りって事実は全く変化無い事実なんだわ。
人気も再放送っていうより再々放送って感じで複数回見て子供が理解できだしたのとプラモブームが火付け役で。
当時毎月超合金2〜4買って貰う餓鬼だったが他のロボットアニメのは買いまくったが、アニメと色もデザインも違いすぎてクロバーのガンダムは周囲でもゴミ扱いだったぞ。
ガンダムだけじゃなくて続くイデオンでも打ち切り爆死だからな
バンダイにガンダムを敗者復活させてもらってなかったら昭和の歴史の闇に消えてるレベル
1980年に一瞬掴んだ豪運の余韻だけで生きている
こいつこないだ松本零士がヤマトのコミカライズ担当とか言って逃げた恥ずかしい奴じゃねw
※86
まあクローバーのテコ入れで出したGアーマーセットは割と売れたけどね
でもガンダムの打ち切り撤回するより後番組のトライダーG7を早めた方がいいわというのがスポンサーとサンライズの判断だった
で、実際トライダーはガンダムの比でないほど売れて、後の勇者シリーズに繋がっていくし
マジでバンダイが上手くやってくれなかったらタイトルごと闇に葬られたろう
※88
そうだと思うw
ファーストも打ち切り作品だから失敗だぞ
最後がバッドエンドなのはなぁ。
鉄血もそこがダメだ。
※91
むしろ打ち切りじゃなかった展開のが知りたいわ。
むしろ打ち切りのあの物語が良かったんじゃね?
002なんてものは無いぞ
あれはデブのホラ
※93
打ち切りじゃなかった場合はギレンが巨大MSに乗ってジオン本国でアムロと対決するというアホみたいな展開になる予定だった
そんな頭の悪いオチだったら多分シリーズ続いてないな
※95
パイロットでもないドズルをビグザムで出撃させるくらいだからなぁ。
マジでやりそうな展開だな。
※96
ドズルはまだいい
どう見てもホワイトカラーのマさん・・・
マさんもオリジン版なら割と武闘派だけど
富野は意外とスパロボ脳というか
最後ラスボスと一騎打ちして勝てば大団円、みたいな
安直な作劇しか考えられないとこあるよね
大抵は2で作品の世界が広がり3で沈む。
※80
本人はアニメ監督の器ではなかったとアニメから手を引いたんだよな。
「アリオンもヴィーナス戦記も漫画は面白かったのになぁ」と当時はイキった生意気なガキだったから納得していたけど…
ヴィナス戦記の映画は海外ではなぜか高評価だったな
※83
>ガンダムも∀で死んだのをSEEDで復活させたしなw
流石に死ぬまでは行っていない
もうその時代にはHGUCやMG、PG等今に続く人気ブランドがほぼ出揃い
新作が不発でも旧作のリバイブで、ある程度のフォローができる
言わば新旧両輪体制が整っていた。
加えて海外展開もW・Gとヒットを連発、全体としてはまだ好調だった
本当にヤバかったのは90年代初頭。
ほぼSDの孤軍奮闘状態だったあの時期は、文字通り死にかけていた。
そこからの起死回生は、もう語る必要は無いか。
ちょうどサンライズがバンダイに経営権ぶんどられた頃だな
やっぱバンダイ様すげえ
※102
バンダイがどっかの外資にぶんどられる事だけは絶対に回避しないとな
※102
実際Vガンが低学年層の取り込みに失敗して従来の宇宙世紀路線から
テコ入れとして格ゲーのテイストを盛り込んだ方向性(後のGガン)への
転換を要請している。結果的にこれが図に当たった訳で
確かに当時のバンダイサイドの大英断は神がかっているかと。
スレ主は失敗して欲しいだけのバカだな
※79
安彦は自分の監督としての才能のなさに見切りをつけて引退したくらいがらからな
オリジンはサンライズに拝み倒されて総監督の名義貸ししただけじゃないか
横だが、
※93
>むしろ打ち切りじゃなかった展開のが知りたいわ。
これは公開されてたはず、円盤のおまけでついてたかと。(持ってるけど読んでない)
たしか、最終決戦がサイド3でライバルのシャリアブルと戦うとかじゃなかったっけ?
約10話短縮だから、サイド3までの部分を丸っとカットってなった感じか。
まあ昔は人気があってもおもちゃの売れ行きであっさり短縮や打ち切りもままあったから、ヤマトとかレイズナーとか。
※88
>松本零士がヤマトのコミカライズ担当とか言って逃げた恥ずかしい奴じゃね
ヤマトのwikiより、
—-
なお、監督については、クレジットされていた松本零士ではなく、実質的には、製作総指揮をとっていた西崎義展だった。
<略>
松本自身も、著作者人格権裁判の後、2004年に西崎と交わした和解書で自身は「総設定・美術・デザイン」の担当であり、「監督」は西崎であったことを確認している
—-
必死で捜したソースがWikiかあ
恥の上塗りって言葉知ってる?w
※109
裁判の判決で出たのとその和解で出た話だったはずだが。
実際に元ソースの判決文で記載された主張がある。
君は裁判の判決にある主張や和解文の記載を信用できないっていうつもりかい?
一応、110の続きで補足。
裁判では、対象として第一期TVシリーズと劇場版さらばの二作について、プロヂューサーから監督まで全てを主に西崎がやっていて、松本は名義だけの監督。各種デザインは松本が主に担当していたから、著作権があるのはデザインのみ。
和解時も、デザインには著作権があるとしてるので、それ以外には元々著作権を持っていなかったことを、松本側も了承してるみたい。
つまり、松本零士はデザインと当時やってたコミカライズの担当。
wikiの話では、途中参加時からシナリオにも口を出してたらしいが、これは他のスタッフも同様なはずなので、その程度の話。
ハサウェイの監督知らずに文句ばっか垂れ流してるアホが多過ぎて笑う
劇場版閃光のハサウェイは富野原作を他の監督が映像化する新ジャンルだから凄く興味がある
コメントする