-
1:名無しのガンダム好き 2020年01月24日 18:31
-
デンドロビウムじゃないの?
-
2:名無しのガンダム好き 2020年01月24日 18:32
-
オーキスを使いこなすならデンドロビウム
動かすだけなら標準的だが武器庫を一人で管理とか難易度高すぎ
-
4:名無しのガンダム好き 2020年01月24日 18:35
-
1stの「コアファイター」搭載機じゃねぇか?
タダでも視界が悪いコックピットで、
攻撃するときゃ「別付けのスコープ」覗かないといかんのだぜ?
あれが攻撃ヘリとかだったら、パイロット発狂してるぞw
-
5:名無しのガンダム好き 2020年01月24日 18:39
-
サバーニャ
操縦が複雑すぎて、ハロ2体のサポートが必須
-
12:名無しのガンダム好き 2020年01月24日 21:20
-
ガデラーザ
本体も火器満載な上に100機以上のGNファングも同時にたった1人で操作するとか真のイノベイターってどんだけの処理能力持ってるんだ
-
13:名無しのガンダム好き 2020年01月24日 22:27
-
操作方法が具体的に描写されてないのにそんなの語れるかっての!
現実にあるもので例えるならば、フォーミュラカーとか戦闘機かな?性能を突き詰めて行くと安定感は損なわれるって事位しかわからん。
-
14:名無しのガンダム好き 2020年01月25日 00:08
-
阿頼耶識は逆に簡単な方じゃない?
学の無い子供を「最低限使える兵士」に仕立て上げるのが目的で使われてたし
-
16:名無しのガンダム好き 2020年01月25日 01:20
-
阿頼耶識とMFシステムは操縦だけなら簡単なんだろうな。
ただ、MFは全身タイツになるという別ベクトルの難易度がある。私は嫌だ。
-
18:名無しのガンダム好き 2020年01月25日 04:50
-
ラフレシアは一番簡単なのか一番複雑なのか・・・
-
20:名無しのガンダム好き 2020年01月25日 08:36
-
デンドロビウム
麻薬に近い薬を服用しないと満足に動かせないマシンインターフェイス
エルメス
NTでもない限り単独で動かすことが難しい機体
トールギス
殺人的な加速に耐えなければ全力を引き出せない機体
ファントム
光の翼を発動している期間が短く実弾には弱いが、指向性の強いビームを扱う機体になら無敵の機体の特性上、マシンスペックを正確に把握する人物でなければ機転の利いた応用も難しい機体
-
23:名無しのガンダム好き 2020年01月25日 13:36
-
デルタカイ
ナイトロを使っても元の性格とかをきっちりキープするのは難しんでないの?
-
24:名無しのガンダム好き 2020年01月26日 09:24
-
Ζ系は操作性が劣悪という話があるけど
本編中で描写はないだけで、カミーユやアポリーも慣熟訓練で四苦八苦したんだろうか
試作3号機は例の投薬シーンが注目されるけど
出撃前に武装の切り替えに苦心してる場面もあった気がする
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
デンドロビウムじゃないの?
オーキスを使いこなすならデンドロビウム
動かすだけなら標準的だが武器庫を一人で管理とか難易度高すぎ
ストライク(OS書き換え前)
1stの「コアファイター」搭載機じゃねぇか?
タダでも視界が悪いコックピットで、
攻撃するときゃ「別付けのスコープ」覗かないといかんのだぜ?
あれが攻撃ヘリとかだったら、パイロット発狂してるぞw
サバーニャ
操縦が複雑すぎて、ハロ2体のサポートが必須
加速で死ぬやつ
キラがOSを書き換えたストライク。コンピュータによる補助を全て廃し、自分の反射神経だけで全ての動作を行うトンデモ兵器。
普通のガンダムは行動の結果を支持すればコンピュータが勝手に判断して操作してくれるが、Seedのナチュラル用はワンパターン。宇宙世紀ではだんだんコンピュータが学習して複雑な行動をしてくれる。
キラのプログラムは制御コンピュータとしては失格なほど不親切設計だが、操作が追いつけば自分の思い通りに動いてくれる。
OSがアホで他の世界では当たり前にオート制御してるとこまで手入力を求められるのを複雑と言っていいのかどうかってとこかなあ他の世界では学生がアマチュア大会ひらくようなものに遺伝子操作した強化人間を投入しないと達成できないってやばくね?
※3
書き換え前ストライクはナチュラルでも使えるイージーモードだろ
遺伝子操作した強化人間を投入しないと達成できないってやばくね?
クソタネにやゔぁくないところなんてないぞw
スタッフ知能から腐ってるから結果も当然腐る
※4
別付けのスコープって狙撃用のスコープのことか?
あれは望遠機能を使うときのもので普段は使ってないぞ?
ガデラーザ
本体も火器満載な上に100機以上のGNファングも同時にたった1人で操作するとか真のイノベイターってどんだけの処理能力持ってるんだ
操作方法が具体的に描写されてないのにそんなの語れるかっての!
現実にあるもので例えるならば、フォーミュラカーとか戦闘機かな?性能を突き詰めて行くと安定感は損なわれるって事位しかわからん。
阿頼耶識は逆に簡単な方じゃない?
学の無い子供を「最低限使える兵士」に仕立て上げるのが目的で使われてたし
デビルガンダム
阿頼耶識とMFシステムは操縦だけなら簡単なんだろうな。
ただ、MFは全身タイツになるという別ベクトルの難易度がある。私は嫌だ。
宇宙世紀で言うなら、キッツが関わるまでの最初期のMSじゃない? マニュピレーターの動きがプログラム化されてなくて、完全な手動操作だぞ。
ラフレシアは一番簡単なのか一番複雑なのか・・・
ガンレックス
ダバート王国の人間やMS族を一通り乗せたけど動かせたのはGP01(とF91)だけだった
動かす要員の一つに精神力の多さというものがあって、精神力が足りないとF91みたいに昏睡状態になる
GP01もガンレックスが真聖機兵になるときは精神力が足りなかったんでスペドラと融合してやっとクリアした
デンドロビウム
麻薬に近い薬を服用しないと満足に動かせないマシンインターフェイス
エルメス
NTでもない限り単独で動かすことが難しい機体
トールギス
殺人的な加速に耐えなければ全力を引き出せない機体
ファントム
光の翼を発動している期間が短く実弾には弱いが、指向性の強いビームを扱う機体になら無敵の機体の特性上、マシンスペックを正確に把握する人物でなければ機転の利いた応用も難しい機体
宇宙世紀は過去の作品見てると簡単そうに見えるんだけど、ユニコーン序盤のスタジェvsクシャの操縦描写とかでアップデートされたの見ると難しそうだけどコレなら細かい操作模出来そう感とパイロットの練度が視覚的に判って良かったよね
ガンダムじゃないけどドラグナーのOPとか、種死のOPでコアスプのコクピット内操作パチパチしてんの好き
※4
アムロが初乗りでザクのコクピットにビームサーベルを刺せるぐらいだから
操縦は簡易な方では
デルタカイ
ナイトロを使っても元の性格とかをきっちりキープするのは難しんでないの?
Ζ系は操作性が劣悪という話があるけど
本編中で描写はないだけで、カミーユやアポリーも慣熟訓練で四苦八苦したんだろうか
試作3号機は例の投薬シーンが注目されるけど
出撃前に武装の切り替えに苦心してる場面もあった気がする
デンドロビウム(3号機)は確かにパイロットが自分の腕にアンプルを打ち込んでるけど
小説版によるとあれはただの栄養剤だそうだ
習得率の難しさで言えばゴッドガンダム
だって頭で覚えるだけでなく体術も極める必要があるから
並みの天才では操縦もままならんザフトOSを更に魔改造してスーパードラグーンまで搭載したストフリあたり?
MF全般。体を動かし息をきらせながらも、技名を叫ばなければいけない
ゲゼ あのチート主人公でさえ手こずった機体
コックピット自体が移動するのはこいつだけだったはず。
NT-Dやラフレシアは技術は複雑でも操作はむしろ簡単。
自分の手足のように操れる。
ストフリ「キラ様以外に私を乗りこなせる者はおりますかな?」
※25
小説読むまでもなく、あれを栄養剤と思わないやつは完全にアスペだぞ
巨大なジムの神様
※12
ファングってファンネルみたく脳波で操縦してないし、
オート制御なんじゃない?
※24
百式と同じでピーキーなだけじゃないか?
※4
ほとんどの射撃シーンでスコープ使ってないじゃん。
どういう時に使ってんだ?
遠距離戦になった時かな?
ALICEなしのEX-Sじゃないかね?
あの時代でビーム兵装複数あるわ、インコム積むわで、難易度ダダあがりw
※31
宇宙世紀の強化人間やWのガンダムパイロット、種の強化コーディ、00の超兵、イノベイド、イノベが全力で操縦すればフレームが持たないから、確かに難しそう
操縦系統の掘り下げとかまずしないから、
誰も分からんだろ。
※38
イノベイターはGN粒子を増幅させる特性もあるが、
その他の機体だとそれは生かせないな
※13
>操作方法が具体的に描写されてないのにそんなの語れるかっての!
これに尽きるわ
ブラウ・ブロ
AOZ機体全般。くっつけりゃいいってもんじゃない。
コメントする