-
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/02(日) 07:02:34.606Uktnb1xd00202
-
しょぼい兵装しかないのになんであんな強い扱いなわけ?
-
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/02(日) 07:03:05.4655sFL+Skb00202
-
乗ってた人が強かったからなんだ
-
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/02(日) 07:03:22.738Qo+H5kk6a0202
-
かっこいいし
-
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/02(日) 07:03:57.915qQOp5ZH7M0202
-
パールホワイト
-
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/02(日) 07:04:58.543GOtu2MTMa0202
-
運動性に優れていてファンネルによるオールレンジ攻撃ができるとか普通に強くね
-
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/02(日) 07:05:23.143usOEpsuK00202
-
どんなに強力な武装が付いてても結局のところ機体を破壊出来るだけの火力を先に確実に当てればそれで勝てるわけで
-
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/02(日) 07:05:37.455PgJ3iIJq00202
-
兵器なのに量産しない理由がよくわからん
-
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/02(日) 07:08:06.040GOtu2MTMa0202
-
>>8
キュベレイは量産型あったろ
確かプルクローンを乗せて投入したけど壊滅とかだった気がする
-
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/02(日) 07:06:22.781rhnWPfe600202
-
当たり判定デカすぎだよね
何で肩あんなでかくしちゃったのか
-
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/02(日) 07:08:46.764uwEWeuvZ00202
-
パイロットが美しいから強いのだ
-
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/02(日) 07:11:44.259Y+knxkQ1a0202
-
小学生低学年の時の俺の一番のお気に入りだったやつじゃねーか 紫の方な
いかにも敵側のボス機体って感じでかっこいい
-
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/02(日) 07:12:39.287Hw2GYSq+00202
-
Zの頃は超ハイスペ機体だったんじゃね
-
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/02(日) 07:15:33.339BGq+x1v5r0202
-
かっこいいけど迫力がない
νガンダムのがいいよなあ
-
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/02(日) 07:16:15.818gGvHtBxQ00202
-
ファンネルの数がトップクラスで高機動なんだ
-
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/02(日) 07:16:52.403VDlSkyc100202
-
MSに重い武器は邪魔だってカテジナさんが言ってた
-
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/02(日) 07:18:09.281GOtu2MTMa0202
-
機動性とファンネルによるオールレンジ攻撃に全振り
-
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/02(日) 07:21:33.722E1vflFLVM0202
-
原画もかっけぇな
-
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/02(日) 07:29:54.0758zTsZ2g500202
-
ゲームだと横幅広すぎて被弾するんだよな
-
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/02(日) 07:45:50.700++IB/Mw300202
-
アムロ載せたらサザビーに勝てるくらいは強くね?
-
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/02(日) 07:51:10.211WNzvmkoR00202
-
>>26
絶対無理
-
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/02(日) 08:05:32.177TKWXHKo/d0202
-
キュベレイってニュータイプ専用機?
-
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/02(日) 08:12:21.206UNYn8JuwK0202
-
>>29
それもそうだし、
性能を充分活かせるのがハマーンだけだったから実質ハマーン専用機でもあるし
-
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/02(日) 08:07:48.237eUMtwNZja0202
-
Z~ZZの1年でどんだけ技術革命起きてんだってぐらいZの機体スペック落ち扱いされるよな
おかしくね
-
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/02(日) 08:12:55.36896DHDWvK00202
-
エルメスの後継機説
-
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/02(日) 08:22:49.099vqANFZ5Ha0202
-
蝶のように舞い蜂のように刺すを体現した機体
-
42:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/02(日) 08:47:41.518S8gX8gzh00202
-
キュベレイ部隊倒したキャラ・スーンってやべえよな
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
キャラさんとマシュマーくんはもっと評価されていい
ハマーン乗るとZZのハイメガ直撃コースでもバリアで装甲にヒビ入る程度
バーチャロンのバルバドスみたいにファンネル持ちは
本体で殴りにいくのがそもそも間違ってると思う
パイロット補正500%だからなw
ハイメガ耐えたときのハマーンはテンションもマックスだったしね。
ジ・Oの装甲にはファンネルノーダメだったけどな
シド肉と違ってどれも同じ円形頭と茸頭にしといて曲線美に緻密なディテール増やしとけばエエだろというと違うからな無駄にごちゃごちゃしてりゃいいていう問題じゃないし
サイコミュ装備でパイロットも高レベルのニュータイプだったからだろ。
プルクローンはたいしたことないから、
あのレベルだったんだろ
ファンネルを使うのに特化した機体
サイコミュ装置にかなり偏っていて、高性能ではあるんだがパイロットを選ぶ尖った機体となっている
アムロが超反応が求められるMSであるのなら、キュベレイはNT能力の高いハマーン専用機となっている
キュベレイを正確に評価するのならプルクローンに乗ったくらいの実力が妥当なのだけれど、アムロがガンダムに乗った時みたいにハマーンがキュベレイに乗るとそのスペック以上の戦果を弾き出すから最高の組み合わせだった
サイコミュは当時最高の性能を持ってて、Zやジ・Oの申し訳程度のバイオセンサーより高性能
故にMSサイズでファンネルを使えるし、パイロットの操縦アシストも他より優秀で高い追従性を誇る
一方で基本性能はZはおろか百式にすら劣るスペックしかない
NTが乗ることですさまじい動きとオールレンジ攻撃ができるという点だけで勝負した機体
ハマーンの高いNT能力とバイオセンサーの感応。
Z時代に高性能いってるアホいるが、Zや百式、THE·Oと比較すると機動力は肩のバインダースラスターで高いがメイン武装が手首部分に収納のサーベル兼ビームガンとフェンネルで他機体に比べると火力1段2段下だったりでハマーンのニュータイプ能力で支えてる機体だぞ。
だから能力低いプルクローンが乗った量産型キュベレイは、背部にスラスターとAMBAC機能込みで機動性あげるのと火力の増強にアクティブカノンを追加してる訳で。
キュベレイが高性能かと言われたら否定はしないけれど
サイコミュが他とは段違いで高性能で操作性はハマーンだからこそ鬼のような強さを誇る
だが出力は他と大差ないし、それもファンネルにだいぶ配分偏ってるだろうし、Zガンダムみたいに鬼畜グレネードやハイパー・メガ・ランチャーといった高火力は持ち合わせていない
推力に関してもMS状態のZガンダムよりは速いだろうけど、ウェイブライダーZやジ・Oの加速力の前では歯が立たない
最低限の火力でサイコミュをフル活用するスタイルという意味では高性能ではある
高い機動力に対ビームコーティングによる強固な防御
ファンネルによる遠距離兵器にビームガンにサーベルに巨大ビームサーベル
サイコミュによる制御など
Z時代ではかなりの高性能機体
Z時代でいえば誰が乗っても強いのがZ
特定の人がのると強いのがジ・Oとキュベレイ
これで近接戦えたのは、ハマーン様だから
ファンネルもさることながら初のサイコミュによる完全なNT専用MSなので、反応速度などスペック以上のポテンシャルがある機体。
νもそうだが、NT専用サイコミュ機体はスペックを覆す性能がある。
結論はハマーンのNT能力が凄かったから
オカルト補正が凄かったせいで高性能MSと思われがちだけど
実際はファンネル操作極振りで基礎スペックはそこまで高くない
ある意味ユニコーンのはしりともいえるMS
ガンダムにありがちなオーラパワー補正だね
性能ファンネルに全振りの機体
内部フレームはザクって永野博士が言ってた気がする
Zの後半からZZまでの強キャラ(ニュータイプ)同士のMS戦は、オーラを纏うとバリア、バフ、デバフ(金縛り)、巨大化等何でもアリのオカルト超能力大戦的なノリだからな。
逆シャア以降はニュータイプ=オカルトパワー的な描写は控えられていたのに、UCでまたオカルト至高の方向に突き抜けてしまった。
ミノフスキー粒子が木星由来の精神感応物質だしなぁ。
いわゆる異世界ものの魔法の元になってる魔素みたいな物質。
さんざんばらまかれて濃度が高くなった所に、テンションあがれば世界がファンタジー化するのもうなづけるわ。
それを解析しつくして自由にあやつるGガンの技術が一番はんぱないけどな。
※21
F91も急に分身し始めたし。Vガンダムもエンジェルハイロウあるし。
※23
F91の分身はオーバーヒート現象であってオカルトじゃないぞ
機体制御にもサイコミュ使ってるから良くも悪くもパイロット次第な機体だよ
あれは分身じゃなくて残像だろ
※26
いや、分身で合ってる、一瞬ではあるけれど実体があるから抜け殻のようなものだし
残像なのは機械と連動している鉄仮面視点から見てそう見えるからの表現だよ
1stの時点でセンサーに反応しないビットや有線式メガ粒子砲によるオールレンジ攻撃はとんでもなくつぇえ! リック・ドム12機を3分で撃破するNT全盛期アムロがブラウブロもエルメスもジオングも苦戦してる(撃破してるけどさ) NT部隊(プルクローン部隊)があっさりと負けたのはプルクローンたちの戦闘経験が浅くキャラのプレッシャーに翻弄されて実力が発揮できなかったんじゃないの?
カタログスペックだと大したこと無い
出力 1,820kW
推力 30,800kg×2
総推力:61,600kg
それもそのはず
開発はシャアがアクシズにいたころから始まっており本体は0087の時点で普通の性能。
ムバフレでは無いともいわれるため1.5世代機扱いされることもある。
メインはサイコミュ。MSサイズに乗せる。これに時間かかり手間取っただけで本体性能は平凡。
ハマーンであれだけ強いんだからアムロが乗ったらサザビーいけるだろ
※30
流石に厳しいよ、世代差あるしサイコミュ以外の武装が差が激しい
アムロの長所であるNT反応による人外回避を可能とするジ・Oを使え
ZZ終盤では流石に周りより古くなってるとはいえ、
MkⅡや量産型で開発された技術がフィードバックされてるだろうし、
一から作った最新鋭機には一歩劣るくらいの性能はあるんじゃねえの?
※32
せやで
一年戦争中期からガンダムが出てきて、一年戦争終盤になるとNT-1が出てくるようなものだが
劣るけれど戦えないわけじゃない、パイロット次第では終戦までいけるくらいなものよ
コメントする