-
4:名無しのガンダム好き 2020年02月07日 18:31
-
鉄火団はエレガントじゃない
-
6:名無しのガンダム好き 2020年02月07日 18:47
-
結局掌の上で踊って終わってるんだから理想とはかけ離れてるだろ
なんだかんだで全員生き延びたとか、マッキーの道に全賭けした上で
散ったとかならまだまあ、あれだろうけど
-
7:名無しのガンダム好き 2020年02月07日 18:57
-
鉄華団は世間に対して分かりやすい悪として倒されることでマッキー事件に終止符打っただけで敗者として世間に残したものはないだろう
どっちかというとトレーズの言うのに近いのはアイン・ダルトンじゃね?
-
8:名無しのガンダム好き 2020年02月07日 19:00
-
鉄華団と言うより鉄華団の元ネタの新撰組が理想の敗者って事だろ?
-
9:名無しのガンダム好き 2020年02月07日 19:13
-
マッキーは割と敗者そのものな感じある
-
13:名無しのガンダム好き 2020年02月07日 19:36
-
トレーズはトレーズの理想の男ではないんだよ
トレーズは権力者だし敗者に憧れ自殺を選んだ男
-
17:名無しのガンダム好き 2020年02月07日 20:36
-
只の「敗者」では意味が無い
時代を変え得る「最後の勝利者」たる「敗者」でないと
-
19:名無しのガンダム好き 2020年02月07日 21:21
-
いやしかしラスタルに敗者として時代の生贄に選ばれたのは鉄華団、バルバトスだろ?そのためのラストバトルじゃね
-
20:名無しのガンダム好き 2020年02月07日 21:22
-
時代を変えられなかった事よりなにより、
団長のイエスマンになって思考停止したシノやユージン他の鉄華団員は、トレーズが忌み嫌った、人形の様に考えを辞めた人間そのものだよ
-
28:名無しのガンダム好 2020年02月08日 06:34
-
コロニーで人質取ってトレーズに見捨てられたOZ残党に近い見苦しさあるから違うかなぁ…
マクギリス売って助かろうとした辺りとか
それ以外ならまあ…
-
31:名無しのガンダム好き 2020年02月08日 08:58
-
理想の敗者…ルルーシュ…
-
38:名無しのガンダム好き 2020年02月08日 16:18
-
ザビーネは違うか
-
41:名無しのガンダム好き 2020年02月08日 22:38
-
トレーズさんは日本人の中にある判官贔屓という感性をカッコよく言語化しただけやろ
鉄華団も気に入るだろう
-
46:名無しのガンダム好き 2020年02月13日 04:58
-
マッキーは時代の敗者だけど、
オルガ達はただの負け犬
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
1ゲト
鉄華団は、ただの負け犬
鉄華団は監督からも見捨てられた、かわいそうな人達
鉄火団はエレガントじゃない
「トレーズ様は人を愛された。そして人の死も愛された。死は人の感情に強烈に訴えるものがある。死者が与える感情、戦うことに対する肯定と否定、高ぶる感情は極論の選択へと導く。死を迎え入れることこそ、戦士の正しき姿なのだ」
「それは、弱者の考えではありませんか?現に我々はモビルドールという死なぬ戦士を生み出し、死を超越した戦いの歴史を築こうとしております」
「ツバロフ、気がつかぬか? モビルドールは死を超越したのではない。己の死を恐れるが故、代役を努める人形だということを」
「負けることを考えての戦争参加などありえん」
「勝敗などどうでもよいことなのだ。戦い続けることで感情は洗練されていく。いつの日か、失った魂が報われる日も来よう…」
「私には理解のできないことですな」
「だから敵となるのだ! お前と私は!」
結局掌の上で踊って終わってるんだから理想とはかけ離れてるだろ
なんだかんだで全員生き延びたとか、マッキーの道に全賭けした上で
散ったとかならまだまあ、あれだろうけど
鉄華団は世間に対して分かりやすい悪として倒されることでマッキー事件に終止符打っただけで敗者として世間に残したものはないだろう
どっちかというとトレーズの言うのに近いのはアイン・ダルトンじゃね?
鉄華団と言うより鉄華団の元ネタの新撰組が理想の敗者って事だろ?
マッキーは割と敗者そのものな感じある
鉄華団は敗者になるために戦っていたわけじゃない
生きるために戦っていたからな
それは、鉄華団がなくなった後も変わらない
後、鉄華団を壊滅させた、アリアンロッドは、
最後の最後でイオクを道連れにされたために
勝ちを台無しにしている
イオクの未熟さは勿論のこと、
ラスタルたちの中途半端な優しさのツケだった
>>9
マクギリスは敗者だけど、ある意味では勝者だった
マクギリスのやらかしにより、
セブンスターズは弱体化・解体したわけだし、
憧れのアグニカの形見であるバエルを操縦して、大暴れしたことで、
英雄の機体は反逆者の機体にもなったのだから
トレーズの理想とかけ離れてるんだがむしろ鉄華団のどこにそんな要素が?
新撰組よりも、忠臣蔵の方が好きだな。全員死んだけど主君の仇討ちも、してるし
第2世界大戦・終戦後に海外の文化人が『忠臣蔵』を読んで「これが日本人の心なんですね」と偉く感動したとか
そう言えばカトルが「宇宙の心は彼だったんですね」って似たような事を言っていたな
トレーズはトレーズの理想の男ではないんだよ
トレーズは権力者だし敗者に憧れ自殺を選んだ男
オススメの忠臣蔵
大石内蔵助が里見浩太朗
吉良が森繁久彌
主題歌・堀内孝雄
この忠臣蔵が1番面白い。毎年、年末の吉良邸、討ち入りの時期に見ています。DVD化もされていますよ
※5
これだけ見ると人の死を美化して利用する糞野郎だな
※13
自殺を望んだわけじゃないだろ
「自分を悪だと判断する理解者に負けて死ぬこと」だ
戦争指導者としては身勝手すぎるけど、銅像作らせる英雄より少しマシか
只の「敗者」では意味が無い
時代を変え得る「最後の勝利者」たる「敗者」でないと
マッキーはある意味理想の敗者だったけど、
それに乗せられて無様に自滅したうえ、
仮にも仲間だったマッキーを売って敵に情けを乞うなんてエレガントさの欠片もない事しでかした鉄華団はトレーズの目指したものとは真逆じゃねぇかな……
いやしかしラスタルに敗者として時代の生贄に選ばれたのは鉄華団、バルバトスだろ?そのためのラストバトルじゃね
時代を変えられなかった事よりなにより、
団長のイエスマンになって思考停止したシノやユージン他の鉄華団員は、トレーズが忌み嫌った、人形の様に考えを辞めた人間そのものだよ
結論
このスレは伸びん
※16
銅像作らせる英雄って、フリットのこと?
言っておくけど、あれは、フリットの遺志ではないよ
※19
自分のとこからも生け贄(イオク)が出たのは皮肉だがな
※20
あれは、思考停止まで酷いレベルではないだろ
本当の思考停止レベルは、地球支部メンバー
「俺たちは大人が大嫌い」「団長の命令だから」
「ラディーチェさんも家族なんだし」
最終的に裏切ったラディーチェも良くなかったけど、
裏切りたくなる気持ちも分からなくはない
テロリストからヒーロー軍団になって自分らの行いを知らないふりしてるソレスタルビーイングのみなさんは?
※23
知らないふりなんてしていないよ
監督「敗者ってなんだろう?まぁいっか」
・・・・うん?
鉄華団は、別に理想に準じて負けた訳でもないし。
トレーズの様に自分は、結果的に悪だけど戦って正義って理想もった相手に倒されたいって願望あった訳でもないしなぁ。
ある程度の立場と権力得て、考えて行動する必要あったのに好き嫌いと、その場その場の感情のまま行動して思考して無いでで感情のまま行動し続けたから地球支部の一部の反乱や逃げ場なくなって自滅しただけで。
そういう大きな視点と対外的観念持った団員と同世代のビスケットが死んだ時点で滅びるべくして自分達で自滅に全力でダッシュしただけでトレーズの理想の敗者って言うより馬鹿の集団そのものだろ。
イオクが死んだ事がラスタルの痛手なんて言ってる馬鹿いるけど、ジャスレイと組んでタービンズ相手に白旗無視して攻撃したりダインスレイブ持ち出して使用してマクギリスの行動に、ある程度の以上の正当性与えてギャラルホルンの面子に泥塗って反乱の機会与えた時点で居るだけで害悪な邪魔物なんだよなぁイオクってw
ラスタルからしたら鉄華団との戦闘中に死んでくれて逆にラッキーだったろうよ。
死んでるんだし、自分の都合悪い罪状迄好き放題被せる道具にも丁度良いからな。
死んでて反論出来ない奴を好き放題批判して、ほれ自分達に内部も自浄作用働かせたよってポーズつくるのに好都合すぎるからな。
コロニーで人質取ってトレーズに見捨てられたOZ残党に近い見苦しさあるから違うかなぁ…
マクギリス売って助かろうとした辺りとか
それ以外ならまあ…
>>27
いや、痛手だよ
あんな馬鹿でも恩人の息子であることから、
出来の悪い子ほど可愛いと思っていて、
自身の後継者としても良いと思っていたようだし
只、対応が甘すぎただけ
鉄華団は泥水を啜ってでも自身の生き様を晒した負け犬
トレーズ閣下の言う敗者とは程遠い気がする
ただ、トレーズ閣下はその生き様と死に様を称えていそうだ
無論年一で墓標に花を手向けに行く程度には
理想の敗者…ルルーシュ…
新撰組とかは好きそう
あれは敗者じゃなくてただの敗北者、もしくは色んなところに噛み付いてそのまま狂犬として叩き殺されたただの犬死に
※33
地球支部をちゃんとしていれば、あーならなかったろうね
何を考えて、大人大嫌い病のブルワーズ組に大人指導させたんだか?
そこらのサルい珍走が分不相応なカスい欲望に支配されて自滅したってのを トレーズのそれと
同じと考える知能w
これは現実でも詰んでるだろうよw
※35
何度も指摘されているけど、
地球支部の人選ミスから既に崩壊始まっていた
※34
とはいえ火星の本隊も余裕なかったし、他にもっとマシな奴らが居たかと言われるとかなり怪しい
一番駄目なのは基礎が固まってないのに焦りすぎたオルガの方針だし
チンピラ集団から脱却できなかったのが鉄華団の敗因だわな
ザビーネは違うか
トレーズ閣下の敗者の理想形に近いのがガンダムパイロット達で理解したのが五飛くらいだからあいつらのような生き方を鉄華丼がしたかと言うと「う~ん」かな?少なくとも戦いへの考え方なんてあいつら「勝ち取りたい!」だろうしなぁ・・・
※37
ビスケット生きてたらなぁ・・・少なくともあそこまで泥沼に地球支部ならなかったろうな・・・。いや、あの傭兵のオッサン介入してたから難しいかな?でも他の場面ですぐに退こうぜってなってたろうし他の連中も「そうだな」って退いてた可能性がたぶんに有る。(ミカ除く)
※39
ビスケットのように愚痴を聞いてくれる人間が1人でもいれば、
ラディーチェも裏切りまではしなかったかもな
でも、アストンたちが大人大嫌い病でいる限り、
結局、ガランに付け入る隙を与えただけだと思う
トレーズさんは日本人の中にある判官贔屓という感性をカッコよく言語化しただけやろ
鉄華団も気に入るだろう
制作陣とネット民のおもちゃにされてるだけなのに「理想の敗者」だなんて美化しないでくれ。制作陣が勘違いする。
鉄血も鉄華団も好きだよ。でも敗者どころか人としての尊厳も無い、歴史に対する敬意も無い書き方された上に、放送終了後のインタビュー記事で「敗者」である鉄華団やファンに対して死体蹴りや石を投げるような真似をした制作陣には怒りしかない。
※40
結局ビスケット生きてても、鉄華団の大人がメカ馬鹿のおやっさんとメリビットしか居ないのもダメなとこなんだよな。
まぁ、何にしても足場固めない上に自分達の出来る事越えた権力持った時点でビスケットが生きてようが死んでようが団員の大多数が感情のまま行動するって考え方変えれなかった時点で、何処までも詰んでるだよな。
※43
デクスター…
まあ鉄華団の会計やってて指導もしろって、今度はこの人がラディーチェ化しそうだが
鉄華団:大人大嫌い病のブルワーズ組に大人指導を任せる
アリアンロッド:おちこぼれのイオクに艦隊や最新機体を与える
どっちもどっこいどっこいだな
マッキーは時代の敗者だけど、
オルガ達はただの負け犬
トレーズはダインスレイブ嫌いそう
ガンダム(パイロット含む)が抗う姿は素晴らしい
私も真似したい
だがこれ程の力を持って支配する側に立つのはナンセンスだ
こんなイメージ
ただの負け犬じゃね
結果も何も残してないし
あいつらはドブの中を逃げ回ってたネズミそのものだし
鉄華団でなくて悪いが
時代を変える敗者ならリボンズとかマスターアジアじゃね?
鉄華団が理想的敗者に見えるとしたらそれは
勝者から観たら…って但し書きが付くように思う
すると…理想的勝者ってなんだろ?
謙虚さ?華麗さ?その後含めて?
ラスタルとかその後の火星は割と理想的に思えるな
コメントする