-
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 15:25:59.722wUonKabIM
-
1/144 ガンダムエアマスターバースト
だったわ
-
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 15:26:24.809fGH3qfRh0
-
普通の人は覚えてないだろ
-
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 15:26:55.176YtorA67la
-
武者か騎士の何か
-
4:小春一番 ◆F.nuDX1KG. 2020/02/11(火) 15:26:58.255q3Od6WFn0
-
唯一購入したザクレロ
-
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 15:28:07.261jRUUpeT90
-
なんかネジ巻いたら歩くSDのやつ
-
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 15:28:28.446vTUz0obi0
-
ジュアグ
-
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 15:28:29.0411IW04Pn8p
-
ザクキャノン
-
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 15:29:11.570vXbT3jtAM
-
カプルかギャン
-
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 15:29:40.760AS9UE2+u0
-
これまでの人生でギャンしか作ったことがない
-
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 15:29:47.667Dk2cJAse0
-
シャア専用ゲルググ
-
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 15:31:55.523psukWS/V0
-
アイザックだったとおもう
-
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 15:32:44.3821gPSnToqa
-
ジオング多分1/144
-
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 15:33:48.750vmzmmG3l0
-
しゃーずご
-
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 15:34:18.698W8KVcIgX0
-
1/144 マスターガンダム
-
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 15:34:35.177mRHgKVEIa
-
35年くらい前かな?
1/144ガンキャノン
-
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 15:38:33.356lk63UL02F
-
元祖SDガンダムのアレックス
-
19:屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y 2020/02/11(火) 16:24:03.330onJAwJW80
-
たぶんBB戦士の いや、初代ガンダムだったかな~・・・
世代じゃないのでアニメは知らんかったがコアファイターとか合体できるのが
単にロボおもちゃとして見てた幼きころ
もちろんΖも変形ロボとして見てた
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
1/144のガルバルディβ
オカンのマニュキュアでペタペタ色も塗ったなぁ
可動は死んでるけど未だのプロポーションはいいよねアレ
HGUCも好きなんだけど、あんなに細かったかなってw
兄貴の作ったのをよく眺めていたけど、自分で初めて作ったのはZプラスだったかな。
HG(HGUCではない)の陸戦型ジムかEz-8
今から考えると初めてのガンプラが出来の良いキットだったのは幸運だったな
覚えていないが
武者シリーズの何かだったはず
HGはガンダムW系だった
MGはGP01fbだった
小学生の頃組み立てようとしてパーツが沢山あり諦めた
ただ一人で組み上げたMSはフリーダムガンダムだった
忘れたよそんなのw
無印1/100 ガンダム
(シールドの連邦マークがシールだったからおそらく初回版)
当時でもコアファイターが合体できたから嬉しかったなー
クローバーのガンダムは高くて買えなかったし
旧ザク
闇将軍だか闇皇帝みたいな名前のやつ
バネでミサイル飛んでた
1/144 デュエル
関節が動かないやつ
おばあちゃんに買ってもらった旧キットのシャア専用ズゴック
その後も何回か買ってもらったけど何故かおばあちゃんはジオン系しか買ってくれなかった
ムサイ プラモ化されたと聞いて喜んで買いにいったらそれしかなかった。
HGのダブルオーライザー+GNソードⅲ
当時ダンボール戦機のLBXから乗り換えた時だからパーツ数が多くて当時やばかったw
SDの∀かマスターガンダムか、どっちか覚えてないな。
1/100ガンダム まだガンプラブームがそこまでじゃなくておもちゃ屋で普通に買えた
その後1/144シャアザク 初めて色を塗った あずき色ww
HGUC リゼル隊長機。
そのあとも5キットぐらいユニコーン系を組んだ。
1/144量産型ザク
Oガンダム。
やっぱガンダム系はパーツが多いからか、
2日はかかったなぁ。
次にジム作ったけど2時間くらいで出来たわ。
色塗ったり継ぎ目をパテ塗って削って消したりまでしたのはヘビーガンだな
普通に1stガンダム
・・・・・酷粗い出来でござった
ジムキャノンをニコイチにしたよ。
バックパックに、もう1機の「腕」を移植して、
今で言えば「サンボル版ジム」
当時の感覚でいえば「Aトール風ジム」にしたかな。
初めて父ちゃんにプラモ屋連れてってもらって1時間かけて選んだアッガイ
旧1/100 ガンダム、ドム 1/144シャアザク
第一次ブーム真っ只中で他を買おうにも品薄でそれしか売ってなくて
むかーし昔の、森永の食玩
バンダイ製なら 1/144ガズR・ガズLのどちらかを選んでつくるやつ
1番最初の1/100ガンダムだった。亡くなった母と一緒に作った思い出です。
ガンキャノン、ガンタンク、ガンダムの順で作ったような
1/144ガンダム 股関節が折れた
むかーしむかしの1/100ガンダム。
腹部のコアファイターがむき出しだわ
足首&腿が動かないわと、
色々記憶に残り過ぎてるw
キマリスヴィダール
1/250テキサスの攻防
旧パガン
※6
おお同志よ…!w
スプリング仕込みのオリデザロケランとかランドセルからビームがはみ出るビームサーベルとかコアブロック外した代わりに上下繋いどく鉄骨みたいなジョイントとか…遊び心満載のステキなキットだよなあれww
すごいのはそんなもんがいまだに当時と同じお値段で手に入るという現実
小4で1/144高機動試験型ザク
でも組んですぐ畑に持って行って燃やすっていう
多分ゲ〇ジやったわ・・・
BBのνだと思う
関係ないけどその前に龍神丸とか作ってた
100円位のお菓子のおまけに付いてた肩しか動かないガンダム
ベストメカコレクション
アッガイ
ふぁーすと
※34
プラモ狂四郎で風呂でそのシリーズを作る狂四郎がうらやましかった
風呂がキットで埋まっているんだぜ
300円の最初のRX-78ガンダムですね。このキット多分3回ぐらい買って作ってます。今から約39年前の話です。
覚えてるの羨ましいわ
物心つき始めた頃からBB戦士や元祖作ってたから、全く記憶にない
1/100フリーダム
ケンプファー
そんな大昔のこと覚えとらんのう(年寄並感)
初代の100分の1ガンダム
意外に覚えてるものだのー
廉価 インパルスだな
元祖の武者頑駄無の5体くらいセットの奴だったと思う
※31
解ってくれる人が居て嬉しい。
BBの武者影Ζ の前に食玩の何か作ってたかも
SDのリゲルグとゲルググのコンパチになってたやつ
輪ゴム仕込んであって手首グルグル回ったりした覚えがある
多分エスガンダムのやつ
ザクレロ 幼稚園の時買って親父に作ってもらった
コメントする