-
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 19:52:55.394RsX/QSvh0
-
地味に面白かったのに
-
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 19:53:16.543JFujZZqP0
-
テレビが打ち切りだったから
-
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 19:53:54.595RsX/QSvh0
-
>>2
必ずそれ言われるな
-
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 20:03:07.3200e785Dtz0
-
>>2
ファーストも打ちきり定期
-
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 19:53:44.477nITVoghS0
-
地味って答え言ってんじゃねぇか
-
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 19:54:23.877T4ucyCLz0
-
敵に魅力がない
-
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 19:55:39.778RsX/QSvh0
-
>>5
これはある
-
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 21:09:52.242fOGoN3aP0
-
>>5
割とフロスト兄弟が魅力なしという批判はテンプレだけど
むしろあいつら主役よりキャラ濃いし本編後もブレへんし魅力に関してはかなりあるだろ
ライバル枠以外の真の黒幕がいないのがイヤって奴は分からんでもないけど
-
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 19:54:52.599qKLiGJ580
-
opが一番動いてるってマジ?
-
40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 21:18:56.765LbOLokC90
-
>>6
エアプが言ってるだけで普通にDX乗り換えや最終話辺りが一番動いてる
-
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 19:55:48.175iIziGQuE0
-
ガロードの声
-
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 20:00:09.996RsX/QSvh0
-
>>8
あの声がいいんじゃん
-
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 19:57:23.943GezS9ix+a
-
地味過ぎる戦闘シーンで子どもが離れたのと
富野以外がニュータイプ否定をテーマにしたから拗らせたおっさん達も刺激されたせい
-
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 20:01:39.399j5BdaxEk0
-
動かなさすぎる
-
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 20:02:45.858htCSNIB+0
-
つまんねえってんならアマプラにでもいれて欲しいよな
見れるとこがねえ
-
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 20:18:19.354j0tGiOg5a
-
OPは大好き
本編見たことないけど
-
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 20:53:57.120/KnxaY0Za
-
言うほど評価低いか?
人気低いならわかるが
見てる奴でそんな具体的批判聞かんぞ
-
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 21:13:15.727dA9Vy4sh0
-
敵MSがクソダサ過ぎるから見てて楽しめないんだよな
-
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 21:16:13.015h8Xkavp7a
-
>>33
序盤のバルチャーMSはまぁ
中盤以降はかっこええやん
-
41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 21:18:58.097QhTlKyYiK
-
単純に知名度低いだけで知ってる人の中ではそこそこ人気あるし評価も低くない
そんなガンダムじゃね?
-
48:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 21:24:39.0440teBnN+t0
-
今色々見返してるけど直前に見たガンダムWの話がとっ散らかっててよくわからなかったからすごく楽しめてる
あと何よりもティファが可愛い
-
49:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 21:25:02.043FR7c/bVV0
-
シナリオ面は評価いい
戦闘面は地味と言う評価で鈍い
MSはガンダムはともかくモブ系が地味
キャラは基本的に良し
音楽は良し
テンポは微妙
起承転結はかなりよし
総合的には良作だろ
-
50:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 21:25:48.733FR7c/bVV0
-
あとテーマと回収もキチンと出来てる点で作品としてはかなりまとまってるよ
-
51:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/11(火) 21:27:23.435WFeu2VLV0
-
ニュータイプをただの超能力者みたいにしちゃったの古参が許さないから
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
味方のガンダムマイスターもジミー
ガロードはジッとしてればイケメンだけど行動と声は変
ストーリーは退屈
敵もパットせん
OPは両方とも最高
ヒロインは超最高
NTって言葉に負のイメージがつきまとってたんだろうな
90年代に人気出た作品はみんなそれを消臭してる
あとお前ら勘違いしてるがロリコンはそんな多くない
色んなガンダム観てきたけれどXだけは途中で観るの辞めた。
AGEすら完走したんだがな。
地味につまらない。それ以外の理由なんてないだろ。
※2
90年代はNTなんかどうでもいいってみんな思ってたのに、
X監督「NTなんて幻想だ!みんな目を覚ませ!現実を見ろ」にドン引きしたよねw
去年のDQ5映画みたいな感じ
監督の「これはゲームだ!現実に帰れ!」ってテーマが古臭過ぎる
Wの後ってのが良くなかった。
機体のコンセプトも似てたし、ニュータイプなんて言葉まで使ったらオールドファンも嫌がるだろう
戦闘が単調で面白くないのと話に起伏がない
ストーリーライン自体は良かったから調理師が悪い
Xの敵モビルスーツ個性強くて結構好きだけどな
たしかに盛り上がりに欠けるよなあ
種と比べるとよく分かるけど名シーン的なのが圧倒的に少ない
でも光る部分は凄く輝いてたから素材を生かしきれなかった感じか
中学の時リアルタイムで女子たちが「ガンダムあるから早く帰る~」と言って遊ばず帰ってたけど・・・・
とにかく戦闘が退屈
ストーリーに勢いが無い
なんか全体的にダラーっとしてる
ガンダムのデザインは好き
使い方が悪い
第一話とダブルエックス起動の回以外全く戦闘が面白くない
アマプラにあったじゃん、見る気ないのに言うなよ
MSがWの劣化版みたいなデザインに感じるんだよなぁ
キャラデザもお世辞にも良いと思わないし、声優もあってるキャラ少ないと思う
間違えなく、つまらない作品ではない
でも面白い!って勧められる訳でもない
※6
Wが受けただけにWで客層が変わって次Ⅹはさすがに影響なしとはいえんよな
タイミングは間違いなく悪い
愛馬が狂暴だから
理由は色々あるけど、ラスボスがMAじゃなかったの謎の納得感
中ボスに出てくる程度じゃダメなんだよ
ストーリーは一貫性があるしニュータイプを宇宙世紀とは違う視点で描こうとしている点は良い所だと思うんだけど、やはり展開やライバルキャラ等で全体的に地味な作品である事は否めない。
それでもガンダムが好きな人には一度は見てもらいたい作品ではあるけど。
全体的にもっさりしてて盛り上がりに欠ける。
NTに切り込んだ意欲作だけどそこ含めて当時は「ニュータイプってそういんじゃないからw」って声があったなワイの周囲では
アナザーなんやしUCのNTと切り離せば一貫したテーマ性はあったと思うのやが
テンポがよろしくないのは確かになぁ
個人的には打ち切り決まった終盤のテンポが丁度ええわ
あの半グレのやつら名前忘れたけど全く味方に魅力が無いのが致命的
最初はガロードをガキ扱いしながら兄貴分のようになっていく半グレ集団ええやん(特に飛行機乗り)
前半主役機が姉ちゃんに乗り回されんで本来のパイロットのニートさんが引き継ぐのもええやん
エニルもええやん
個人的には好きな作品だけど、盛り上がりに欠けるストーリーってのは否定できんところではある
何と言うか、120%の盛り上がりとかそういう場面がなく、常に80%前後で進んで言った印象
今までのガンダム作品と違って、国や星同士の戦争じゃなくて一部勢力のケンカだし、そういうのも影響あるかなと
悪くはないんだよな。
決して悪くはないんだけど横になりながら見てるとうっかり寝てしまう感じ。
今でこそ慣れたけど
「あの声…子供が乗ってるのか?」
みたいな台詞に違和感
種よりは動いてるだろwww
Xはガキの頃に見るのと大人になってから見るのとで見方が変わるwww
年取ってから見ると面白さがわかるだろうよwww
相応の評価だろ。あんなにつまらないんだから。
ほんと具体的な批判が無いよな
全てつまらないのに具体的も何もない。見てても退屈でつまらないものをいちいち覚えてられないしな。強いて言えば、見なければ良かったと思うぐらいつまらない印象が残ってるだけ。具体的なものが出ないのは、皆覚えてないからだろう。それだけ、つまらない上、印象が薄いからだろ。
映像関連はそこそこ売れているんだけどな、少なくともGガンより
次回予告だけは素晴らしかった。
結局やられメカの魅力って大事なんだと思う
放送時間が、金曜日夕方5時から、土曜日朝6時か6時半に変更がきつかった
機体がダサい
キャラデザが昭和
戦闘演出が地味
これだけ揃えばガンダムの中で所謂成功はキツイ
話の内容どうこうは関係ない
Gレコとの差は歴然
Gレコの方が全然出来がいい
まあ高松監督は富野御大の弟子と自称してるから師匠たる御大を超えるのは無理なんだろう
戦闘演出がダメという点で師匠富野のGレコと弟子の高松監督のXは共通してるね
TV Zの戦闘のつまらなさにXのつまらなさは似ているね(爽快感が無く決め手にかけるダラダラ戦闘ばかり)
ただ、話を起承転結と出来てる時点で高松監督の方が断然上だね
その点でGレコは他の作品と比較する土台にすら上がれていない
Wで入ってきた腐女子を食い付かせるだけの魅力が無かった
※34
Gレコ信者wwwww
Xが悪いとは思わんが
NTという誰も触りたくないテーマ使ってヒットさせたUCは改めてすごいな
※35
高松監督はクリエイターより現場監督タイプ
Wの途中で池田監督が逃げちゃって、途中から高松さんが急遽監督をやったが、
この時は勇者シリーズの監督をやりながら掛け持ちしてるし、
次年のXは低予算&準備期間無しの狂気スケジュールで完成させている
こんなの普通の監督には無理w
だから銀魂やこち亀みたいな長期作品を監督するとクオリティ維持力が素晴らしい
ただし面白いオリジナル作品を作る能力は残念ながらない
あの個性豊かなWでさえ、高松監督が作った後半は地味でつまらないw
当時GとWと見た後でニュータイプがどうのと言われても知るかよという部分はあった気がするが、個人的にはそれは後半の方で
前半はどうも味方ガンダムに目新しさを感じなかったっていうか、ヘビーアームズからのレオパルドとか「あーね、はいはい、このタイプね」みたいな
いやよく見たら個性あるのは分かるよ。分かるけどね
前作のインパクトが強すぎた
俺は逆にガンダムのデザインは従来のガンダムらしさが戻ってきて好きだったんだよね
でも、それを使った戦闘演出が悪かったと思う
Gファルコンとエアマスター、レオパルドとの合体が作中で活躍していたらなぁ
クールが短縮されては殺陣が見劣りするのも無理ないか
GとWはガンダムシリーズでも派手だしネタとしても強い
この後じゃ地味に見えるのは仕方ない
アンチのディスりがテンプレばっかりで妙に幼稚だからじゃない?
※27
そりゃ都合の悪いものを見なければ見えないだろうなぁw
で?
具体的な評価はまだでつか?
結局おまいらはよぉ どんなに悪評垂れてもさ、ティファたんのイルカと戯れている全裸水泳シーンは、一時停止するんだろ?
昨今のNTRブームにのっかってティファ本出てくれ
放映時間が早朝に移動した後は視聴率0%の回があったと聞いた。
※48
コミッションという手が…ゴホンゴホン
出来は決して悪くはない、が前二作のインパクトが強すぎた
ダブルエックス起動回の戦闘以外メリハリ無いんだよね
wよりストーリーは好きなんだけどねー
コメントする