-
1:プリズムリバー姉妹いじめ隊 2020/02/13(木) 12:06:35.861fhYrnZ1g0
-
あとの作品は残党狩りじゃん‥‥
-
4:プリズムリバー姉妹いじめ隊 2020/02/13(木) 12:08:39.362fhYrnZ1g0
-
でもサイド3本土決戦って盛り上がるか?間延びしただろ
-
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 12:10:10.704nchf+tCfd
-
そう?
俺は初代はかなり面白いと思ってたけど、ガンダム SEED見たら初代が霞んで見えたけどな
-
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 12:13:41.922TeCpdt2K0
-
アムロって割と最初から強いよな
リュウに指摘したりするし作戦立案もするし
-
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 12:22:49.132omuSNWHaM
-
俺もガンダムらしいガンダムって初代だけだと思うわ
ゼータがレジェンド扱いされてるのってぶっちゃけキャラの濃さだけだろ?
-
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 12:25:06.138nchf+tCfd
-
>>19
Zは駄作だろ
好きな人でもモビルスーツのデザインぐらいしか取り柄を挙げない
-
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 12:26:49.13497JpTRJrd
-
ゼータがいつレジェンド扱いされたのか
-
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 12:29:12.378c3zqdycwd
-
初代ガンダムはちゃんと戦争してるし、連邦軍の進撃模様が解説されてる。
連邦軍の勝利にガンダムは貢献したが、直接の勝因になってない。
連邦軍の一モビルスーツとしての活躍に好感が持てる。
-
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 12:29:14.993ZaIpPBRZ0
-
ジオンの兵隊さん達がいい人多すぎて逆に辛くなる
-
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 12:31:23.983YPBe6HCV0
-
初代面白いけど劇場版だけで十分かなって思う
-
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 12:33:22.359wU/3PeYQa
-
当時ってアムロが暗いとかウジウジしてるって言われてたらしいけど、今見ると結構熱いよな
-
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 12:39:14.688VC25p8vhr
-
戦争の泥臭さは今のガンダムにはない
最近の作品のガンプラはなんか汚しが似合わなそう
-
48:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 12:50:52.852OakuWqsop
-
>>39
一年戦争のガンプラってリアリティ考えると8割型汚しが似合わないはずだよ。特にジム
なんせちゃんとロールアウトしたのが11月で終戦が12月31日だし
-
51:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 12:57:40.603mX2ZnEG80
-
短期間でも湿地とか砂漠あたりに配備されてたらとか
色々設定を妄想して楽しむのがプラモだと思うし気にせず汚せばいい
-
53:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 12:59:57.225xbiMg5Cs0
-
初代のガンダム確かに面白かったけど
初代なのにすごいねとか、うん十年前の作品なのにすごいねとかそういう見方をするからすごいって言うのもある
今放送しても大抵のやつらは盛り上がらん
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
まぁ、ロボットアニメが基本1話完結型のスパロボ主体だった時代に1stやったから凄いのであって。
現在にTV版のままのSFや設定に矛盾抱えたまま、やっても当時程受けたかは確かに疑問だな。
1st世代幼稚園だったけど、あの当時にオープニングのザクの大量の群れやったりは本当に驚愕だったけどな。
別のリアルロボットアニメが、例えばボトムズやマクロスが今のガンダム枠にいて同じ事やって普通になってる今に1st作画だけ綺麗にしてガンダムってネームバリュー0で当時と一緒のブームにはならないだろうな。
面白いかどうかっていうか、初代がガンダムらしくなかったら、ガンダム全否定だろ
シリーズってことはテレビ版のことを言っとるのか?
リアルタイムで見て思い出補正込みならまだしも
今何も知らない人に見せても絶対面白いとは思われんぞ
巨大ロボットアニメの元祖「マジンガーZ」放送開始から
6年後に初代が作られたって考えたら進化の度合いが驚異的。
初代以降の40年でメカが洗練されたりとか絵面が綺麗になるのは
当たり前だが内容は進化どころか劣化してるからな。
避難民母子との絡みの件とか、アムロの故郷の堕落しきった連邦兵に対し
人間味あふれるジオン兵の行動とかを描いていたのが初代の強み。
でもない
初代賛美は別にいんじゃね
ただそれ以降を初代以下とか、発展してないとか、偏見もいいところ
アナザーとか、ちゃんと見てから言え
コメ少な!見た奴が少ない証拠だな
30代の俺でもG以前のガンダムは見る気せんし当然か
初代ガンダムが一番好きとかいうのはいいけど、それ以降は駄作とかいってる奴はクソ
やはり初代か
ロボット同士の戦争物という展開が斬新
少なくとも富野の中では一番面白い
つ 「新しいことを、なにもやってない!」
まぁ、例外も少数あるけど、2番煎じ感はいなめないよな。
どいつも、こいつも!
初代最高
必殺技が無いロボットアニメは当時としては斬新
1stがなければその後のガンダムどころか
ロボアニメジャンル自体が今のような進化の道筋を辿ったかどうかもわからんので
今のと比べて面白いかという基準で語ることはナンセンスだと思うなあ
ただ、1stがヒロイズムを抑えた戦争映画風で受けたのに
その後の続編で結局オカルトスパロボアニメに先祖返りしちゃったのは
なんかちょっとなーと思わざるを得ない
まあZのせいなんですけどね
ガンダムらしいガンダムは初代だけって…….
初代の無理やり設定を正当化する為に他作品でいろいろ後付けしまくってんのにな。
初代あっての他作品であり
他作品あっての初代なんやで
将来ガンダムコンテンツが死に絶える様な事があったとしても世間の1stへの歴史的評価 作品的評価は決して無くなる事はない
1stは日本のアニメーションの歴史の中に組み込まれてる
残念ながらというか何というか他のガンダム作品でそこまでの評価を勝ち得ているものは一つも見当たらない
今の脚本家に戦争は描けない、ってのはSEEDで痛感した
ライトな物語しか描けないし、今の時代は客もそれを求めてる
悪いがテレビ版はオススメしない。
あれを新規にすすめる奴は感覚麻痺おこしてる信者。
※19
そりゃそうよ
サンライズがなかなかソフト化しないで明らかに出し渋ってたのも正直なかった事にしたかったんだろう
あれは歴史資料みたいなもんで博物館送りが丁度いい
だがしかし❗️
劇場版3部作は今でも神作だ
1st信者って、
1st時点では明かされてない情報をあるものとして、
勝手に脳内補完して評価してないか?
例えばコロニー落とし自体1st時点で言及されてないし、
ミノフスキー粒子の説明もされてない。
その他にも専門用語多すぎな上にその説明がまるで無い。
セリフの中で何となくこれかな?と予想しながら見るしかない。
オペレーターが「チベです」って言うセリフあったけど、
それが戦艦なのかMSなのか地名なのか人名なのか判らない言い方。
せめて「チベ”級”」って言ってくれれば戦艦だろうって判るのに
よって1stはウィキペディアとかで完全に把握してからでないと面白いと言えない。
信者はその辺の情報一切無しで評価できると言えるのの??
※21
>完全に把握してからでないと面白いと言えない。
こんなことを言い出す時点で、合ってない視聴者なんだ。
完全把握なんかなくても、面白いものは面白いし、好きなものは好き。
こういうこと言う人は、より把握できないはずのGレコも絶対に面白くないんだろうね。
コメントする