-
2:名無しのガンダム好き 2020年02月19日 09:14
-
そういえば彼女が登場しなくても
舞台の方はストーリーが成り立ってるんだよな
-
3:名無しのガンダム好き 2020年02月19日 09:23
-
言い方悪いが刹那のキャラ掘り下げ要員よな
-
4:名無しのガンダム好き 2020年02月19日 09:30
-
・主人公とはかなりの年の差。
・恋愛関係にならない。
・平和と言う同じ目標を目指しながらも方法は対照的。
等々色々新味のあるヒロインではあったけど、全体的にストーリーの絡みが少なかったのが残念ではあったね。
-
5:名無しのガンダム好き 2020年02月19日 09:31
-
可愛かったのにもったいなかったキャラ
-
7:名無しのガンダム好き 2020年02月19日 09:51
-
キャラデザはええやろ
-
8:名無しのガンダム好き 2020年02月19日 09:54
-
刹那と物理的に距離が遠い
出会うシーンが偶然か刹那の命令違反の2択っていう
-
11:名無しのガンダム好き 2020年02月19日 10:37
-
確か初登場時前の予告で「刹那、運命の人と出会う」とかだったけど、どの辺が運命の人だったのか?
-
13:名無しのガンダム好き 2020年02月19日 11:15
-
空気過ぎた
刹那の姉にでもしとくべきだった
-
15:名無しのガンダム好き 2020年02月19日 12:08
-
あれは
母としての役割なんだよ
劇場版のラストなんて
そう思って見ると泣けるよ
-
19:名無しのガンダム好き 2020年02月19日 12:32
-
大学のときDVD借りて一気見したらマリナはなんで話に絡むのか最後までさっぱりで映画終わっても理解できんかったw
-
26:名無しのガンダム好き 2020年02月19日 13:46
-
尺がないとはいえメインヒロインのくせに舞台化で存在が消された人
そのくらい本筋とは接点が薄い
-
28:名無しのガンダム好き 2020年02月19日 14:17
-
ルイスもただの一般人だけど
アロウズに出資できるくらい金持ちだったので
物語の中心に居る事が出来た やはり困ったときはヒロインを金持ちにするに限る
-
30:名無しのガンダム好き 2020年02月19日 15:06
-
視点をいろんなキャラに散らせすぎたよね
必然的にマリナも薄い
-
31:名無しのガンダム好き 2020年02月19日 15:29
-
というか二期以降、明確な人格(意思)を持って行動してる女性キャラがいないんだよなあ
シーリンですら空気だし
その癖妙に恋愛を野郎側がしたがるから変な空気になる(これは刹那は除外だが)
普通にホモホモしとけば良かったのによ
-
53:名無しのガンダム好き 2020年02月20日 02:53
-
Gジェネではクロスレイズでようやくシナリオで出番あったな
-
79:名無しのガンダム好き 2020年02月22日 12:49
-
でも、マリナ様すきです
-
86:名無しのガンダム好き 2020年02月23日 06:44
-
刹那にとって運命の人(但し恋人という関係ではない)
これに尽きるんだよね
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
まあ00版のリリーナなんだろうけど、
リリーナぐらいキャラが濃くて行動的じゃないからなあ…
引っ込み思案でキャラが薄くて
なんのためにいるんだこいつって空気キャラだったね
そういえば彼女が登場しなくても
舞台の方はストーリーが成り立ってるんだよな
言い方悪いが刹那のキャラ掘り下げ要員よな
・主人公とはかなりの年の差。
・恋愛関係にならない。
・平和と言う同じ目標を目指しながらも方法は対照的。
等々色々新味のあるヒロインではあったけど、全体的にストーリーの絡みが少なかったのが残念ではあったね。
可愛かったのにもったいなかったキャラ
もちろん一番悪いのは脚本だけど、キャラデザもだめだよ
黒髪で節目がちな地味なキャラデザって…
どこがお姫様やねん
金髪で吊り目でお嬢様オーラ出しまくりのリリーナと違い過ぎるw
リリーナなら「亡国の王女が平和のために戦う!」って絵になるけど、
マリナ姫のキャラデザじゃどうやっても絵にならないよ
そりゃ孤児院でボランティアして子供達と歌うしかないよ
見た目から貧乏臭いんだからしゃーない
タイガーマスクのヒロインみたいに「刹那が活動資金を送ってる孤児院のお姉さん」みたいなポジションだったら、薄幸の美少女って感じで人気も出ただろうけどさ
姫って器じゃねーわ。ミスキャストだよ
キャラデザはええやろ
刹那と物理的に距離が遠い
出会うシーンが偶然か刹那の命令違反の2択っていう
リリーナはヒイロに命を狙われると言う関係せいで上手く引っ張ったが
設定上ヒイロは学園を離れて世界を飛び回らなきゃいけないので
何故かリリーナの方がヒイロを付け回すストーカーになるという謎展開やってる時期があった
イケメン主人公が戦争の片手間に女と乳繰り合うお話しじゃないんだからアレで正しいのでは?
確か初登場時前の予告で「刹那、運命の人と出会う」とかだったけど、どの辺が運命の人だったのか?
リリーナやラクスでやりきってるから
キャラ被らないようにするのが大変なんだろ
空気過ぎた
刹那の姉にでもしとくべきだった
>>6
>姫って器じゃない
まさにそういうキャラとして作られてたように見えたけど…
あれは
母としての役割なんだよ
劇場版のラストなんて
そう思って見ると泣けるよ
キャラデザや設定は問題ない
結局扱いきれず空気化させたシナリオの問題
※13
>姉にでもしとくべきだった
確かに
違う組織に居るヒロインとどうやって出会いを描くか?ってのは毎度苦労するポイント
ラクスは地球に居たキラをワープさせたとか言われてるし
アイーダに至ってはベルリをサイコパスするにしかなくて大不評だった
大学のときDVD借りて一気見したらマリナはなんで話に絡むのか最後までさっぱりで映画終わっても理解できんかったw
一応刹那にとっては「仇国の王者」なんだけど
マリナ自身は「国の統一の為に血脈だけで担ぎ上げられた一般人」なんだよな
そのへん分かってないと、刹那との対立や感情の変化とか難しいかと思う
それはそれとして、二期の話の絡め方やカラーリングが悪いのは認める
映画はともかく、一期のドレスの色はどうにかならんかったのか!
※7
キャラデザ自体はいいんだよ
ただお姫様のキャラデザじゃないよねって話
刹那のせいで生まれた難民の子供達をけなげに世話する孤児院のお姉さんにして、
刹那が彼女との出会いからテロ活動に疑問を感じるようになる…
みたいな設定なら良かったんじゃない?
その方が映画のラストもしっくりくる
※9
〉何故かリリーナの方がヒイロを付け回すストーカーになるという謎展開やってる時期があった
その不自然さを、
「ヒイロ〜早く私を殺しにいらっしゃい〜!」の一言で視聴者を納得させるリリーナ様まじリリーナ様だわw
00にストーリーはほとんど求めてないけどもメインキャラのくせに
ほんとこの女はなんだったんだ?飾りにしてもひどすぎただろ
ほんと、婆さん化したマリナとメタル化した刹那が抱き合うラストに泣くとか言うのよくいるけど
こいつは結局ソレビと刹那に甘いだけなんだよな
そもそもガンダムで物語に直接かつ密接に関わった姫自体が少数だと思う
歴代でも(ラクスも歌姫であり首脳部の一人の子であることを考えると姫だし)
セイラ・マス・・・ジオン・ダイクンの娘でシャアの妹。ダイクン家の姫
ミネバ・ザビ・・・ドズル・ザビの娘。ザビ家の姫君
リリーナ・ドーリアン・・・ピースクラフト家の姫でゼクスの妹
ディアナ・ソエル・・・1000年の間コールドスリープを繰り返した月の女王
キエル・ハイム・・・ハイム家のお嬢様でディアナ姫と瓜二つなのは偶然
ラクス・クライン・・・ザフト首脳陣の一人だったシーゲル・クラインの娘
カガリユラアスハ・・・キラとはきょうだいでウズミの義理の娘でオーブの姫
セトナ・ウィンタース・・・火星圏の象徴的存在(つまり姫みたいなもの)
マリナ・イスマイール・・・アザディスタン王国の姫(但し本人的には学校の先生になりたかったらしい)
この位しかキャラが浮かばないがな
尺がないとはいえメインヒロインのくせに舞台化で存在が消された人
そのくらい本筋とは接点が薄い
※25
物語に直接かつ密接に関わった姫ばっかりじゃねーかw
あとセシリーとシャクティもお姫様な
こう見ると他のお姫様はみんなストーリーに絡んでるのに
マリナだけ失敗してる…
ルイスもただの一般人だけど
アロウズに出資できるくらい金持ちだったので
物語の中心に居る事が出来た やはり困ったときはヒロインを金持ちにするに限る
ソレスタルビーイングにテロ反対を訴える為に、トレミーに無理やり居座る位して欲しかったわ
その位しなきゃ空気 居なくても一緒
視点をいろんなキャラに散らせすぎたよね
必然的にマリナも薄い
というか二期以降、明確な人格(意思)を持って行動してる女性キャラがいないんだよなあ
シーリンですら空気だし
その癖妙に恋愛を野郎側がしたがるから変な空気になる(これは刹那は除外だが)
普通にホモホモしとけば良かったのによ
ほんと二期の男キャラの女々しさ尋常じゃなかったな
よく女作者叩きで言われることだけど男が監督脚本やっててもああジメジメした嫌な感じになっちゃうもんなんだな
「運命の人」っていうのは、恋愛関係に限らずその人の人生に大きな影響を与えて人生を一変させる人の事をいうんだよ。
種運命のシンにとってのステラ然り、せっちゃんにとってのマリナさんも、「話し合いという方法で分かり合う」という、それまで戦うことでしか生きられなかったせっちゃんに最後はクアンタという「対話のために特化した機体」を作らせて乗るという、人生に大きな影響を与えているし。一期から考えれば最終的にエルスとまで対話しようとしたことは大きな変化だし、そういう意味では確かにせっちゃんの人生に出会ったことで大きな影響を与えた「運命の人」だろ。
賛否両論あるけど、命を狙われる危機が迫ってもシーリンから銃を受け取らず話し合いの姿勢を最後まで貫いたマリナさんは、いなくてもいい存在では決してなかったと思う。間違いなく00のテーマに対するメインヒロインだよ。
※33
舞台監督「この姫て刹那にほとんど影響与えてないやん
削ってええやろ」
※33
あのシーリンに武器を持て言われて拒否したところはマリナの駄目っぷりが凝縮されてるわ
いっぺんマジで敵に追いつかれてシーリンか子どもの何人かがやられるくらいされた方がよかったんじゃね
ただの00アンチはゲラウェイ
最初っから最後までお空見上げてるだけで終わる女だったけど・・・
※36
このスレのテーマ自体が00批判だろ
00批判は許せない信者はゲラウェイ
※34
まだ全キャスト公開じゃないからワンチャンはあるんだけど
仮に削られた場合
水島精二公認となります
刹那のヒロインではあったけどレギュラーキャラとしては無理がある
それが逆にカラーになって要所での刹那との絡みは印象的だったけどね
華美過ぎないビジュアルとかキャラの芯はぶれてないし結構嫌いじゃない
※40
刹那のヒロインってガンダムだったと思うんだけど…
もしくは百歩譲ってフェルトだろ
映画のラストで貧乏姫がヒロイン扱いされて「???」ってなったの俺だけ?
そんなに強い絆あったっけ?
いや普通に見たらマリナです
扱いというか、メタル刹那の言う通り「こんなにも(お互いを理解し合うのに)時間がかかってしまった」
ので別に急では無い…と自分は思うんだけど、
絆だけに注目するなら「同じ国の人間」かな?
マリナはマリナなりに刹那を「貴方も私の国民」だと思ってそうだし
刹那も仇国の姫から同じ土地の人間程度には
二期の刹那負傷後の会話で人間としての認知は変わってそうだけど……
※38
なんだと
お題投稿したのは俺だ
ゲラウェイ
貧乏姫別に大したことしてなかったから刹那との絆アピールされても付け焼き刃にしか
これに限らずロックオン弟とかブシドーとかイノベとかとりあえず出したはいいけど使い方まで考えてませんでしたテヘペロ感
※43
百歩譲ってマリナ→刹那はまだ分かるんだが、
刹那→マリナがなあ…
分かり難すぎるわあいつ
単純に監督脚本家の動かし方が下手だっただけ
こういう時に女性経験の豊富さが出てくる
前作のSEEDはそこを女性脚本家という形で補ってたけど00は監督脚本家がキモオタの素人童貞だもんよ
※45
ブシドーは突き抜けてネタにしていただけたのであれでいいと思うけど
ロックオン弟だけはレギュラーキャラなんだからちゃんとしとけよって思うよな
それなのに妙に腐女子が付いてるからうぜー
※47
水島も黒田も既婚者だったような…
折角ダークヒーローのホモホモしいがゆんを起用したのに
全員ヘテロ化して腐女子も夢女子も全員振るい落とした上に
貴重な女子キャラをことごとく非処女にしてオタクもふるって挙句ただのヒーロー伝説化したのが00のダメな所
マリナは超一流のボクサーが裸足で逃げ出すほどの動体視力を活かした仕事をすべき
ロックオン兄を死なせたのがただ意外性を狙ったのと視聴者を泣かせるためだけって感じ
跡を継いだ双子の弟があんな出来損ないだったから余計
マリナも自分の手を汚す覚悟もなくただ綺麗ごとを壊れたラジオみたいに繰り返すだけの無能だし
ナウシカとかクラリス的な強い芯を持ちつつ平和や大事な人のために命張るヒロインを感じさせる要素ほぼなかったからな
まぁテロリストと一国の姫を仲間サイドで絡ませろと言われても頭抱えるやろ
Gジェネではクロスレイズでようやくシナリオで出番あったな
※27
黒本のテテニスとその娘であるベルナデットもだよな
※52
ってかテロリストと対等に付き合える一国の姫のリリーナが凄過ぎるんだよw
00の貧乏姫も鉄血のクーデリアもリリーナの真似して失敗してる
あんなの真似できるキャラじゃないのにw
腐女子とロリコンガノタは同族なのに自覚ない奴多すぎw
リリーナだって特になにもしてないだろwヒイロのケツ追っかけてただけ何が完全平和だよw女キャラなんて薄い本の材料だよw
次のガンダムのヒロインはMS乗りで主役と渡り合えるやつにしとけ
特権階級で守られてるお姫様ヒロインなんかもういらない
ガンダムが落ちぶれたのもヒロインの扱いがへたくそなのが原因
00新作でマリナ姫出て来るんかな?
舞台は…、望み薄だけど
2期の舞台にも出ないのかよ!?
舞台から省かれるのもわかるわ
劇場版までやるのかわからんけど
出さないなら出さないで原作とは違うラストも見せてほしい
放送前、OOの情報が続々と出てきた時には
『年齢差のあるお姉さんヒロインキター!』とか舞い踊ってたンだが・・・
終ってみたら『えっ!?』だったな・・・劇場版の最後はまぁ良かったけどさ
※48
案外なー
戦争テロ云々以前に人間性を疑うような私生活や行いしてるキャラ多数いるのにみんな覚えてないのかカッコイイとか勘違いしてるんだよな
年上のお姉さん枠がいいのは分かるんだが
なんでニールと同い年にしたって感じ
せめて18〜19なら大学生でちょっとまだ世間に疎いんですでどうにかなった
24大卒であればダメ
63たしかに
二期ほぼ三十路でさらにアレだからな
ライルにも言えるが
いい歳してガキ臭いのが多いよな
それ以上はやめてやれ
ブシドーさんの肩身が狭くなる
年上のお姉さんキャラをヒロイン枠にするにしても
1期の時点で24歳はあり得ないだろ?
せめて18歳ぐらいのハイスクール卒業したて程度の年齢ならまだ・・・(一応刹那の母に似ている設定だからなマリナ姫)
そしてOOのヒロインはエクシア(100歩譲ってフェルト・グレイスだと思う)
そしてリリーナの真似事で失敗している姫枠が多いよね
マリナ姫然り、クーデリアお嬢さん然り
ただラクスやカガリ、ミネバはある程度差別化できた姫枠だと思う
レギュラーか?
お話に全く係わり合いがないからなぁ・・・
ここまでいなくても構わないヒロインキャラも珍しいだろう
※66
同人誌の数=人気とは必ずしも言えないけど、
貧乏姫の同人誌って本当に少なかった
みんな24歳に「ええ…」って反応だったんじゃない?
※69
OOの薄い本ってほぼ確実にBL物の方が人気だよな(ちなみにSEEDはキャラ人気もあるかもだけど同人の総数でNLBLは割と同率だと思うし、GLも探せばあるよね)特にグラハムはネタの領域すらも超えている
しかもOOの薄い本でよく登場する女性キャラってスメラギさんorリューミンが多く、その次にピーリスとフェルトトネーナってイメージがある
※70
2020年現在で恒常的に行われてるイベントは00と鉄血だけだね
両者ともBLが多いけど、チーム単体としてギャグやコメディが成り立つ作品っていうのもあるかと
種は今はNLの方が主流かな?きちんと集計してないが、ガンダム複合イベントの時NLが目立つの種(次点でバナージ×ミネバ)だし
ちなみに賛否はあれど本放送時に刹那xマリナサークルはいくつか存在したので
女性層から人気は無いわけではないと思う
ただアレルヤxマリー、ライルxアニューもほぼ同数だったので
いかんせん00本編上での女性表現がダメだったのかな…と…
65ブシドーはもうああいうモンだから別にいいんだけどさ
ライルに限らずソレビの面々て制作の贔屓が裏目に出てるんだよな
カッコつけさせてるようで男として最悪だったり女はメンヘラだったり
マリナだって最終的に現代の聖母とか持ち上げられてる設定も裏でまたボンズリみたいなのに利用されてそうな気する
関係ないけど00ってセカンド以降無理矢理キャラデザインを大人っぽく変えてるから全体的にブサイクになってるよね
ファーストシーズンのデザインが完成されてる
マリナのファーストが一番可愛い
※71
ガンダムまでBLで汚染とか本当に女は気持ちの悪い生き物だね
ラストバトルでゴロゴロ死体を流したのは許せないね
それに00でちゃんと動いてた女キャラってルイスくらいだろ
もう開き直って男だらけにしとけば良かったのかもしれん
※73
子供ながらに若干キャラデザに拒否反応を感じていたんだが、あれキャラデザの人が腐漫画家なんだよな
まん臭漂ってた
※73
少女漫画家はキャラに歳取らせるのが下手
イケメンにほうれい線足しただけとか
キーパーソン的ヒロインでも無いからな
OOの題名は変革だけど、マリナ姫は変革していたかは不明だからな
初登場時から一かけらも変わっていないのはコーラだけどな
コーラの設定は
MSの腕はピカイチでがそれ以外は職務怠慢などがあり階級は低め
但し基本的な人格は善性でお気楽な人
ポリシーは自分は頭で考えても無駄なので、頭の良い奴に付いて行く(但し、そんな彼が真っ当な意見を言うような事態は相当にコト)
其の為人を見る目があり、同時に良い女の口説き方も巧い人
序にどこぞの異能生存体も吃驚の不死身特性(但し異名に関しては皮肉交じりなのは気が付いていない)
でも、マリナ様すきです
※73
やっぱ女作者は駄目だな
だから何度も言わせんなよなまん臭とロリ好きちん臭は同族キモいのは一緒w
何度も言ってねえし健全な作品汚染するクソマンコの方が害悪だぞ腐女子ま~ん(笑)
ロリコンは少女漫画をロリ汚染はしないが、腐女子は何でもかんでも汚染するからな~
どちらが気持ち悪いかは自明
腐女子は生きてる価値の無いゴミだよ♪
※77
00ってマンコ絵だったんだ
残念・・・・・
※74
そんな新規需要の開拓を押し広げた元祖がガンダムWだよ
子供向けのアニメで(大人の)女性に対する需要獲得に走った作品の一つには勇者指令ダグオン(主要人物は大体が高校生以上で、OVAは確実にBL路線)なんてのもある
刹那にとって運命の人(但し恋人という関係ではない)
これに尽きるんだよね
※74
なに言ってんだ初代から女子受けは意識されてたからシャアがイケメンなんだろーが
シャア×ガルマなんて今も昔も覇権だぞ
※73
頭身の統一化と所謂低身長巨乳キャラが廃されたのはいい傾向なんだけど
男も女も顔がブサイクになってるよな
特にアレルヤとか顕著
リューミンやスメラギさんとか「豪華・セレブ」な見た目勝負のキャラから
作画工数の都合でそういう記号を取っ払ったのも悪い点だと思う
マリナについては一期の耳が見えてる方がかわいらしいのはわかる!
なんかロックオンも弟のがイケメンとか言ってるやついるけど
普通に兄のがイケメンじゃね
※89
ニール=長男(あるいは父親)
ライル=末っ子
って感じがするよね
というより刹那ってどんな女性なら気を引くんだろう?
マリナ姫は微妙だし、フェルトとネーナは(ほぼ確実に)片思いだし(刹那はどう思っているかは知らないが)
カーチャン似がエクシア似じゃないと…
誤字りました
カーチャン似「か」エクシア似!
※66
物語開始時は最大でも20歳までだよね
もちろん主要人物の年齢の平均値が高い場合(サンボルとか08とかみたいなの)はヒロインポジションの年齢も引き上げてもいいけど、大人の色気を感じられない場合は・・・・・
※80
一応00の名誉の為に言っておくが
キャラデザが腐女子漫画家なだけで
ストーリーには一切関与してないぞ
同時に汚点でもあるが
※87
ウケ意識とかじゃなくて勝手に汚染してるだけだろうがガイジ
※88
低身長巨乳キャラが廃されて最悪なんだが?
気持ちの悪いブシドーみたな存在こそ害悪
そもそも腐女子と男ヲタって全然違うくって、腐女子の害悪なところは何でも汚染すること
男ヲタが少女漫画のヒロインに食いついて無差別的にロリ化(BL化)しているようなもん
地獄絵図だぞ?
女は自らの醜さを受け入れろ!!
※87
なら少女向け漫画の美少女はみな男受け意識されてんのか?
自意識過剰だぞクソ膣
女がキャラデザ担当すると絶対に男がホモ臭くなるからなあ~
あれはああしないと駄目な宗教なの?
その癖女はマリナみたいな地味ぶだから救いようがない
伸びたと思ったらクソコメか
正論しかないけどね
※100
普通の色気の無い男が描けないよね
※80
00くらいからガンダム人気って衰えていったからな
女がロボットに介入した結果
腐女子媚び全快でコケた00をまだ推してる腐女子ってどんだけレアな存在なの?笑
子供生んで国に貢献して
※70
※71
腐女子キモすぎ死んで
※73
確かに
二期以降、男はホモホモしくなり、女は顔がおっさんになってる
女作画だから二期以降に欲を出しちゃったんだな
だから女は駄目
ガンダム怪我してる腐女子は全員タヒんでいいよ
ガンダム汚してる腐女子は全員タヒんでいいよ
00は全体的に女キャラが魅力ないなとは思ってたんだけど、女作画だったのね(今更
※91
ガンダムがある限り刹那ゲットできる女はいないと思うぞ
※97
グラブルでもやってろクソ
※105
その発想でいくと鉄血もAGEも腐媚びキャラデザじゃないけど、どういう見解?
AGEは子供受けキャラデザで大失敗して
鉄血は男向けガチムチ作画にしたら腐女子が食い付いたんだがw
腐女子向けのホモホモしいキャラデザのくせに
「そんなのちがいますう><」と全員ヘテロ化したのが大失敗の原因だろ
※112
刀剣乱舞でもやってろガイジマンコ
※113
ガチムチ作画だから食いついたんだろ?馬鹿か?
だからお前みたいな腐女子は嫌われるんだよ
非国民はタヒんでいいよ
※114
火の玉ストレートやめたげてww
碌な奴が居ねぇ
※113
ここでどれだけお前が吠えようと、00がまん臭臭くて嫌われているのは現実だぞ
女は作品をいつも壊す
センスも無い
そもそも少年青年向けのアニメに群がっている腐女子とか尋常ではない
この辺がSNSの発達なんかで見過ごされている気がする
時代が違えば精神病だよ笑
※85
へ~腐女子ってそんな頃から居たんだな
その頃からガンダムを汚していたとか、ほんと、女は気持ちの悪い生き物だね
※107
女キャラは劣化して男キャラは順当にホモしくなってるからな
これは嫌われても仕方がないw
女はなぜフラットな絵が描けないのか・・
マリナってそもそも魅力が無いわ
脚本が駄目だったSEEDとキャラデザが駄目だった00
女にガンダムは無理ってはっきりわかんだね
マリナ姫は案の定チョイ役程度でよかったキャラ
刹那を導いたのはロックオン(ニール)位だよな
フェルトは待ち人系
ライルやティエリアは相棒
アレルヤは・・・・・・・
※47
SEEDもブサイクなおばさんが脚本で案の定おばさん臭いダルさが目立っていたね
少年向けにババア脚本はだめですわ
マリナに関して、00のスタッフのキャラクター描写力は当時のTV放送されたガンダムシリーズでワーストだったから仕方ない。ラストでアレハンドロが小物化されたところで底が見えたしな・・・。富野監督のようなキャラクター描写は誰でもできるみたいに思ってたからがっかりした。まあ、それでも00は好きだけどね。
※123
彼女持ちのくせに意外と人気があるんだよなあ
公式から謎のプッシュもあるし謎
一応マリナ姫のCV恒松あゆみ女史は母親役をやっていたり
マリナ姫以外のガンダムだと妙にエロい貂蝉キュベレイをやっているよね
初登場時は
割と深く物語にかかわるキャラかと言えば
1期は刹那の初会合からアザディスタンの紛争終結まで目立った絡みが無い(物語的にもほとんどモブで蚊帳の外)
2期は偶然再会後は即カタロンに預けられ、OORで地球に降下後負傷してカタロンで簡易治療を受ける以外の絡みが無い。(その後最終決戦では見守るもの程度で刹那と合っていたわけではない)その代わり出番自体は1期よりは増えていた。〆はマリナのエピローグから始まる
劇場版ではあまり登場していないで、終盤でELSとの対話を果たし帰還した刹那を迎え入れた時には年老いた姿程度の出番だったよね
放送開始以前は
全作品のラクスやルナマリアみたいな華のある感じのデザインから一転、地味目な感じのヒロインって感じだったよね
※128
刹那の故郷(の仇国)のお姫様ってだけで
二人の会話が一期ラストの手紙を通じて変化して、二期のあの会話になって
最終的にアザディスタンという土地に帰って来たと
要点だけ掻い摘めばまあ…まあ…
※87
少女漫画とか美少女しか居ないが、オタクターゲットにしてんのか?
自意識過剰過ぎんだよガイジまんこ(´・Д・)」
00はブシドーみたいなホモ臭いキャラがマウント取ってて嫌い
アレルヤもきもいしロックオンもホモ臭い
女デザと知ったのは結構後になってからだったなあ
その時点であ、察し・・ですよ
ガンダムヒロイン枠では数少ない
戦場に立たない女性だったからな(ビルダーズ系は除く)
MSに乗って戦わないヒロインでも
母艦に乗りオペレーターとかやってるしね
※133
カガリみたいに何か乗れば良かったのにな
※131
ド正論やめたれww
一応歴代の姫キャラ(高官の娘や歌姫なども入れる)
1.セイラ・マス
本名”アルテンシア・ダイクン”でシャア・アズナブルことキャスバル・ダイクンの妹でダイクン家の姫君。とりあえずアムロとの関係は不明だが、SD騎士シリーズでは騎士団長になったアムロと結婚している
2.アイナ・サハリン
名門サハリン家の姫で、狂気に染まった兄ギニアスを持つ。終盤は連邦から逃亡したシローと駆け落ちした
3.ミネバ・ザビ
ドズルの愛娘でザビ家の姫。ちなみに異様なまでの気迫はドズル譲り。絵本とかに登場しそうな羊飼少年(バナージ)とのロマンスとのラブロマンスがある
4.ハマーン・カーン
ジオン公国高官のマハラジャ・カーンの次女で、シャアにLOVEな乙女。超強固なツンデレ(シャア出さえデレはまず見せない鉄の女レベル)
5.ベラ・ロナ
ロナ家の姫で、身分を隠す際は”セシリー・フェアチャイルド”と名乗る。案外平民(シーブック)とのロマンスがある(その所為で狂った眼帯がいるが、その眼帯の思想と象徴の乖離もあってすでに破綻しているが)
6.テテニス・ドゥガチ
木星帝国の指導者クラックス・ドゥガチの娘。とりあえず親子間の愛情があったかは不明。父親の暴走を止めるべく海賊軍に入った際は”ベルナデット・ブリエット”と名乗る。トビア編以降は成長した姿で登場するが微妙に成長しておらず年齢不詳の美魔女になっている(塵編では冷凍睡眠した為更に年齢不詳に)
7.ベルナデット・ドゥガチ
テテニスとカーティス(トビア)の間に生まれた娘。出自が出自なので政治利用されやすく、カーティスの親バカが発揮され割と過保護で、”手をだしたら死刑”のブラフを出すほど(しかし悪い虫が付いた)
8.シャクティ・カリン
VガンのヒロインでトラブルメーカーにしてSAN値をゴリゴリ削る元凶
9.クェス・パラヤ
逆シャアに登場するキャラで、キングオブ無能を父に持つ子供。父性を求めてアムロやシャアに近づく
※136追記
10・リリーナ・ドーリアン
本名”リリーナ・ピースクラフト”で滅んだ国の姫。兄はゼクス・マーキスことミリアルド・ピースクラフト。かなりぶっ飛んだ性格。ちなみにリリーナの祖母に当たる人とその妹は指導者ヒイロ・ユイとのロマンスをしていた(そしてリリーナもコードネーム”ヒイロ・ユイ”とのロマンスがあり、そのヒイロも若き日の指導者ヒイロユイと瓜二つだったのは、おそらくドクターJしか知らない)
11.ディアナ・ソエル
月の女帝で冷凍睡眠を繰り返している姫。実年齢は不明だが相当の高齢者。最後は残りの余生を従者のロラン・セアックと過ごす
12.キエル・ハイム
ハイム家のお嬢さんでディアナと瓜二つの顔立ちをしているがそれは偶然(視聴者が解り易くするために色合いを変えているが、設定的にはほぼ同一)最後はディアナに代わって月の女帝の座に就く
12.ラクス・クライン
クライン家の令嬢でザフトの歌姫。アスランの許嫁だったがいつのまにか親友のキラと恋人関係になっていた。腹黒ネタが多い天然キャラ
13.カガリ・ユラ・アスハ
オーブの首相ウズミ・ナラ・アスハの養女でキラ・ヤマトとはきょうだいの関係でアスランとは恋仲(一応種死では終盤の時点で解消したという設定らしいが)。アスランがヘタレているとキラが腹黒発言するのは大抵カガリ関連
14.セトナ・ウィンタース
火星圏の国家の象徴的存在だったが、本人曰く「他者をお世話したいが環境が許さない」と火星圏から地球圏に飛び出した御転婆で天然キャラ
15.マリナ・イスマイール
アザディスタンの王女でメインヒロイン・・・・・・・のはず
16.アイーダ・スルガン
本名”アイーダ・レイハントン”でアメリア軍を統括するグシオン・スルガンの娘。ちなみにベリル・ゼナムの実の姉。突撃姫は公式ネタ
方向性からはずれちゃうかもしれないけれど、マリナが刹那のところに逃げてきて、「俺がガンダムだ!」とか言ってる状態から刹那が成長していくみたいなのも面白かったかもね
刹那がカタロンサイドとか、妄想が膨らむ
とある同人系ネタ動画では
リボンズですら手を焼く”世界のゆがみ”其の物みたいな感じだったよね
しかもメンヘラで怒らせるとMDを持ち出してくる超武闘派
そして大量のアルヴァトーレを持っている
※137追記
17.クーデリア・藍那・バーンスタイン
火星の独立自治都市「クリュセ」の代表首相ノーマンの娘。上流階級にありがちな偏見が無い人物であり、対等に接しようとする度量の持ち主であり、またその出身ゆえに高い社交性も持ち合わせる。鉄血のエピローグでは三日月の忘れ形見である子供を、その子供の母親であるアトラと共に支えている
18.ドロシー・カタロニア
カタロニア家のご令嬢でガンダムWの中でも最もぶっ飛んだ(早く戦争に為れというレベルの)性格の一人(しかし、その本当の目的は、悲惨で凄惨な戦争を起こさせることで人々に「もう2度と戦争はしたくない」と思わせる事)。実はトレーズの姪に当たる人物。序にカトルといい関係になっている(マウントを取ったつもりが逆に取られる関係かもしれない)
ガンダムに寄生してる腐女子は死んでほしい
背景の説明には役立ったんじゃないのかね
00はこいつに限らず女の扱いが下手すぎた
黒田も二期くらいで相当ストレス溜めてたらしいが
バンダイからの横槍かなり入れられてたのかな
>というか二期以降、明確な人格(意思)を持って行動してる女性キャラがいないんだよなあ
>シーリンですら空気だし
その癖妙に恋愛を野郎側がしたがるから変な空気になる(これは刹那は除外だが)
>普通にホモホモしとけば良かったのによ
ホモホモしてたブシドーは良かったか?
※145
良くなかったしガンダムは無機物だからホモじゃないし…
※144
それは初耳
黒田が水島に?それとも脚本上げても通らないからとか?
まとめにもあるけどガチで舞台からマリナ消されたっぽいし
流石に可哀想に思えてくる
00頑張れ!
破壊することでしか世界を変えることのできない刹那にとって尊敬と憧れての対象なんだよ00を『刹那の成長物語』として観るとしっくりくる
147
00も最初は種みたいに一期五十話の予定だったらしいからな
それをテレビ局だかアニメ会社だかの都合で二十五話に短縮されたらしくて一から脚本書き直したとか
一期は話が小難しくてわかりにくかったから二期は子どもにも理解しやすく勧善懲悪に路線変更しろとかスポンサーに言われたとか
いてもいなくてもあまり影響あるキャラじゃないと思ってた
2期その物が好きじゃないけど急に歌い出すキャラになった時は
あー持て余しているなと思っただけかな
戦後にこういうのいないと困るよねって感じはしたけどなぁ
刹那にとっても
こういうのがいるから困る方な気がする
国なくなったこと嘆くばっかで結局無意識にガンダムに頼りきりだったし
確かに居ても居なくても良かったね
つまり居てもいい
※150
1期の話は難しいかもしれないが、
その後のGレコや鉄血の方が話難しいんじゃないか?
※154
存在としては刹那の母みたいな感じかな。
出番が少ないからと言って、いらない訳ではないわな。
155
他シリーズのことは知らん
ただガンダムってビッグコンテンツでやるなら予算取れる代わりにかかるプレッシャーは相当かもな
最初は制作のやりたいことをやってたけど様々しがらみあって尻すぼみだったり投げやりになったりする危険高い
ぶっちゃけこの手のキャラは目障り
女版サジ
そもそも00のストーリーに無理があるんだよ
女デザだから当たり障りなさすぎて消えてる
一方男キャラはホモ臭くてキモい奴ばかり
女デザインだとかいちいち気にしてるやつ女々しすぎ
女かよ
キャラデザが少し少女漫画っぽいな
→あぁ女性なのか。納得
という感覚は当時あったな。だから悪いって事は無く素朴な感想として。
マリナいらないというやつと00はイノベになれば平和なお花畑アニメというアンチは同じやつでしょ
イノベじゃないマリナがいるせいで自身の主張が通らなくてはがゆいんだろうな
1話でリューミンのチャイナ衣装でうぉぉ!
ってネットで人気になったのはなんだったんや。
マリナとか何もせず逃げ回って歌ってるだけでガンダムが大量の犠牲者出したおかげで国に戻れた身分の癖して
話し合いが大事だの分かり合いたいだの平和主義ヅラしてるのがムカつく
*163
実際のところ00の設定があまりにもぶっ飛びすぎてて
対話対話言っところで、ソレスタルビーイングは非合法に世界の警察を問答無用で行い続けてるし、なんていうかアローズも真っ青よ
続編でグラハム復活でガンダムもでてくるんでしょ?世界変わってねぇし
マリナ出すことにるテーマって何だったのって言いたくなる(ついでにソレスタ理念もそうだが)
※165
危機がせまっても手は汚してないから、そこはええんじゃないの。
左慈もそうだけど。
付き人だったメガネの女は死んだんだっけ?
※166のはかね同意なんだが
ダブルオーの設定ってぶっ飛んでるってよりも中途半端なんだよな
マリナって口でいくら暴力に反対しようがソレビがなければ本当に何もできない女だし
それに気づこうともしなかったし
結局行動で暴力を肯定しちゃってたんだよ
167
手汚せないなら黙っとけと
サジはカタロン基地壊滅の原因作って多少悟ったけどマリナは自分の立場省みたりはしなかったからな
つまり成長してない
※169
手を汚してない所が良いし汚してないからいいんだろ。
主人公と目標は同じだが手段は相容れないヒロインです
2人のラブストーリーではないので尺は少なめで
あと歳の差も結構あります あと身分的にも…
って、こんなお題を与えられたら誰だって頭を抱える
米170
全然理解できないようなら言い方変えるか
お前にマリナはキレイに見えてるんだろうが実はメチャクチャ汚いぞ
マリナ自身の望みを叶える為に他人に手を汚させているのを気づいていないし気付こうともしない
誰よりも暴力に頼っていながら非力さを自覚せず口に出すはキレイゴトばかり
作中最も姑息で卑怯なキャラと言っても過言ではないかな
※172
全然違うけどリリーナみたいなもんだからええやろ
00の続編で出番たっぷり作れそうだがどうなるかな
シーリンから銃を渡された時、一度受け取って、でも「使わずに済んで良かった」と言って返すか
受け取った後苦悩する表情の一つでも見せて「……返すわ。私の命一つでこの子達が守れなくても生き残ってさえくれればそれが正しいとこの子たちが正面してくれる」
みたいな事の一つ言えれば良かったんだろうけど
いかんせんこのシーンが問題過ぎる、そして前後のくだりも
※164
二期のガッカリリューミン…
こうするならもう少し美に執着する小物ババア感出せば良かったのに
銃取り上げて子供の代わりに自分が刺客に向けて構えるも結局撃てないとかならまだ分かるんだがなぁ…沙慈と被るから避けたのかもしれんが
自分の手は汚さない、他者の手も汚させたくない
汚して生きるくらいなら綺麗な手のまま私と一緒に○ねってもう強烈なエゴの押し付けでしかない
00のテーマ上どういうキャラとして描きたいかは理解できるけど結局見せ方が悪い
コメントする