-
276:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ef83-axES [111.67.145.203]) 2020/02/21(金) 11:47:01.56JKDEjSy80
-
見てきた
デレンセン戦は新規カットでキレッキレになってたな
-
278:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 7321-4VvF [180.220.173.127]) 2020/02/21(金) 12:22:57.52qBbhFf2a0
-
凄く良かった。
凄く映画になってた。
やはり富野最高だぜ!
-
279:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 7321-4VvF [180.220.173.127]) 2020/02/21(金) 12:24:44.37qBbhFf2a0
-
新作カットの作画かなり良いね。
-
294:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3324-prnm [126.21.136.95]) 2020/02/21(金) 14:30:23.88KlBNWcJy0
-
IIはI以上に好評みたいだな
明日朝一で劇場いくぜ
早く見たいなー!
-
299:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf68-p4c1 [153.183.8.121]) 2020/02/21(金) 15:06:34.48Hyg7eVmH0
-
めちゃくちゃ良かった
新規カットはどれも素晴らしかったしケルベスがベルリを責めるところは涙出たわ
やっぱりみんなテレビ版よりマジな感じになってるね
-
301:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3f4c-L8iH [59.190.96.134]) 2020/02/21(金) 15:14:58.62kWVchGOJ0
-
バナナー!は全部カットかよ!
バララちゃんの初登場シーンだぞ!
-
304:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3f4c-L8iH [59.190.96.134]) 2020/02/21(金) 15:22:32.18kWVchGOJ0
-
ベルリの叫び声高いところが安定してない感じだったな
わざとかな
-
314:通常の名無しさんの3倍 (オイコラミネオ MMf7-L9Rz [150.66.74.215]) 2020/02/21(金) 15:47:22.34O1Q/1JcDM
-
今見終わったが
めっっっっっっっちゃ面白かった
1より完成度高いくらいでは
1はカーヒルがテコ入れされてたが
2がグシオン総監だな、滅茶苦茶重要なキャラになってる
-
337:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3f4c-L8iH [59.190.96.134]) 2020/02/21(金) 17:42:40.18kWVchGOJ0
-
Gの閃光が流れないのはちょっと寂しい感じあるな
-
354:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4315-ldXE [114.191.85.244 [上級国民]]) 2020/02/21(金) 20:31:58.77J81TVVHJ0
-
ケルベスさんの株ストップ高だね
素晴らしい
-
358:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3f15-iCTl [219.167.221.69]) 2020/02/21(金) 20:39:45.71GlGOfy0g0
-
ケルベス教官とベルリの会話・・・普通に泣いた。
-
359:通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa57-nWjl [106.154.129.146]) 2020/02/21(金) 20:46:25.517bwdNr4Ea
-
いきなりGが流れてアドレナリン一気にマックス状態
2はキャラそれぞれの思惑が入り乱れて群像劇好きにはたまらない内容だった
それでいて∀のようなほのぼのとした雰囲気のシーンもあり、メリハリあってよかった
教官殺しのくだりは説明過多な印象だが、説明(感情表現)が足りないという意見が多かったから修正されたわけで仕方ない
とにかく終始ワチャワチャしてて楽しい作品でした
-
360:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3f15-iCTl [219.167.221.69]) 2020/02/21(金) 20:51:16.98GlGOfy0g0
-
見てて凄く長く感じた。2時間半ぐらいの映画見た気分w
-
361:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 8f71-hDXs [113.197.207.115]) 2020/02/21(金) 20:55:12.14N0kXmhyE0
-
最初の戦闘がすごく良かった
これだけでも大スクリーンで見る価値あり
-
372:通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロ Sp37-yIjz [126.33.91.97]) 2020/02/21(金) 22:28:48.19oMpRTsgip
-
Ⅱは10話までと思ってたけど11話まで行ったな
Ⅲの構成はどうなるんだろう
-
373:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1324-lfnB [60.110.79.244]) 2020/02/21(金) 22:29:26.39B92VRLvM0
-
そこ思ったわ、まさかマックナイフ初戦まで終わると思わんかった
-
393:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cff8-IdAT [153.232.9.244]) 2020/02/22(土) 00:03:51.21eBS4rVe70
-
なんかピカデリー空いてるな・・・三連休で三回行くかな
-
396:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1324-gaER [60.130.183.151]) 2020/02/22(土) 00:32:17.60vfv0OO+70
-
内容はとても良かった
個人的には今回はTV版を流用している部分の作画の乱れや各話の作画の違いが気になったかな
-
403:通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa57-+CUf [106.130.44.33]) 2020/02/22(土) 01:45:49.23wTDhEdIWa
-
めっちゃ面白かったな!
最初からテレビシリーズでこれやってくれてたらな…
ラライア可愛い、姫はちょっとムカついたw
昔は逆の印象だったのに
-
462:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3324-8bBn [126.235.222.123]) 2020/02/22(土) 13:04:57.55qGCJwcDc0
-
3部はまた中途半端な所で終わるかもな話数的にガイドラッシュまで行かなそう
-
464:通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa57-+CUf [106.130.44.33]) 2020/02/22(土) 13:20:20.64wTDhEdIWa
-
3部以降どうなるか楽しみだな
三つ巴の戦いになってきてから正直テレビ版だと理解追いつかなかったから
-
485:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cff8-IdAT [153.232.9.244]) 2020/02/22(土) 16:48:52.23eBS4rVe70
-
戦友だよ戦友のシーンから一気にシリアス
そこに入れたのかl
最高だった
-
504:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 7321-4VvF [180.220.173.127]) 2020/02/22(土) 19:45:26.63Uu0EZq2D0
-
>>485
テレビ版の作画のままシームレスに新作作画になるので「え?」と驚いた。
同じ原画マンに担当してもらったのか、関連シーンの新作カットも同じ絵柄だったな。
他のシーンは吉田神の勢いある作画で直されてるので。
まさか泣けるシーンがあるとはな。
個人的な話ですまんが、テレビ版の頃と違って身内を亡くしてた後に観たので余計に共感して感動した。
-
492:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW bfcd-dHVD [115.42.109.233]) 2020/02/22(土) 18:21:02.10VVAbyfGq0
-
宇宙のシーンが良かった。
ほかのSF映画とかでもなんか味わった事ない感覚。
やっぱ音響と暗い映画館の環境がそうさえるのかなー
-
590:通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa57-nWjl [106.154.129.174]) 2020/02/23(日) 14:29:53.33UtU1pmb/a
-
レジェンドの富野ですよっ!
-
629:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1335-NVKV [60.236.158.22]) 2020/02/23(日) 21:27:17.39lZFueAg20
-
富野が言ってた通りGレコはここ数年でみても最高傑作だよ
これがわからない奴等はアニメを観ない方がいいレベル
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
メカ戦だらけで最後まで退屈しないので、オススメします
最後のヤツきっしょ
ここで指摘されてた事がことごとく修正されてて草
※2
最後のヤツって、ラライヤが地球を見て「お家だよ」って言う場面ですか?
>三連休で三回行くかな
こいつ一回も行ってないと思う
>見てて凄く長く感じた。
それは退屈ってことなんでは…
※4
いや記事の629のことだよ
お前は何とも思わんのか
【ガンダム★】Gレコ最大の矛盾点「デレンセンの件に触れないケルベス」についてどう解釈してる?
2015年06月14日 22:03
このスレで散々Gレコ擁護してた
馬鹿信者見てるぅ~?
>>これがわからない奴等はアニメを観ない方がいいレベル
当時からこれ言いまくったせいでいらぬアンチを生み出したのに
今に至っても何も学んでいないのが最高に馬鹿だなぁ
これがわからない奴等は人間社会に存在しないほうがいいレベル
まあわからない奴の方が圧倒的多数なんで
Gレコの方がアニメ界に存在しなくていいモノになっちゃったんですけどねw
このサイト
「ケルベスがデレンセンの事触れないのおかしくね?」
馬鹿信者
「そんなの必要ない!そんなイチャモンばっかりつけるこのサイトはクソ!」
劇場版でケルベスとベルリのシーン追加
馬鹿信者
「この映画一番の見所!泣けた」
信者が大袈裟に言ってるだけなのか実際出来がいいのか見てないから判断つかないな
アマプラで見れたらな
※12
自分はJ:COMで見ました。
値段は1100円です。
面白かったので文句は無いです。
元のテレビ版がアレで、劇場1本目もアレだった時点で、2本目をどう弄ろうが「出来がいい」状態になるのは不可能だよ
前後を一切無視してシーン単位だけで見るなら雰囲気よさげな部分があるような気もしないでもない、というだけ
異様なほどに好評価だな・・・
しかも信者の支離滅裂な中身スッカスカ擁護じゃなくて、ちゃんと中身がある感じだから相当だな
まぁ、動画でちょっとは見たことあるけど戦闘シーンだけはやたらと高クオリティだからメカシーンが大半を占めてるのなら、それを目的に見るのもありかもしれない
いつものでんでん現象だろ
富信の間では再評価されたことになってる∀が
いつまで経っても信者以外の評価が地の底なのと一緒
この手の評価がメッチャ高いってことはもう信者しか見てないのでは?
2作目だし新参はもう排除されたっしょ
この絶賛っぷりで数字は1を下回ってるんだろうなぁと思うとネットが如何にノイジーマイノリティの巣窟になってるのかが分かる
※8
結局説明過多のお粥アニメで喜ぶ脳の退化した信者ばかりだったということですね
TV版見ても思うがGレコのピークが一番詰まってる部分を劇場版としてより良くなってるな
ただ此処までだな
総集編で面白く出来るなら最初からテレビでそれやれや……
※8
Iの時点で、アーミィとケルベスの立ち位置がTV版と変更されてる。
アンチの望む改変は、BD版の後半から結構されてるかわりに、TV版の持ち味も減ってる感触。好きならどれも楽しめるし、TV版が駄目そうなら劇場版のほうがワンチャンありそうって感じか。
劇場版は、単純で複雑な対立構造が丁寧に描かれてたTV版のそのあたりを端折って、かわりに流れをシンプルにしてるため、見やすくなってる。海賊船の目的も表裏の2つから1つにまとめられてて減ってるし、全体的になるべく単純化されてる。
いつもガンダム叩いてた輩はどこに消えたの?
※23
消えたと思うなら
種死再評価クレクレとか
種がガンダムで一番だよな
とかそういうスレを立ててみれば?
肯定派しか見に行かないのだから高評価なのは当たり前
教会に行ったら信者がたくさんいましたみたいなもの。
イスラム教徒がコーランを叩くと思うか?
尚
教会の新讃美歌「G」の歌詞を紹介
モビルスーツは進化するのに
僕はどうだ
伝えたい言葉を選ぶのさえうまくいかない
何がしたいんだ
夢か本能か欲望か
優柔不断か優しさか
リーダーシップか強引か
※英語パートの訳
シェイクスピアでさえ
不安や恐怖を味わったに違いない
或いは一粒の涙をこぼしたに違いない
この回転している球体の上で
全てをクリアにする
それはありえない
だから私はあなたに側にいて欲しい
あなたが応援する声を聞くため
それはずっと私のギア
私の最高のギア
子供の様に泣きじゃくるし
大人の様にも笑えるし
熱いし醒めてる気もしないし
何求めてるんだ
何処から来てどこへ行くんだ
何を探し走ってるんだ
誰もがいつか見つけるんだ
※英語パートのくり返し
※27
紅白歌合戦で、歌ってほしいよね
ドリカムの男性の奥さん「種運命」の2番目の主題歌を歌ってたんだよな。ハイ・アンド・マイティ・カラーの女の人
※28
あれも神曲だったな
大丈夫
アニメはみるけど
gレコ はみないから
gレコ の価値は見出せないから時間の無駄
ガンダムログで記事になってたけど星5中の4.8だったな
ガンダム史上どころか映像史上初の快挙ではなかろうか
さすがは富野御大といった圧巻の評価だな
若者の間では鬼滅の刃に並ぶ大ヒットになった感がある
伝伝現象だけど信者に好評ならば成功と言えるのではないか
後は円盤が5000枚くらい売れれば商売としても及第点なんだが
信者すら擁護出来なかったものが、かろうじて信者が満足出来るレベルになった感じ?
※30
それでいいのでは?
別にGレコに興味のない君に無理に見てほしいとか誰も思わないし、興味のある人は好きに見る、それだけの話。
※31
幸福の科学の映画が☆4.9
売上もあっちのほうが遥かに上
もう信者しか見てないのがよくわかる
※31
さすがに煽りがすぎるだろw
レビュアー数8の評価に一体なんの意味が…
でんでん現象そのものやね
※32
富野の時だけ成功のバードル下げ過ぎでしょw
もっともっとヒットしたガンダムを「失敗」と監督やスタッフや作品そのものを富信は散々叩いてたじゃんw
※8
ホントコレ
あんな明らかにおかしいところを謎の「俺理論」連呼して執拗に擁護してた奴は富野だから擁護してた真性の信者という事だよね
※11
富信は論よりもただひたすら教祖たる富野の擁護の事しか考えてないからこういう矛盾のあるダブスタしちゃうんだよな
もう放っておこうぜ…
あいつ等は違う宇宙に住んでるんだよ。だからあんな意味不明なアニメを有り難がってるんだ。狭い世界で勝手にホルホルさせてやろうや。
狭い世界に閉じこもって勝手に自家中毒起こして死んでくれるならいいけど
たびたび外に出て来てはイキリ散らすからウザいんだよな
ここのコメ欄にも毎日突撃してくるだろ
構って欲しくて
そもそももとがどういうやつか覚えてないから見るにしてもテレビの方見てからかな
???「はああああああああああああーこっちで煽れて気持ちいいイイいいイイいいイイイ」
富野マンセーしないならアニメ観るなとか正気かよ(笑)
他の監督作はボロクソ叩かれても
そこそこの成績を残してるということはそれぞれにファンがいると想定できる
Gレコはベタ褒めされてても
正視できない成績に信者しか見てないと想定できる
富信って金を出し渋るしみったれしか残ってないしなあ
富野本人からすら疎まれるレベルで
大好評じゃんか!
じゃあミニシアターなんて小規模じゃあ駄目じゃんかww早く全国公開しようぜ!!w
結局デレンセンを殺してヘラヘラしてたベルリのクソぶりもデレンセンが殺されたのをケルベスが知ってるかどうかも補完されたって事はここの感想は全部正しかった訳だ。
富信ちゃん良かったじゃんw俺らのおかげで最高の映画になったやろ?w ww
やっぱり信者よりちゃんとgレコを観てるのはまとめ速報の方だったのね。
鬼滅の刃に並ぶヒットらしいね。
んじゃ鬼滅の刃の映画どれだけ収入入るか楽しみだね。
自分達だけの小さい世界でしか語れない富信愚かだね。
ストーリーの改変全部アンチが指摘してた所ばかり。
どうやら正しかったのはこのサイトだったみたいだな。デレンセン関連は特に残ってるし
ベルリはデレンセンをぶち殺したけじめと責任の処遇はどうすんのね?旅ニートでお坊さん気取りで償っても罪とカットシーのパイロットの遺族達はベルリを一生憎み続ける遺恨が有るし無駄だからな。後ケルベスはアメリアのメガファウナに付くんだろ?じゃあオメェも同罪になるよな?トリッキーパックはあれ切り活躍させ無いよな?後は高トルクパックは地上でしか活躍できんしな。地上波版のベルリと劇場版ベルリは違うと思うわなくなり劇場版の方だけ挙げまくって来そうだよな、地上波のベルリの罪をどうする議論も何もしないままでスルーしまくる愚作として語り付くられるな。
※40
一般人が観ても質問しか出てこないと思うわ
アンチが指摘した通りの所が修正された劇場版gレコを絶賛する富信の滑稽さよ
実はTVアニメでもこのへんはそこそこ面白かったんだよなぁ…。当時も考察動画とかあったしな。
問題は、色んな勢力とMS出したあげく急に富士山エンドみたいな最終回周辺の展開をどうするか。
自分は富信だから、とりあえず5部まで完走してほしい。そして改めて判断したい。
ターンエー現象再び(笑)
※53
>ベルリはデレンセンをぶち殺したけじめと責任の処遇はどうすんのね?
ガードとアーミィが一触即発状態なのは、TV版も劇場版も変わりない。
戦闘を仕掛けてきたアーミィを防衛しただけのガード所属のベルリが罪の問われることはないよ。
祝・劇場版デジモンアドベンチャー 1週目第6位
劇場数48館しかなかったのに凄いね
まだ見てないけど4月から新作アニメ始まるし頑張れ
また馬鹿が無理矢理擁護してるよ
一触即発なのは政治的な意味で同じ国に所属する隊を1個人の感情でぶっ殺していいはずない
しかもアーミーは教皇直々の任務中でベルリは作戦中でもなんでもない半脱走状態
Gレコ、テレビ版全部見てたがよくわからん
一番分からんのはマスクって人の仮面舞踏会みたいなメガネ?あれ、なんでつけてんの?シャアみたいに己の素性を隠す必要あるんか
※60
>一触即発なのは政治的な意味で同じ国に所属する隊
どちらも大義名分があれば攻撃するレベル。アーミィも、理由を見つければガードを攻撃する。
あと、
>同じ国に所属する隊
ガードはタワー所属じゃなかったっけ?アーミィはテリトリー所属だったはず。
※61
シャアほど素性を隠す理由はないだろうけど、元が優等生っぽいので、決意の証って感じだと思う。
一応、本編中ではパイロットとして有用ないろんな情報とか見る端末とかって言ってたと思う。
だから
非任務中のベルリが
国からの任務中の部隊をぶっ殺す事のどこに大義名分があるんだよ
お互いに攻撃しあう
じゃあなんでガードのデレンセンがアーミィの部隊借りれるんだよ
しかもガードの生徒を救出するために
>どちらも大義名分があれば攻撃するレベル。
>アーミィも、理由を見つければガードを攻撃する。
そんな訳ないだろ 殺し合いに発展する程のどんな悪い事をアーミィがしたというのか
それにベルリはつまらん理由で
わざわざ敵側(海賊)に回った上でアーミィと戦ってるけどこれは大義名分なのか?
日本で例えるなら
仮に警察と自衛隊が犬猿の仲だとして
警官が非番中に北朝鮮に旅行
任務中の自衛隊を見かけて
北朝鮮軍と組んで全滅させたと
うん普通に死刑 だね
アーミィは結成されたばかりの新造部隊なのに既存の自国
軍と即、殺しあいを始めるとな
擁護ガバガバ過ぎて
※62
同じ国に所属と言っている
タワーもテリトリーも両方キャピタル国だろうが
※64
>国からの任務中の部隊をぶっ殺す事のどこに大義名分があるんだよ
自己防衛のための正当防衛でしかない。突然襲ってきてるアーミィに黙って殺されてろっていうのか?
>じゃあなんでガードのデレンセンがアーミィの部隊借りれるんだよ
デレンセンはアーミィに初期からいるだろ。ベルリ救出は単に大義名分。
そもそも単なるガードの教官でしかないなら、ベルリ救出のためとはいえアーミィの部隊を任されるわけないだろうに普通は。
※65
>殺し合いに発展する程のどんな悪い事をアーミィがしたというのか
アーミィはタワーを不法占拠してる。実質、軍事クーデターみたいなもんだぞ。
一応、名目があるから、タワー側が見逃してるだけで。
自らの意志で敵の船に乗って
自己防衛w
普通なら僕はガードですと身分を証して投降
※67
>アーミィは結成されたばかりの新造部隊なのに既存の自国
劇場版ではあんまり出てないけどTV版では言われたとおり、アーミィはテリトリーが用意した軍隊ではない。あくまでもテリトリー以外のどこかが予算を用意しどこかで作ったMSを導入してテリトリーに所属してるってだけ。中身も愚連隊って感じだし。
※68
>タワーもテリトリーも両方キャピタル国だろうが
成り立ちが違うはず。
タワーがあって、それのまわりにテリトリーを用意した。
国があってタワーではなく、先にタワーがあってそこに国が寄生してる状態だったはず。だから国より、スコード教やタワーのほうが偉そうって感じになる。
※70
でも殺される筋合いはないよね
コイツどうせまたデレンセンはスパイとか言ってた妄想馬鹿でしょ
これだけ長文で語ってもだいたいデマカセなんだよぬ
富信が必死で擁護すればするほど
アンチの方が作品を深く理解していることが露呈していく
正直Gレコ本編より面白いわw
できたばかりの新部隊に不正占拠されるガード無能過ぎ
つうかクーデター起こすのは物語後半でデレンセンの下りの時はなんもやってないだろ
なんせできたばかりなんだから
殺しあい寸前の敵対する軍に両方所属するデレンセンw
ガバガバ過ぎてワロタ
wikiより
キャピタル・アーミィ
キャピタル・ガードからの引き抜きと新規の募集を行い設立されたキャピタル・テリトリィの新軍組織。
ガードから引き抜かれた兵が多数いるのにガードと殺しあい寸前の軍隊な訳ねーだろ
妄想馬鹿嘘つくなよ
いくらアーミィとガードが敵対してたとしても、ベルリの勝手な判断で動いて良い問題じゃないだろ。
正当防衛でしかない?その判断もベルリが勝手にして良いことじゃない。
正当防衛だと思うなら裁判とかで主張するべきなのでは?
それともベルリの意思はガードの意思って扱いなんだろうか?
ガードから引き抜かれたのがマスク以外にもたくさんいそうな設定だね
それを平気でぶっ殺すベルリの異常性が再確認できた
※79
ママンの政治力でなんとかしたんじゃね?
普通なら極刑でもおかしくないし
そりゃそうだろ
Gレコ否定はそもそも観てないんだから
※82
『Gレコ否定派はそもそも観てないんだから』に訂正
やっと良い感じに叩いてくれ出した!
もっとお願いします!!
富信って嘘の勝手な俺設定をさも公式であるかのように長文で語るからイタイよね
そりゃ、富信しか観に行ってないから好評なんだろうよ。普通の奴等は観る価値もないって最初からわかってるさ。
※78
>ガードから引き抜かれた兵が多数いるのにガードと殺しあい寸前の軍隊な訳ねーだろ
そんな訳ないってのは君の個人的な解釈に過ぎない。
また、本編でも裏がありそうな人か、成り上がりを期待する人がアーミィに行ってる感じになってる。
※79
>ベルリの勝手な判断で動いて良い問題じゃないだろ。
ベルリは、自己防衛のためだろう。
>正当防衛だと思うなら裁判とかで主張するべきなのでは?
そもそもアーミィ所属でもないのに、誰が何の裁判をするんだ?
たまたま居合わせた海賊船にアーミィが侵攻してきたのを自衛のために撃退してただけだろうに。もちろん逃げる選択肢もあっただろうけど、逃げるより撃退するほうが助かる率が高かったってことだったんだと思うよ。(TV版ベルリは割と選択ミスをするので、ここでも選択ミスだったかわからんが)
>それともベルリの意思はガードの意思って扱いなんだろうか?
少なくとも序盤に関しては、それはないだろうね。中盤以降は、共同戦線だからガード側の意向もあるだろうけど。
※76
>できたばかりの新部隊に不正占拠されるガード無能過ぎ
タワー側が、ガバガバなのは元から。
ガード無能なのはそうだが、たぶん専守防衛で、攻撃されるまで反撃できない…に近い状態かと。アーミィを敵視してても実際にタワーを攻撃されたわけでもないしね。
>なんせできたばかりなんだから
準備中だったのでは?実際、後ろ盾がどんどん兵力を増強させてたし。
そんないきなりは起こせないだろう。ただタワーを不当に一部占拠もしてたからなぁ。
勝手についていった海賊船でベルリを救出にきたアーミィを殺したけど、ガードとは敵対してるし組織だし救出も大義名分なだけだろうからベルリ判断でぶち殺しても問題ないよね。
はぁ?
そりゃベルリも海賊船に居る以上は身を守る為に
アーミィと戦わなきゃいけなかったんだろうけど
そうなった原因はベルリ自身が作ってるんだぞ
「自分からアイーダについて行って海賊船に乗り込んだ」
この落ち度が前提にある限りベルリには正当防衛を主張する権利はない
アーミィの兵士を直接死なせた 又は戦死する遠因を作った罪はちゃんと償うべき
※88
「だろう」とか「思うよ」とか全部自分一人の妄想やんかw
それで人に向かって「君の個人的な解釈」とかどの口がほざくか
何を言ったところで「外国人テロリストに加担して自国の人間に弓を引いた」って事実は覆らないんで
自国内で内輪揉めがどうとか何の言い訳にもならないんですわ
ただの論点逸らし
※88
>たまたま居合わせた海賊船
キャピタルのバッテリーを散々盗んだり街を襲ったりした犯罪者集団なんですが…
たまたま居合わせた海賊船、てパワーワードだなあw
ソマリア沖でも「たまたま」いたりはしないぞw
正当防衛ってテロリストと行動共にしてる時点で正当性なんてないただの犯罪者の一味
正当性があるのは国から命令を受けて行動してるアーミィ
天才クリム・ニックも分からん
前半、アイーダ救出活動してたのに、中盤から完全別部隊になってた
あれ、敵対してるわけじゃなければ共に行動すりゃよかったのでは?
Gレコは派閥が多すぎて分かりにくいのよね
ラライヤも最終回で友軍のはずのアメリア艦隊沈めまくってたしな
あ、もしかしてクルクルパーが治ってなかったのかな?ww
映画版は知らんけど、TVはエンディングで登場者皆が笑顔で手を組んで踊ってるのをみてがっかりした。
こういう誰も殺さず恨まずみたいな、なかよしトーンのホンワカ話なんだろうなと察した
※90
では、ベルリ(やノレドたち)は黙って殺されとけってことか?
>ベルリを救出にきたアーミィ
これはベルリは知らないから、単に海賊船を襲いにきた連中でありついでにベルリたちを殺しかねない相手でしかない。だから基本的に積極的に殺す理由もないので可能な限り殺すことは狙っていない。
>ガードとは敵対してるし組織だし
どちらかと言えば、タブー破りな組織ってほうが大きいかと。
しかもタワーに関係のあるテリトリーが積極的にタブーを破ろうとしてるのがおかしいと判断してるのでは。まあ気持ちの問題だけで、敵として倒す理由ではないが。
>救出も大義名分なだけだろう
ベルリの判断とは無関係。
※98
>ラライヤも最終回で友軍のはずのアメリア艦隊沈めまくってたしな
そもそもラライヤはアメリアは無関係。
最終回時点では、メガファウナもアメリアから完全に離れてるし、アメリア側もその認識だからメガファウナを再度取り込もうとしてた。
アーミィも掟破りしてるのはわかるけど、先に手を出したのは海賊側だしなぁ
それなのにヘイトがアーミィに向くのが全然わからない、物語を分かりやすくしたりした結果それが強くなったな
※100
元々の主張は「ベルリは罪に問われない」じゃないの?(※58)
ベルリの判断で殺したけど、ベルリは知らなかったし救出も大義名分だろうから罪に問われないって主張でしょ?
てか、勝手に海賊についていったヤツなんて「黙って殺されとけ」で問題ないと思うが。
※97
>前半、アイーダ救出活動してたのに、中盤から完全別部隊になってた
TV版は、基本全ての勢力の内部に対立構造があったため、アメリア側が二つに割れてたからかと。アメリアは。大統領(戦争で景気)と総監(脅威に対応)で対立してたはず。(劇場版では、混ざっててもうタワーとっちゃえばいいんじゃんになってるっぽい?)
序盤はメガファウナがどちらの指令も受けてたから、共闘してたって感じ。
>あれ、敵対してるわけじゃなければ共に行動すりゃよかったのでは?
まあ一応、陽動と実働って話でもあるので分かれてる。
頭の悪い奴が必死で能書き捏ねて論理がどんどん穴だらけになっていく様は滑稽だな
※105
まあガードとアーミィが同じ国なのにとかの認識を持ってたら、その時点でその人とは一切Gレコの話はできないレベルだけどな。
まあ論理とかいって、公式にないことは全部妄想とかを論理とかいう感じ?
ほんとGレコファンって
馬鹿過ぎて会話にならんな
その名の通りキャピタルに両方所属してるのに違う国だと思い込んでるなんて妄想通り越して頭おかしい
自分が勝手に補完した物語を勝手に公式だと思い込んでる精神異常者
どうせまた
デレンセンはスパイだーとかほざいてた妄想馬鹿でしょ
Gレコ好きでGレコの話したいなら好きな者同士で仲良く話してりゃいいのに
妄想でしか会話できない馬鹿だからGレコファンからも相手にされなくてこんなアンチばっかりの所に来てしまうのかねぇ
お前らには感謝しかないわw
お前らのおかげで富野が悔しくて劇場版作ろうって気になったんだろうから
おかげで富野作品でも最底辺の評価だった作品を作り直してくれてんだから
その上ドリカムのガンダムソングまで聴けて
アンチのおかげでこの状況が生まれたなら感謝しかないね
ありがとよw
でも公式にない事を勝手に補完していいならせっかくだから早速一つ補完しようか
「ベルリは本気で『キャピタルアーミィは人に非ず』と考えてる。
だから平気で海賊船に渡ってアーミィを何人も殺しまくった」
※112
食人文化の名残が根強く残ってる時代の話だし、根底にはそんな考えがあってもおかしくないわな。
じゃあ俺も妄想
マスクがベルリを目の敵にしてるのはベルリが隠れてクンタラ食ってるのを知ってるから
※104
天才クリム・ニックが独立してからニックの彼女と強そうなオリジナルMS乗ってたけど、あれがもしベルリと共闘してたら面白かっただろうと見てた。
現実には、完全に別働隊だから特に思い入れもなく勝手にやってくれという風に見てしまい残念。
※114
クンタラって食糧危機で食べものが入手困難(からの価格高騰など)になったときに始まったワケだから、どちらかというと中流とか下層民が食べてたんじゃないかな?
選ばれし上級国民であるベルリにしてみれば家畜のエサと同じようなもんだから流石に食べないんじゃないかな?
※112
※114
お前らそんなのが見たいの?
終わってんなあw
だけどもう1回作り直したりはしねえからもう無理だわw
※117
別に見れなくてもいいよ
↓他の記事で多分※104が書いたコメントなんだけど
31. 名無しのガンダム好き 2020年01月22日 13:25
※22
富野の主張では全ての答えではなくそこに導くヒントは入ってるとされてて、過去のガンダムAの記事でもそうあったからサンライズも認識してる。
それを、答えが描かれていない=ぶん投げてるって思うのなら、君がGレコって作品に肌が合っていないんだと思う。
要するに富野作品は一から十まで表現しない事が多いから
不鮮明な所は視聴者が想像しろ、って事なんだろ?
だからその通りの事をしただけ。
足りない部分を自分の脳内で補完するのも自由
ただその補完した内容を公式のように思い込み
自分だけが正しいかのように他の意見を否定したらただの病気
実際に放送されたGレコの話してるのに僕が考えた最強のGレコの話を基準に話したら嫌われるに決まってんだろ
誰もお前の考えたガバガバ設定なんかに興味ないから失せろゴミ
※107
“同じ国なのに”っていうてる人を指してる。
別にどこの国の所属かとかの話ではない。
現実でも同じ国で戦争する場合もあるのに、そこで線引して、立場や状況、状態を無視しておかしいとだけいうのはおかしいだろ。
そしてここがTV版Gレコの最初の肝なので、これがわからないと以降もわからなくなる。
※121
例えば?
キャピタル・テリトリーくらい秩序がしっかりしてて住民も普通に暮らしてるのに国内で戦争してる国って何処?
ていうか、そこまで険悪なら尚のことベルリのやったことはアーミィがガードを潰すための絶好の口実になると思うのだが。
なんでアーミィはそれをしないの?
※122
>キャピタル・テリトリーくらい秩序がしっかりしてて
その割に、新設したアーミィの色々なものの出どころが不明なのばどうなんだ?
>国内で戦争してる国って何処?
韓国は?一応、休戦だったかとの内戦状態のはずだけど。
※123
>ベルリのやったことはアーミィがガードを潰すための絶好の口実になる
ベルリはあの時点では人質扱いで、逆にタワーの占拠や海賊船を攻撃する口実にしてる段階。
そもそも候補生で正規のガードではないのでは?
※124
朝鮮戦争が内線かってのはかなり(「内戦ではない」寄りの)微妙なところっぽいが。
同様にベトナム戦争もね。
そんな微妙な例しか挙げられずに「それが分からないと以降は全部理解できない」とか、もう『Gレコ』そのものがクソって言ってるようなもんじゃない?
※125
タワーの占拠や海賊船を攻撃する口実とか関係ないでしょ。
ガードを潰したいアーミィにとってはガード所属(候補生だろうと)のベルリがアーミィの隊員を殺した時点でガードに報復できるカードが手に入るワケだし。
それとも「海賊船を攻撃しに来たんだからガードに隊員殺されても気にしないよ」なんて悠長なことを考えてるの?敵対してるのに?
※126
>そんな微妙な例しか挙げられず
もうそこらへんのクーデターとかでもいいよ。
あと、こちらがそんな微妙な例しか出せないのと、Gレコについてに何の因果が?
明確に違うと描かれてるものを違うと理解できないんだから、以降の違い理解できないだけの話。
>タワーの占拠や海賊船を攻撃する口実とか関係ないでしょ。
少なくともTV版では、ベルリ救出を名目にアーミィを始動してるし、そのためにタワーを使って拠点や宇宙とかの活動もできてる。
>ベルリがアーミィの隊員を殺した時点
そもそもアーミィも、ベルリにやられたって知らないのでは?
あと下々の一個人の行動で攻撃するなら、もっと前にしてる。少なくとも、まだ色々準備段階ってものあったのではないかと。バッテリー供給が止まって困るのはアーミィもだし。
※127
明確に描かれてると思ってるのが自分ひとりだから反論されまくってるんだろうに。
てか、「ベルリに罪はない」のためにどんだけの仮定と曲解と拡大解釈が必要なんだよ。
妄想馬鹿君は反論される度に自分が馬鹿だと思われてるって自覚したほうがいいよ
あまりにもGレコ本編と君の妄想がかけ離れてるからツッコマレテる
これは、手のひらクルーズですか?
※119
ホントコレだよな
※128
>明確に描かれてると思ってる
いや、明確に描かれてる当たり前のことだから、誰もそうだって言わないのでは?
また、アンチはここを理解していないものがいて、そのせいでそのあとも理解できなくなっているから、そもそもが話がつうじなくなってる。
>「ベルリに罪はない」
いや、だから誰が何の罪に問うんだよ?
テリトリーが殺人罪と反逆罪に問うんだよ
誰も理解できないから円盤予約した2万人が逃げたんだよなあ
※134
いや、信者の脳内にしか描かれてないものはそもそも理解のしようがない。
2万人が逃げたのは単純にGレコがクソだったからだよ。
※134
>誰も理解できないから円盤予約した2万人が逃げたんだよなあ
先走って見もせずに事前予約したにわかの話なんか知るかよ。
※133
>テリトリーが殺人罪と反逆罪に問うんだよ
だから誰が?だよ。テリトリーの誰(どんな立場?)だよ。
殺人って、アーミィ側は作戦行動中の戦闘の話だろ。強襲して反撃されて殺されて、最終的に戦闘も敗けて、誰が殺人罪を問うんだ。アーミィ(テリトリー側)は、ガード(タワー側)に最終的に戦闘でも敗けてるよな。なんで敗戦側が問えるんだよ。デレンセンが民間人とかで巻き込まれただけとかならともかく。
反逆って、アーミィ所属じゃないぞ。そして結局最後まで(自称)ガード所属って言ってたはずだが?ガード所属は、反逆なのか?
勝てば官軍みたいなこと言い出したぞ?
救出に来た人を殺しても組織全体をぶっ潰せば気に病むことはない!!
すげぇな。
海賊船に乗って海賊に積極的に協力して戦ってるのに「自分はガードだから反逆じゃない」とか通用するかよ。
国に対する反逆だわ。
※138
だから、作中の世界の誰が文句をいうんだ?
>救出に来た人
本来絶対にそこにいるはずのない人だった上、そもそも救出に来た事実すら知らないのに、何の罪を問うんだよ。
そこを無視して煽るなよ。
※138
結局、誰が何の文句をいうのか答えれてないんだな。
※139
タワーは海賊を敵として認識していない以上、反逆もクソもないだろうに。
そして実質のトップであるタワーを先に裏切ったのはテリトリー側だぞ。
140と141は同一人物です。
更新のタイミングが変わってて実質二重投稿になってしまった、すまん。
※142
わざわざ断らんでも、こんなアホな擁護するのお前しかおらんから皆わかってるよ。
コメントする