-
1:名無しのガンダム好き 2020年02月26日 10:02
-
モンタークが居たおかげでトドおじさんは生き延びれた
-
2:名無しのガンダム好き 2020年02月26日 10:11
-
話の構成上必要だったろ
いかにして鉄華団とマッキーが手を組むかって所だし
おかげでクーデリアを送り届けられたようなものだし
-
3:名無しのガンダム好き 2020年02月26日 10:15
-
仮面のいないガンダムなんて、クリープを入れないコーヒーだぞ
オレはブラック派だけどな
-
4:名無しのガンダム好き 2020年02月26日 10:57
-
モンタークは必要だった
ヴィダールはいらなかった
-
5:名無しのガンダム好き 2020年02月26日 11:56
-
モンタークは必要
2期はほとんどがいらなかった
2期自体が失敗
見終わった後に何も残らなかった
-
6:名無しのガンダム好き 2020年02月26日 12:17
-
1期のマッキー擬態には必要なんだと思うけど2期のミカが身体をかける事に拍車かかりかねない展開にどうしてもなってしまいそうだから必要なのか必要ないか分からなくなってしまう…
-
7:名無しのガンダム好き 2020年02月26日 13:04
-
モンタークは必要だったかもしれないが、あの仮面はナシだな。
最初はライオンマスクにしようとしていて、だいぶ落ち着いたデザインにしたらしいけど。
-
8:名無しのガンダム好き 2020年02月26日 13:59
-
2期で全く活かさなかったのがダメなだけで、マクギリスがセブンスターズの立場とモンターク商会の立場を使い分けて暗躍するのは話の都合上とても大事。
-
9:名無しのガンダム好き 2020年02月26日 16:27
-
二期の功績って言ったらルプスレクスとバエルを生み出したことぐらい
-
10:名無しのガンダム好き 2020年02月26日 18:06
-
マクギリスは仮面付けてる時が本性という意味で必要
2期も最後のバエル戦までは本性は見せてなかった
-
13:名無しのガンダム好き 2020年02月27日 04:17
-
ヴァルキリアフレームくらいいる
-
14:名無しのガンダム好き 2020年02月27日 07:32
-
パツキンのイケメンキャラのマクギリスが仮面キャラをやる事は何となく予想したが、仮面に関してはクルーゼ当たりの仮面を予想していた
-
16:名無しのガンダム好き 2020年02月29日 22:20
-
監督だったかプロデューサーだったか忘れたけどなんかでマクギリスには分厚い設定があるとか言ってたけど。脚本家に気に入られてマクギリスの仮面キャラ奪ったガエリオのせいだね。
脚本家「カルタ殺しちゃった!」←これが原因だったと思うよ。ラジオかオーコメでカルタの中の人二期もスケジュール予定あったって聞いたし。ガエリオの見せ場が欲しくて勝手にいじくりまわした感じ。
この脚本家いつもこんなことやってんの?
-
17:名無しのガンダム好き 2020年03月10日 22:33
-
※16
ライブ感で有名な岡田磨理やぞ。
大体こんな感じ・・・(死んだ魚の目)
-
18:名無しのガンダム好き 2020年03月11日 17:35
-
モンタークといえば、漫画版を手掛けた礒部一真は、
アルミリアもモンタークにしたっけ
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
モンタークが居たおかげでトドおじさんは生き延びれた
話の構成上必要だったろ
いかにして鉄華団とマッキーが手を組むかって所だし
おかげでクーデリアを送り届けられたようなものだし
仮面のいないガンダムなんて、クリープを入れないコーヒーだぞ
オレはブラック派だけどな
モンタークは必要だった
ヴィダールはいらなかった
モンタークは必要
2期はほとんどがいらなかった
2期自体が失敗
見終わった後に何も残らなかった
1期のマッキー擬態には必要なんだと思うけど2期のミカが身体をかける事に拍車かかりかねない展開にどうしてもなってしまいそうだから必要なのか必要ないか分からなくなってしまう…
モンタークは必要だったかもしれないが、あの仮面はナシだな。
最初はライオンマスクにしようとしていて、だいぶ落ち着いたデザインにしたらしいけど。
2期で全く活かさなかったのがダメなだけで、マクギリスがセブンスターズの立場とモンターク商会の立場を使い分けて暗躍するのは話の都合上とても大事。
二期の功績って言ったらルプスレクスとバエルを生み出したことぐらい
マクギリスは仮面付けてる時が本性という意味で必要
2期も最後のバエル戦までは本性は見せてなかった
※10 頭マクギリスのバエリストが本性だもんな
モンタークみたいなキャラは必要だったのかもしれないけど、モンターク自体のキャラは失敗
変装するにも目立ちすぎ&声がそのまんまなのでモンタークの初対面時に三日月にすぐ正体がバレちゃってるし、結局、正体はマクギリスだけどそれはみんな秘密にしといてあくまでモンタークとして接してね?っていうマクギリスの自己満パワハラプレイにしかなってなかった
変装してモンタークっていう別人になりたい&思わせたいならもっと徹底してやれよ
ヴァルキリアフレームくらいいる
パツキンのイケメンキャラのマクギリスが仮面キャラをやる事は何となく予想したが、仮面に関してはクルーゼ当たりの仮面を予想していた
※11
アグニカ狂いのバエリストが本性なのに、本性であるはずのモンタークの時はアの字もバの字も出してなかったからな
バエルとかアグニカとか後付け過ぎる
監督だったかプロデューサーだったか忘れたけどなんかでマクギリスには分厚い設定があるとか言ってたけど。脚本家に気に入られてマクギリスの仮面キャラ奪ったガエリオのせいだね。
脚本家「カルタ殺しちゃった!」←これが原因だったと思うよ。ラジオかオーコメでカルタの中の人二期もスケジュール予定あったって聞いたし。ガエリオの見せ場が欲しくて勝手にいじくりまわした感じ。
この脚本家いつもこんなことやってんの?
※16
ライブ感で有名な岡田磨理やぞ。
大体こんな感じ・・・(死んだ魚の目)
モンタークといえば、漫画版を手掛けた礒部一真は、
アルミリアもモンタークにしたっけ
ヤクザ物だから結末は分らんでもないけど過程がね…
マッキーな、ラスタルには負けるけどモンタークとして生き延びると予想してたんだがなぁ
>>18
破滅して当然な過程だったと思うよ
大人大嫌い病の連中に大人たち相手に教育ごっこをやらせるわ、
家柄だけのおちこぼれに艦隊や最新機体を
玩具感覚で与えたりしているんだから
実のところ、オルガとラスタルって似た者同士だったんじゃない?
本スレ3
お前 面白い
コメントする