
-
2:名無しのガンダム好き 2020年04月12日 09:28
-
こういうときは臆病なくらいで丁度いいのよね
-
3:名無しのガンダム好き 2020年04月12日 09:34
-
真剣白刃取りが得意
-
4:名無しのガンダム好き 2020年04月12日 09:37
-
アムロに脱走されて、タンクが履帯やられて、動けるのが実質キャノンだけの状態でラル隊の猛攻をしのぎ、近接武器がないにもかかわらずラルのグフと近接戦闘やってアムロが来るまで耐えた程度には強い。しかもこの後、大西洋、血に染めてでの覚醒を残している。
-
6:名無しのガンダム好き 2020年04月12日 09:40
-
技量の高さより、状況判断の良さで生き残ったでしょ
「早い!早いよスレッガーさん!」
-
7:名無しのガンダム好き 2020年04月12日 09:44
-
NTだしね
-
8:名無しのガンダム好き 2020年04月12日 09:44
-
いくら機体の性能が高くても1年戦争をほぼ前線で生き残れたんだから
準エースぐらいはあるでしょ
-
9:名無しのガンダム好き 2020年04月12日 10:15
-
小説版だとアムロを超えるんだっけ
-
10:名無しのガンダム好き 2020年04月12日 10:22
-
斜に構えて一歩下がって物事を見るので、後方支援としては最適。
口の利き方さえ間違えなければ、かなり優秀な兵隊だろう。
-
11:名無しのガンダム好き 2020年04月12日 10:25
-
最前線ながら状況判断の良さで最終戦まで生き残ってるからエース級だろうね
-
12:名無しのガンダム好き 2020年04月12日 10:33
-
ガトー≧カイ≒バニング>コウ、クリス、シロー等々
くらいじゃね?
-
13:名無しのガンダム好き 2020年04月12日 10:36
-
ホワイトベースのパイロットの中ではアムロに次ぐナンバー2って感じだが、
実際には指揮官適性のほうが高そう
-
14:名無しのガンダム好き 2020年04月12日 10:44
-
普通の部隊にいたら普通にエースだろう
ハヤトもね
-
15:名無しのガンダム好き 2020年04月12日 11:01
-
うろ覚えだが、ゲームのアニメの部分で「キャノンでもあんな動きができるのか」ってセリフを聞いたような。
-
16:名無しのガンダム好き 2020年04月12日 11:16
-
※15
「キャノンであのスピードなのか!」じゃなかった?操縦技術というより機体の機動性を指した言葉だったような
-
18:名無しのガンダム好き 2020年04月12日 11:24
-
ニュータイプ能力無い(ほんのりある説も有るが)のにガンキャノンで近接戦までこなして生き残るって単純に凄い。
斜に構えてるだけで実は人情も有るし状況判断も冷静にできるタイプだからブライトと組んだら理想の副長にもなれるかも(絶対嫌がるだろうがw)
-
19:名無しのガンダム好き 2020年04月12日 11:27
-
そんな凄そうには見えないけれど
結果を見れば文句なく凄い
-
23:名無しのガンダム好き 2020年04月12日 12:31
-
いや普通に強いと思ってたわ
ジェリドよりちょい上のヤザン以下ただしヤザン相手でも生存可、くらいだと思ってた
-
25:名無しのガンダム好き 2020年04月12日 13:21
-
ジャーナリストとしてはどうなんだろ?
それこそ、後世に「カイ・シデン賞」なんてもんできるぐらいなるのだろうか?
-
27:名無しのガンダム好き 2020年04月12日 14:30
-
ホワイトベースで2番手を務めて生還したんだ
他の部隊だったら隊長レベルだろ
つまりシローとおなじくらい
-
32:名無しのガンダム好き 2020年04月12日 20:47
-
少しくらい敵の名有りキャラに勝たせてやって欲しかったけど
昔のストーリー作りの基本は
脇役=主役の引き立て役という考え方が強かったからね
-
34:名無しのガンダム好き 2020年04月13日 00:11
-
趨勢を見る見極めがうまい
から戦場で生き残れて
ジャーリストになった
天才と言うよりベテランのうまさを持ったパイロットだと思う
-
35:名無しのガンダム好き 2020年04月13日 00:31
-
ミハル前か、ミハル後かで変わるな。
ミハル後なら普通にエース。
-
37:名無しのガンダム好き 2020年04月13日 10:59
-
アムロがあまりにもチートすぎるだけでカイも一般兵からしたらおかしいレベルやろ
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
パイロットスキルは並み程度じゃないか。
だけど言動でうまいことごまかして熟練扱いを受ける世渡り上手。
なのでウマが合わない人にはトコトコ評価されない。
会社にもいそうなタイプと思っている。
こういうときは臆病なくらいで丁度いいのよね
真剣白刃取りが得意
アムロに脱走されて、タンクが履帯やられて、動けるのが実質キャノンだけの状態でラル隊の猛攻をしのぎ、近接武器がないにもかかわらずラルのグフと近接戦闘やってアムロが来るまで耐えた程度には強い。しかもこの後、大西洋、血に染めてでの覚醒を残している。
前に出たがる気性を持つけど基本臆病なのか
一歩遅れるので結果的に生存能力は高い
自分の実力は理解していると思われる
パイロット技能は中の中の上
技量の高さより、状況判断の良さで生き残ったでしょ
「早い!早いよスレッガーさん!」
NTだしね
いくら機体の性能が高くても1年戦争をほぼ前線で生き残れたんだから
準エースぐらいはあるでしょ
小説版だとアムロを超えるんだっけ
斜に構えて一歩下がって物事を見るので、後方支援としては最適。
口の利き方さえ間違えなければ、かなり優秀な兵隊だろう。
最前線ながら状況判断の良さで最終戦まで生き残ってるからエース級だろうね
ガトー≧カイ≒バニング>コウ、クリス、シロー等々
くらいじゃね?
ホワイトベースのパイロットの中ではアムロに次ぐナンバー2って感じだが、
実際には指揮官適性のほうが高そう
普通の部隊にいたら普通にエースだろう
ハヤトもね
うろ覚えだが、ゲームのアニメの部分で「キャノンでもあんな動きができるのか」ってセリフを聞いたような。
※15
「キャノンであのスピードなのか!」じゃなかった?操縦技術というより機体の機動性を指した言葉だったような
アムロがエルランを追いかけてったせいで手薄になってしまったホワイトベースを黒い三連星の二人から守り切ったからすごいよ
オデッサ回での作中のナレーションはマクベの防衛線はエルランの裏切りを見越して手薄だった所から破られ、さらにドムに後方を攪乱させる目論見も崩れた、的な事言ってたから、下手したらカイが一年戦争の趨勢を決めたとも言えるw
あと意外にも子供の面倒見が良い
ニュータイプ能力無い(ほんのりある説も有るが)のにガンキャノンで近接戦までこなして生き残るって単純に凄い。
斜に構えてるだけで実は人情も有るし状況判断も冷静にできるタイプだからブライトと組んだら理想の副長にもなれるかも(絶対嫌がるだろうがw)
そんな凄そうには見えないけれど
結果を見れば文句なく凄い
激戦を転々とさせられてたホワイトベースで生き残ったんだから相当良いパイロットに仕上がってるよな
アムロが規格外過ぎてアレだけど下手な外伝主人公より能力高そう
でも外伝みたいな話に放り込まれても活躍という活躍はせずに嫌がらせ連続の遅滞戦闘とかしそう
ファースト好きなワイからすると、カイは
「並かそれ以下」程度の実力者でいいと思うわ
ガンキャノンがすごいMSだから普通に戦えてる、ってカンジで。
ミハル以降は並からちょっと上、程度。
※21
基本的には同意だけど、やっぱ最後まで生き残っただけでも凄い
セイラガンダムのエピソードを見るに、
MSの性能だけでは生き残れない事が示唆されているからね
(正直、セイラガンダムを弱く描き過ぎじゃね?とも思うけど)
いや普通に強いと思ってたわ
ジェリドよりちょい上のヤザン以下ただしヤザン相手でも生存可、くらいだと思ってた
エースパイロットの種類って、
・トップエース(撃墜王)
・シェパード(部隊を減らさない)
・リターナー(生還者)
などいくつかあるけど、カイは「己の技量を熟知し、引き際を見極められる生還者」型だと思う。
でも、そのまま戦場に残っていたら、いずれハヤトと同じ運命になっていただろうね。
いちはやく退役し、ジャーナリズムという戦場にシフトしたのは、やはりリターナーの才能だわ
ジャーナリストとしてはどうなんだろ?
それこそ、後世に「カイ・シデン賞」なんてもんできるぐらいなるのだろうか?
アムロまだいない状態で3連星と戦って生きてるからな
ってか3連星でさえ地球に降りるまで対MS戦闘の経験無しで
ガルマ地上軍、ランバラル隊、アジアジオン軍の大軍と戦い続けたカイの方が全然MS戦闘の経験は上
カイより対MS戦闘経験あるジオンパイロットって少ないと思うけどね
ジオンの宇宙にいた連中なんてソロモンまで対MS戦闘経験ほとんどなくて
カイより対MS戦闘経験ある奴なんていない
ガンダム戦記の予約特典アニメで無名パイロットのガンキャノンが
エリク・ブランケのゲルググ圧倒するけどあれがカイだったらエリクは死んでたって制作者言ってるぐらいだ
ホワイトベースで2番手を務めて生還したんだ
他の部隊だったら隊長レベルだろ
つまりシローとおなじくらい
※15
あれはカイとは別の部隊のガンキャノンだから・・・
※21
ガンキャノンじゃ普通のパイロットじゃ早死にするぞ。
23が言う様にジェリド級、ヤザン以下ってところだろ。ブラウ・ブロにはかなわないし
ガンキャノン自体、頑丈さが場面によって差が大きい印象
ジャイアントバズの直撃でも平気かと思えば
最終決戦ではあっさり戦闘不能にされた
十分すぎる戦果あげてるだろ?
天パと比較するのはやめて差し上げろ
少しくらい敵の名有りキャラに勝たせてやって欲しかったけど
昔のストーリー作りの基本は
脇役=主役の引き立て役という考え方が強かったからね
エース級の撃墜スコアを持ってるはずだけど、その後兵士をやめていることから考えれば本人に戦争の素養はあったけど資質はなかったんだと思う 人殺しなんてしたくなかったんじゃないかな?
趨勢を見る見極めがうまい
から戦場で生き残れて
ジャーリストになった
天才と言うよりベテランのうまさを持ったパイロットだと思う
ミハル前か、ミハル後かで変わるな。
ミハル後なら普通にエース。
ガンペリーで素人のミハルに指示出しながら
ズゴック(劇場版はグラブロ)撃破するとか
わりととんでもないことしてる
アムロがあまりにもチートすぎるだけでカイも一般兵からしたらおかしいレベルやろ
同じコアブロックシステムでガンダムの戦闘データのフィードバックも可能だろうから、カイにしてもモビルスーツの性能のおかげだよ。
ギレンの野望の四コマで2コマほど「赤いMSに搭乗して活躍したエースパイロット=赤い彗星」という説明の後で三コマでカイがどや顔(4コマ目でシャアが無茶苦茶悔しがっていた)していたけど…ぶっちゃけ、そう評されても文句がない活躍はしている。
隣にいた赤い彗星や白い悪魔がおかしいだけで。
※38
性能のおかげではあるけど、
ガンキャノンそんなに性能よくないやろ。
ガンダムと機体性能違うしデータ反映は無理やろ。
アーチャーとして召喚されそう。
外伝の主人公レベルじゃ普通に負けるくらいには強い
強敵の撃破はアムロがやってくれるから
カイ、ハヤトは自分とホワイトベースを守れれば良い
なので仮に外伝の世界にカイだけ放り込まれたら
そっちの主人公には勝てないと思う
一年戦争で活躍した赤いモビルスーツ乗りって、シャアよりカイだろうよ
>なので仮に外伝の世界にカイだけ放り込まれたら
>そっちの主人公には勝てないと思う
シローよりはいい腕してそう
※44
小説版の終盤、ギレンがカイをシャアと勘違いしていたからなw
GジェネDSのアムロ死亡ルートで覚醒してCCAアムロ並の性能になるのすこ
ジャブローの抱え込み発進は素晴らしい技量よ
そんなカイでも撃墜数トップ10には入らないんだよな
最初のMS撃破が弾切れ状態での格闘(後ろからの突き落とし)だから状況判断のセンスが良い。
0079の連邦のMSなんて、スロットルレバーみたいなのを前後にガックンガックン動かすだけで戦闘できるMS
カイがパイロットになった理由って、大型特殊免許とか機械操作が上手いってのもあったよね。
※44
いや、やはりMSで戦艦をバカスカ墜とした赤いマザコンはすごいって
アニメORIGIN1話OPの映像は圧巻だったもん
機体性能に守られていた面もあるけれど、徴用兵時代の腰の引けたところがガンキャノンと合致して、イイ感じに戦えていたと思う。
若者らしい反撥もあって、近接に追い詰められてもどうにかしようとしてた面もあるし。
※51
現実の戦闘機の操縦方法知っとるか?
※53
いや、ORIGINはねーわw
あんな動きしたら中の人間死ぬわw
ORIGINって絵は綺麗だけどそういう点はむしろ悪くなってる
あんな新体操選手みたいな動き連続して中の人間無事なわけないだろう
※51
は?
ボタン1つ押すだけでザクを殴り殺せるんですけど?
ジョニ帰に仮にシミュレーターで出たとしたらキマイラ隊
「嫌らしい動きしますね」「まるでジャコビアスのおっさんみたいだな」
「優秀な前衛がいると最悪2機くらい落とされますかな」
位の評価じゃないかなあ
同じ期待で白兵戦やらかしてザクを鹵獲する化け物がいたらまあ
※15
あれはカイじゃないぞ
外伝だと量産型じゃない量産されたガンキャノンが敵エースにボコボコになってるしな
コロ落ち漫画ではマシンガン持ちだが6機くらいまとめてやられてたぞ…あれは逆にないわーって思った
※60
あれがカイだったらエリクは撃墜されていたと製作がコメントしている
地上で戦闘後のホワイトベースの修理でガンタンクの腕の上に乗ったガンキャノンの手の上で平然と作業してた命知らず
囮部隊で3機しか無いMSのパイロットで終戦まで生き残ってるんだから
モブよりはよっぽど強いだろ
ンニャハハー
指揮官適性とか隊長とか言われてるけど、それはちゃんと教育を受けないとダメだろ
MS動かすの上手くても専門知識がないと
コメントする