
-
2:名無しのガンダム好き 2020年04月16日 18:24
-
イデオンと同じ能力を持ったガンダム
-
4:名無しのガンダム好き 2020年04月16日 18:33
-
無理だろ
後から出来たガンダムでも内包して強さも超えてるとかいうアホ理論の上に立ってるんだから
アナザーでイデオンやグレンラガンを超えるガンダムを出しても、内包してるから~で終わるトンデモ設定
まぁ強さが上がれば上がるほどロランがいかに強さを引き出せなかったヘボかいうことにもなるんだけど
-
8:名無しのガンダム好き 2020年04月16日 19:09
-
System-∀99に勝たなければならないのかホワイトドールに勝てば良いのかで全然話が違う。
-
13:名無しのガンダム好き 2020年04月16日 19:46
-
元々他に足のついてない設定だけによくわからない。
まあエルスクアンタといい勝負なんじゃない?としか
本編だけのロランでは歴代の中でも下なイメージしかない
-
16:名無しのガンダム好き 2020年04月16日 20:11
-
SDガンダム
-
17:名無しのガンダム好き 2020年04月16日 20:12
-
実は外宇宙にはターンXより強い奴が居ました
みたいな設定作るしか無いかな
-
18:名無しのガンダム好き 2020年04月16日 20:18
-
ターンエーが最強ってのは富野が一番最後の時代のガンダムだって言ったからってだけで
その後富野は「Gレコはターンエーの500年後」と言ってる
ターンエーはあくまで「放映時における最新」であり
その後のガンダムより後の時代である保証はない
-
19:名無しのガンダム好き 2020年04月16日 20:49
-
月光蝶を使う前に撃破する事は可能なんじゃないか?
よっぽどトリガーハッピーなパイロットでも
開幕初手から月光蝶発射はしないと思うが
-
21:名無しのガンダム好き 2020年04月16日 21:32
-
富野はGレコは∀の正歴の後とイメージして作っただけで、リギルドセンチュリーは宇宙世紀の後で∀の前というのがサンライズ公式。
-
22:名無しのガンダム好き 2020年04月16日 22:00
-
∀は銀河破壊級だから、宇宙崩壊級のSDガンダムの魔王とか神とかなら勝てると思う。
SDガンダムをガンダムとして扱っていいならだけど…
-
23:名無しのガンダム好き 2020年04月16日 22:04
-
短距離ワープ
-
25:名無しのガンダム好き 2020年04月16日 22:24
-
一応、フェネクスは髭よりも強いんじゃないか?
防御力は髭ほどではないけどビームライフル効かないし、回避特化だからコロニーレーザー以外は避けられるだろうし
何より時間を止めたり戻したりできるとか髭以上にヤバい能力持ってるし
-
30:名無しのガンダム好き 2020年04月17日 01:57
-
無限エネルギー、ワープ出来ること、最悪コックピットだけになっても自己修復可能な再生能力、IFBD以上の機動性、コロニーレーザー以上の武器、分子分解、対消滅に耐えられる装甲、月光蝶以上の破壊、これだけあればどうにかなるんじゃないか?
-
31:名無しのガンダム好き 2020年04月17日 05:54
-
※30
それに加えてコクピットにビームサーベル?が当たってパイロットが死んでも数秒で再生することもやね!(小説版∀がターンXにやられたときの描写)
-
37:名無しのガンダム好き 2020年04月17日 07:43
-
ガンダムを超えたガンダム
-
38:名無しのガンダム好き 2020年04月17日 07:47
-
ターンXは外宇宙文明の量産機らしいからその文明のいわゆる試作機やカスタム機持ってくれば勝てるでしょ。
ただ月光蝶は純地球文明技術だった筈だからそれが通用するとなると判らなくなるか。
-
48:名無しのガンダム好き 2020年04月17日 17:13
-
∀を超えるのは無理
他作品でも性能だけで比べるならまだしも戦わせるとなると勝ち目はない
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
少なくとも一対一ではG-セルフで勝てないって話なので、それ以上の強さは最低条件になるのではないかと。
G-セルフは、バッテリのある限り攻撃自動無効化や、Pパック有りだと反物質で自動追尾で対消滅な兵装もあるから、そのあたりを超える必要があるのかも。使おうと思えば追加オプションで月光蝶も使えるはずだしね。
イデオンと同じ能力を持ったガンダム
ターンエーより、「後から映像化された」こと。
これだけで後付けサイキョーガンダムになれる。
そうだろ、フクイ? 反論できないよな、シュガーw
無理だろ
後から出来たガンダムでも内包して強さも超えてるとかいうアホ理論の上に立ってるんだから
アナザーでイデオンやグレンラガンを超えるガンダムを出しても、内包してるから~で終わるトンデモ設定
まぁ強さが上がれば上がるほどロランがいかに強さを引き出せなかったヘボかいうことにもなるんだけど
まず∀ガンダムの完全版を設定しないと
ネオジオングの技術がどの時代から引っ張ってきたかで変わるかもしれんが
ユニコーンかフェネクスが一番強い機体になるんじゃねてかするんじゃね
ジャブロー地下にあるオンボロズゴックを壊せること
System-∀99に勝たなければならないのかホワイトドールに勝てば良いのかで全然話が違う。
宇宙クジラの存在
ガンダムの世界は宇宙クジラを楽しませる為に存在しており、彼が飽きてしまった場合は∀が派遣され宇宙崩壊が起きてしまう。
崩壊した宇宙は、新たな宇宙が作られ、また宇宙クジラを楽しませる為の世界を構築していくことになる。
というランスのような設定を作れば良い
宇宙クジラ次第でそれを超えるMSはなんとでもなる的な
売上
※9
派遣されるならXのじゃね?
謎の御曹司「私に良い考えがあります。各パイロットにダンスのスキルや家庭での素養も求めましょう」
元々他に足のついてない設定だけによくわからない。
まあエルスクアンタといい勝負なんじゃない?としか
本編だけのロランでは歴代の中でも下なイメージしかない
※5
それな
エルスクアンタやSDの神のようにガンダムという枠からはずれたら勝てそうだけど
月光蝶を防ぎながら戦うとなると、Iフィールドビーム駆動を応用して、
縮退炉を積んだコアファイターを中心にIフィールドビームのみで構成した、
攻防一体のモビルスーツを用意するとかか?
なんかモビルスーツですら無くなってる気もするけどw
SDガンダム
実は外宇宙にはターンXより強い奴が居ました
みたいな設定作るしか無いかな
ターンエーが最強ってのは富野が一番最後の時代のガンダムだって言ったからってだけで
その後富野は「Gレコはターンエーの500年後」と言ってる
ターンエーはあくまで「放映時における最新」であり
その後のガンダムより後の時代である保証はない
月光蝶を使う前に撃破する事は可能なんじゃないか?
よっぽどトリガーハッピーなパイロットでも
開幕初手から月光蝶発射はしないと思うが
ゲッターみたいにパワーインフレしていくしかないな
富野はGレコは∀の正歴の後とイメージして作っただけで、リギルドセンチュリーは宇宙世紀の後で∀の前というのがサンライズ公式。
∀は銀河破壊級だから、宇宙崩壊級のSDガンダムの魔王とか神とかなら勝てると思う。
SDガンダムをガンダムとして扱っていいならだけど…
短距離ワープ
んなもん簡単だ。
アホみたいな武装やポテンシャルの機体を用意して機体説明に「全てのガンダムの概念の外に位置付けされた機体」と書き込めばいい。
一応、フェネクスは髭よりも強いんじゃないか?
防御力は髭ほどではないけどビームライフル効かないし、回避特化だからコロニーレーザー以外は避けられるだろうし
何より時間を止めたり戻したりできるとか髭以上にヤバい能力持ってるし
思ったことが現実になるガンダム
※21
富野の発言よりサンライズを優先するなら
西暦がすべてのアナザーの後って富野の発言も無効
※27の西暦は誤字で正暦
普通に生物で構成されてるELSクアンタってだけでのターンAは苦戦するんじゃねぇの?
最終兵器である月光蝶はナノマシンで機械やそのた文明の関係の物質分解するだけでクアンタに融合して部品構成してる鉱物生物のELSやその他の異星生命体を破壊できる訳じゃないからな。
ケイ素(鉱物)生物やその他生物分解できるって設定まで月光蝶にはないし、出来るってしたら人間もその他生物も死滅してないとダメって子とで物語の根本の文明要素だけ分解されて人間が残ってやりなおしてるってのが成り立たないからな。
鉱物生物分解できる時点で、全ての地上地中の鉱物資源が分解消滅してしまう事になるからな。
無限エネルギー、ワープ出来ること、最悪コックピットだけになっても自己修復可能な再生能力、IFBD以上の機動性、コロニーレーザー以上の武器、分子分解、対消滅に耐えられる装甲、月光蝶以上の破壊、これだけあればどうにかなるんじゃないか?
※30
それに加えてコクピットにビームサーベル?が当たってパイロットが死んでも数秒で再生することもやね!(小説版∀がターンXにやられたときの描写)
※29
普通に∀は人工物以外も分解できる(全ての物質を分解可能とガンダム全集だっけ?に書いてあった)し人間をイワトビペンギンに変えることも出来るし地球の組織をカボチャプリンにもできるし黄金色の月光蝶をだして地球環境を治すこともできるしろものやぞ
+小説版ありならターンXにコクピットやられたけどロランを瞬時に復元した+サイコフレーム描写あり(これはどちらかというとGガンダムに出てくるやつのが近いかな?搭乗者の感情によって強くなったりする)
これらを超えないとエルスクアンタでも無理
※25そのフェネクス(笑)は素のGセルフに負けたんですが笑
最低でも外宇宙製。
自力で光速超えて外宇宙進出すら出来ない文明が作った機体じゃまず話にならん。
※25
時間止めたり戻したり?お前何言ってんだ?
因みにフェネクスが披露した物質の若返りと月光蝶は同じ原理ってララァのセリフで言及されたから確定。
フェネスクが起こした現象を科学として完全に理解できる文明が作ったのがターンタイプ
フェネスクを石器時代に偶然出来上がった黒色火薬に例えたらターンタイプはC-4爆弾。
外宇宙でも戦える
活動時間は無制限
パイロットに対するケアも万全
これが最低条件で更に
一撃必殺の装備をたくさん装備
運動性能と防御力も最高値
特殊装備も豊富
最低限月光蝶は耐える
この位必要だと思う
ガンダムを超えたガンダム
ターンXは外宇宙文明の量産機らしいからその文明のいわゆる試作機やカスタム機持ってくれば勝てるでしょ。
ただ月光蝶は純地球文明技術だった筈だからそれが通用するとなると判らなくなるか。
※32
そんな設定公式には無いぞ何同人に釣られてるだよ
※38
月光蝶は諸説あるが仮に純地球製技術説を推すとしても
その場合ターンXがその場の即席でコピーして使いこなしてしまった事になるから通用する訳ない。
※40
ターンXの月光蝶は黒歴史の時に地球で後付けされた装備。
ターンエーって外宇宙で戦える設定あるか?
外宇宙製のターンXに対抗するために開発されたって話はあるけど
自分から外宇宙に出向いて戦うためのMSじゃないだろ
∀が最強と言われているのは、あくまで設定上の話なので、
実際に映像で木星あたりを一撃で消滅させ、機体のエネルギーに
魔神パワーか、ゲッター線か、螺旋力か、次元連結システムか、インフィニティストーンあたりを組み込めば大丈夫だろう。
※41
その説採用したとしても互角に張り合ったんだからやっぱ効かんだろ。
自分の好きなシリーズのガンダムが最強!
それでいいじゃん
力ではなく調和で対抗する。クアンタムで
※39同人(サンライズ公式&公式インタビューでの会話が元)なのに
同人て‥www
逆に同人のソースはよ
∀を超えるのは無理
他作品でも性能だけで比べるならまだしも戦わせるとなると勝ち目はない
アニメ・小説どっちのターンエーなの?
※49
どちらも設定自体は同じやで
シチュエーションや披露した機能が違うだけで
因みに設定考証担当はスタジオぬえの森田繁
※50
違うぞ
特に月光蝶は大いに違いがあるんだけど知らないの?
暫定1位はエルスクアンタ。
たぶん一番近いところにいる。が、ガンダムと言っていいかは微妙なところまで踏み込んでいる。
パイロット込みで勝機がありそうなのはゴッド。BGMと演出次第では勝利を掴むだろう。
ユニコーンなどはまともにガンダムしてる分、勝機が見えない。サイコフィールド?シェード?結晶化?同等以上のことが∀にできないとなぜ思えるのか。
ガンダムタイプに拘らないならヴェイガンギア(小説版)ぐらい欲しい。
文明機器がアウトなら生き物の力で対抗するしかない
つまり巨人だ
ジムっぽい巨人「わたしがきた」
∀に能力をコピーされない、∀よりも強いと言う2つの公式設定があればいけるやろ
小説版∀は本当にチートやからなぁ…コクピットやられてもすぐにパイロット含め修復、
黄金色の月光蝶をだして地球環境を回復させる、カイラスギリー(最強のコロニーレーザー)を防ぐ、瞬間移動、ワープ、
サイコミュ系統の描写(サイコフレームかGガンダムに出てくる合金のどっちか)因みにGガンダムの合金はサイコフレームのような物(搭乗者の感情にさようされる)に重力発生(重力3000倍など)させる作用や重力制御、慣性制御などを持つやばい代物と盛り沢山ですわ
正直ダブルオーのヴェーダとウイングのゼロシステムってどっちが上なん?どっちも量子演算システムやしヴェーダは戦略を考えたり、ゼロシステムはコロニー内全ての監視カメラハッキング可能、地球圏全ての人類の監視が可能、またゼクスはこのシステムのことを《神の領域に近い認識》、《宇宙の仕組みを知ること》と言っているから正直ゼロシステムの方が良いと思うんやけどみんなはどうなんす?正直ゼロシステムはある程度分かるんやけどヴェーダはどうなのか分からないからダブルオーの専門家教えて!
∀ってTVで映像化された機能だけですべてではなく、
ロランは色々な機能があるうち、使ったのが一部だけってなってるものな。
きっちり設定されて使われなかった部分もあるけど、それをあえて明確化しない事で後からいくらでも盛りこめるようにあえてそういう作りしてる。
明確化しないって設定で可能性を無限にしてるってのが∀が全てたる所以
※51
いんや、同じ。
映像でも月光蝶はサイコフレームの光と同じってララァがはっきり明言したからな。
フェネスクと同じように物質を若返らせてる。
あと小説版はカイラスギリー2発で沈黙したがアニメのターンエーはターンXのシャイニングフィンガー以外無傷。
※59
本当に同じなんだな
じゃあ月光蝶を説明してみろ
あの兵器はどのような作用であの効果出してるのか
月光蝶だの全ての機能だのあるだろうけど、とりあえずビーム無効できないと話始まらないのは確か。
∀よりも更に捏造大好き人間を増やす
※60
未来のテクノロジー説明出来たら論文出して学者になってるだろ(笑)
本来未来SFって言うのは古代→現代でこれだけ変わったんだから現代→未来はこれぐらい出来るんじゃね?って山勘で作るものであって
現代人の我々が原理をきっちり説明できたら説明できる時点で現代科学。
江戸時代にスマホの説明出来る奴なんて一人も居ない。
∀よりかっこいいこと
アニメのターンエーはターンXのシャイニングフィンガー以外無傷。
ヒゲおられたり 頭部陥没脳挫傷カットなどある 節穴か
まぁまじめにやってればダメージなんて与えるのは不可能だけどなX以外 そのXも本体には最後くらいしかダメージ与えてない
ブタフクイがヒゲの映像を新規に作ったからといって同じもの
若返りとか決めつけてるのが草
あんなの無意味な映像
ハゲが作ってないものに真実性なんてあるわけないだろ
外野のbutaフクイに存在価値などないw
※60
一生懸命説明しない理由付けしたりしてるけど同じと書いてる以上お前は説明できるといってるのと同意だからな
だから説明を求めてるんだよ
一応言っておくが作者自らアニメとは違うと説明してるからな小説版月光蝶は
さぁもうお前の妄想であることは確定しているが早くお前の妄想説明待っておくよ
まぁどうせ逃げるだろうけど
※66は※60ではなく※63にです
ごめんね
光る命 Chronicle U.Cでララァが月光蝶をサイコフレームと同じ光って言ってるからな。
特典映像とはいえ映像化されたから公式だろうな。
フェネスクの光と同じ性能なら単なるシロアリ分解説より小説版月光蝶の方が近い。
月光蝶の設定は同じと言えば同じだけど元々は「月光蝶によって文明は無限リスタートを繰り返してきた」って漠然とした設定しかなくて
アニメではそれに準じてそれっぽい演出で描かれて
小説ではさらに踏み込んでこれぐらい出来なきゃ無限リスタートで地球圏の永遠の存続なんて出来ないってより具体的に描かれて
アニメの演出に独自解釈で自分でも理解しやすい分析を既に施してた奴等が置いてきぼりくらって違う違うって言ってるのが現状やろ。
根底にある設定は漠然としつつも共通と見ていい。
※69
と否定してる独自解釈を自分がしてるというオチねw
違うといってる方が正しいぞ
ナノマシン単体での分解とナノマシン同士の干渉で書き換えしてるが同じなんて誰も思わないけど・・・
単なる分解しかできない説ってソースあんの?
まぁナノマシンな時点でやること自体は余裕だろうけど。
そもそもDG細胞がなにをやったかを経てる技術でそこから遥かに進歩してるナノテクなのに
砂に変える塵に変えたという文章を限定解釈してそれしかできないなんて思い込んでる時点でサル 豚福井小説でもナノマシンハックで書き換えは示唆されてるし 設定資料に荒唐無稽な魔法のような物質再構築も可能と示唆されてる そういうテクノロジーの前提だということがわからないなら見るだけ無駄w
グレンラガンみたいなガンダム作らないと対抗できなさそう
まずはドリルが必要だな
オカルトかマジカルかギャグかのどれかやろ
※72
DG細胞の技術が継承されてるわけじゃないんだが?
黒歴史の技術が継続してるなら
宇宙世紀が未来世紀より後なら宇宙世紀にモビルトレースシステムがなきゃおかしいい
未来世紀が宇宙世紀より後ならミノ粉がなきゃおかしい
失伝してる技術が後の文明より上でも何もおかしくない
石像から現役復帰した時点ならばともかく、本編ラストですら無理だろう。
完璧なデビルガンダム、完璧なエルスクアンタ、神コーン「ごとき」では話にならない。
実は既に∀より後の時系列の作品で、かつ月光蝶の上位と言える絶望蝶や希望蝶を有する機体が登場する作品も存在してる訳だけど、それが受け入れられたかと言うと…
ゲームは人気だよね、ゲームは。まぁそれが出てくる以前から人気シリーズだったけど
全ロボットの中なら上の下か中の上程度の強さだろヒゲさんは
とりあえずマジンガーZEROと戦ってみようか
月光蝶ってミサイルも分解するんだな
※79
あれマジンガーの中で強いのであってスーパーロボットの中では雑魚じゃんw
※81
やめとけ
その煽りはターンエーにも返ってくるから
25:名無しのガンダム好き 2020年04月16日 22:24
一応、フェネクスは髭よりも強いんじゃないか?
防御力は髭ほどではないけどビームライフル効かないし、回避特化だからコロニーレーザー以外は避けられるだろうし
昔なんかで聞いたが月光蝶って大昔の最大威力だと地球から木星まで範囲カバーできるって
元々他に足のついてない設定だけによくわからない。
まあエルスクアンタといい勝負なんじゃない?としか
本編だけのロランでは歴代の中でも下なイメージしかない
>>System-∀99フル稼働状態ならヒゲもクァンタムバーストしてELSと
対話してエルスヒゲになって帰ってきます。
一応、フェネクスは髭よりも強いんじゃないか?
防御力は髭ほどではないけどビームライフル効かないし、回避特化だからコロニーレーザー以外は避けられるだろうし
何より時間を止めたり戻したりできるとか髭以上にヤバい能力持ってるし
>>System-∀99フル稼(略)
『月光蝶封じ』みたいなの持ってるとか
「必要な条件」というのであれば、富野の作るガンダム作品に出ていることが最低条件としてあると思う
そうじゃないと富野信者が∀より強いことを認めてくれない
※68
>特典映像とはいえ映像化されたから公式だろうな。
たぶんサンライズの公式・準公式ネタの話だろうけど、一応だけどガンダムは商用で出た全て内容がサンライズ公式扱い。(基本的にサンライズは二次創作などを一切認めていないため本来公式以外は存在しない)
前の文章の内容を素直に読めば、映像作品の公式設定は映像に描かれてるものが真の公式設定って感じで書かれてる。(そうでないと、TVシリーズと劇場版で設定などで矛盾が出るし、そもそもその文章の続きでは富野作品は全て真の公式設定としてる)
つまり特典映像の公式ってだけで、他作品にも影響のある設定かは不明。
ターンエーが現代の拳銃だとしたら
フェネクスなんて古代人が偶然作ってしまった黒色火薬みたいなもんだぞ。
因みに物質を若返らせはしたが時間を止めたり戻したりなんて描写は存在しない。どこの捏造だ?
ユニコーンやフェネクスがやりすぎと言うなら
やりすぎじゃないターンエーより強いだろ
ドラえもん の能力あれば勝てると
天元突破グレンラガン並みに強いガンダム作っても
∀より弱いことになるんかね?
フルパワーの∀の設定はどうか知らんがアニメ劇中に関していえば
ロランの乗っていた時点の∀よりは、デビルコロニーのが強そうな印象ある
MS・MA以外も含めていいならガニメデやイオという天体破壊したELSも
月光蝶使ってる時狙っての長距離狙撃ってアリかな?
ターンエーって、ほとんどの機能をナノマシンで説明してるから、ナノマシンを死滅させれば無力化出来るんじゃない?
と言うか、ターンエーがELSに勝てるとは思えない。
他作品でも無理言うが、パイロットの特殊能力込みならジェネシックガオガイガーとか天敵中の天敵じゃね?
最大出力ビームライフルは耐えれるか怪しいけど、劇中で月光蝶をIフィールドで押さえ込んでる描写からすると全力のプロテクトシェードとジェネシックアーマーの二重バリアで耐えれるだろうし、それ以上に相手のナノマシン攻撃をハッキングして攻略した描写があるから最悪月光蝶発動したら逆に支配下に置かれる可能性あるし、∀からしたらかなり厳しいかと
小説版の神コーンなら過去現在未来に存在する全ての知性体の魂の根源的なところに接続したよくわからない何かだからワンチャンあるんじゃないか
後付けではあるが、時間操作でMSのエンジンを製造前の状態に戻して強制停止させられるらしいから、あくまで機械の領域でしかないターンエーなら時間戻して製造前の状態にされたらどうにも出来ないだろう
防御面でもオカルトパワーによる物理干渉でナノマシン弾けるだろうし、コロニーレーザー防げるんだからフル稼働でコロニーレーザー級のターンエーライフルも大丈夫
他にもフェネクスのしたことは全て出来るだろうからシャード使って武器の複製、時間遡行による自己回復、光速に近い移動速度とオカルト全振りでぶっ飛んだ設定してるからどうにかなりそう
ターンAを越えるのは無理とか言う奴ほんとキモいわガンダム作品のSF定義を破綻と逸脱させてるのにそれと並べるとかイカれてるだわこいつは
コメントする