
-
1:名無しのガンダム好き 2020年05月03日 18:15
-
座らせてあげたい
-
2:名無しのガンダム好き 2020年05月03日 18:20
-
トニアがティファーと言っているのは三石さんのアドリブ?エヴァーと同様
-
3:名無しのガンダム好き 2020年05月03日 18:26
-
サラさんはああ見えてまだ19歳
-
4:名無しのガンダム好き 2020年05月03日 18:35
-
テクスとジャミルと言うガンダムシリーズでもトップクラスのまともな大人
-
6:名無しのガンダム好き 2020年05月03日 18:50
-
トニヤはあのオッ○イでまだ17歳
-
7:名無しのガンダム好き 2020年05月03日 19:25
-
戦争が終わると女性の発言力が向上する
フリーデンはそれを表していたのが良かったな
-
8:名無しのガンダム好き 2020年05月03日 19:46
-
整備班の精神力も尋常じゃないよね
気絶するまでディバイダーの改造したり
-
9:名無しのガンダム好き 2020年05月03日 20:07
-
海上編で、ガンダムの換装が間に合わない!ってごねてたニイチャンは?
-
10:名無しのガンダム好き 2020年05月03日 21:04
-
フリーデンクルーは地上編までの印象
-
11:名無しのガンダム好き 2020年05月03日 21:33
-
クルーとはちょっと違うけどXは戦艦あったから面白かったわ
-
12:名無しのガンダム好き 2020年05月03日 23:04
-
テクス先生やジャミル等、年長者が年相応に出来た人が多く居た印象
特にテクス先生は脇役としては稀に見る屈指の人格者でアドバイザーだと思う
-
13:名無しのガンダム好き 2020年05月03日 23:46
-
作品のテーマというか、シリーズ構成が明確だったからこそ脇役まで生き生きしていた。どこぞの御大にも見習ってほしいものだ。
-
14:名無しのガンダム好き 2020年05月04日 00:26
-
一人パイロットでも良かったかもな。ロアビィ辺りと入れ替えで。
-
15:名無しのガンダム好き 2020年05月04日 02:14
-
個人的にはロアビィ好きだね。軽く見えて口に出さない重い過去と想いを背負っている辺りと、何気に仲間皆に優しい辺りと、戦いの時には優男捨てて泥臭い程に死合いをする姿に男を感じる
-
16:名無しのガンダム好き 2020年05月04日 08:28
-
クルー内にパイロットが居ないのが なんで?って思ってた
いつもガロード任せだし、有事の際は一々ウィッツ ロアビィ呼んでるし
最悪の状況下ではコクピット恐怖症押してまで艦長のジャミルが乗るしw
ドートレスとか持ってんだからモブキャラででも部隊編成しとけよなって
-
17:名無しのガンダム好き 2020年05月04日 10:10
-
エニルとカリスにも
ガンダム乗って欲しかった
-
19:名無しのガンダム好き 2020年05月04日 19:57
-
≫17 カリスなら漫画版で乗ってるよ
-
21:名無しのガンダム好き 2020年05月04日 20:36
-
いいクルーそろってるのになぜかパイロットとMSがないのが今までどうバルチャーとして運営できてたのかなぞ
-
22:名無しのガンダム好き 2020年05月05日 03:11
-
やっぱりMSとパイロットは必要の都度、外部から雇いいれてたんじゃないかな?
ジャミルの性格からして毎度荒事があったとも思えんし
-
23:名無しのガンダム好き 2020年05月05日 11:30
-
少数精鋭で有能なクルーしかいなかった。
まさに「外れ無し」。
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
座らせてあげたい
トニアがティファーと言っているのは三石さんのアドリブ?エヴァーと同様
サラさんはああ見えてまだ19歳
テクスとジャミルと言うガンダムシリーズでもトップクラスのまともな大人
ホワイトベースやアークエンジェルが被弾した時は乗組員が死亡した描写はあるが、フリーデンってクルーがそうなるシーンあったっけ?
トニヤはあのオッ○イでまだ17歳
戦争が終わると女性の発言力が向上する
フリーデンはそれを表していたのが良かったな
整備班の精神力も尋常じゃないよね
気絶するまでディバイダーの改造したり
海上編で、ガンダムの換装が間に合わない!ってごねてたニイチャンは?
フリーデンクルーは地上編までの印象
クルーとはちょっと違うけどXは戦艦あったから面白かったわ
テクス先生やジャミル等、年長者が年相応に出来た人が多く居た印象
特にテクス先生は脇役としては稀に見る屈指の人格者でアドバイザーだと思う
作品のテーマというか、シリーズ構成が明確だったからこそ脇役まで生き生きしていた。どこぞの御大にも見習ってほしいものだ。
一人パイロットでも良かったかもな。ロアビィ辺りと入れ替えで。
個人的にはロアビィ好きだね。軽く見えて口に出さない重い過去と想いを背負っている辺りと、何気に仲間皆に優しい辺りと、戦いの時には優男捨てて泥臭い程に死合いをする姿に男を感じる
クルー内にパイロットが居ないのが なんで?って思ってた
いつもガロード任せだし、有事の際は一々ウィッツ ロアビィ呼んでるし
最悪の状況下ではコクピット恐怖症押してまで艦長のジャミルが乗るしw
ドートレスとか持ってんだからモブキャラででも部隊編成しとけよなって
エニルとカリスにも
ガンダム乗って欲しかった
軽いノリでも人一倍職人気質なキッドとか
どういうキャラかを伝える1つ1つの描写に説得力あったな
≫17 カリスなら漫画版で乗ってるよ
※16
運用コストや修理含めた整備費用、補給やらの兵站や台所事情考えたらあの時代おいそれと量出せないんだろうと思う
いいクルーそろってるのになぜかパイロットとMSがないのが今までどうバルチャーとして運営できてたのかなぞ
やっぱりMSとパイロットは必要の都度、外部から雇いいれてたんじゃないかな?
ジャミルの性格からして毎度荒事があったとも思えんし
少数精鋭で有能なクルーしかいなかった。
まさに「外れ無し」。
みんな宇宙に連れてってあげたかったな。
月とジャミルのシルエットが蓄光インクで印刷されたTシャツはワシの宝物だ。
語ることがない
魅力的なキャラが誰ひとりいない
ちびっこ天才メカニック(笑)
おっぱいぷるんぷるんのパーラ忘れないで
キッドとかいう最初期から登場してる準チート級キャラ
コメントする