
-
2:名無しのガンダム好き 2020年05月13日 18:29
-
どのシステムも何かしらデメリットはありそうだけどね
トランザムはデメリットが分かりやすい
-
3:名無しのガンダム好き 2020年05月13日 18:31
-
つかいかたを間違いなければ
だいじょうぶだからな
ささいなデメリットは気にならない
いんぼうだよ欠陥とか言うのは
強い機体だな
-
4:名無しのガンダム好き 2020年05月13日 18:32
-
複数機いるなら状況に応じて発動→効果が切れそうになったら戦線離脱が良いんだろうか
パイロットと指揮官に相当な技量がいると思うけど…
-
5:名無しのガンダム好き 2020年05月13日 18:46
-
バトルものっぽい描写できるしいいと思う
というか実はレイズナーがバトルものに影響与えたかもしれない
海王拳の元ネタと聞くし
-
7:名無しのガンダム好き 2020年05月13日 19:06
-
ちゃんとデメリット書いてればいいがトランザムみたいにあってないようなもんはダメだわ
-
9:名無しのガンダム好き 2020年05月13日 19:16
-
もとは人工知能のシステムなのに、起動すると一定時間機体性能が上昇する代わりに時間切れでオーバーヒートが発生するガンダムオンラインのSガンダムのALICE
-
10:名無しのガンダム好き 2020年05月13日 19:30
-
トールギス:凄いけどパイロットは死ぬ
-
13:名無しのガンダム好き 2020年05月13日 20:02
-
オールドタイプをニュータイプレベルに上げるナイトロシステム。実は強化人間にしているだけで、精神に異常をきたし治療が必要になる。
-
14:名無しのガンダム好き 2020年05月13日 20:53
-
切り札感あって好きだぞ!
-
15:名無しのガンダム好き 2020年05月13日 21:28
-
大好き
ただ、それを搭載している機体は主人公とライバルキャラの少数だけであって、
サブキャラの機体にまで搭載されていると醒める。
-
16:名無しのガンダム好き 2020年05月13日 21:43
-
デメリットありな方が、切り札感あっていいかな。
-
17:名無しのガンダム好き きんだに 2020年05月13日 22:03
-
三日月が半身不随になったのも阿頼耶識が実はそういうものだって言う証左なんだよな。ガエリオも車椅子乗ってたし。戦闘中は良くても日常生活に支障をきたすのも考え物だな。
-
19:名無しのガンダム好き 2020年05月13日 22:59
-
と言うかデメリットが無ければ普段から普通に在る何も意識しないノーマル状態であって特殊なんちゃらじゃないんだよな
初代最終戦の後先考えない全乗せ、Zのスイカバー、ZZのハイメガ、主に必殺技に分類されるその他諸々にデメリットが無いなら『何で普段からそれ使いまくらんの?』ってなる
結局要素Aをプラスすると要素Bでマイナスが発生するのが特殊状態の基本よ
-
20:名無しのガンダム好き 2020年05月13日 23:20
-
パワーバランスとしては良いと思うよ
-
23:名無しのガンダム好き 2020年05月14日 11:27
-
ゼロシステム
-
24:名無しのガンダム好き 2020年05月14日 11:45
-
それで相手を一体確実に倒せるなら問題ない
-
25:名無しのガンダム好き 2020年05月14日 11:58
-
スーパーモード・・・は
意のままに発動させられない、使いこなせない、だと当てに出来ないシステムか。
-
27:名無しのガンダム好き 2020年05月14日 23:23
-
バーサーカーモード・・・
-
28:名無しのガンダム好き 2020年05月15日 20:54
-
デメリットがあっても、一時的に相手を上回れるって言うのは頼もしいと思うけどね。ゾンビゲーとかでもHS一発で確実に敵を倒せる武器は、弾数少なくても頼もしい。
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
※1で純粋種のイノベイターに変革する
どのシステムも何かしらデメリットはありそうだけどね
トランザムはデメリットが分かりやすい
つかいかたを間違いなければ
だいじょうぶだからな
ささいなデメリットは気にならない
いんぼうだよ欠陥とか言うのは
強い機体だな
複数機いるなら状況に応じて発動→効果が切れそうになったら戦線離脱が良いんだろうか
パイロットと指揮官に相当な技量がいると思うけど…
バトルものっぽい描写できるしいいと思う
というか実はレイズナーがバトルものに影響与えたかもしれない
海王拳の元ネタと聞くし
ターンX「月光蝶の悪口はそこまでだ‼︎」
ターン∀「俺が悪いんじゃぁない、搭載されたシステムが悪いんだ。」
ちゃんとデメリット書いてればいいがトランザムみたいにあってないようなもんはダメだわ
個人的には外電のEXAMシステムがすきやわ
もとは人工知能のシステムなのに、起動すると一定時間機体性能が上昇する代わりに時間切れでオーバーヒートが発生するガンダムオンラインのSガンダムのALICE
トールギス:凄いけどパイロットは死ぬ
お前らやっぱパソコンのCPUをオーバークロックさせるときトランザム!って言うの?
人間だって自転車立ちこぎすりゃ息あがるだろ?
そこから車体左右に倒してリミッター解除すれば死にそうになるだろ?
ロボだって同じってこった
オールドタイプをニュータイプレベルに上げるナイトロシステム。実は強化人間にしているだけで、精神に異常をきたし治療が必要になる。
切り札感あって好きだぞ!
大好き
ただ、それを搭載している機体は主人公とライバルキャラの少数だけであって、
サブキャラの機体にまで搭載されていると醒める。
デメリットありな方が、切り札感あっていいかな。
三日月が半身不随になったのも阿頼耶識が実はそういうものだって言う証左なんだよな。ガエリオも車椅子乗ってたし。戦闘中は良くても日常生活に支障をきたすのも考え物だな。
性能はスゴイけど使用後というか使用前がヤバイシステム
リユース・サイコ・デバイス
両手足はいらないから切っちゃいましょうね~
と言うかデメリットが無ければ普段から普通に在る何も意識しないノーマル状態であって特殊なんちゃらじゃないんだよな
初代最終戦の後先考えない全乗せ、Zのスイカバー、ZZのハイメガ、主に必殺技に分類されるその他諸々にデメリットが無いなら『何で普段からそれ使いまくらんの?』ってなる
結局要素Aをプラスすると要素Bでマイナスが発生するのが特殊状態の基本よ
パワーバランスとしては良いと思うよ
※17
ガエリオの場合、
第1期でのマクギリス戦での傷で身体が不自由になったので、
それを補うためのデバイスを付けていたけど
外したから再び不自由になったという設定のはず
まぁ、口だけの設定じゃなくて、劇中で描けば良かったんだけど
※19
スイカバー普段から使えは草生える
ゼロシステム
それで相手を一体確実に倒せるなら問題ない
スーパーモード・・・は
意のままに発動させられない、使いこなせない、だと当てに出来ないシステムか。
「科学ノ進歩、発展ニ犠牲ハツキモノデース」
バーサーカーモード・・・
デメリットがあっても、一時的に相手を上回れるって言うのは頼もしいと思うけどね。ゾンビゲーとかでもHS一発で確実に敵を倒せる武器は、弾数少なくても頼もしい。
※9
ランダムに自動発動して自機が数秒間AIによる自動操作になるのかー
たしか発動条件がパイロットがバカであることだから活用できるプレイヤーは極少数だろうな
何故かイージスの自爆が頭をよぎった
ZZのハイメガ
撃ったらパワーダウン
EXAMシステム
一分くらいでオーバーヒートするし、前のパイロットは頭がイカれて死んだとか言われるし
ちゃんとデメリットもメリットもストーリーに絡めてくれるならいい
界王拳みたいなのはダメだ
安定しないのは兵器としては失格。
でも、それが無くてはロボットアニメとしてのロマンが無い。
使い捨てのフィンファンネル
そこはやっぱり何事も「メリハリ感」が大切ってことだよなあ
強力だけど後がタイヘン…!ってなればどこで使う!?どう使う!?って演出面でもいろいろと描写しやすい
両刃の剣だからこそ緊張感が生まれる
なろうじゃないんだから無双ばっかりじゃみんな飽きちゃうしw
『使用後』じゃなくて『使用中』じゃないの?
作品ちがうけどACのOWとか大好きだ
EXAMとかいう何が劇的に向上したのかわからないただのタイムリミット
ブーストが向上するんだっけ?
ぶっちゃけプレイ中に実感できないw
※22
文盲だといろいろ辛いと思うけど頑張って強く生きてね
むしろデメリットがないブースト能力は嫌いだな
この手の能力の金字塔である界王拳もデメリットが凄かった3倍4倍が一番盛り上がった
※21
mjd?
阿頼耶識の反動かと思ったらマッキーにやられた傷だったのかよ
わざと見逃したっぽかったのに割とマッキー殺る気だったんだな…
※39
普段のMSの脚や手を動かすのって、バランスを崩さない、駆動部分が自壊しない、オーバーヒートしないように抑えて動かしてんだけど、
EXAMは、自壊するレベルで無理やり高速駆動させた上でバランスも崩さない機体制御をしてくれてる。
とはいえEXAM起動する前のBD自体がMCガンダム同等だから、それすら自壊させるEXAM起動なんてただ制御しにくいだけの暴走。
まるでクリスがNT1に乗ってるようなものだ。
タイムリミットでしかないよな。
コメントする