
-
1:名無しのガンダム好き 2020年07月11日 18:14
-
ボロットって材料ベニヤ板とダンボールだろ?
ビームスプレーガンでも掠めただけでも燃えちゃうんじゃね?
-
2:名無しのガンダム好き 2020年07月11日 18:15
-
ボロット。
あいつってスパロボのせいで弱い印象があるけどダンテ倒してるし。
-
3:名無しのガンダム好き 2020年07月11日 18:23
-
超絶馬力のボスボロット
紙装甲なのでファンネルとかで近づく前に蜂の巣にされたらヤバいだろうけど
スプレーガン程度なら何とかなるでしょう
-
4:名無しのガンダム好き 2020年07月11日 18:25
-
※1
正確には『スクラップ』
これが厄介なもので、確かにベニヤやダンボールの時もあるんだけど、大体はマジンガーが倒した戦闘獣のパーツだったりするね。
例えばあのアッガイみたいな腕なんかも、ダブラストM2の首パーツ由来と言われてる。
-
5:名無しのガンダム好き 2020年07月11日 18:29
-
ボロットはあれで運動性能鬼の様に高いからな
-
6:名無しのガンダム好き 2020年07月11日 18:30
-
TV版?で1回だけ「手動式 貫通砲」装備したボロットがいたな。
あれならジム盾だろうがぶち抜けるだろw
あと、ジムはどっか吹き飛ばされたらオワコンだけど、ボロットはジオング並みのしぶとさだからw
-
7:名無しのガンダム好き 2020年07月11日 18:34
-
ギャグキャラなためか運が猛烈に良いよね。
-
8:名無しのガンダム好き 2020年07月11日 18:43
-
ジムくらい、ボスボロット最強攻撃「くろがね五人衆」で一撃やろ(スパロボ脳)
-
9:名無しのガンダム好き 2020年07月11日 18:50
-
機械獣を倒せる攻撃力と生半可なダメージならCM開けたら回復できる耐久性だぞ
頭吹っ飛ばされても乗せただけで修復って∀みたいなこともできる
-
10:名無しのガンダム好き 2020年07月11日 18:57
-
ボロットはマジンガーを羽交い絞めで抑えられる位の超パワーやで。
相手がGガン勢でもいい勝負になる。
-
13:名無しのガンダム好き 2020年07月11日 19:20
-
※10
パワーだけはあるからな。
原作でも作った博士がそう言ってたからね
-
14:名無しのガンダム好き 2020年07月11日 19:21
-
スパロボ脳だとジム如きじゃ…だけど
無理なんじゃねぇかな、、、?スプレーガン数発で死ぬと思う
-
17:名無しのガンダム好き 2020年07月11日 20:15
-
実績はともかくボロットって武装が基本的に無いから
格闘能力で考えるしかないんだが
全高と重量で戦闘力推測するしかないんだけど
重量95tはともかくなんでZ→グレートで全高だけ変わっちゃってんだよ…
廃材で組まれたロボであることが奇跡みたいな物体と
地球圏最大勢力の汎用量産兵器
戦えって方が無茶だよ!なかよくしろよ!
-
20:名無しのガンダム好き 2020年07月11日 20:40
-
私に良い考えがある
ジムに機械獣のパーツをくっ付けよう
これで互角だな!
あとはパイロット次第だな
-
23:名無しのガンダム好き 2020年07月11日 21:41
-
長期戦になれば畳もちゃぶ台もあるボロットが有利だな
-
24:名無しのガンダム好き 2020年07月11日 22:33
-
ギャグアニメの土俵で闘っちゃイカン
相手が何であっても勝てる要素無いわw
-
25:名無しのガンダム好き 2020年07月11日 23:08
-
パワーと装甲はともかく、機動力はどうなんだろう
ジムを有効射程に捉えられるか否か
-
27:名無しのガンダム好き 2020年07月11日 23:28
-
というか逆に、ジムはどれくらい物理法則を無視できるの?
永井作品じゃ普通の事なのだが。
-
28:名無しのガンダム好き 2020年07月12日 00:38
-
ボスボロット 88,260kW(12万馬力)
ジム 1,250kW
いい加減こんなスペックで他所のロボに喧嘩売るのやめようよ…
-
29:名無しのガンダム好き 2020年07月12日 00:58
-
ギャグ補正ありのボスボロットだと主人公補正ありのガンダムにも負けんだろ
-
31:名無しのガンダム好き 2020年07月12日 03:53
-
素のジムではダメだ。ギャグ補正のかかってるジムがないか探すしかない。
-
32:名無しのガンダム好き 2020年07月12日 04:21
-
スーパーロボットってのは単体で地球救ったり滅ぼしたりできるファンタジーな存在なのに対し
MSは強めの戦闘機みたいな位置づけだからなぁ
比較するのがおかしい
-
33:名無しのガンダム好き 2020年07月12日 05:24
-
よし、「機動戦士ガンダムさん」のザク隊長を連れてこよう
-
34:名無しのガンダム好き 2020年07月12日 06:05
-
どちらかとロボットジュニアだな。
-
35:名無しのガンダム好き 2020年07月12日 06:52
-
ボスボロット
100回やって99回勝つのはジムだけど
最後のどんでん返し勝つのはボスボロットだと思う
-
36:名無しのガンダム好き 2020年07月12日 08:31
-
ほんとにあいつガラクタで出来てんのかよ
-
37:名無しのガンダム好き 2020年07月12日 08:51
-
※36
マジンガーZに倒された機械獣の残骸だから、スクラップ同然の部品でもガンダムよりはるかに高性能。
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
ボロットって材料ベニヤ板とダンボールだろ?
ビームスプレーガンでも掠めただけでも燃えちゃうんじゃね?
ボロット。
あいつってスパロボのせいで弱い印象があるけどダンテ倒してるし。
超絶馬力のボスボロット
紙装甲なのでファンネルとかで近づく前に蜂の巣にされたらヤバいだろうけど
スプレーガン程度なら何とかなるでしょう
※1
正確には『スクラップ』
これが厄介なもので、確かにベニヤやダンボールの時もあるんだけど、大体はマジンガーが倒した戦闘獣のパーツだったりするね。
例えばあのアッガイみたいな腕なんかも、ダブラストM2の首パーツ由来と言われてる。
ボロットはあれで運動性能鬼の様に高いからな
TV版?で1回だけ「手動式 貫通砲」装備したボロットがいたな。
あれならジム盾だろうがぶち抜けるだろw
あと、ジムはどっか吹き飛ばされたらオワコンだけど、ボロットはジオング並みのしぶとさだからw
ギャグキャラなためか運が猛烈に良いよね。
ジムくらい、ボスボロット最強攻撃「くろがね五人衆」で一撃やろ(スパロボ脳)
機械獣を倒せる攻撃力と生半可なダメージならCM開けたら回復できる耐久性だぞ
頭吹っ飛ばされても乗せただけで修復って∀みたいなこともできる
ボロットはマジンガーを羽交い絞めで抑えられる位の超パワーやで。
相手がGガン勢でもいい勝負になる。
不良高校のトップVS警察官って感じがする。
ずっと未来のクスィーがマッハ2で飛んですげええって扱いなのが宇宙世紀
一方マジンガーはマッハ4.5で飛び回ってる
当然その世界観でやり合ってるボスボロットもすこぶる強い
※10
パワーだけはあるからな。
原作でも作った博士がそう言ってたからね
スパロボ脳だとジム如きじゃ…だけど
無理なんじゃねぇかな、、、?スプレーガン数発で死ぬと思う
※14
両津勘吉と戦ったフリーザはどうなったか考えてみるといいと思う。
それをシリアス時空に無理矢理入れてくるのが原作ボスボロットだ
※15
ギャグマンガ補正とか言われる類の奴にどこまであらがえるかだよな
基本的にジムはボスボロットの胴や手足はいくらでも破壊できるけど
頭部と中の人はどうにもできない流れになってしまうと思う
実績はともかくボロットって武装が基本的に無いから
格闘能力で考えるしかないんだが
全高と重量で戦闘力推測するしかないんだけど
重量95tはともかくなんでZ→グレートで全高だけ変わっちゃってんだよ…
廃材で組まれたロボであることが奇跡みたいな物体と
地球圏最大勢力の汎用量産兵器
戦えって方が無茶だよ!なかよくしろよ!
※16
だとしたら、ジムがビームサーベルでボロットを脳天から股までコックピット諸共一刀両断、ボロットは木っ端微塵。
↓
そして瓦礫からドリフのコントみたく黒焦げになったボスが出てきて「痛えな、弁償しろ!弁償!」までが、お約束だぞw
でも、よくよく考えるとボロットってダンテを破壊する爆発に巻き込まれても「ばひゅーん」って大の字に身体を広げて、ギャグ漫画特有の飛び方で空を飛んで行っただけで済んだんだよなぁ
私に良い考えがある
ジムに機械獣のパーツをくっ付けよう
これで互角だな!
あとはパイロット次第だな
※20
絶対バードスの杖で操られるわソレ
というかあの杖は本気でおかしい性能しとる
スプレーガンはもちろん効く
そしてアチチと転げまわるボロットに
潰されるジム キョトンとしながら
勝ったと喜ぶボス
長期戦になれば畳もちゃぶ台もあるボロットが有利だな
ギャグアニメの土俵で闘っちゃイカン
相手が何であっても勝てる要素無いわw
パワーと装甲はともかく、機動力はどうなんだろう
ジムを有効射程に捉えられるか否か
※25
ハンドル一本のオールマニュアルの癖に「お前実はEVAか何かだろ」って思えるような、モビルファイターもびっくりな動きをしてるよw
寧ろ人間的な動きではマジンガーより上回っているよw
というか逆に、ジムはどれくらい物理法則を無視できるの?
永井作品じゃ普通の事なのだが。
ボスボロット 88,260kW(12万馬力)
ジム 1,250kW
いい加減こんなスペックで他所のロボに喧嘩売るのやめようよ…
ギャグ補正ありのボスボロットだと主人公補正ありのガンダムにも負けんだろ
※28
他とそこそこ戦いになりそうなのが居るアナザーならまだしも宇宙世紀MSを勝たせようとする奴の見苦しさがハンパないんだよな
ちょい前の対使徒のスレだとビームライフルでATフィールド破れる庵野が言ってたとか平然と嘘ついてたし
素のジムではダメだ。ギャグ補正のかかってるジムがないか探すしかない。
スーパーロボットってのは単体で地球救ったり滅ぼしたりできるファンタジーな存在なのに対し
MSは強めの戦闘機みたいな位置づけだからなぁ
比較するのがおかしい
よし、「機動戦士ガンダムさん」のザク隊長を連れてこよう
どちらかとロボットジュニアだな。
ボスボロット
100回やって99回勝つのはジムだけど
最後のどんでん返し勝つのはボスボロットだと思う
ほんとにあいつガラクタで出来てんのかよ
※36
マジンガーZに倒された機械獣の残骸だから、スクラップ同然の部品でもガンダムよりはるかに高性能。
※37
敵を倒せば倒すほど、
そいつのパーツでパワーアップしていくっていう、
主人公機みたいなの強そう!
※26
ゲッター3の大雪山おろしみたいなことできるからな
※30
ダブルビームライフルレベルならワンチャン・・・
※30
原理的には、この世界を構成する物質ってのが、陽子と電子のセットで出来ていて、陽子と陽子だと反発し合うが、間に電子がはいって引かれあってくっ付いてる。
ポジトロンは陽電子とも言い、反物質の一種。ポジトロンライフルってのは、陽電子を目標物にぶつけて、
陽電子と電子を対消滅させて熱と化して溶かす効果と、
電子が無くなった陽子同士が反発し合いバラバラになる。
この二つの効果で目標物の破壊を行っている。
ビームライフルはメガ粒子(ミノ粉)を熱して打ち出す。
温度は鉄やチタンを溶かす事を目標にしているので3千~6千度ぐらい、特別高出力なものでも1万度前後。
マグマの中でも生きてる使徒にこの程度の温度で効くか?ともいえる。
この魔法の粉のミノ粉に精神力をつぎ込むとオカルトなパワーを発揮してワンチャンあるかもしれないが、それが出来るパイロットならATF(心の壁)を共感で破ったほうが早いともいえる。
ダブルビームライフルつうより、ジュドーならワンチャンあるかもしれんな。
※41
重要な効果を一つ忘れていたので補足です。
プラズマってのは、陽子から電子が失われた状態で、プラズマ状態から戻る時に周囲の電子を奪い取ります。
ポジトロンほどではありませんが、メガ粒子ビームライフルも目標物の陽子が電子を引っ張る力次第では、メガ粒子がその電子を奪って陽子同士を反発でバラバラにする効果はあります。
グレートマジンガー版のボスボロットは勿論戦闘獣のスクラップから出来ている訳だが、戦闘獣は機械獣と違い、直撃させなければブレストファイアー(摂氏3万度)が効かない。
因みに機械獣の段階でも、マジンガーの馬力でぶん殴っても傷ひとつ付かない場合も多い。
そのスプレーガンとやらは、はたしてその威力があるのだろうかね。
※41
一生懸命説明してくれてなんだけどATフィールドは位相差障壁なので荷電粒子砲の電離分解がどうとかは関係無いんだわ
単純に言うと次元階層が違うから現行世界の物理では干渉出来ないって事
ATフィールドを力ずくで破るってのは純粋にデカいエネルギーをぶつけてその理を崩すって理屈だから重要なのはエネルギー総量でそれが1億8000万kwな
それに使徒もエヴァも本体自体がN2兵器直撃でも耐えられるから結局MSじゃどうにもならんよ
何故だろう GS横島のSSを連想してしまった。
刃牙風に言うなら「ボロットを倒すという事は、その原料となってきたマジンガーの敵全員に素ジムで全勝するという事であるッ!」て感じ。
マグマの温度って1600℃とかだよな?
コックピットと胴体くっついてないからな
※14
スパロボに出たジムってザクより弱かった気が
ガンダムって人気あるからスパロボには必ず出るけど
設定上の性能だと底辺クラスだからな
ニュータイプやイノベイターのパイロットでもどうにもならん
一応ボロットと似たようなベクトルのトトゥガと戦って勝つ方が簡単。
なんせ、同じ宇宙世紀のMSって土台で戦ってくれるからな。
F91の後の時代の機体だけど。
物理的どうこうは置いておいてイメージではGM有利
応援したくなるのはボスボロットか
サンダーブレーク(300万ボルト)、ブレストファイヤー(摂取3万度)、ミサイルパンチ(TNT火薬100t分)、冷凍ビーム(マイナス180°)、ルストハリケーン(王水の乗った竜巻)……
そんなとんでも兵器が飛び交う中を吹き抜けコックピットのボスボロットに乗ってノーマルスーツも着ないで戦うボスさんマジパネぇわ。
(生身の身体を一刀両断されてから「勝負はこれからだ」と言って襲い掛かってくるあしゅら男爵の居るダイナミックプロだと普通の人種ではあるけど)
上のマグマの中で使途戦うとかあるけど、
絶対マグマってあんなにサラサラしてないよな。
劇中のマグマとか赤い半透明な水みたいな感じだよな。
マグマの中で有視界戦闘とか絶対無理よな。
ザニー
↓
陸戦型ジム→ジムスナイパー
↓
宇宙戦仕様ジム ジムスナイパーⅢ
↓ ↑
ジム→→→→→→→→→→→→→→ジム改→ジム改高機動型
↓→ジムキャノン ↓→パワードジム
↓→ジムライトアーマー ↓→ジム改陸戦型
↓→ジムドミナンス ↓→ジムカナール→ジムカンヌ
↓→ジムスパルタン →→ジムストライカー→ストライカー改
↓→ジムジャグラー ↓→ストライカーカスタム
↓→ジムナイトシーカー→ジムナイトシーカーⅡ
↓→陸戦用ジム→→→→→デザードジム
↓→水中型ジム→→→→→水中型ガンダム
↓→ジムコマンド→→→→ジム寒冷地仕様
↓ ↓→→→→ジムスナイパーⅡ
↓
↓→ジムスナイパーカスタム→ジムガードカスタム
↓ ↓→ジムインターセプト
↓
↓→ジムカスタム→ジムキャノンⅡ
ジムⅡ ↓→ジムクゥエル
↓ →→ジムカスタム高機動型
ジムⅢ
↓
ジェガン→スタークジェガン
↓→→ジェガン改
↓→→ジェガンA2型
↓→→ジェガンD型
→→→ジェガンJ型
コメントする