
-
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/20(月) 20:07:49.068qaCuM2jQ0
-
ターンエーやクアンタよりやばい
-
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/20(月) 20:09:03.236y5/G3sOZ0
-
は?ダブルオーは亜空間行くぞ
-
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/20(月) 20:10:06.189qaCuM2jQ0
-
ターンエーなんて月光蝶に時間巻き戻しウェーブ打てば終わりやろ…
-
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/20(月) 20:11:36.913/AQ1boHE0
-
ここからF91やVに繋がると思えん
-
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/20(月) 20:13:54.012fxQLQf6F0
-
>>7
意思を持った持った超現象なので
超現象達がこちらに干渉するのを意図的にやめたんだろう
-
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/20(月) 20:12:29.1657xcQHB3r0
-
富野「なにこれ」
-
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/20(月) 20:14:54.168x/am++Wr0
-
はい!お前も鳥ィ!!
-
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/20(月) 20:15:12.666K3XN0VDF0
-
三大 金色
百式
アカツキ
フェネクス
-
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/20(月) 20:32:54.442O+8wdOCO0
-
>>12
金ジム
-
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/20(月) 21:32:25.0324fqXpmVR0
-
>>12
ゴールドスモー
-
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/20(月) 20:17:10.105SRxapz200
-
まさに黒歴史って感じ
-
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/20(月) 21:28:01.404+jZSicA+0
-
髭はパイロットごと再生するんやぞ
-
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/20(月) 21:29:26.896JMnbpc3u0
-
死んだ後のララァが乗れるモビルスーツってコンセプトなんだろうな
-
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/20(月) 21:29:55.745dbNoQcYc0
-
ガンダムを見ていたと思ったらゼオライマーになっていた
-
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/20(月) 21:39:07.560t4Vtx2WJ0
-
クアンタも大分速いだろう
発進直後に同時にプトレマイオスから発射されたビーム追い越してるし
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
こいつの光速というのは「有り得ない速さ」の比喩でしかない。アメフト漫画のアイシールド21で、40ヤード走4秒2を光速の足と言っていたような。
この時代の宇宙世紀に光速で移動する物体を観測する方法は無く、数十年後でもミノフスキードライブの加速ですら一瞬で見失う。そのため速さはV2未満。
その程度、東方不敗流に通用するかよ。そんなもん気合いで粉砕するわ。
ガンダムエースのプリクエルで改めてF91のサイコフレーム搭載は明言されたので、単に乗り手のNTの覚醒具合が浅いか深いかだけの差
ってか曲がりなりにも不死鳥狩りが戦闘出来てるんだよなあ
時間巻き戻しやら光速やら、オカルトを観測した側が、“まるでそうとしか思えない”って言ってるだけの代物
∀、ELSクアンタと並んで最強候補だしな
それでもGガン勢には勝てんよ
劇中で光速なんて出したっけ?
光の速さでも追いつけなそうだ。ってセリフがあるぐらい。
実際に光速でてたかはしらないや
うんこが光速で飛んだら衝撃波が凄いってやる夫AAあるから
MSサイズが高速で飛んだりしたら衝撃波で地球壊れるんじゃないの
福井が悪い
???「はっはっはっ、馬鹿を言うでない さすがにわれらとてそこまで非常識ではないわ」
???「全くです師匠 一体オレたちを何だと思ってるんでしょうか」
一億歩譲って本当に光速で移動するとして、重力制御装置ついてないコックピットで中の人大丈夫?
瞬間重力でお煎餅になっちゃってない?
※11
ミノ粉とサイコフレームでなんとでもなるのが宇宙世紀
※11
コクピットは無人で、パイロットは精神だけがサイコフレームの中にいるから。
なるほどなぁ。
つまりサイコフレームは光速に耐えうる強度があって、しかも、関節部は何故か空中分解しないって事なんだなぁ。
ぶっちゃけタイムマシンなんかの特殊能力よりそっちの方が凄い気がしてきた
※6
フェネクスが学園コロニーからもの凄い勢いで離れる時に「殆ど光の速さ」とは言われてる
※14に追記。
もしコレを兵器として使うなら、そんな小細工をせずにコックピットに人を乗せて、武器も持たせず、ただ敵陣のど真ん中から敵の拠点に向かって歩かせれば良いだけだと思う。
鉄人28号のOPみたく何もかも超装甲で弾いて終わりだから。
マジで光速移動したら、その時点で「無数の微細なデブリ」はおろか、空間に存在する水素原子や電子、箕粉でさえ「貫通」兵器になるな。もちろん3号機が喰らうだぞ?運動エネルギー兵器ってことだぁw
ふ~ん、光速で動けて時間まで操れるんだw
そりゃ凄いねー(棒)
で、その設定を活かした作品作りには繋がったの?
戦争してる場合じゃねえ!ってなるやろ
ガンバスターの光速設定は、設定を活かした格好良いシナリオだったなあ。
病人で好きな人を残して戦いに出たもの、光速によるウラシマ効果によって10分の間に地球では三ヶ月が経ってしまっているって設定。
どっかに旅立ったし大丈夫やろ(適当)
なぜ素材が光るのかわからないままこんなマシンを作ってしまう企業があるらしい
ゲッターに片足突っ込んだMSの一つ
※14
>つまりサイコフレームは光速に耐えうる強度があって
これは実際には技術として落とし込もうとし始めたのがF91くらいからで運用してるのがV2くらいだと思う。(F91は全身がサイコフレームと同等程度の強度の装甲みたいだし)
ユニコーン時代は、まだ思想的に出始めたって設定っぽいから、サイコフレーム(+バイオセンサー)を無理くりNTが運用しちゃったって感じなのかもね。
そもそも過去の技術の完全上位互換をコスト度外視で実装されているという前提のターンエーは過渡期の作品が盛り盛りになればなるほど盛り盛りになる
作中で歴史から抹消されたとかなんとか言われていてもアナザーだろうがなんだろうが掘り起こされて実装されている時点で時間操作だのなんだのはターンエーにも実装、対策されているってことになる
でもヨナが乗ってなかったらネオングより弱いし
乗ってたらヨナがミンチじゃね
ヨナ乗ってても出来損ない搭乗のネオングより弱いです
つまりサイコフレーム発動具合次第だけの機体
光速?
ワープするお髭やELSクアンタより遅くね
※28
ワープ無しでの速さならフェネクスが一番じゃない?後盛チート出来るターンエーはわかんないけど
個人的にワープを速さっていうのはモヤる
それ速さっていうのか?
高速はともかく時間操作は意図して構築されたものじゃないだろう……と思ったがそこがオカルト要素なのかとはっとした。
でもまとめ内17の、「死後の搭乗機というコンセプト」はなるほどなあと思ったわ……
ガチで実現出来たら怖いけど
デストロイモードを発動してもGセルフにボコられたGフェネクス
まだ人類には手に余る代物だから
ネオジオング2ごとどっか消えたんだろう
そしてユニコーンの秘匿封印が面倒そうw
コメントする