
-
1:名無しのガンダム好き 2020年08月05日 18:27
-
ガンダムハルート
-
2:名無しのガンダム好き 2020年08月05日 19:02
-
操作とかどうなってるんや?
-
3:名無しのガンダム好き 2020年08月05日 19:19
-
1stやとビグザムやな。あとブラウ・ブロか。
-
7:名無しのガンダム好き 2020年08月05日 20:02
-
アイザックも複座の時があるよね
-
8:名無しのガンダム好き 2020年08月05日 20:03
-
長距離強行偵察複座型ジン
-
9:名無しのガンダム好き 2020年08月05日 20:17
-
まずガンタンクだろうよ
-
10:名無しのガンダム好き 2020年08月05日 20:19
-
バクゥの指揮官機みたいのとGT-FOURが思い浮かんだ
-
11:名無しのガンダム好き 2020年08月05日 20:21
-
機体操縦担当のエースパイロットとファンネル操作担当の素人ニュータイプの複座モビルスーツはなんで作られないんだ?
-
13:名無しのガンダム好き 2020年08月05日 20:41
-
※11
ジムジャグラーというのがあってだな
まああれはインチキサイコミュ兵器なんだが
-
15:名無しのガンダム好き 2020年08月05日 21:01
-
特殊な空閑認識能力を必要とするドラグーンを使うため、3人の脳を手術で繋いで操縦するseedのペルグランデ。3人のパイロットがそれぞれ空閑認識能力のX軸 Y軸 Z軸を担当する。
-
16:名無しのガンダム好き 2020年08月05日 21:23
-
AGE-3はもう少し複座の期間が長くても良かったのでは
-
18:名無しのガンダム好き 2020年08月05日 21:38
-
Gジェネ3Dというなんでもかんでもパーツつけりゃ複座式になるやつ
-
21:名無しのガンダム好き 2020年08月06日 06:22
-
ラゴゥ
-
22:名無しのガンダム好き 2020年08月06日 06:25
-
ガンダムアストレイアウトフレームD
対ウイルス攻撃対策で
カメラ撮影による有視界戦闘を行うために頭部を簡易コックピットに改装していた
-
23:名無しのガンダム好き 2020年08月06日 06:25
-
スターゲイザー
-
24:名無しのガンダム好き 2020年08月06日 07:00
-
スパロボのせいで複座なスーパーガンダム
-
25:名無しのガンダム好き 2020年08月06日 07:23
-
アッガイ、ロト、シャンブロ、Sガンなんかそうだよな。
-
27:名無しのガンダム好き 2020年08月06日 08:01
-
ガンダムカバード
-
29:名無しのガンダム好き 2020年08月06日 09:31
-
ロト
可変式戦車だからあいつ
-
31:名無しのガンダム好き 2020年08月06日 09:57
-
サンドージュ
-
32:名無しのガンダム好き 2020年08月06日 12:12
-
バウンドドック(ゲーツ・キャパ機)
-
33:名無しのガンダム好き 2020年08月06日 12:57
-
アプサラス3
-
35:名無しのガンダム好き 2020年08月06日 15:14
-
アッザムはMAに入りますか?
-
36:名無しのガンダム好き 2020年08月06日 15:18
-
モビルクルーザーパピヨン
-
37:名無しのガンダム好き 2020年08月06日 23:03
-
ザメルって元々は複座だっけ?
劇中は単座だったけど
-
39:名無しのガンダム好き 2020年08月07日 07:41
-
ガッシャ
-
40:名無しのガンダム好き きんだに 2020年08月07日 22:32
-
パイロットの養成所に沢山ありそう。
-
41:名無しのガンダム好き 2020年08月08日 07:15
-
※40
ジムトレーナーだな
教習用で教官が一緒に乗る
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
ガンダムハルート
操作とかどうなってるんや?
1stやとビグザムやな。あとブラウ・ブロか。
ジムトレーナー
ザクⅡも複座だよな?
※2
戦車みたいに指揮者、操縦手、砲手に分かれてるんじゃないかな
種運命に出てきたザムザザーとかそんな感じだったし
アイザックも複座の時があるよね
長距離強行偵察複座型ジン
まずガンタンクだろうよ
バクゥの指揮官機みたいのとGT-FOURが思い浮かんだ
機体操縦担当のエースパイロットとファンネル操作担当の素人ニュータイプの複座モビルスーツはなんで作られないんだ?
プロトスタークジェガン
初めて知ったスタークジェガンが今でいうプロトの方なんだが、
いつの間にかそれがプロトになっていて、正式版が別に作られたのには驚いたわ
※11
ジムジャグラーというのがあってだな
まああれはインチキサイコミュ兵器なんだが
モビルファイターを複座式にして二人羽織をやらせたい。
もちろん意味など無い。
特殊な空閑認識能力を必要とするドラグーンを使うため、3人の脳を手術で繋いで操縦するseedのペルグランデ。3人のパイロットがそれぞれ空閑認識能力のX軸 Y軸 Z軸を担当する。
AGE-3はもう少し複座の期間が長くても良かったのでは
*9
操縦とガンナーが完全に分かれているガンタンクって複座っていえるの?
Gジェネ3Dというなんでもかんでもパーツつけりゃ複座式になるやつ
アッザムもそうだよな。
ブラウ・ブロ
ラゴゥ
ガンダムアストレイアウトフレームD
対ウイルス攻撃対策で
カメラ撮影による有視界戦闘を行うために頭部を簡易コックピットに改装していた
スターゲイザー
スパロボのせいで複座なスーパーガンダム
アッガイ、ロト、シャンブロ、Sガンなんかそうだよな。
※11
エースの攻撃技術が無駄になるのと、
回避運動が素人NTが耐えられるレベルに制限されるのと、
やられるときに貴重な人材を二人失う…とリスクが大きいからかな
長距離攻撃に特化したMAに素人NTを載せてエースを護衛に付けたほうがよさそう
ガンダムカバード
ZZは違う?ビーチャ達大変な事になってたけど
ロト
可変式戦車だからあいつ
モビルシップシビア
サンドージュ
バウンドドック(ゲーツ・キャパ機)
アプサラス3
※29
ロトって複座というか操縦者は1人で、あとは作戦遂行する人員が搭乗してるって感じなんだが。
アッザムはMAに入りますか?
モビルクルーザーパピヨン
ザメルって元々は複座だっけ?
劇中は単座だったけど
ゲミヌス
ガッシャ
パイロットの養成所に沢山ありそう。
※40
ジムトレーナーだな
教習用で教官が一緒に乗る
複座型ガンダムは?
>>26
後サイコミュの設定として「近くに他人がいると、その脳波が邪魔をして操作しにくくなる」ってのがある。機体やビットを自分の体の一部のように感じて操作するので、体内に他人がいる感覚になる(戦艦にファンネルを積めない理由)
ジオングって複座だったっけ?
※11
ちょっと見てみたい
NT側のパイロットが敵に感応した時に
操縦側のパイロットは相当狼狽えると思う
某赤い人やスーパーパイロットさんみたいになりそう
※44
初代は一人乗りだったはず。
今サンボルで登場してるのは複座だけど。
リベリオン版デンドロビウム。オーキス側にもコックピットついてる。
(単座×2扱いになるのか?)
ゲルスゲー
ザムザザー
Sガンダム
あんなリアル系ロボットの外装してるくせに正統派三体合体ロボ。
なのでパイロットは三人である。
νもサブシート付いてたな。
※49
あれはチェーン載せる為に簡易シート取り付けただけで、元からあるもんじゃないぞ。
Gジェネ3Dで唯一評価出来たのは複座MSをちゃんと複座にしたことだったな。
複座パーツも育成には便利だった。
後の作品には引き継がれなかったのが残念。
素人NTのララァがあの戦果たたき出すんだからエースが不要
※44
胴と頭にコックピットがあって、オールドタイプ2人で
胴が機体の操縦、頭が遠隔攻撃
ってのも可能っぽい説はあったな。
Gアーマーは扱い的に2人になるんだろうか?
ザンネック
操縦席ではないけれどアッガイ
ロードアストレイダブルリベイクも入れていいかな?
ザメルって複座じゃね?
ガトーがトリントン基地に潜入する前に乗り込んでた筈…
ザメルは複座だね
シャンブロは原作通りに4人乗りでアニメ化してほしかった
F90の漫画で複座式があったような・・・たしかホビージャパン。
MS・MAではないけど、ガトルって複座だよな?
真っ二つに分かれるんだっけ?
それの活用性が一切分からんけど
コメントする