
1: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 23:52:43.13 ID:n/9PDf2K0
ガンプラ好きの少年が本気でガンプラバトルに立ち向かっていく
キャラも主人公セイ、相棒のレイジ、名人川口など立ってる奴が多いし
キャラも主人公セイ、相棒のレイジ、名人川口など立ってる奴が多いし
2: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 23:53:20.95 ID:n/9PDf2K0
何でトライの方が人気あるのか分からん
3: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 23:53:29.58 ID:pTYFR+P20
でもトライにはギャン子がいるよ
5: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 23:54:06.62 ID:nOVjo25x0
初代の勢いだけで失速し続けたシリーズやろ
6: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 23:55:30.54 ID:p26BMYo+0
トライ人気あるか?
むしろ不当に低い評価をされてるぐらいの印象やけど
むしろ不当に低い評価をされてるぐらいの印象やけど
7: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 23:56:02.48 ID:E2VqVKAGd
初代は面白かった
トライは脱落した
トライは脱落した
8: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 23:56:15.21 ID:HruFkz9p0
そら初代やろ
9: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 23:56:33.72 ID:vviGEGky0
トライはフミナパイセン生んだことだけが功績や
10: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 23:56:49.53 ID:pTYFR+P20
ダイバーズは全員殺して早くトライの続編作って
11: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 23:56:58.06 ID:mw26eECE0
初代はガンプラを楽しむためのバトルだった
トライはバトルを楽しむためのガンプラになってた
トライはバトルを楽しむためのガンプラになってた
13: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 23:57:56.70 ID:MxEm8heyd
トライオンスリーのおかげやな
18: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 23:59:36.98 ID:MxEm8heyd
典型的チー牛キャラが魔王名乗ってたのがクソダサかった
19: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 23:59:59.20 ID:vyFye3W/0
初代はガノタの心をくすぐりつつちゃんとストーリーの軸もあって良かったわ
トライ以降はガノタにも萌え豚にも媚びすぎな印象や
トライ以降はガノタにも萌え豚にも媚びすぎな印象や
22: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 00:00:16.66 ID:qKsuSpjdp
アイラすこ
25: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 00:00:57.27 ID:9E1/IEVo0
トライ以降はもうただのプラモ販促アニメ
27: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 00:02:01.83 ID:8iNsrMbF0
>>25
でも作りたくなるのは初代観てる時だよね
でも作りたくなるのは初代観てる時だよね
28: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 00:02:23.04 ID:1I1h6qIr0
ガンプラビルダーズ ビギニングGは初代ちゃうんか
【画像】Hi-νガンダムの格好良さは異常!
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
プラモ狂四郎「初代はワイじゃ…」
ごめんリライズのほうが面白い
ごめん模型戦士の方が面白い
リライズはしっかり面白い
トライはチーム戦の良さがそんなに出てなかったなーって印象
トライオン3でやっぱ一対一だなって思った
初代はマジでよう出来とった。
毎週楽しみやったもん。
なんかバーチャル空間に移った辺りから自然と観ないようになったわ
OP曲がキモいラップのやつ
リライズはよ観て来い。
いつでも全話観れるぞ
リライズ2クール目から急激に面白くなったわ
ビルドナックルが全部悪い
初代は序盤が面白くだんだん失速していった感じ
リライズは序盤が酷かったが後半の盛り上がりが半端ない
自分の贔屓なMSが活躍するから面白んであって新作になればなるほどオリジナルガンプラばかりになって応援し甲斐がないんだよね
少し前まで初代至上主義だった
今はリライズの方が好き
けど無印BDあってこその面白さだから
単体としての完成度はやっぱり初代BFが一番かもね
単体としての完成度はやっぱりまだ完成度はガンプラとかガンダムと言うかゲームって感じ数年後とかやらなければまだよかったかもね
このスレを立てた人は
野生の熊は冬眠しても筋力が落ちない事を知らない
ダイバーズもゲーム主体だけどランナーを作るとかあるけどファイターズはガンプラがどうつくられたのかカットしすぎてる
ダイバーズ(シリーズ)は題材、要素としてガンプラとバトルこそあれど
正直ファイターズシリーズとはほぼ完全に別ジャンル、別テーマだと思ってる
トライは論外
個人的にはバトローグが最高
ガンプラバトルもしてるしお遊戯もしてるし、プラモを各々の楽しみ方してる感がしっかり出てたと思う
初代だな。チナをちゃんと扱ってたのが好評価。
初代は敵味方みんなキャラたってたしストーリーもしっかりしてて、この類いのガンダムとしては非常に面白かった…若干ビルドナックルのせいで評価落ちてる気もするが。
トライはパイセン産み出した功績は確かにでかいがチーム戦なのに基本タイマン×3、主人公の微妙な太郎ムーブのせいで見てて不快、次元覇u、等々のせいでなんか見てても楽しめなかった。
ダイバーズはなんかまったく印象に残らなかった。気づかないレベルの低い山と浅い谷を知らぬ間に通過してた感じ。
リライズはそんな極薄口の前作から何でこんなのが生まれたんや?ってくらい面白い。シーズン2になってから面白くなってきたと言われている通り、盛り上がりはコロナ休業の再開後になる。ただ、製作側がストーリーを丁寧に作り上げる的なことを言ってたので、それもあってシーズン1中の話が中々動かず評価サイトでもメタクソな言われようになっている。これから視聴される方は、前後期別れてるくせに一期使って丸々沈んで二期の頭から異常なペースで浮上し続ける構成なのでぶっ通しで見ることをおすすめする。
アイラキュベレイが「バーカバーカ」言ってるの面白かった。
トライも見直すと結構楽しめるけどな。でも、ダイバーズシリーズは正直見る気が起きない。ファンタジー色が強すぎてガンプラでする必要ないし何よりもスクラッチ要素も皆無になってる。何でここまでつまらなく出来るのか不思議だわ
まぁガノタは面倒くさいからな。
どれが1番じゃなくて、どれも面白かったけど、目が肥えてる人たちはアレコレつけてどの作品が一番、どの作品はクソって決めるの大変だね。
というか、面白くないものをよく視聴し続けてるね。
ファイターズの頃はバトルのためにプラ板で装甲を厚くしたりして、
それ用に改造してたから強くなるのは分かる、
けどダイバーズでガンプラを改造すると何故強くなる?
アーマーを尖らせるみたいに、見た目を変えると性能が上がる理由が分からん、
出来の良さで性能が変わるにしても、見た目で性能が変わる理由は何なんだ?
ぇぇ・・・・ビルドシリーズ最高でいいじゃね
ちなみにオレは全部推し
ビルドシリーズではなくビルドファイターズの話なんだからダイバーズの話されても・・・
>>25
ダイバーズではGBNのシステムがガンプラをスキャンしたとき
基本的にはファイターズと同じくガンプラの完成度が性能に反映されるんだけど+αでオリジナリティとか見栄えも追加ポイントとして与えられる設定らしい
プレーヤー本人の意識もデータ化しているから本人の抱く感情や想いも影響されるとか
>>28
そんな設定があったのか、なら見た目を変えると強くなるのか
ダイバーズは無印丸ごとリライズの伏線にしちゃったからあのヒーローごっこを態々見ないといけないのがマジで苦行
※30
ダイバーズはビルドらしさを持った安定感のある作品で、リライズは異世界ものになってしまった別物の作品かなと思う
結局、今までのリライズの感想やコメントを見た感じだと、リライズは2期の終盤に盛り上がっているだけで、そこまでの苦行でありコーラを探せや、前作のキャラなど少し登場すると盛り上がる状態の作品。
ダイバーズは安定した面白さで、リライズは2期の中断前後から面白さの作品かな
ダイバーズでおもいきって舵を切ってネトゲにしてみたものの、微妙な出来になり、リライズで舵を引きちぎって投げ捨てた結果、これが意外と面白くなったという奇跡
※31
逆に前半から面白かったら今の盛り上がりはないし地味な作品で終わったと思うから絶妙なバランスなんだよな
一つ一つの要素に無駄がない
狙いと誰向けかを考えろよ
ガノタにとってはそうなんじゃないかな
ガノタ関係なくともお話としてよくできてた
リライズは面白いまま駆け抜けたら起こして
リライズも初期段階では叩かれまくりだったけどなんとか盛り返したな
ガンダムで異世界転移とかふざけてんのかって言われてたし
>>31
初代からビルド系は異世界
ガッツリ関係してるんですが
リライズはガノタ向けと見せかけたケモナー向けみたいな釣り要素に引っかかる
意外性が持ち味だったから前半だけ面白い出オチ系の作品が好きな人には向かない
※37
>ガッツリ
つってもレイジとマシタの出身地、粒子の原産地って程度で
異世界が舞台になったりストーリーに直接絡んだりとかないけどな
リライズはシナリオ・構成・脚本がしっかりしてるのと、わりと細かい部分でユーザーが期待するような話をしっかりいれてるので評価が逆転した
前半の詰まらな部分は確かにそうなんだけど、見返すとすごく面白く見れる作品にもなってるので、評価が難しい……
他にも前半つまらなくて後半盛り上がるタイプの作品はあるけど、後半部分を見てから前半を見ると面白く見れるってのは割と珍しい
初代とリライズが好き
脚本がUCの人で後半のカッコイイ戦闘絵コンテには福田己津央氏まで参加しとるね
18話くらいからリライズがクッソ面白い
特にダイバーズ24話とリライズ20話の対比は最高
>>42
18話と22話は福田が絵コンテやってたんやな
やっぱ魅せ方上手いわ
うんうん映画でもアニメでも大体初代がピークだよね
こんなもんプラモ狂四郎の真似だろ
レイジの成長を描くのにレイジがガンプラ作るまでが長いのがダメだわ
トライの失敗は各県の代表を1チームにしたことかな
1回負けたら話が終わっちゃうからどうしても主人公ツエーになってしまった
県予選優勝じゃなくて地区予選上位何チーム進出にしとけば、予選での敗北からの特訓や予選で自分達に勝ったあのチームが全国でこんなにあっさり~みたいなこともできたと思う
ビルドシリーズでの個人的に好きな順
リライズ(暫定)>>BF
≧GMの逆襲≧ダイバーズ>>アイランドウォーズ>>トライって感じ
※48
前作で世界大会を描いただけに
全国大会設定が小さくなってしまった
ダイバーズはトライの反省からか、全国や世界ではなく、
VR世界での冒険としたのは良かった
初代は面白いっちゃ面白いけどなろう小説的な面白さ
エンタメ特化で中身すっかすか、展開も読めちゃうからガンダムとしてはあんまり勧めたくないかな
なろうっぽいビジュアルのリライズが
意外とガンダム本編的な濃厚な人間ドラマで
ガンダムファン絶賛のビルドファイターズが
なろう小説的な中身のないエンタメ特化とは
作品は見た目や評判によらず
見てみないとわからないな
初代はレイジの異世界住人設定だけが要らなかった
こんなとこにもチー牛認定おじさん湧いてて草
というかマオが典型的チー牛ってもうチー牛って何なのか分んねぇな…
トライは主人公がね…
使用ガンプラはたまたま見つけた世界トップクラス作、改修もセイから送られてきたパーツとビルダーとしてはトップクラスのユウマ主体
せめて本編中で「借り物ではなく自分の力で戦いたい」っつってセカイがカミキバーニング組んでればもう少し印象変わったと思うんだが
初代はガンプラ以前からを説明する手順を飛ばし過ぎ
※55
逆に最終回限定だったから、カミキが光ったと思うよ
リライズはかったるい前半も後半見た後だと実に示唆に富んだ描写が多くて、見直すことで再評価できる作品だと思う
気軽に見直せる配信形態がかなりハマってる
プラモ天才エスパー太郎が一番面白いよね
話としては今のリライズが最高だと思う
相変わらずガンプラってホビー自体へのスポットは乏しいけどなw
回想回でスピードグレードガンダムが周囲の武器拾って戦うのは燃えた
ああいうのをだな
シリーズ追うごとにガンプラ作る描写が削られていったからなw
ダイバーズもナミがうっかりザクレロ作るところまでやれよ…
そういうところなんだよ、だからガンプラじゃなくても良くね? って言われんだよ
ジャスティスナイトにしても図面じゃなくてキットで語れよ
それとも版権的な問題でもあるのか?
リライズ見ろ見ろ言うから見たけど
パルきゅんとかフレディーとかよー
青少年にケモショタ性癖目覚めさせるヘイト企業バンナムは謝罪しろ!
※61
うっかりザクレロは関係ないでしょ
コメントする