
-
1:名無しのガンダム好き 2020年09月28日 09:28
-
富野信者に目を付けられたからだろうね
-
2:名無しのガンダム好き 2020年09月28日 09:29
-
先代である初代が激熱過ぎた
トライはベースの面影が薄いオリジナル機体ばかりで機体に対する共感も低かった。
-
3:名無しのガンダム好き 2020年09月28日 09:30
-
ガンプラバトルが面白かったのに、出てきたのはガンダムファイトだったから
-
4:名無しのガンダム好き 2020年09月28日 09:31
-
Gレコ放送中なのに
みんなトライの話しかしてなかったからな
そりゃ許せねえでしょ
-
5:名無しのガンダム好き 2020年09月28日 09:31
-
富野信者「トライがつまらないのはGレコが面白すぎたから」
@taja5738
?
8月27日
ダイバーズとリライズとAGE MOEが同じ監督ってのは理解できるけど
トライも同じっていうのが
理解し難いんだよな
なんで、あそこまでトライつまらなかったんだ…?
同時期にやってた
富野さん作品のGレコが面白すぎて霞んだってのはあるんだろうけど…
-
7:名無しのガンダム好き 2020年09月28日 09:38
-
基本ビルドシリーズは平和なのに
トライだけあんな叩かれたのは不気味だよな
売り上げもトライは好調だったわけだし
-
9:名無しのガンダム好き 2020年09月28日 09:53
-
次元覇王流が全部悪いよ。初代も最後はビルドナックルで締めてたけど、そこに行くまでいろんな武装使ってた。セカイの戦闘ば始まりから終わりまでワンパターンであきる。
-
11:名無しのガンダム好き 2020年09月28日 09:55
-
3vs3が尺不足なのか描く能力がなかったのが意味を成してないのがな
だいたい2体ずつ適当にぶつかって処理してタイマンしてたし
-
12:名無しのガンダム好き 2020年09月28日 10:00
-
やっぱりオリジナル機体ばっかりって観てて楽しくないのよね。
ベースがあってそこからどう変えるかが良いのに。
-
21:名無しのガンダム好き 2020年09月28日 11:41
-
富 野 信 者 の フ ミ ナ 人 気 へ の 嫉 妬
-
25:名無しのガンダム好き 2020年09月28日 12:22
-
未だにフミナ新商品が出続け稼ぎ続けるトライ
一方
5年以上プラモが発売されないゴミレコ
-
27:名無しのガンダム好き 2020年09月28日 12:28
-
Gレコ&BFT合同公式人気投票でBFT側が123フィニッシュを飾りGレコに恥をかかせてしまったのでハゲ信者に逆恨みされた
-
34:名無しのガンダム好き 2020年09月28日 15:22
-
フェニーチェリナーシタもX十魔王も好きだったけど
無印の頃と比べて、拳要素を使いまわしすぎたって感は否めない
ただでさえビルドナックルを乱発してたのに、トライでも拳ばかりじゃあちょっと飽きるのも仕方ない
-
37:名無しのガンダム好き 2020年09月28日 15:48
-
フミナとギャン子を創造してくれただけで許す。
本当にそれだけの作品。
-
51:名無しのガンダム好き 2020年09月28日 21:39
-
アイランドやバトローグみたいに
大会編とかじゃない日常劇のほうが良かったかも
-
56:名無しのガンダム好き 2020年09月28日 23:23
-
まぁ次元覇王流尽くしだったからなぁ…
だからこそトライオン3戦が良すぎた
-
58:名無しのガンダム好き 2020年09月28日 23:37
-
ガンダムだらけがつまらなかったのと、印象に残るバトルがひとつもなかったからかな。
無印はフェリーに戦とかメイジン対兄弟とか印象深かったし、野球やレースも面白かった。
トライはありがちなキャラ造形にワンパターンのバトルでつまらなかったね。
-
62:名無しのガンダム好き 2020年09月29日 17:39
-
個人的にはトライはそれなりに楽しめたんだけど
『カミキ・ミライのドモン似の師匠は一体何だったんだよ?』とは思った
-
77:名無しのガンダム好き 2020年10月01日 12:55
-
爺のウンコギスタよりは、まあまあ面白い
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
富野信者に目を付けられたからだろうね
先代である初代が激熱過ぎた
トライはベースの面影が薄いオリジナル機体ばかりで機体に対する共感も低かった。
ガンプラバトルが面白かったのに、出てきたのはガンダムファイトだったから
Gレコ放送中なのに
みんなトライの話しかしてなかったからな
そりゃ許せねえでしょ
富野信者「トライがつまらないのはGレコが面白すぎたから」
@taja5738
·
8月27日
ダイバーズとリライズとAGE MOEが同じ監督ってのは理解できるけど
トライも同じっていうのが
理解し難いんだよな
なんで、あそこまでトライつまらなかったんだ…?
同時期にやってた
富野さん作品のGレコが面白すぎて霞んだってのはあるんだろうけど…
ビルドファイターズは世界大会やってたのにで高校生大会でスケールダウンしてたりとか前作はベース機の改造だったのがオリジナルが大量に出たりとかセカイの次元覇王流ぶっぱとかその辺
基本ビルドシリーズは平和なのに
トライだけあんな叩かれたのは不気味だよな
売り上げもトライは好調だったわけだし
ガンプラ制作スキル(+操縦スキル)が勝敗を決する世界観にいきなり謎拳法が
持ち込まれてしかも勝ちまくったからじゃね?
どうやって操縦してるの?ってレベルで技が再現されてしかも威力も高いとか
次元覇王流が全部悪いよ。初代も最後はビルドナックルで締めてたけど、そこに行くまでいろんな武装使ってた。セカイの戦闘ば始まりから終わりまでワンパターンであきる。
単純に無印に比べて残念な出来だったからだろ
次元覇王流はないわ
3vs3が尺不足なのか描く能力がなかったのが意味を成してないのがな
だいたい2体ずつ適当にぶつかって処理してタイマンしてたし
やっぱりオリジナル機体ばっかりって観てて楽しくないのよね。
ベースがあってそこからどう変えるかが良いのに。
主人公がそもそもガンダム興味ない
主人公の機体が世界チャンピオン作
次元覇王流とアシムレイト
ベース機の無いオリジナルとあっても原型無いから思い入れが無い
ハーレム要素要らんかったと思うわ
フミナとギャン子だけで満足出来んかったのか?
初代の悪いトコを抽出して煮詰めたような作品だったからじゃ
ダイバーズはファイターズからの移行の言い訳と
リライズの世界観作るために犠牲になったと思えばいいが
トライは擁護しようがないな
良くも悪くも次元覇王流が足枷になってるとは思う
VSデステニー戦やVSディナイアル戦とかは良かったが、他がねぇ…
次元覇王流じゃなくて流派東方不敗にしてれば良かったのに
最後ドモンが出てきた時は「おぉぉ!!」って思ったんだけどな
元々無印ファイターズをやってる時点では想定外だったらしく、つまり急遽作ることになったみたいだから少々不出来でも仕方ない
しかも監督も交代してるし…
つまらなかったから
チーム制が練られてなくてほぼ意味がなく
大会のスケールが縮小
GN押しがくどい
前作で批判の対象だったビルドナックル要素を伸ばし
アシムレイト()だった
富 野 信 者 の フ ミ ナ 人 気 へ の 嫉 妬
※17
ビルドバーニングって特にモビルトレースシステムでもないのに
よく手動操作で拳法とか繰り出せるよな
人気出たからってやっつけ企画で続編すな
また恣意的な題名浸けるなぁ
ついこの前「リライズの出来で叩かれるのに…」ってスレ作ったばかりだろ
未だにフミナ新商品が出続け稼ぎ続けるトライ
一方
5年以上プラモが発売されないゴミレコ
.※23
目先の利益に弱いいつものバンダイ
ゲームもアニメも拙速にシリーズ食い荒らして寿命を縮めやがる
学んでくれないんだよなぁ・・・
Gレコ&BFT合同公式人気投票でBFT側が123フィニッシュを飾りGレコに恥をかかせてしまったのでハゲ信者に逆恨みされた
どうしてもBFと比べられるし、BFよりも遥かにつまらなかった
・主人公がガンプラを知らず、初心者なので改造とかブラッシュアップができない
・メインのMSに原型のないオリジナルが多い
・3vs3の戦いなのに実質的に1vs1☓3ばかりでチーム戦の意味がない
・前半の敵キャラが使い捨て(陸戦ガンダムチーム他)
・魅力のないキャラが多い(一応ライバルみたいなのにパッとしないシン・マツナガもどきとか杉田他)
・MSの強さの基準がよくわからない(操者が優秀とはいえ素組みが妙に強かったり・・・)
・アシムレイトwww
トライオン3とかギャン子はよかったけどなあ
3対3の集団戦という設定なのだから、せめて同じ3人チームの誰かが作ったガンプラで出場というのなら理解できたのだが……
主人公がガンプラを知らないというなら、知った後に自分でガンプラを作れよ
赤の他人が作ったガンプラで公式戦を戦うって、なんかセコイと思ったわ
スターバーニングをイオリ・セイが改修した機体だぜ
※23、26
なんであの時期に急遽続編的な企画をやる事になったのかは大体察しがつくけどな…
無印が世界大会に挑む!だったのにトライだと野球でいう甲子園になったからかなぁ…
外伝でその辺りについて学生と社会人を分けて大会をする方針になったと知っていたけど…
ガンプラで悪い事しようてする大人をギャフンと言わしてた無印の方が良すぎたんだなぁ、やっぱ…
>>30
保険ですね
3人のチーム戦ってのがモブキャラを増やしてバトルを薄める悪い方にしか作用してなかったな
フェニーチェリナーシタもX十魔王も好きだったけど
無印の頃と比べて、拳要素を使いまわしすぎたって感は否めない
ただでさえビルドナックルを乱発してたのに、トライでも拳ばかりじゃあちょっと飽きるのも仕方ない
ハナからBFシリーズを認めてない原作主義者層
前作及びその設定に強い思い入れのある初代BFファン層
期待してた新要素のショボさに失望した層
単純にあんまり面白く感じなかった層
この辺が多々入り混じって否定してたからどうしても叩かれた印象が残る
だってつまんないもん
フミナとギャン子を創造してくれただけで許す。
本当にそれだけの作品。
文句言いながら金落とすBFTファン
絶賛するクセに頑なに金落とさないGレコファン
※32
そう…
そうでなければわざわざ放送時期を同じクールに被せたりはしないからなあ…
最近になって配信で見たけど叩くほどではなかった
ガンプラバトルじゃなくてプラモバトルのホビーアニメとしてだったら及第点だろう
ただチーム戦なのにタイマンを三つ繰り返してるだけってと
次元流ばっかりでワンパターンだったのはその通りだと思った
そのせいか一回ごとの戦いの内容が薄く感じた
フミナ、ギャン子、シアちゃん、トライオン3 (とビルドバスターズ)だけでお釣りがくるわ
トライはフミナだけで無印に匹敵する売り上げ出してるからなぁ
ビルドシリーズだとダイバーズも叩かれてたような…(自分は大好きだけど…)
トライだけじゃない気がする
下り物の臭いしてきそう
ダイバーズとリライズも最初は評価フルボッコだったけど終盤は持ち直した印象。
トライはずっと酷評だった。
・世界大会から全国大会へのスケールダウン
・対戦相手が傲慢な奴が多い
後者に関しては改善されていったけど
それでもなぁと思う
最初は嫌な感じでも実は…
というのは王道だけど本作は多すぎた
大人セイと大人レイジを出したくなかったから
世界大会編ではなく、全国大会編にしたのかも
BFで人気だった部分を期待した人が見て、路線変更で期待はずれとして不評になってた。
実際、トライ自体はBFと変わらんくらい楽しめてたと思う。
BFもそこまで良かったとも思わんし、どっちも普通だったと思う。それ以降は知らん。
最近は、期待してた内容との剥離があると、一気にアンチ化するイメージ。
BFからBFT、UCからGレコ、鉄血一期から鉄血二期、とかね。
前作の主人公の扱いは難しいけど
トライの場合、セイとレイジが一度も出なかったのが残念だった
7年後じゃなくて、3年後ぐらいなら良かったのに
主人公とそのお姉ちゃんが明らかに前作主人公&ヒロインをベースにしたデザインで「お、どういう関係だ?」と思ったら別になんの関係もないってのは肩透かしだったなぁ…
他にもプラフスキー粒子とか異世界関係のネタも全く手をつけなかったので続編というか外伝みたいな立ち位置の気がする。あと単純にキャラを増やし過ぎたのが敗因かな。特に敵役をあまりに増やし過ぎた上だ個々人の掘り下げが薄過ぎてライバル感さえ薄いという
Gレコや富野とか関係なく無印に比べて微妙な点が多かっただけだろ
キャラクターやガンプラのデザインはよかったと思うよ
アイランドやバトローグみたいに
大会編とかじゃない日常劇のほうが良かったかも
前作で後半のビルドナックル祭りが批判されてたのにそれを改悪する次元覇王流、前作での名言であり世界観を貫く思想である「遊びだから本気になれる」を台無しにしたアシムレイト、ガンプラが壊れても戦い続ける姿がドラマを生んでたのにダメージ設定でスリル感まで無くした。
前作の悪いところはピックアップし、良いところは全部捨てるという、数年後のNEWガンブレを思わせる改悪ぶりにはむしろ感想するレベル。
トライばかり批判されるというが、初代を見てファンになった層はトライで愛想を尽かし、ダイバーズでガンプラメインなのにネットが舞台と聞いた時点で完全に切ったから、以降のシリーズは批判されてないというより批判されるほど話題にならなかっただけ。
※52
リライズはガノタから完全に信頼を失った上で作ったわけだから
マイナスからのスタートだったんだな
※53
ソースはあるの?
※49
異世界といえば、後に異世界オルガブームが起きるなんて、
誰が予想しただろうね?
カワイソーマ発言もそうだけどネット社会は恐ろしいわ
まぁ次元覇王流尽くしだったからなぁ…
だからこそトライオン3戦が良すぎた
ビルドナックルどーん!勝ち!の流れを引き継いでしまったから
ビルドナックルが諸悪の根源や
ガンダムだらけがつまらなかったのと、印象に残るバトルがひとつもなかったからかな。
無印はフェリーに戦とかメイジン対兄弟とか印象深かったし、野球やレースも面白かった。
トライはありがちなキャラ造形にワンパターンのバトルでつまらなかったね。
必殺技ならGガンダムで既に描かれたのにどうして、
ビルドシリーズだけ批判されるんだろうね?
※58
ガンダムだらけは前作も同じでしょ
前作のビルドファイターズが激熱レベルな展開だったからね
まさに萌えと燃えのダブルパンチ
その続編だったことからの期待感が強すぎたからな
ヒロイン勢は(薄い本的な意味合いがあり)まだしもストーリー性がね・・・・
せめて(俺たちの戦いはこれからだエンドで使う形でもいいので)世界大会に挑む展開もあればまだ・・・・
※59 Gガンは必殺技がある世界
ビルドファイターズ世界は必殺技がない世界だったのにセカイだけ何故か必殺技を使うのがね、、、、。世界感
個人的にはトライはそれなりに楽しめたんだけど
『カミキ・ミライのドモン似の師匠は一体何だったんだよ?』とは思った
※61
ビルドナックル自体がくどかったのが原因だと思うよ
只、格闘技をガンプラバトルに取り入れる姿勢は嫌いじゃない
トライのく〇なところ
ビルドシーンも魅力だったビルドファイターズに比べ、ガンプラ作成シーンがほぼない、或いはひたすらやすり掛けしてるだけのシーン
世界大会優勝者のガンプラ無断でカリパクして、オレツエー
チーム戦を謳っておきながらやってることはタイマンばっか
次元覇王流ごり押し
今までガンプラ作ったことない主人公がいきなり最終話でフルスクラッチ
※64
また、ガンプラ毎回製作病が始まった
ドラゴンボールは毎回修行病にも言えるけど頭冷やせ
※64
武者號斗丸を作ったことがありますが?
それとも目が腐ってるから見えませんでしたか?
もし、そうなら腐った魚の目と交換したほうが良いのでは?
※64
---- ・-・- ・-・ ・・- ・- -・--・ ---・- # # #
※64
こういう輩が異世界オルガだの
スーパージュリエッタだの寒い発言でオ〇ニーしてるんだろうな
※64
頭アナルホルン乙
※69
ダインスレイヴペニ〇ンでアナルホルン
7分間で6連投は草
※64
だったら、異世界オルガで僕のBFTをやってろよ
※64
ガンプラバトルモノで
ガンプラ毎回製作病というケツの穴の小さい奴は
アナルホルンで穴を広げてもらえ
※73
まあガンプラ製作感が薄いっていうより、ガンプラでバトル感がって感じだろうね。
※74
つまり、ガンプラバトル
そのものが嫌いなわけだな※64は
それなら「自分はガンプラバトルモノは好きじゃない」と
言えば良いだけなのに長文でかっこよく見せようとする辺り、
頭良いように見せたいバカだわ
※75
ごめん、※64とは他人。
横からのいち個人的感想だ、すまぬ。
爺のウンコギスタよりは、まあまあ面白い
フミナ先輩を餌に ギャルゲオタクだった友人に布教出来た個人的には思いで深い作品。ただ元々ガノタだった友人は美少女オタクが入って来るのをマジで嫌ってたわ。
次元覇王流叩きもただの難癖にしか見えんかったな
ワンパターンといえばそうだけど、キメ技って何度も使うのが様式美だし
ある程度子供向けに構成していたのも分かってたことやんけ
キャラもかわいかったし個人的には満足や
トライオンとかフルクロスとか機体の遊びも良かった
内容がつまらない
何も生かせてない3VS3
流行りに乗ろうとしただけのハーレム展開
次元覇王流(笑)
主人公マンセー
エロだけの女キャラ
どう持ち上げてもビルドシリーズ最低作品なのは変わらないけどな
オリジナルもしくは原型がない改造ガンプラが多すぎる、
ダイバーズ以降の改造ガンプラは原型が分かる感じに戻ってたし、
かなり評判が悪かったんじゃないか?
そういやクロアンもGレコと同時期なので荒されてたな
富野がまたつまんねえこと初めてみんなシカトしてほかの作品楽しんでたら
富信がキレて文句言いに来た感じ
Gレコとか話題にも上がらない作品が影響するわけないし。単純に前作が良すぎた、これにつきる。
理想–>3vs3
現実–>1vs1x3
チーム戦がメインなのにチーム戦になってる試合がほとんどないという・・・
あと主要ガンプラのほとんどがベースのわからないほぼフルスクラッチというのも面白みがなかった
トライオン3とかフルクロス、百万式あたりはすごくよかった
『放送時間』が被ってたならまだわかるけど
なんで『放送時期』が被ってたくらいで叩かれるんだ?
そもそもアンチの一切いないガンダム作品なんてねえんだよ
>『カミキ・ミライのドモン似の師匠は一体何だったんだよ?』とは思った
ほんこれ
ぶっちゃけ前作に比べればはるかに合理的だったのに視聴者のレベルが低すぎた
毎回ガンプラが壊れてたらユーザーが離れるだろうから物理的ダメージが入らない設定の追加は必要
セカイは素人だしユウマはグランプリ取ってるんだからガンプラの整備はユウマに任せるのが一番
3vs3で戦うなんてアホ過ぎるから普通は足止めしたりして各個撃破が基本
というか序盤はセカイとユウマのウマが合わなくてフミナがサポートに特化したウイニング作るくらいだからチームプレイなんてできない
師匠がドモンだったのはファンサービス
他人のガンプラで戦うなとかいうのもレイジもセイが作ったガンプラで戦ってたよね?
アシムレイトの設定くらいだわ、よく分からなかったのは
※29
>主人公がガンプラを知らないというなら、知った後に自分でガンプラを作れよ
カミキバーニング「呼んだか?」
※23・※26
>人気出たからってやっつけ企画で続編すな
>目先の利益に弱いいつものバンダイ
>ゲームもアニメも拙速にシリーズ食い荒らして寿命を縮めやがる
>学んでくれないんだよなぁ・・・
種もこれで失敗したんだったな・・・
※85
トライオン:3体合体だ!
フルクロス:2体は電池に徹してくれ!
この辺りはチーム戦ならではな戦い方してて内容も面白かった。
寿命が縮んだ??
その後もコンスタントにビルドシリーズ出て好調なんだけど?
シリーズの寿命縮めるほどコケたのはGレコとか∀くらいだろ
∀オタはなぜかガンダムを終わらせようとしたことをイキってるクズだし
>世界大会優勝者のガンプラ無断でカリパクして、オレツエー
この辺が俺のガンダムを好き勝手しやがってという富信のトラウマに触れたんだろうな
他人にガンプラを作ってもらうという選択肢はレイジやなんかもやってるし
むしろそれを認めなかったビギニングGよりもガンプラ文化への理解が進化してるのに
女が増えたらコケるのはZZやVからの定番だな
もう富野監督もジムの格好してプラモになるしかないじゃん・・・
つまりGレコがなかったらトライは名作になってたと?
※91
フルクロスはチームプレイとは思えないわ
電池役やってたのは仕方なくって感じだったし
※97
Gレコがなかったらトライは叩かれてなかったらしい
>なんで、あそこまでトライつまらなかったんだ…?
>同時期にやってた
>富野さん作品のGレコが面白すぎて霞んだってのはあるんだろうけど…
Gレコが面白過ぎて霞んだそうだです
何でもかんでも富野のせいにし過ぎ。
単純に自分で作った訳でも無いガンプラで無双とかノットビルドファイターズだった前半、粒子貯蔵量とか後出し設定で呆れられた後半。戦闘シーンだってジゲンハオウ流とかで終始単調。
まだまだあるわ。
真面目にハゲ信者が絶滅したら全作品の非富野ガンダムのアンチは結構減るよね
トライの欠点と呼ばれるものの原因は全て
「制作時間が十分に取れなかった」これに尽きる
オリジナル機体が多いのは改造機をガンプラとして売ろうとした時、どの既存キットのどのランナーが流用できて何を新規で作るべきかかなり計画に時間がかかっていっそ完全オリジナルで作った方が早いんだとか
あと監督の作風とBFの設定が合わなかったのもあるんだろう
無印であんだけガンダム好きがガンプラ作ってる!感あったのに元々興味なかったセカイは置いといてもフミナとユウマがガンプラ好きっていうよりもっと別の何かだったからガンダムビルドファイターズでは無い別の何かになってしまって失速した感じするわ
素組みのチームがフミナとユウマを直ぐさまリングアウトさせる戦法取ってたけど、素組みのガンプラであんな簡単にリングアウトさせられるならリングアウトさせればいいやんって思った
Gレコなんて見向きもされてなくて
「またビルドナックルかよ…」と辟易されてただけの印象しかない
個人的にはキャラクターに共感したりできなかったのもあるかな
あとは言われてるようにメインどころがガンダム祭りだったのも
デザインとかは嫌いではないけど、色々バランスが悪かったと思う
ラブコメ要素も個人的には要らんかった
※106
まとめ速報のGレコ感想まとめですら何百件もコメントついてるのに、見向きも去れてなかったらこのコメントは何を見て投稿されたんだろうな
実際叩かれていたかどうかは知らないけど、トライ結構面白かった。
Gレコはなんかゴチャゴチャし過ぎ。
主役機も追加装備で毎回変わって、ベース機の印象が薄れた。
人気が無いとはいえ、せめてガンプラだけでも完走してほしかったかな。
結構レアなデザインのモビルアーマーがあったから。その点ぐらいかな?
まあ、鉄血みたいな定番デザインじゃなかったことは評価に値すると思う。
鉄血はブレ過ぎ。
※55
悪ふざけLvで大した人気では無いし、
財団Bには1文の徳にもなってない。
コメントする